• ベストアンサー

オークションで落札者から領収書の作成依頼

私は出品者です。ある食品を出品して落札されました。個人名で振込みさらましたが、(有)××会社で領収書を書いて送ってくださいとメールが来ました。合計1,390円で商品代が1,000円・送料が390円です。 どのように書けばよいのでしょうか。又私は個人ですが発行しなければいけないおのでしょうか。初めて領収書の依頼が来て困惑しています。家にそんな用紙もありません。どうか教えてくださいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jun95
  • ベストアンサー率26% (519/1946)
回答No.1

用紙とかは、別に定型のものを使う必要はありません。大きさにも規格のようなものもありません。 便箋に手書きでもかまいません。 要は、      領収証              2003年3月11日 (有)××会社 様 金1,390円也 但し、商品まんじゅう代金1,000円、送料390円として                   890-65001 東京都上京区豊里1-5-6            山本○二 (印) のように書いて送ればいいです。商売としてやらない限り、3万円以上でも収入印紙も貼らなくていいです。

tomorinp
質問者

お礼

ご丁寧に教えて頂きありがとうございました。 お手本にして作成いたしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • honnsuki
  • ベストアンサー率18% (62/329)
回答No.4

領収書の感じが良くわからないようでしたら、文房具屋さんなどの事務用品売り場にコクヨの領収書用紙があるので、それを使ったらいかがでしょうか。ただし宛名は個人名しか書かないほうが無難だと思いますが。

tomorinp
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takajp
  • ベストアンサー率20% (190/927)
回答No.3

発行する必要がありません。 領収書の2重の発行になります。 銀行振り込み時に出てくる用紙が領収書になります。 こういう人がよくいます。 振込み時に会社名で行えば良いのに、個人名で振り込み、後から会社名で領収書の発行を・・・・ 税務署に申告時に利用するつもりでしょう! 個人名で振り込んでも、会社の経費にする事は出来ます。 どうしても出す場合は、NO.1の方の回答です。 そのとき、但し書きに何月何日だれだれ様振込み分と記入する事です。

tomorinp
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bhoji
  • ベストアンサー率53% (1514/2852)
回答No.2

要点はNo.1の回答が丁寧に書かれていますので省略します。 Googleでキーワード:領収書 テンプレート Excel 名刺管理 で、書式のダウンロードが出来るところがあります。 LZHで圧縮してありますので、事前に解凍ソフトのLhacaやLhasaが必要ですし、使用については 自己責任です。

tomorinp
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヤフオクでの領収書発行について

    ヤフオクで落札者に領収書の発行を求められました。 今まで複数の商品を出品してきましたが領収書を求められるのははじめての経験なので困っています。 過去ログや他のサイトを見て要求されたら発行しなければいけない事は分かりましたが、送料や詳細について意見が分かれている部分が多く困っております。 1.領収書の用紙について 文房具店や100円ショップなどで売っている領収書を使って~と書かれている方が多いように思いますが、Wordなどパソコンを使って書くor普通の紙に手書きでも構わないものなのでしょうか? 2.送料の取扱 取引は宅急便の発払いで、落札者様に商品代金と送料を合わせた金額を私の口座に振込んでもらい、発払いで発送する形式です。この場合領収書には ・送料を含めた合計金額を記載(内訳を書く必要があるのか?) ・商品代金のみを記載(送料分は不要?) ・送料と商品代金別々に作成? のどれがいいのでしょうか? 落札者からは 宛名:会社名 但し書き:xxx代として (xxxは商品名です) と書いて欲しいとのみ言われています。 落札者とのトラブルは避けたいと思っていますので 法律的な見解も含めてご回答頂けると幸いです。

  • オークションの領収書発行の義務

    ヤフーオークションで落札者様から、かんたん決済での振り込みをしてもらった後、領収書発行をお願いされました。個人出品者の為、領収書など買ってありません。商品送り先が会社名で、個人の名前もありませんが、発行しないといけないものでしょうか?振り込み明細で領収書の代わりになるとかはないのでしょうか?初めての依頼の為困っています。オークションに詳しい方宜しくお願い致します

  • オークションで領収証の発行を求められました

    こんにちは。 タイトルどおりですが、出品をしていまして、落札され、領収書を求められました。 私は個人であり、とくにそのような領収書を持っていません。 領収書を持っていなくても、単純に紙に手製で書けばいいのですか。 あと個人的に出品している出品物に対しても領収書を発行する義務はあるのでしょうか。 断ることは出来ますでしょうか。 商品説明にはとくに領収書の発行はできかねる、旨のメッセージは記載していません。

  • 個人ですが領収書を出して欲しいと落札者に言われました。

    ヤフオクでパソコンを出品し落札されたのですが、落札者が「法人なので領収書を出して欲しい」と言ってきました。 この場合どのようにして領収書を発行するのがベターでしょうか? 法人だからと言っていることからすると税務署か何処かに出すかもしれないですよね?出来ればパソコンを使って作れたらと思うのですが・・・。(領収書の用紙を買うのが勿体無い&買いに行くのが面倒なので) あと落札代金が3万円なのですが、個人で出す領収書でも収入印紙が必要ですか?(当方消費税を納めてはいないです、勤め人なので) 詳しい方、教えてください。

  • ヤフオクで落札後に領収書をお願いしたら断られたが

    ヤフオクで、浄水器のカートリッジを複数個落札しました。(相手は個人名だったが、反復して同じものを継続して出品し販売している) 当方はこの商品を会社で使用するため領収書の発行をお願いしたところ、所持していたないので発行できないし、そういうことは落札前に質問欄で聞くべきだと、また、購入をやめるのかどうかはっきりしてくれと逆ギレされました。 商品説明の欄で、「領収書の発行を不可」とあれば、私も最初から落札する意思はありませんでしたが、謝罪の意思もまるでなく、領収書の発行を頼んだこちらに非があるかのような態度には本当に腹が立ちました。 商法上では、たとえ個人間の取引であろうと商品の販売、金銭の授受が生じた場合は領収書の発行は義務であると思っていました。 ただ、領収書は民法などその他の法律も絡むので難しい問題だとも聞きました。 今回の場合、領収書の発行は拒絶できるのかも含めて、いろいろ教えていただきたくよろしくお願いします。

  • オークションでの取引で、領収書を求められました。

    少々ややこしい内容ですが、法的知識のある方のご回答お願い致します。 私(個人)がオークションで出品した物が売れました。 この商品は、私(以後Aとします)の所持していた物ではなく、友人(以後Bとします)からの依頼品でしたので、私が代理出品しました。 (わざわざ代理出品である事は、落札者へは連絡しておりません。) 落札者からは領収書を発行の旨連絡がありました。 個人であっても、落札者へ領収書をお渡しする事が可能である事は承知しております。 そこで質問ですが・・・ 代金の支払い先をAの銀行口座に指定、領収書の名前はBとする事はできますか? それとも、Aの名前でなければならないのでしょうか? 又、そもそも銀行口座への振込み明細には、領収書としての効力はないのでしょうか? 領収書を家には置いていませんので、振込み明細に領収書としての効力があるなら大変助かります。

  • オークションで落札者に領収書を発行しますが消費税の欄はどうすればいいのでしょうか?

    今回オークションで出品した商品が5万円で落札されました。 落札者より代金の振り込み完了の連絡とともに、 「○○という社名宛で領収書を発行して下さい」 と言われました。 個人なので領収書の発行は初めてですが、「ベクター」や「窓の杜」で領収書印刷のフリーソフトがあるので簡単に作成できました。 しかし、消費税の欄はどうすればいいのでしょうか? 個人ですので落札者に消費税は請求できないので空欄のままでいいのでしょうか? また収入印紙はこの場合、貼らなくてもいいのでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • 楽オク 1円落札で郵便料金込の領収書を要求された

    当方、出品者です。 1円落札され、落札のお礼のメッセージを送ったところ、落札者から、送料(普通郵便料金240円)+商品代金(1円)の領収書を要求され困っています。こちらは1円で提供しますので領収書をわざわざ購入するのもどうか思いますし、郵便料金も実際はお返しするようなものなので(←と理由は落札者へのメッセージには書いてませんが)領収書発行はできませんと落札者にはメッセージを送りました。(送ったのが早朝なのでまだ落札者は読んでいないと思います。) このような方とはトラブルを避けるため、できれば取引したくないですが、入金待ちの状態のため、入金反映されれば領収書を同封せず、商品は送る所存です。 今まで出品で、同じ経験をされた方はいらっしゃいますか。いらっしゃればどのように応対されましたでしょうか。こんなことははじめてでどうしたらよいか困っています。 ご指導いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • オークションの落札を依頼されました?

     単純な質問かもしれませんが、教えて下さい。 当方は個人で、ヤフーオークションを数年活用しています。出品も落札も経験あり重宝しています。  知人から頼まれ、ある商品の落札を依頼されました。金額は数万円だそうです。入札で価格の問題が発生する為断わりました。即決だったら言いといたのですが?やはり本人の、自己責任で入札して欲しいです。  皆さん、他の人から頼まれ落札されたことがありますか? 現在、落札だけだったら誰でも行なえますか?ネット銀行を開かなくてクレジットカードがあれば出来るのでしょうか?  落札のみ、個人で出来る方法など教えて下さい。  よろしくお願いします。

  • 領収書の画像

    オークションで仕事に使う商品を落札しました。 出品者様に領収書の発行をお願いしたのですが、 個人での出品なので、持たれていないようです。 ◆領収書ですが、どこかのサイトに画像はありませんか? ◆その画像をプリントアウトして、出品者様の住所・名前・印(シャチハタ?) こちらの名前・商品名 の記入で領収書と同じになりますでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。