• 締切済み

Anypak-USB Portable Data StorageDriveを付属のCDを使いインストールできません。

goold-manの回答

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

>付属のCDを使いインストールする USB機器はふつう(Me以降のOSでは))汎用ドライバのUSBコントローラーを使うのでドライバのインストールは不要と思いますが・・・ XPの場合アドミ権限でログインしてインストールしましたか? XPHomeの場合、セーフモード(電源入れロゴが出たらF8を軽く叩く)で起動し、「Administrator」クリックしログイン Vistaの場合管理者権限で実行し、インストールしましたか? >パソコンは認識していないみたい そのHDDはフォーマットしましたか?(汎用のためFAT32でフォーマットしてある場合が多いが、外国製のようですから未フォーマットかも) マイコンピュータを右クリック「管理」「ディスク管理」*ドライブを右クリック「フォーマット」 (*ドライブは10GBのUSB接続HDD)

asmueno112
質問者

お礼

丁寧に、ご回答いただきありがとうございます。 お陰様で、インストールでき、パソコンが認識しました。 感激です!! 本当に、ありがとうございます。 マイコンピューターに、リムーバルディスクのアイコンが表示されました。しかし、そのプロパティーをみると、空き領域・使用領域ともに、0バイトとなっています。これは、どういうことですか?パソコンの容量の足しにと考えていたのですが、だめなのですか? すみません。基本的なことが分かっていない私ですが、よろしければ教えてください。お礼の文章なのに、よろしいのでしょうか?よろしくお願いします。

asmueno112
質問者

補足

マイコンピューターに、リムーバルディスクのアイコンが表示されました。しかし、そのプロパティーをみると、空き領域・使用領域ともに、0バイトとなっています。これは、どういうことですか?パソコンの容量の足しにと考えていたのですが、だめなのですか? すみません。基本的なことが分かっていない私ですが、よろしければ教えてください。よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • USB接続のハードディスクが認識しない

    OS:Windows XP Service Pack3 ハードディスク:バッファロー、HD-PSGU2 ノートパソコン:Lavie L LL750/3 デバイスマネージャーでUSB大容量記憶装置ディバイスのアイコンに黄色い!マークがついて マイコンピュータでは ハードディスクの認識ができません。 常駐ソフトを外したり、AC-DC5Vの電源をいれても変わりません。他のハードディスクも同じ現象です。ノートパソコン側に原因があると思うのですが、修理ではなく操作で認識ができるようにはならないでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 付属のCDからUSBドライブをインストールできない

    P906で音楽をとりこもうとしています。 windowsXP(SP2以上)で付属のCDからUSBドライブをインストールしようとしたところ、「FOMAをパソコンにつないでください」とか出たので、したところ、「接続しないで再起動」してくださいと出たのですが、どうすればよいのでしょうか??

  • USBについて

    FDやCDにデータを移していては、すぐにいっぱいになってしまうので、保存容量が大きいというUSBを利用してみたいのですが、パソコンの説明書には、『USB2.0を利用する(Lavie Cのみ)』とあり…私のパソコンは、NEC の Lavie L550/3Dなので、対応していないのでしょうか? (説明書にはLavie C、Lavie L14型モデル、Lavie L15型モデルの説明が入っています) 私が使っているLavie Lにも、一応USBコネクタの差込口が2つあります。ポート1、ポート2とあって、いつも一つはマウスをつないでいます。だから使えるのではないかとは思うのですが。 USB2.0には対応していないけれど、それ以外のUSBには対応しているということでしょうか? USB2.0以外にUSBの種類がいくつかあるのでしょうか?

  • OSインストール方法

    中古パソコンを購入したのですが、付属品は本体のみです。 ハードディスクにOSはインストールされておりません。 CDドライブなどは正常に作動します。ハードの容量は60GBあります。私はXPのプロフェッショナルを持っているのでインストールを使用と思うのですがどのようにしてインストールすればよいのでしょうか?BIOS設定などで起動方法をCD起動しなければいけないと思うのですが、キーボードなどは付属品でついていませんでしたので市販で売っているキーボードを購入してBIOS設定をおこなえばよいのでしょうか?インターフェイスはPS2が付いております。 こんな私に詳しく教えて下さい。よろしくお願いします。

  • Windows XPでUSB2.0をインストールしたい

    Windows XPでUSB2.0をインストールしたいんですがうまくいきません。本体のハードディスクに記憶させたものを後付のハードディスク(USB2.0対応機種です)に移動させたいのですが、その方法をを教えてください。後付ハードディスクの取説にはUSB2.0インターフェイスが必要とありますが、パソコン初心者ですので意味がわかりません。ご指導よろしくお願いいたします。

  • USB接続について

    メルコDUB2-80GBハードディスクです。(FAT32) OS WindowsXP USB2.0対応のポーに接続しましたが不具合です。 以下の症状 (1)認識しない。 (2)認識してもディバイスマネージャーで大容量記憶ディバイスと出るだけで ドライバーがインストールされない。この場合、ハードディスク内のファイルは見えますがコピー出来ない。(ファイルは別のパソコンからのデータです。) USBポートをさしかえて試していますがうまく接続しません。 WindowsXP環境では問題なく認識すると聞きましたが。

  • USB-HDからのWindows起動

    USBハードディスクから立ち上げたいのですが起動しません。 参考になる情報がありましたらお願いします。 【パソコン環境】  ・NEC Lavie LL770/BD  ・Windows XP Service Pack 2 【USBハードディスク】  ・I-O DATA HDPG-SU160 (160GB) 【状況】  ・起動時に「Press any key to boot from USB-HDD (Press for cancel)」の   メッセージが表示された後、USBハードディスクはアクセスランプが   点灯しているのにWindowsが起動されない。(BOOT革命 USB)使用 そもそも、”NEC Lavie LL770/BD”で”USBハードディスク”からの起動が 可能なのでしょうか?

  • ハードディスクのことで教えてください。

    きのうLaVie L700 を買ってセットアップしたところ ハードディスクの容量がカタログでは、40GBと 記載されているのに,認識されているのはCドライブ 27GB Dドライブ3.5GB で計30.5GBしかないのです。 初めてノートパソコンを買ったので わからないのですが、こんなものでしょうか?

  • Lavie LL500/2のUSBは?

    Lavie LL500/2のUSBインターフェースは、USB1.1でしょうか? 説明書には、USBとしか書いてないので。 おそらく、USB1.1しかなかった時代だと思うので、 USBとしか表記されてないと思うのですが、念のため 教えてください。 USB1.1なら、USB2.0インターフェースPCカードを買おうと思っています。

  • USBメモリーが突然認識しなくなりました。

     市販のUSBメモリー(256MB)をパソコンに差し込んで、エクセルのデータなどを移動させたりして利用していましたが、突然、挿しても反応がなくなり、マイコンピュータからそのUSBメモリーの割り当てられてるドライブを探しましたが見つかりませんでした。  ついさっきまで使用出来ていたのに全く認識しなくなったので、他のパソコンで使用できるか試しましたが、他のパソコンでは認識しました。  システムの復元やUSBメモリーに付いてた付属のCD-ROMでデバイスドライバを再インストールしましたが全く駄目です。  WindowsXPをまたインストールするのは手間が掛かるし、データもかなりの容量(160~200GBほどあり、バックアップを取るのは困難)があるのでOSをインストールしないで解決出来そうな方法があれば教えてください。