• ベストアンサー

車を買ってもらいのはゼイタクだと思いますか?

当方19男です。 親や祖父母に車を買ってもらうのは贅沢だと思いますか? 軽ではなくホンダのfitのようなコンパクトカーとします。 都内ですが今は新潟にいます。新潟は車があった方が助かりますが、 複雑に深く考えずにみなさん単純にどう思われるかお聞きしたいので、ぜひお気軽にお答えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.14

いえ、ぜんぜん。 「買ってもらうこと」は、それが可能ならばどんどんしてもらうべきですよ。 贅沢の度合いは、人によって違います。 物を気軽に手に入れることができるということと、人間性が損なわれるということは決してイコールではありません。 ただ「他人とは違うチャンス」を、たまたま与えられる立場に生まれてきたということ、そのことを自覚する必要はあります。 昔ならね「家一軒買ってあげる」なんて話、そう変な話でも無かったですから。 まぁ…自動車くらいなら、あまり深く考えないでもいっか?(笑)。 必需品ですものね、地方人には。 (私も群馬だから、わかりますよ)

Redp1k
質問者

お礼

車の存在価値はほんっっとに地域によって違いますね!! 電車が一時間1本とか、バスさえ走らない場所は車しか助け船が無いんですよね…。 東京人から見ると一家に車2台以上…ゼイタクだ!! って感覚の人多いと思いますが、地方は珍しくもないですものね。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (24)

  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5698)
回答No.15

私だったら、若いんだから自分の足で歩け・・・と言いたいところです。でも、あなたはあなた、親に買ってもらえるなら、軽自動車でもフィットでもクラウンでも買ってもらえばいいだけの話、他人の話ですから贅沢かどうかは言えませんし、ここであえて質問するほどのことでもないでしょう。

Redp1k
質問者

お礼

質問というか、意見が聞きたかっただけなんで(・_・;) だからアンケートって形で書かせていただきました。 下の方にも書きましたが車を買ってもらうなどの話は一切ないです! あくまでどう思うかなので。 機会があるなら…ってことですね。 買ったことで家計が傾くなんて場合はOK出ないでしょうし。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.13

きっと、買ってあげる代わりに、買い物とかどこかへのちょっとした用足しに運転してもらいたい、という希望があるのではないでしょうか? 「買ってもらう」と考えると、若造のくせに、と思ってしまいがちですが、そういう親御さんや祖父母の方の希望があってのことだと思って、購入した暁には、嫌がらずに運転してどこにでも連れて行ってあげましょう。 それが、買ってもらったことへの恩返しというものです。

Redp1k
質問者

お礼

買ってもらう代わりとして…てわけでもないですがそのくらいはすべきですよね。 車があればそんなこと嫌にも思わずやれると思う。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bee1015
  • ベストアンサー率20% (83/399)
回答No.12

ご家族を気軽に乗せてあげられるいい関係と、安全運転を忘れないなら、ぜいたくではないでしょう。

Redp1k
質問者

お礼

車を使いこなせる力と家族の足になるのなら、地方では喜ばれるかもしれません。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yukiinu
  • ベストアンサー率42% (172/409)
回答No.11

ご家庭の経済状況なのではないでしょうか? ご両親や祖父母さまに「おねだり」するのではなく 「買ってあげるから」という状況なら甘えていいと思います。 そうでなく、借金(ローン)させてまで「親なんだから買って!!」と言う感じなら 贅沢だと思います。 どうしても必要なら中古の軽にしておくかな。自分なら。

Redp1k
質問者

お礼

収入が物を言う…ものですよね。高い買い物ですからね。 中古ありきですね。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#123724
noname#123724
回答No.10

こんばんは。 贅沢だとは思いません。 自分が質問者さんぐらいの年齢の頃、車を親等に買ってもらう者と自分で買う者は、周囲に半々程度の割合で居たように思います。

Redp1k
質問者

お礼

こんばんは。 そんなにいらっしゃったんですか!? 半々かぁ…まぁ場所にもよりますよね。けっこー重要ですよね、場所。 都内や首都圏、近畿圏じゃそこまでいないだろうけど山間部とか交通機関が充実してないところはそれ以上かもしれません。そういうところだと大きなショッピングモールがあって行くのが楽しみですw ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • r99
  • ベストアンサー率28% (283/989)
回答No.9

まぁ贅沢と言えば贅沢かな。 でも、親が援助してくれると言ってくれるなら 甘えるのもいいと思う。 あとは、その想いに某かの形で返してあげれるか・・かな。 軽だろうが、コンパクトカーだろうが小銭で買えるものじゃない。 よほど裕福な家庭ならいいが、親御さん、祖父母の方にとって 100万近い金を作る事は容易な事ではありません。 月々5万づつ貯金をして貯めたとしても、20ヶ月かかります。 それほどのお金だという事を理解し、感謝する事。 もっと言えば、そんな苦労の上で乗っている車は『贅沢だな』と 自分が思えるのが一番かな。

Redp1k
質問者

お礼

親に甘える年齢でもないなぁとは感じてますよ…。今年で20。成人の仲間入りです。もう何年も手をつないだこともないし、泣き言を言ってないなぁ…ホロリ。 そうですね、車種関係なく大きな買い物に変わりはないですよね。 部屋に置くわけでもないし、保険もある。車って便利にだけど大変ですね。 俺の家にとっては贅沢かもしれません。 その気持ち忘れません。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1112
  • ベストアンサー率22% (716/3116)
回答No.8

来年「成人式」ですよね? そう考えると・・・前祝いで買ってもらうのもありだと思います。 PS ただ言えるのは・・「無事故無違反」で運転する事が、親祖母の最大の願いだと思います。

Redp1k
質問者

お礼

車の事故の確立って他と比べるとすごく高いんですよね。ビビりました。 毎日車運転して仕事やら買い物に行く人たちは電車で通う人よりもリスクが高いんですね… しみじみ書いてますけどw 車の運転が好きじゃないけど運転せざるを得ない人はやっぱ可哀そうだなぁ。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#106567
noname#106567
回答No.7

贅沢だと思いますが買ってもらえるなら買って貰ったほうがいいですよ。 せめて保険やガソリン代車検など維持費は、自分で払いましょう。 自分は、高校の時に自動二輪がほしくて頭金を貯め残りをローンにしました。車も一緒で一切親に頼っていません。 友人は、頭金を出してもらったり保険を払ってもらったりしている人は、いましたが全額出してもらっている人は、いなかったですよ。

Redp1k
質問者

お礼

素晴らしいと思います。 高校の時だそうで…バイトとかして頑張ったんですね。 俺の友人に一人二輪を『買ってもらった』奴ががいました。 羨ましいとかそういうのは無かったんですけど、お前の親って見かけによらず甘いんだな~って思いました。すごいイカツイ親だったんですよ…。 なにはともあれ欲しいものは自分で買うべきですよね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okweb-goo
  • ベストアンサー率29% (283/952)
回答No.6

成人のお祝い前払いにしてもらって、ぎりぎりセーフでしょうか。 親に感謝し、ガソリンなどは自分で払い、くれぐれも安全運転して下さいね。事故を起こしたらご両親はきっと後悔しますからね。

Redp1k
質問者

お礼

お祝いとかは求めてないのでいいんですw 家族揃って夕飯でも食えれば僕はお腹いっぱいですよ!! 車を運転する時は毎度気をつけなさいって言われます。事故った時のことは考えたくないですね…。 車を購入する話は今全くないので大丈夫です! 今回はホント気軽に質問しただけですから!! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cooci
  • ベストアンサー率29% (1394/4779)
回答No.5

贅沢というより情けないですね。 私は北海道の本格的な田舎に住んでいたこともありますが、そのときでもまわりにはそんな情けない人は居ませんでした。 車が必須に近い地域ほど親に車を買ってもらうという人が少ない気がします。 私なら親には意地でも買ってもらいません。 自分の力で買えないなら買えるようになるまでがまんします。

Redp1k
質問者

お礼

う~ん… あなたの考えだと新潟は情けない人ばかりになっちゃいます…。 車がないとどうしても不便だーとか、足が亡くなるーって地域は結構あると思いますよ。 しかも当人が大学生になるからローンを組むにも大変だとか。 でも将来的に親にお金をきちんと返す人っていると思いますけどね。 あとは家にあった車を使うとか、知り合いから譲ってもらったとか…。 買えないなら買わないのはもちろんですが、責任が取れないとあかんですね。気軽に乗るものでもないですよね~。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Fit(コンパクトカー)VSミラ(軽自動車)で悩んでいます。あ

    引っ越しにともない、駐車場も借りるので、 車を購入しようと検討しております。 普通車は維持費が高いので、コンパクトカーか軽自動車にしようと思い、長い期間検討していたところ、 燃費が良く乗り心地もよさそうな ホンダ Fit(コンパクトカー)とダイハツ ミラ(軽自動車)が候補にあがりました。 Fitは運転したことも後ろにのったこともありますが、 なかなかいい感じで、外装も気に入っています。 ミラは外から見たことしかありませんが、 軽にしてはゆったりしてるかなという印象でした。 みなさまこの2台でどのようなことをお考えになりますでしょうか?

  • 自動車保険

    貯金がたまったら車を買いたいのですが、保険てどれぐらい違うんですか?税金とか・・・ 軽自動車とコンパクトカー(ホンダFIT1500cc) ですが・・・ちなみに僕のみが運転します。

  • 好きな車はどんな?今乗ってるのは?

    (1)好きな車のタイプを教えてください  (具体的な車種でもいいし、ホンダのミニバンとか、ダイハツの軽  というような言い方でもいいです) (2)実際今乗ってる車を差し障りなければ教えてください  (車種でもいいし、トヨタのコンパクトカーみたいな言い方  でもいいです)

  • 車の相談のって下さい。ホンダ車

    ホンダで、コンパクトカーでMT、燃費が良く環境にいい車探しています。 ロゴとフィットと迷っているんですが、、 値段がかなり違いますね。 Fit>>Logo 燃費、コンセプト、走り、内装、安全、両車それなりに違いますか?

  • コンパクトで大きい車?

    RAV4の2ドアを乗っていますが、子供が二人目が生まれるので、2ドア車ではベビーシートを二つ乗せるのはかなり窮屈で、かつ妻が運転できるように小さめの車(今でも十分に小さいと思うのですが)の購入を考えています。 Fitやistなどのコンパクトカーでは、遠出をするときに、荷物が入らなそうだし、あまり大きくすると妻が嫌がるので、どうしたものかと思慮しております。 軽のワンボックでもいいかなぁと思うのですが、普通車を乗り続けた後の軽はかなり抵抗あると聞きます。 走行距離5万kmくらいの中古で、80万くらいで買える車で、何かお勧めのものがありますでしょうか?よろしくお願いします。

  • シンプルで乗りやすい車

     いつもお世話になっております。  昔は結構車が好きだったのですが最近は仕事が忙しいからかシンプルで乗りやすいコンパクトカーが欲しくなってきました。意外や意外で今まで乗った中で免許を取る時に乗った教習車のランサーが乗りやすかった気がします。友人には三菱車は乗りつぶす覚悟で買えと言われています。確かにトヨタとかに比べると中古車市場でもあんまり高くないような気がします。自分は1.5Lまでくらいでオートマで取り回しが良いならOKかなと思っています。一台、検討しているのはFITかなと思っています。あんまり車に詳しくないので新車で買いたくて予算は200万円でコミコミ位だと良いですね。年に数回ですが400~500キロの高速走行をするので軽よりはコンパクトカーかなって思ってます。 候補車種やアドバイスなど教えて頂ければと思います。

  • 車の買い替えについて

    現在平成13年式のホンダのストリームに乗っています。春に引っ越すのですが、その家の周りの道がかなり狭いのでストリームだと車庫入れもかなり大変になります。 そこで車の買い替えをするかどうか迷っています。 軽自動車にするか、コンパクトカーにするかまだ決めていません。軽だとパワーが足りないかと思うのですが、コンパクトカーは軽に比べるとやはり車幅は大きそうだし…。 現在は子どもも乗せているのですが、引越し後はそれほど乗せる機会はありません(もう1台普通車があるので)。 デザインに関してはそれほどこだわりがないので(とはいえ、軽トラは嫌ですけど)、小回りがきき、ある程度パワーもあるお勧めの車を教えてください。 また、もしストリームの下取り価格がいくらくらいになるのか分かれば教えていただけると助かります。

  • 私は今、車を買い換えようかと思っています。第一候補は軽。第二候補はコン

    私は今、車を買い換えようかと思っています。第一候補は軽。第二候補はコンパクトカー。 私が車を持つのは、荷物のあるときと、雨の酷いとき、しんどくて病院に行くときです。 それ以外はバイクを乗っています。 現在の車は平成9年のワゴンR。 エンジン音がうるさい、加速にストレスがある、また加速の谷間がはっきり解るのが 不満なのです。 軽を第一候補に挙げているのは家の敷地におけるからです。 コンパクトカーは敷地におけないから近所の駐車場を借りることになります。 また、自動車税なども安いですしね。 しかし、居住性、快適な走りはコンパクトカーの方が上。 軽の新車でターボの物を買うか、50万くらいの中古コンパクトカーを買うか、 悩んでいます。 今車検に出していて、代車でダイハツのミラを借りていますが、静かさ、加速の良さ、 加速域に谷間がない、などで、今の車は良いなぁと感じています。 収入が少ない私としては、うちの敷地にコンパクトカーがおければいいのですが.... 個人的な主観になると思いますが、皆さんでしたらどうしますか? コンパクトカーならスイフトかフィットかなぁ。 よろしくお願いします。

  • 高卒 就職 車選び

    来年度から社会人として働く予定が決まっており、自動車を購入したいと思っています。 地方住みなので車がないと交通手段が厳しいので、みなさんのおすすめの自動車を教えて下さい。 自分の候補は燃費、価格などを考慮して ホンダFIT・日産NOTE・トヨタAQUA などのコンパクトカーで考えております。 お持ちの方、または試乗されたことのある方の意見を聞きたいと思っています。 どうか教えてください。

  • 「軽」と地面に書いてあるスペースに普通車を止める事について

    スーパーとかの駐車場に行くと、地面に「軽」と書いてあるやや 短めのスペースがあります。このスペース、軽自動車はもちろん ですが、FITとかVITZとかのいわゆるコンパクトカーなら白枠から 全くはみ出さずに駐車する事も可能です。 さてそこで皆さんに聞いてみたいのですが、 (1)軽自動車用なのだから軽自動車以外の車は例えはみださなくても 遠慮するべき (2)あくまでも軽などの小さい車用、という目安に過ぎない。はみ出していないのだし誰にも迷惑を掛けていないのだからコンパクトカーを 駐車しても構わない (1)(2)のどちらの考え方に賛成ですか? ちなみに、自分が軽に乗ってるから(1)、とか、普通車に乗ってる から(2)、といった回答ではなく、客観的な意見をお待ちしております。 *ちなみに自分は車を持っていないので、別にどちらを支持するとかは一切ありません。

印刷できない!dcp-526nのトラブル
このQ&Aのポイント
  • 突然、ブラザー製品のdcp-526nで印刷ができなくなった場合の対処方法を解説します。
  • dcp-526nで印刷できないトラブルの原因や対処法、設定などを詳しくご紹介します。
  • 印刷できない問題が発生した際に、dcp-526nのwifi接続や設定の確認方法について解説します。
回答を見る