• ベストアンサー

CPU過熱による起動不可:Pentium4・90℃↑

当方、Pentium4 3.2GHz を装着したデスクトップマシンを使っています。 数日前動画鑑賞中に高負荷によるCPU過熱でマシンが落ちたため、以下の対策を行いました。 ・ヒートシンクを丸洗いする ・CPUとヒートシンクの間に溶けていたシートをアルコールでふき取る ・熱伝導シート(HT-04)を貼り付け、再びヒートシンクを取り付ける 結果、 それまでは起動してある程度操作できたものが、Windowsログイン画面にたどり着く前に100℃をオーバーして自動シャットダウンするようになってしまいました。 挙動としては、ヒートシンクを装着せずに起動した場合と類似しているように見えますが、CPUとヒートシンクは密着しているように見えます。 逆オーバークロックとして、2.4GHzでの運用を試みた場合、85℃程度で稼動してくれますが…… 1年ほど前にも同様の問題が発生しており、その際、エアダスターにてヒートシンクのホコリを取り除いた際は、50℃程度まで温度を下げることができていました。 なぜメンテナンスを行ったのにCPU温度が改善されないのか、教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#186313
noname#186313
回答No.3

 CPU;Pentium4 3.2 は・・・ INTELの歴史至上?類を見ない(家庭用CPU) 爆熱 として世間から たたかれていたPentium4ではないかと・・・ (Pentium4の第三世代プレスコットコア では?)  ↑は別として、 Pentium4 3Ghz台は70℃出ても仕方が無い それが仕様となっているような物で、熱は 我慢しなければ・・・  ここからが、本題 高熱にさらされているCPUをどれだけ低温化するかが問題ですね。  CPUをよりよく 冷却するには いくつかの設備 が必要となる場合があります。 _________________________________________  (1)高性能グリスを塗る ←グリスの塗り方で冷却性能が大きく変わります(逆効果or高い冷却効果  安いグリス×)  (2)PCケース内の風とおりをよくして、 高性能なFANを前後に取り付ける。(高性能=FANの回転数)  (3)CPUクーラーをより高性能なものへ交換する。(冷却FAN オススメ) _________________________________________   マザボ上の設定の、 Speedstep などの機能を省電力機能(CPUの)ONになっていますか?  PCケース内は風通しは大丈夫ですか? ケースFANの目詰まりしてませんか? CPU周辺の部品の熱対策は大丈夫ですか?  CPUも、使用年月を積む度に 劣化もしますよ。 >Windowsログイン画面にたどり着く前に100℃をオーバーして自動シャットダウンするようにな  PC起動直後ですか?  私も、Core2duoを使用してPC起動直後即90度まで上昇したことがあります。 原因は、LGA775のプッシュ型?のFANが正常にはまっていなかったのが原因でした。  あなたのCPUは LGA775の物ですか?  {余談}  サーバPC で故障率が高い部品は、 意外と 「CPUが1番壊れやすい」と言う結果がとあるデータから出ています。    PentiumD(初期)のCPUは、INTELが急いで開発していたため 大きな問題点があった。 それは、膨大な熱 電気消費量 で、初期のPentiumDをFAN無しで使用した場合 瞬時に100度越えで目玉焼きが焼けるくらいになってしまい お陀仏な程の熱量だといわれてます。     あと、質問のタイトル に 起動不可 とありますが、CPUの破損ではないですよね?  近々 Corei7のラインナップが増えるので、 CPUの交換をオススメしたいです。 新世代Corei7では、CPUソケットの形も大きく異なりますけどね・・・ 「あ メモリもです」  

spblacky
質問者

お礼

お返事が遅れてしまって大変申し訳ございません. 原因が判明しましたのでお知らせします. 熱伝導シートに余計なプラスチックシートが1枚まだ付着しており,それが熱伝導率を格段に悪くしていた原因でした. 取り外したところ50度前後で快適に動作するようになりました. アドバイス,ありがとうございました.

spblacky
質問者

補足

Pen4の爆熱に関してはよく言われます(--; 70℃ぐらいが普通だと思っていたりするのですが、90は厳しい…… 本当にシートをグリスに替えるだけで効果があるのか心配なのですが、どうなのでしょうか……? 風通しは自信があるほど大丈夫です。ホコリも全て取り去りました。 使用年度数はもう満4年なので、そろそろ寿命かなと把握していますが、少々買い換えるめどがまだ立っていなくて…… ヒートシンクおよびファンに関しては、CPU純正のものを使っています。 マザボ・CPU・メモリ、といろいろ買い換えられればいいのですけれどね…… 情報ありがとうございました。 グリスの効果に関して追加情報をいただけるとうれしいですm(_ _)m

その他の回答 (9)

noname#214454
noname#214454
回答No.10

ヒートシンクがCPUに接触していないのでは? 安いのでかまわないのでシリコングリスを塗って取り付けて、外してみる。 しっかりと接触しているか確認しましょう。

spblacky
質問者

お礼

お返事が遅れてしまって大変申し訳ございません. 原因が判明しましたのでお知らせします. 熱伝導シートに余計なプラスチックシートが1枚まだ付着しており,それが熱伝導率を格段に悪くしていた原因でした. 取り外したところ50度前後で快適に動作するようになりました. アドバイス,ありがとうございました.

noname#186313
noname#186313
回答No.9

 室温も配慮されていますよね。  まだ このPCを使用し続けたい と言うのでしたら、CPUFANを高性能なものへと交換が必要かと思われます。  何度も、CPUの限界温度まで達した状態だと、 周りの部品まで危害を与える可能性もあり、もちろんCPU自体にもダメージも少しながら出ています。    セラミックグリスなどの高性能なグリスに変えると、2℃~10度近く変わるようなデータがあるようですね。ほかによいグリスがあると思います。  http://www.ainex.jp/products/as-04.htm ご参考に。(AS-4)  ダウンクロックも立派な一種の改造行為のため 元のクロックに戻すことがいいかと・・・ 

spblacky
質問者

お礼

お返事が遅れてしまって大変申し訳ございません. 原因が判明しましたのでお知らせします. 熱伝導シートに余計なプラスチックシートが1枚まだ付着しており,それが熱伝導率を格段に悪くしていた原因でした. 取り外したところ50度前後で快適に動作するようになりました. アドバイス,ありがとうございました.

  • alien5
  • ベストアンサー率19% (788/3987)
回答No.8

私がいまセカンドマシンとして使っているのはPentium4 2.26GHzですが、CPU温度は45℃です。CPUファンはどこのか忘れましたが、ごく普通のファンです。 ファンはどのようなものを使用されているのですか? 熱伝導シートではなく、普通のグリスをつけてみたらどうでしょうか?

spblacky
質問者

お礼

お返事が遅れてしまって大変申し訳ございません. 原因が判明しましたのでお知らせします. 熱伝導シートに余計なプラスチックシートが1枚まだ付着しており,それが熱伝導率を格段に悪くしていた原因でした. 取り外したところ50度前後で快適に動作するようになりました. アドバイス,ありがとうございました.

  • roukin
  • ベストアンサー率24% (622/2564)
回答No.7

取り付けミスでしょう。 もう一度、付け直しが賢明です。 熱伝導シートではなく、グリスを使いましょう。 また、マザボを取り外して、交換をしましょう。横から見て、 まっすぐになっているかもよく確認しましょう。

spblacky
質問者

お礼

お返事が遅れてしまって大変申し訳ございません. 原因が判明しましたのでお知らせします. 熱伝導シートに余計なプラスチックシートが1枚まだ付着しており,それが熱伝導率を格段に悪くしていた原因でした. 取り外したところ50度前後で快適に動作するようになりました. アドバイス,ありがとうございました.

回答No.6

Pentium4 3.2GHz の利用経験はありません。 自分の経験からだと CPU PentiumD3.2GHz使用中。 CPUクーラー忍者ソケットLGA775アンカーピンタイプで装着 グリス数百円の安価なもの CPU温度測定ソフトhttp://www7a.biglobe.ne.jp/~sun1/submanual/speedfan/speedfan1.htmlで夏場で最高温度79度くらいかな?たんなる目安・参考程度にすぎませんが。 2007から稼動中 組んだ以降一度もメンテしてないし埃はらうくらいです。でも一度も熱暴走の経験なし エアダスターにてヒートシンクのホコリを取り除いた際は、50℃程度まで温度を下げることができていました。→それだけでそこまでさがる? 逆オーバークロックとして、2.4GHzでの運用を試みた場合、85℃程度で稼動してくれますが→アンダークロックは経験ないのでわかりませんが? CPUて経年劣化するの?OC等すれば影響あるような気がするけど? メンテ時にCPUクーラーの再装着の際CPUとクーラーが密着してなくて熱暴走おこしてるんじゃないですか?一度確認してみては? 実際質問者のPC確認不可能なので参考意見です。

spblacky
質問者

お礼

お返事が遅れてしまって大変申し訳ございません. 原因が判明しましたのでお知らせします. 熱伝導シートに余計なプラスチックシートが1枚まだ付着しており,それが熱伝導率を格段に悪くしていた原因でした. 取り外したところ50度前後で快適に動作するようになりました. アドバイス,ありがとうございました. なお,本当にホコリの除去で50度前後まで下がります.

回答No.5

>ヒートシンクを触ると、ずっと指をつけていても熱いと感じない温度で、暖かいレベルです  ここまで判明していながらCPU温度が90度は、ヒートシンクへの熱伝導が悪いことの証ではないでしょうか。高質なシリコングリースなど熱伝導の良いのに変えるべきです。

spblacky
質問者

お礼

お返事が遅れてしまって大変申し訳ございません. 原因が判明しましたのでお知らせします. 熱伝導シートに余計なプラスチックシートが1枚まだ付着しており,それが熱伝導率を格段に悪くしていた原因でした. 取り外したところ50度前後で快適に動作するようになりました. アドバイス,ありがとうございました.

回答No.4

同じ状況かどうかわかりませんが・・・ ペン4 ノースウッドの3.4Gを過去に使用していました。 最初はグリスを使用していましたが、シートがなんとなく 流行して、使ってましたが、使用していくうちに、FANがうるさくなり強制シャットダウンしてしまった。そのときにグリス(高い金額のね)に戻したら問題なく使えました。(その後シャットダウンは一切なし) 正直、シャットダウンは、電源部・マザーやグラボ FANといろいろな原因が考えれれますので、それが解決になるかわかりませんが・・・ ちなみにペンティアム4の3.2と言っても時代によって 478 Northwood 3.2    TDP 82.1W 478 Prescott  3.2   TDP 89Wと103w 775 Prescott  3.2   TDP 84W 775 Prescott2M 3.2  TDP 84w  775 CedarMill 3.2 TDP 65W 86W 478 Gallatin 3.2  TDP 92.1W これだけあり、それによってTDPも違います。 ご参考に・・・ なるかどうか?

spblacky
質問者

お礼

お返事が遅れてしまって大変申し訳ございません. 原因が判明しましたのでお知らせします. 熱伝導シートに余計なプラスチックシートが1枚まだ付着しており,それが熱伝導率を格段に悪くしていた原因でした. 取り外したところ50度前後で快適に動作するようになりました. アドバイス,ありがとうございました.

  • NKY
  • ベストアンサー率27% (227/815)
回答No.2

ヒートシンクを触ると熱いですか? ちゃんと密着していないか HT-04が邪魔をしているか ファンが回っていない可能性があります。 あまりシート状の物はお勧めしません。 安いシリコングリスで大丈夫です。

spblacky
質問者

お礼

お返事が遅れてしまって大変申し訳ございません. 原因が判明しましたのでお知らせします. 熱伝導シートに余計なプラスチックシートが1枚まだ付着しており,それが熱伝導率を格段に悪くしていた原因でした. 取り外したところ50度前後で快適に動作するようになりました. 詳細はこちらにまとめてあります.

spblacky
質問者

補足

ヒートシンクを触ると、ずっと指をつけていても熱いと感じない温度で、暖かいレベルです。 CPUファンは回転しており、ヒートシンクとCPUとの密着は問題ないと思われます。 皆さんのご指摘より、HT-04が邪魔している可能性が高いと感じてきましたので、時間が出来次第グリスの購入を検討します

  • Syleena
  • ベストアンサー率39% (385/974)
回答No.1

HT-04を使用せず素直にグリスにした方がいいと思うのですが・・・ CPUファンはもちろんついてますよね? マザーボードの電圧設定とかどうなってますか?

spblacky
質問者

お礼

お返事が遅れてしまって大変申し訳ございません. 原因が判明しましたのでお知らせします. 熱伝導シートに余計なプラスチックシートが1枚まだ付着しており,それが熱伝導率を格段に悪くしていた原因でした. 取り外したところ50度前後で快適に動作するようになりました. アドバイス,ありがとうございました.

spblacky
質問者

補足

やはりグリスを使えと知人から言われていますので、解決が遠いようであればグリスを用いようと思っています。 CPUファンは2500RPMほどで快適に回っております。 マザボ電圧設定は…… Normal CPU Vocore = 1.3875V と書いてありますが……(質問の意図に合っていなかったらお知らせくださいm(_ _)m

関連するQ&A

  • Pentium4のCPU温度について

    こんにちは。 自作のパソコンを使っています。 安物のケースを使っているせいか、CPUファンに 共振してしまい、起動中、ブーンブーンとうるさいので、 クーラーマスターのファンレスCPUヒートシンクを買いました。 モノは『ZERO-4』というものです。 CPUはノースウッドコアの2.4Cです。 しばらく使って、再起動をし、 CPU温度をBIOSから確認したところ、 84゜F/188゜C という表記。 実際にヒートシンクを触ったところ、 かなり熱かったのですが、 84゜Fというのは、84℃のことでしょうか? また、ノースウッドは、何度までOKでしょうか? 84゜F/188゜C と表記しているということは、188゜Cが 上限かな?と思ってみましたが、 いくらなんでも熱すぎますよね…。 説明不足な部分もあるかと思いますので、 必要な情報などありましたら、補足します。 どなたか色々と教えて頂けると助かります。

  • CPU温度

    皆さんこんにちは!!!。 Quad6600(定格2.4GHZ)を使用しています。(OC/20%、2.87GHZ) CPU温度測定について教えて下さい。 現在、室温23℃でCoreTempとSpeedFanで測定するとアイドル状態で39℃程度、 再起動してBIOSで見ると49℃程度となっています。 また、CrystalMark12004でCPUに100%負荷をかけるとCoreTempとSpeedFanでは最大66℃となります。 そこで側面カバーを開けてヒートシンクのCPUに近い部位を1分程度手で触れてみるといずれの場合も生暖かいとも感じません。 温度計を手で触れた同じ場所に当てると29℃程度に表示されます。 そこで教えてもらいたいのですが、手で触れる場所はこの場所が妥当なのでしょうか・・・あまりにも低いので。 また、実際のCPU温度はどれが最も近いと思われますか。

  • Pentium4はCPUファン必須?

    CPUとM/Bと電源を交換することを考えております。 ・ゲートウェイGP6(マイクロタワー) ・ペンティアム3 800Mhz ・5×6×4cm程度のヒートシンク有り ・CPUファンなし ・90WのSFX電源のファンがヒートシンクの斜め正面、5C  Mほどの距離にある(電源ファンでCPUを冷却してい  る?) という状況です。 ペンティアム4は3に比べ発熱量が多いようですが、ヒートシンクに加えCPUファンを付けないとまずいのでしょうか(例えばPen4 2.0GHzほど)。 もしつけた場合、CPUファンと電源ファンがほぼ正面2、3センチで向かい合わせる事になってしまいそうなのです。(交換後のM/BのCPUソケットが、今のM/Bのそれと同じような位置にあるとしますと) 同様にあまり巨大なヒートシンクをつけることも出来なさそうです。 ペンティアム4は熱に対する安全性が比較的高いようですが・・・。 http://tom.g-micro.co.jp/cpu/01q3/010917/heatvideo-02.html http://www.moon.sannet.ne.jp/f-wataru/kenkyu1.htm

  • CPUのグリスについて

    DELLのSC430ベアボーンを購入しました。 http://support2.jp.dell.com/docs/systems/pe430sc/ja/i_t/w9655c5a.htm#wp412420 Pentiup用のヒートシンクがついてるそうです。 ここに、CPUを装着しないといけないのですが、 Celeron D (LGA775) 331 2.66GHz BOXを購入しようと考えています。 BOX品というのは冷却ファンが装着してあるのでしょうか? CPUだけ手でとりはずしたりできるものなのでしょうか? また、ファンが装着してある場合、ヒートシンクとCPUの間に冷却シートが貼り付けてあるとおもうのですが、これははがして、この冷却シートは再使用できるものなのでしょうか? 新たに購入しないといけないでしょうか? その場合どのようなものを購入すればいいのでしょう?? 上記のサイトにはサーマルグリスを塗るように書いてあるんですが、冷却シートではだめですか?サーマルグリスのほうが冷却効果が高いんでしょうか?

  • CPU温度センサの取り付け方

    ファンコントローラーを買ってCPU温度センサーがついてきたのですが、説明書を見るとCPUではなくヒートシンクに取り付けるタイプのようです。粘着テープで貼り付ける、とあるのですがこれはセロハンテープでも大丈夫でしょうか? ヒートシンクの温度はせいぜい50度ぐらいまでしか上がらないと思うので問題ないと思うのですが、、、、 よろしくお願いします。

  • 消費電力測定方法

    CPUの動作保証温度としてTj=65℃とか105℃とかありますが、 実動作中においてCPUの(パッケージ)表面温度を測定することで、ある程度温度がわかるかと思います。 しかし、CPUの上にヒートシンク等が装着された状態でCPUが今、どれ位まで発熱しているのかを測定したい場合、 どのように測定すれば良いのでしょうか。そういった専用の測定装置をご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。 (ヒートシンク実装状態でヒートシンク部を測定してもCPUの実動作温度ではないので意味ありませんよね) 宜しくお願いします。

  • 過熱への耐久性と表示温度の信頼性

    2008年1月にマウスコンピュータの SPR-AVE68532/XH07H を購入したのですが、警告音が鳴り出しました。 CPU:E6850 MB :ECS製 G33T-M2 グラフィック(増設):8600GT SpeedFanなどでの表示温度から見て、多分マザボからの過熱警報かと思います。 BIOSのCPU表示温度を確認したところ、 PCの起動直後で63度。 ケース内部清掃で61度。 色々と試行錯誤し、CPUファンを純正から薙刀へ交換、ケースのファンの方向を変えたり余った純正ファンをケースに取り付け排気に使用し、 現在は起動直後で56度。 試しにファンなしで起動しようとしたらWinXPのロゴが出た時点で異常停止しました。 ちなみにSpeedFanでの表示温度は+5~6度くらいです。 大分マシにはなりましたが、それでも起動直後で56度が本当なら少々心配な温度です。まだ何か対処方法があるのでしょうか…? そもそもマザボの温度表示ってどの程度の信頼性があるのでしょう? 現状でも夏だからかクーラーつけないと警報が鳴る事がありますが、警報が鳴るSpeedFan表示温度75度の状態でヒートシンクなど触ってみてもそれほど熱く感じないのですが…?

  • Pentium4 1.6のヒートシンクを2.8に使用

    こんばんは。 Pentium4 1.6のBOXについていたヒートシンクは Pentium4 2.8のものとは性能差があるのでしょうか?? CPUが壊れたので、そちらだけ変えたのですが、Windows起動後 少しすると電源が落ちてしまい、BIOSで温度を見てみると 起動直後50度、2分ほどで75度まで上がってました。。 実際にやけどしそうなくらい熱くなってます。 形的には同じように見えるのですが別物なのでしょうか。

  • CPUファンをヒートシンクに取り替えられるものなんでしょうか?

     有識者の方からすれば、アホっぽい質問かもしれませんが…  ずっとデスクトップマシン(Compaq Presario 3ST240)をメインに使ってきたのですが、最近Let's noteを入手して、こちらをメインマシンにしています。  で、旧来のマシンをファイルサーバーとして利用したいなと考えているのですが、このマシンはCPUファンがうるさいんです。  実は、既にサーバーにしているマシン(Dell OptiPlex GX100)を別に一台所有しているのですが、このOptiPlexとPresarioの中を見比べてみると、OptiPlexのPCUにはファンがなくてヒートシンク(?)が付いてました。  そこで、質問なのですがPresarioの方もファンをはずしてヒートシンクにしちゃっても大丈夫なのでしょうか?また市販のヒートシンクのうち、どれがPresarioに装着可能かどうかはどーやって調べればいいんでしょうか?CPUによって取り付けられるヒートシンクが決まっているんですか?  有識者の方がいらっしゃいましたら、なにとぞご教授ください。

  • CPUの温度を測るには…

    CPUの温度って言うのは、どこを指すのでしょうか? ヒートシンク? それとも、コア? Aopenのsilent Tekというユーリティでファンを制御してるのですが、ヒートシンクを触った温度と表示温度が明らかに違うような気がするのです…