• ベストアンサー

BAAなのにすごく乗りにくい

tombanの回答

  • ベストアンサー
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.1

ブレーキそのものはBAA指定のものであってもワイヤが不良だったり、また「ワイヤの遊びを取って」(ブレーキワイヤには初期伸び、というものがあって、最初のうちは早くに伸びてしまうのです)から、手渡ししなかったことも考えられますね。 立ちこぎでのふらつきは、タイヤの径によるところもありますが、サドルとの高さ関係が間違っている(未調整)でもなりやすくなります。 また、ハンドルステム(ハンドルの回転軸)がゆるんでいたり、きっちりと直進方向に向いていなくてもふらつきます。 いづれにせよ、あまり上手なお店とは言えないようですね。

baragara
質問者

お礼

参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 通学用自転車の購入について

    通学用に自転車を買うことになったのですが、何処でどんなのを買うか迷ってます。 近くのホームセンターにはBAAマーク付きの自転車も売っていますが、 BAA付きでもホームセンターの自転車は粗悪品が多いのでしょうか? BAAは付いていなくても自転車屋で買った自転車の方がいいですか? 三年間、雨が降ろうが風が吹こうがほぼ毎日通うことになるのですが、 せめて三年間は持ってほしいなと思っています。 自転車は結構好き(?)ですので、メンテナンスは惜しまずやろうと思います。 また、通学に使うにあたって雨の日も乗ることになりますが、 外装変速機と内装変速機どちらがよいのでしょうか? 「雨でも良く効く」と謳ってローラーブレーキが付いているのもありますが、 雨でも乗るのであればやはり付いていたほうが安全ですか? 宜しくお願いいたします。

  • 3人乗り自転車

    2人子供がいるんですが、 楽天で3人乗り自転車を買おうと思ってます。 BAAマークがついてない自転車は駄目なのでしょうか? ちゃんとした3人乗り適合車だけど低価格で買ってもらうためBAAの取得をしてないそうです 他の安全マークはありました。 結構たくさんの方が買っているようなのですが、 私はBAAマークついてなくても違法ぢゃないの? と疑問になり質問してみました

  • BAA自転車

    BAA自転車は、他のマークのついていない自転車と比べて、体重何キロまで耐えられるように作っているのでしょうか? 今、乗っている自転車はホームセンターで買ったのですが、スポークが折れてしまいます。サイズは27インチです。 どれくらい違うものなのか教えてください。 宜しくお願いします。

  • 自転車購入に当たって

    こんにちは。 最近、自転車が壊れてしまい新しく購入を考えています。 ホームセンターに行き、10,000円の自転車の購入を検討しています。 変速機はないのですがBAAマークがついており、マルキン自転車のリブレットというものです。 あと2000円~4000円くらいプラスすれば変速機がつくのですが、 BAAマークがつかなく海外のよくわからないブランドのものでした。 BAAマークはやっぱりついていたほうが乗り心地がよいとか 安心せいがあり安全なのでしょうか? あと変速機ってやっぱり自転車購入にあたり重要ですか? ちなみに予算はあまりないです。(がんばって14000円くらい) 自転車利用は週5回くらいで、時間は1回につきながくても45分(普段は20分くらい)くらいです。

  • フォークリフトのブレーキ

    最近、中古のコマツFG15-12のフォークリフトを購入しましたが、ブレーキの効きが悪いのでブレーキを点検したいと思ってますが、ブレーキドラムのはずし方が判りません、お解かりの方はいらっしゃいませんか?素人ですが、車やバイクのドラムブレーキの整備はしたことがあります。宜しくお願いします。

  • シマノ・ローラーブレーキの効きがいまいちなのです

    初めて、シマノ・ローラーブレーキ(後輪)の自転車を購入しました。 電動自転車(2代目)です。 それまでは、バンドブレーキ・サーボブレーキしか乗ったことがなかったのですが、効き(制動力)がいまいちです。 かなりの握力でブレーキを握らないと、効きません。 効いても、徐々に車体が止まる感じです。 前輪ブレーキよりも、弱い感じです。 バンドブレーキ・サーボブレーキは後輪タイヤがロックする感じで効いていたので、弱い制動力にがっかり、使いにくさ(+ストレス)を感じています。 ブレーキレバーの遊びは、ほとんど無いぐらいに調節しています。 自転車店のほかのものを試したのですが、店内ではおおっぴらに乗ることもできないので、私のだけが効きがよくないのか、良くわかりませんでした。 自転車屋のおじさんは、見るからに技術力の無い頼りない人、って感じでして・・・。 私の自転車を一瞥しただけで、乗りもせずに「こんなもの」見たいな回答しかくれません(困ったモンです)。 皆さんのはどうなのでしょうか? 教えていただけましたら助かります。

  • ブレーキのみの点検

    夫の車のことです。 車検は済ませたとこなのですが、どうもブレーキの効きが悪くもう一度他所で点検してもらいたいのです。 普段は夫の知り合いの整備工場?の方に点検してもらっています。 私は見たこともなく、毎回領収書もくれないので本当はその方をあまり信用できないのです。 車はトヨタ製のものなので、ちゃんとしたトヨタ系列のところで点検をしたいのですが、 ブレーキのみ点検というのは可能でしょうか?

  • 自転車TSマーク貼り付けのルールについて

    最近、軽快車を購入する機会がありまして、その時付けたTSマーク補償について気になったので質問します。 TSマークについて http://www.tmt.or.jp/safety/index.html 1.自転車安全整備士の有資格者が直接点検整備した場合 2.自転車安全整備士の無資格者が整備し、有資格者が最終点検した場合 3.店舗は自転車安全整備店であるが、有資格者が点検整備に一切関わっていない場合 当然1は貼り付けOKとして、2も有資格者の方が点検しているのでまあ問題ないでしょう、と個人的には思います。 今回は3に該当する状態だったので、TSマーク貼付けはNGだと思うのですが、実際はどういう扱いなのでしょうか。 具体的には有資格者の店長不在の日に購入しまして、その場で無資格者の方が点検整備されました。 自転車安全整備店の店章は掲示されていました。 点検整備を任されている以上腕は確かなのでしょうが・・・ルールとしてどうなのか気になったので質問しました。 どうぞよろしくお願いします。

  • フロントブレーキ周辺から異臭

    フロントのディスクブレーキパッドを交換してもらいましたが、下り坂などでブレーキを使うとフロントブレーキ周辺から異臭がします。交換してもらった整備工場で各種の点検してもらっても異常がないとの事。ブレーキの効き具合は変わらないですが気になります。車はホンダ フィット1.3 L GE-6です。

  • ママチャリで無名の18kとブリジストン33k。

    変速なし、LEDオートライトでローラーブレーキの無名メーカーが18800円 3弾変速でオートライトLEDでローラーブレーキのブリヂストンが33800円 両方ともホームセンターで税込みです。 自分が自転車で行動する範囲内は変速はいらないと思ってます この場合は直感の通りに安い無名ブランドのシティサイクルを買うべきですか?