• ベストアンサー

VBAで範囲を有するセルの記載位置を入れ替える

end-uの回答

  • ベストアンサー
  • end-u
  • ベストアンサー率79% (496/625)
回答No.3

横から失礼。 >Private Sub CommandButton1_Click() という記述から推測すると、シート上にCommandButtonを配してシートモジュールに書いたコードを実行していますね? かつ、そのシートはSheet1ではないという事では。 シートモジュールでRangeの親を省略すると、そのモジュールが書かれているシートのRangeになります。 Sheet2のシートモジュールならSheet2.Range("B3:BM126")になります。 Sheet1.Select のあとに Range("B3:BM126").Select としてしまうと、Sheet2がアクティブではないのでエラーになります。 仮に Range("B3:BM126").Copy としても、Sheet2.Range("B3:BM126")が対象になるので、目的の範囲ではないかもしれません。 Rangeの親Objectからきちんと指定してあげましょう。 Private Sub CommandButton1_Click()   With Sheet1     .Range("B3:BM126").Copy     .Range("B150").PasteSpecial Paste:=xlPasteAll, _                   Transpose:=True     'コピー後Sheet1を表示させたいなら     Application.Goto .Range("B150")   End With   Application.CutCopyMode = False End Sub 複数のシートで処理したいなら標準モジュールにコードを置いて、 『Sheet1』ではなくActiveSheetに対して処理するように変更すれば良いでしょう。

macha1234
質問者

お礼

end-u 様 ご回答いただきましたコードにて望んだ動作が得られました。 コードの意味をもっと勉強する必要があるものと痛感致しました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • エクセル マクロでセルを自動移動

    例1のようになっているエクセル表があります。 データは右方向、下方向へ増えます。 Cの列以降は4つ単位でしかデータは増えません。 それを例2の表のように列A,Bのデータはそのままに Cの列以降の4つのセルを区切りに下の行に移動して、 空白の列まで言ったらA2の行以降を最後の行まで繰り返しするという マクロを書くことは可能でしょうか。 出来ましたらそのマクロを教えてください。 例1 A1 B1 C1 D1 E1 F1 G1 H1 I1 J1 K1 L1 M1 N1 A2 B2 C2 D2 E2 F2 G2 H2 I2 J2 A3 B3 C3 D3 E3 F3 G3 H3 I3 J3 K3 L3 M3 N3 例2 A1 B1 C1 D1 E1 F1 A1 B1 G1 H1 I1 J1 A1 B1 K1 L1 M1 N1 A2 B2 C2 D2 E2 F2 A2 B2 G2 H2 I2 J2 A3 B3 C3 D3 E3 F3 A3 B3 G3 H3 I3 J3 A3 B3 K3 L3 M3 N3

  • Excelで飛び飛びのセル(列)を参照したいのですが…その2

     ある「sheet1」で、G1="A",H1="B",I1="C",J1="D",K1="E",L1="F",M1="G",N1="H",O1="I",P1="J",Q1="K",・・というように文字が入力されているとすると、5列飛びの値A,F,K・・・(G1,L1,Q1・・・)が欲しいのです。そして、その値が「sheet2」に、C5=A,D5=F,E5=K,F5=P・・・となるようにしたいのです。ただ数値が5ずつ増加するのではなく、そのセルに入力されている文字列を参照したいのです。  それをまた、「sheet1」の、G2="A",H2="B",I2="C",J2="D"・・・の値でも同じ事をしたいのですが・・・。  よろしくお願いします。

  • リストのデータを重複なしでランダムに抽出する

    シート1に下記のように14種類の名前リストがあります     A 1   A 2   B 3   C 4   D 5   E 6   F 7   G 8   H 9   I 10  J  11  K 12  L 13  M 14  N 上記の名前を下記のように別シートの数列おきの列(行は同一)に重複なしに行毎にランダムに抽出する事が関数で出来るでしょうか?(エクセルは2010です) ちなみに下記は一列おきのセルに抽出した例です   A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z AA 1 D   L   K    I    A   M   N    B   H   J    C    F    E   G 2 K   J   M   H    I   G   F    E   D    A    B   N   C    L 3 E   J   A    L   B   M    K   C   N    G    F   D    H   I どなたか教えていただける方がおりましたらよろしくお願いします。 という質問をさせていただき、mike gさんに下記のような回答をいただきました 1.Sheet1 の例えばセル C1 に式 =RAND() を入力して、此れを右に2列(注1参照)ドラッグ&ペースト 2.範囲 C1:E1 を下方にズズーッと(14行目まで)ドラッグ&ペースト 以下は別シート(Sheet2)における操作です。 3.セル A1 に次式を入力して、此れを右方にズズーッと(セル AA1 まで)ドラッグ&ペースト(注2参照)   =IF(MOD(COLUMN(),2)=1,INDEX(Sheet1!$A$1:$A$14,MATCH(SMALL(OFFSET(Sheet1!$C$1,,ROW()-1,14,),CEILING(COLUMN()/2,1)),OFFSET(Sheet1!$C$1,,ROW()-1,14,),0)),"") 4.1行目全体を下方にズズーッと(3行目まで)ドラッグ&ペースト 注1:「右に2列」は別シートの行数が3行の場合で、4行(5行)の場合は「右に3列(4列)」に読み替える。 注2:式中の 2 は「一列おき」の場合で、二列(三列)おきの場合は 2 を 3(4) に書き替える。 これで完璧に出来たのですが 実際にはSheet2のセルH6から15列おきに抽出したいのです。 15列おきは出来たのですが、セルH6から抽出を始めるにはどの部分を変更すれば良いのでしょうか? どなたか教えて頂ける方がおりましたらよろしくお願いします。

  • 2行のセルの入れ替え。

     初めまして、よろしくお願いします。  セルに A B C D E F G H I J K L 1 a b c d e f 2 g h i j k l 3 m n o p q r 4 s t u v w x 5 " ・ " ・ " ・ " 100 "  という表があります。これを A B C D E F G H I J K L 1 a b c d e f g h i j k l 2 m n o p q r s t u v w x 3 " 4 " 5 " ・ " ・ " ・ " 100 "  という風に、偶数行のデーターを奇数行の後ろにつけるようにしたいと思います。無理ならば奇数行だけのデーター、偶数行だけのデーターとなるように、何かよい方法を教えて頂きたく、よろしくお願いします。

  • リストのデータを重複なしでランダムに抽出する

    シート1に下記のように14種類の名前リストがあります     A 1   A 2   B 3   C 4   D 5   E 6   F 7   G 8   H 9   I 10  J  11  K 12  L 13  M 14  N 上記の名前を下記のように別シートの数列おきの列(行は同一)に重複なしに行毎にランダムに抽出する事が関数で出来るでしょうか?(エクセルは2010です) ちなみに下記は一列おきのセルに抽出した例です   A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z AA 1 D   L   K    I    A   M   N    B   H   J    C    F    E   G 2 K   J   M   H    I   G   F    E   D    A    B   N   C    L 3 E   J   A    L   B   M    K   C   N    G    F   D    H   I どなたか教えていただける方がおりましたらよろしくお願いします。

  • VBA

    1 a;b;c;d; 2 e;f;g;h; 3 i;j;k;l; をVBAで   1 a;   2 e;   3 i;   1 b;   2 f;    3 j;   1 c;   2 g;   3 k;   1 d;   2 h;   3 l; としたいのですが、どうしたらいいですか?

  • VBA 他シートを参照しているセルのコピー

    お世話になります。 以下のシートがあります。 [sheet a]    A     B        C      D     E 1 2004 2005 2006 2007 2008 2 =b!A2 =b!C2 =b!E2 =b!G2 =b!I2 3 10 15 16 4 11 4 12 30 20 9 2 5 =SUM(A3:A4) =SUM(B3:B4) =SUM(C3:C4) =SUM(D3:D4) =SUM(E3:E4) [sheet b] A B C D E  F G H I J 2004 2005 2006 2007 2008 1 あ1 い1 う1 え1 お1 か1 き1 く1 け1 こ1 2 あ2 い2 う2 え2 お2 か2 き2 く2 け2 こ2 ・・・・・・・・・ [sheet a]F列以降に入れるデータは、VBA(マクロ)を使って、別のブックから取り出しています。 (例) F1…=E1+1(E1の数式をコピー) F3,F4…任意の値(別のブックからコピー) F5…=SUM(F3:F4)(E5の数式をコピー) 1行目,5行目の場合は左のセルをコピーして数式を貼り付けると、列が自動的に列が変わりますが、2行目の場合は元のシートを1行おきに参照しているので、単純にコピーしただけでは正しい数式が入りません。 2行目の参照をVBAで作るには、どのようにしたらいいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • エクセルマクロ:空白行を除いてコピー

    マクロで次の作業を処理したいのですが、どのようなコードを書けばよいのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。 ○sheet1 ☆左側 列B~Hをワンセットとしたものが、計51行ある。先頭はタイトル行で9行目である。 D列には固定の文字列が与えられており、E列はブランクで、D・Eともに非表示にしておきたい。 B10~B59には、固定で1~50の数字が順番に与えられている。 C10~C59、G10~G59、H10~H59には数値が、F10~F59には文字列が入力される。 空白の場合もあり、どの行に入力されるかは不明。 ☆右側 列J~Pをワンセットとしたものが、計51行ある。先頭はタイトル行で9行目である。 J10~J59には、固定で51~100の数字が順番に与えられている。 K10~K59、M10~M59、O10~O59、P10~P59には数値が、L10~L59、N10~N59には文字列が入力される。 空白の場合もあり、どの行に入力されるかは不明。 ○sheet2 sheet1のボタンをクリックし、sheet2を表示させ、 sheet1の値を次のようにsheet2に貼付けたい。 sheet2のB8~H107の範囲内で上から、sheet1の左側B10~H59と右側J10~P59の空白を含む行を除いた セット(列B~H、列J~P)のみをコピーし、左側と右側を連続して、値のみ貼付けたい。 ※C列とK列の空白を判定すれば良い ※並べ替えなどのために別シートを置きたくない ※非表示列の扱い方

  • エクセルにて複数セルの並び替え

    こんにちは、エクセルについて教えてください。列はA~Hまで、行は1~200行ほどに値が入っています。 例えばValueが以下のようだとします。 A1 B1 C1 D1 E1 F1 G1 H1 A2 B2 C2 D2 E2 F2 G2 H2 ... これらのValueを、別のSheetに以下のように並び替えたいのですが、 A1 B1 C1 D1 E1 F1 G1 H1 A2 B2 C2 D2 E2 F2 G2 H2 A3 B3 ...と、これがA200~H200の行分まで。なのでPaste後は800行になります。どうにかマクロか何かで簡単に 出来ないかと思い、どなたかご教授いただければと思います、よろしくお願いします!

  • VBAで、条件に合った場合のセルの色塗り。

    お世話になります。 エクセルシートに下記の様な表が有り、 別なシートで計算された数字の合計が、 下記の合計列の数字に近い数字になる(又は同じ) その場合、その近い数字の右列(範囲列)に表示されている 範囲と同じセルの範囲を赤く色を塗りつぶしたいのです。 色々考えたのですが、うまくいきませんでした。 何か良いお知恵を頂きたく宜しくお願い申し上げます。 分かりにくい説明で申し訳ございません。         記 幅 高さ 合計 パーセント 範囲 22230 2180 24410 100% c15:o30 24166 99% d15:n15,c16:o30 23683 98% f15:l15,c16:o30 22973 97% h15:j15,c16:o30 22054 96% c16:o30 20951 95% d16:n16,c17:o30 19694 94% e16:m16,c17:o30 18315 93% f16:l16,c17:o30 16850 92% g16:k16,c17:o30 15334 91% h16:j16,c17:o30 13801 90% i16,c17:o30