• ベストアンサー

警告音(?)の意味

tyokoboの回答

  • ベストアンサー
  • tyokobo
  • ベストアンサー率40% (137/336)
回答No.2

音の表現は難しいですね。 こちらまで聞こえてこないのがはっきり解らないんですよ。自分でちょっと探してみましょう。 「コントロールパネル」「サウンドとオーディオディバイス」「サウンド」それぞれのスピーカーマークが付いたイベントを選択して、プレイマーク(三角印)をクリック。

noname#4080
質問者

お礼

なるほど。それなら一目瞭然、この場合は一聴瞭然ですね。 やってみたところ「デバイスの切断と接続」でした。 デバイス?なのでよく理解できませんが、この間何もしていないのですけど・・・・。

noname#4080
質問者

補足

申し訳ない。肝心なお礼を書き忘れました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 警告音について

    ソフトを起動中(エクセルやDVD再生など)に、 ピコンという警告音がたまになります、音が鳴るだけで、 ダイアログなどが出ることはありません、 原因がわかりません、よろしくお願いします。

  • 警告音がなると

    警告音がなると 最近PCの電源を入れると警告音が3度鳴り画面が黒いまま立ち上がりません、強制終了し何度か電源の ON/OFFを繰り返し、最後はF8を連打しセーフティーモードで立ち上げています 原因は何か、簡単なPCの立ち上げ方があるのか教えてください ソフトはWINDOWS XP、機種はNECのVALUESTARです(購入して大分立ちます) プロヴァイダーはヤフー、ウイルス対策ソフトとしてトレンドマイクロのウイルスバスターをインストール しています、よろしくお願いします

  • 「ぎゃう」という警告音2

    ドスパラのPrimeというPCです。ウィンドーズXp。ときどき「ぎゃう」という警告音(?)がします。以前質問した時、どこから音が出ているか、が問題だと指摘されて、確かめました。音はスピーカーから出ていて、あまり意味のないときに、まったく気まぐれに「ぎゃう」と鳴ります。原因と直し方、おわかりの方はいらっしゃらないでしょうか。

  • 警告音が鳴ります…

    こんにちは。 半年ほど前にPCを vistaに買い換えました。 それから普通に使えていたのですが 1ヶ月ほど前からPCの電源を入れると windows vistaの表記が出た後に ピィーと警告音?のような音が鳴り いくら待っても鳴り続けます。 仕方なく電源ボタンを押して電源を切り また起動させると警告音が鳴り、 それを続けていると3回目くらいで windowsが正しく開始されませんでした という画面が出てきます。 その画面でシステムの復元と PCを通常どうりに開始するという 選択肢が出てくるので 後者を選べばそれから後は 普通にいつもどうりPCを使えます。 前者を選択し復元も試みましたが 復元できましたと出るのですが その後に再起動されたときに またwindows vistaの表記の後に 警告音が鳴ってしまい直っていません。 初期化も行いましたが 全く改善されませんでした。 長文になってしまいすいません。 ですがどうすればいいのか 分からず困っています。 なにか方法はありませんか?

  • 警告音がビープ音に変わってしまった

    質問させて頂きます。 Windows XPを使用しているのですが、先日から警告メッセージなどが表示される際、ビープ音が鳴る様になってしまいました。 それまでは一般の警告音(ポンッ、というような)だったのですが…。 一応色々調べて出てきた解決策、例えば「HKEY_CURRENT_USER\AppEvents\Schemes\Apps\.Default」に新規アカウントからファイルをインポートや、コントロールパネルのサウンドで一般の警告音の設定など確認したのですが直りません。 ちなみにおかしくなった現象としては、警告音がビープ音に、PC起動・終了時の音が鳴らないです。ボリューム変更の確認では通常の警告音が鳴ります。 (.Defaultのインポート直後の再起動ではPC起動時の音が鳴ったのですが、また鳴らなくなってました。) 音が違うというだけなので然程困ってはないのですが、あまりビープ音が好きではないので戻したいなーと思っています。 よろしければ回答お願いします。

  • 起動時に警告音が出ます

    ウィンドウズ(Xp)を起動すると、普通に立ち上がるのですが、警告音(ヴォン、というやつ)が鳴ります。何かのウィンドウは特に開きません。 少し前から起きているのですが、同時期に電源が突然落ちる症状が出るようになりました。 前触れも警告もエラーもなく、それこそコンセントを抜いたように切れます。 症状が出る前と思うところまでシステムの復元をしたのですが、警告音は無くなりませんでした。(電源落ちはまだ未確認) 何かのソフトをインストールしたりは、した記憶がありません。 さて、何か調べる方法はありますでしょうか? 警告音なんざどうでもいいのですが、突然電源が落ちるのは正直ぐったりします。 アドバイスお願いします。

  • 時折、警告音だけが鳴ります。原因を知りたいのですが・・・

    最近、PCを使用中に時折「チロンッ♪」と警告音が鳴ります。 知る限り、通常「チロンッ♪」と警告音が鳴ればメッセージボックスが出て何らかのメッセージがあるはずだと思うのですが、何も出ないので気になって仕方がありません。 また、警告音が鳴ったからと言って特にPCやソフトがトラブルを起こしている感じもしません。その名の通り何か警告されているのか、はたまたソフト類の何かのインフォメーションなのかさえわかりません。 特に音楽等を楽しむ他はPCスピーカー音量を最小に絞ってをしていたため、残念ながらいつからこの警告音が鳴っていたのか不明です。 原因を特定するにあたり、どこかにこの警告音に対応するログは残っているものなのでしょうか? 下記に関係しそうな項目を列記致しますので、皆様、ご回答をよろしくお願い致します。(情報不足なものについては随時追記させていただきます) 症状:メッセージの出ない警告音が時折鳴る。(ので対策を取りたい) 警告音:メッセージ(警告音)/Windows XP Exclamation.wav 発症タイミング:不明。実例としては起動時及びNEC SmartVision利用時 確認した事項:イベントビューアの「アプリケーション」、「Internet Explorer」、「セキュリティ」、「システム」の4つのログを確認するも該当を得られず。 PC環境:自作(7年継続使用中:ハード詳細は必要であれば開示) OS:Windows XP SP2 常駐ソフト:NEC SmartVision、SmartHDD Pro、INetXP、Desktop Sidebar、Scansnap manager、Winflip、Norton360、Google Web Accelerator、Livestate Recovery、Norton Goback4 他 その他:1~2ヶ月前、IE7とWMP11を導入致しました。

  • プッという警告音

    PCに命令されるがままに、「更新」をインストールし再起動をかけました。その後、アラートの文章が出るたびにプッという警告音が出るようになりました。これは今まで出なかったのですが、出ないようにするにはどうしたらいいでしょうか?

  • マザーボードの警告音 その意味は?

    自作のパソコンを使用しています。 vista  CPU インテルcore2duo   asusのマザーボード P5K DELUXE を使用しています。 普通に使用していたら、いきなり画面が暗くなってしまい、パソコン本体から「ピッー、ピー ・・・・・・・」と警告音? が聞こえ出しました。 それで強制終了後、再起動しましたが、今のところ問題ないです。 この警告音?の意味は、どういったものでしょうか? また、新しいパソコンを導入する準備を進めていくべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • PC電源を入れると警告音が出ます。

    PC電源を入れた時にHDDから警告音みたいに ピィピィーと音が鳴りました。 その後、直ぐに電源を落として、時間を 空けてから電源を入れると何事も無く 起動し現在も普通に動きます。 これは何かの故障の前触れでしょうか? 教えて下さい。現在はXPでNECのVT500Dを 使用しております。