• ベストアンサー

アンダーステアとオーバーステア

ずっと疑問だったのですが。 バイクや車の用語で「アンダーステア」「オーバーステア」と言う言葉がありますね。 それぞれの意味はわかるのですがその単語の解釈がわかりません。アンダーステアってステアリングを切っていくと車がドライバーの意図より外側を回ろうとする特性、オーバーステアはステアリングよりイン側に切れ込んで行こうとする特性ですよね。 車が外側を回ろうとするんだからアンダーステアじゃなくてオーバーステア。イン側に切れ込んで行くんだからオーバーステアじゃなくてアンダーステア、じゃないんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • osamin
  • ベストアンサー率34% (99/290)
回答No.1

狙ったラインどおりに素直に回るのがニュートラルステア。 狙ったラインよりハンドルが切れすぎる感覚。つまり狙った以上にオーバーにハンドルが切れるのがオーバーステア。 逆にハンドルが切れず、狙ったライン以下(つまりアンダー)となり外側に膨らむのがアンダーステアです。

iamhappy
質問者

お礼

ありがとうございます。 車の動き視点ではなく、ドライバーの意志視点で過小か過大かと言うことなんですね。 理解しました。

その他の回答 (1)

  • wolf03
  • ベストアンサー率22% (241/1086)
回答No.2

ステアリング操作分に対して曲がる量が過大(オーバー)か不足(アンダー)かと考えればよいのでは。

iamhappy
質問者

お礼

ありがとうございます。 聞いてしまえば難解なことではなかったですね。 昔、倒立サスを「アップサイドダウン」と言っていたのを和訳してみてあまりのベタぶりに脱力したのを思いだしました。

関連するQ&A

  • 最近の操作性について

    20年位ZZR1100に乗っていて、一昨年にFJR1300Aに買い換えました。そこで気づいたのが、FJRというフロントが思い特性なのか、走行中少しのバンクでもセルフステアが強く働いて、オーバーステアの様になります。その為イン側のハンドルを軽く押し気味に走行ラインを整えています。交差点の右左折や狭小路旋回には都合がいいのかもしれませんが、最近のバイクのハンドリング状況は、こうしたものが多いんですか? まぁ、とても気になるという程ではありません。操作性に合わせて乗ればいいんですが、スクーター以外は他車に触れていないので興味はあります。

  • ステアリングの形状についてです

    ステアリングの形状について疑問なんですが 車によってハンドルのスポークが3本のものもあれば 4本や2本のものがありますけど、それぞれ特徴、良い点があるのですか?? また車の特性によっても使い分けはあるんでしょうか?? なんとなくスポーツ車には3本、乗用車には4本が多い気がしますが・・ よろしくお願いします。

  • アンダーステアとオーバーステアについて

    アンダーステアとオーバーステアの違いについて詳しく教えてほしいです。 最近わかったのですが、自分が理解してた違いだとどうしても矛盾がでてしまうとの、理解してたというより、わかったつもりだったってかんじなので 基本的なことから教えていただけると助かります。 ちなみに自分の中では切り込みすぎるとオーバー気味でそれ以外がアンダー?って感じでした。まったくの勉強不足ですね・・・汗

  • アンダーステア対策に効果的なのは?

    質問させていただきます。 当方車でドライブをするのが趣味でして、近所が峠&山道ということもあり暇なときは車を走らせにいっています。 最近車を乗り換えたのですが、唐突にアンダーステアが出て意図しない動きをし、気持ちよく走れない事があります。 スキール音を鳴らすほど攻め込むような「走り屋」的な走行ではなく、ワインディングをスポーティに走行する程度です。 車種はインプレッサスポーツワゴン(丸目の初期型、NA)→コロナエクシヴ(最終型3S-FE搭載車)です。 以前にST202(3S-GE搭載、ノーマルストラット)のセリカを乗っていたので似たようなものかなと思っておりましたが、全く別物でした。 気になるアンダーですが、フロントに強く加重のかかっている時に 軽くかかっている時と比べると予想外に膨らんでしまいます。 今までの車では他の動作の時の挙動からある程度は予測できたのですが…。 「これぐらいかな?」と思っていると反対車線に出てしまいそうなぐらいのドアンダーになります。 本題ですが、アンダーステアに対して効果的な対策となるパーツは何があるでしょうか。 スタビライザーを社外の物にしようと考えていますが、社外スタビの効果ってどんなものでしょう? 本当は車高調でセッティングしたいのですが今年引っ越しをして初雪国なので とりあえずこの冬を越えるまでは車高調を入れない方向で考えています。(どの程度の積雪がわからない為) インプレッサやセリカの頃は早い段階からそれなりに意のままに操れたのですが エクシヴはなかなか挙動が掴めないでいます。 下手くそ+慣れていないからというのもありますが、車に手を入れるとしたら効果的なパーツを教えていただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • ハンドルの回し方

    車に乗りはじめて10年以上になりますが、未だに疑問なのが老若男女かなりのドライバーが内掛けハンドル(もしくは逆手ハンドル)でステアリングを回しているのに気が付きます、確か教習所ではダメな回し方として教本に乗っていました、誰に教わった訳でもないのに何故皆さん出来るのでしょうか?そして内掛けハンドルの利点とはなんでしょうか、因みに私は欠点以外思い付きません。

  • 車と車の間を走る

     私はバイクに乗って20年以上になりますが、最近、2車線以上あるところでは、なぜか、バイクが、並んで走っている車と車の間(この表現でわかっていただけますでしょうか)を走行している姿をよく見かけます。もちろん20年前にもそういう人はいましたが、ごくごく少数でした。ところが現在は、左の歩道側を走っているバイクよりもあきらかに多いです。  この違法行為がどんなにか車のドライバーにとって迷惑か、そして、まっとうに走っているライダーまでもドライバーに敵視されてしまうか、考えた事はあるのでしょうか? ここ最近の世間一般のモラルやマナーの低下からすれば当たり前なのかもしれませんが、ライダー・ドライバーからの意見、お待ちしております。  バイク便などは問題外ですので、この質問には該当しません。

  • BMW M3 のトレッドを拡幅するとどうなる?

    初めまして。今どき1994年式のBMW M3に乗っている者です。 実は今度、ノーマルホイールのまま、四輪とも5mmづつスペーサーでトレッドを拡げて、よりコーナーリングが得意なクルマにしたいと思っております。 ワタシはハイグリップラジアルタイヤでサーキットを走っており、安価にてコーナーリング特性を変えないままで、グリップ限界を高めたいのです。 しかし以下の通り、疑問が沢山あります。どなたかお分かりの方、御回答いただければ幸いです。 1. コーナーリング時のロール量は減る?増える?(減らしたいです) 2. スクラブ半径の変化によりステアリングへのキックバックは減る?増える?(キックバックはもっとあってもいい。つまりもっとステアリングを切ったときの手応えを増やしたい) 3. またこれにより直進安定性は悪くなる?(これは悪くしたくないです) 4. 上記以外にどのようなクルマにどのような変化が考えられますか? 等、どうぞよろしくお願いいたします。

  •  女性ドライバーの皆さんへ

     今日もバイクを運転していて思ったのですが、「この距離じゃ右折は無理だろう」と思うときに必ず右折をして直進するバイク(私)をハラハラさせ、(急)ブレーキをかけさせるドライバーが、何故か殆ど女性なのです。どうしてあのような無理な右折をするんでしょうか。バイクの速さを認識しておられないのか、バイクとぶつかったって大したことはないと思っておられるのか、はたまた必ずバイクの方が止まるだろうと思っておられるのか・・・   「無理な右折だ」と思ってそのドライバーを見ると、十中八九女性ドライバーなのです。スピードの感覚がつかめないのでしょうか。だからあのような直進するバイクや車(の場合はバイクの時に較べてまだ少ないようですが)を無視するかのような右折をされるのでしょうか。  バイクは速いのです。原チャリはまだしも、それ以上の排気量を持つバイク(私のは250cc)は、車と同じぐらいか、もしくはそれ以上に速いのです。なのにどうしてあのような無理な右折を実行されるのでしょう? 繰り返しになりますが、スピードの感覚がつかめないのでしょうか? それともバイクの方がスピードを落とすのが当然と思っていらっしゃるのか・・・ その辺りの心理をお教えください。  また、これは男性女性を問わずお願いなのですが、右折をしようとして目の前にバイクが直進しているのを見たときにはどうかそのままじっと動かないで下さい。気の早いドライバーはバイクが過ぎ去った後にすぐにでも右折しようとして少しでも車を前に進めようとしますが、バイクに乗っている方からすればそのまま右折してしまうんじゃないかと思い、一瞬ひやっとするのです。心臓に悪いことこの上ない(笑)。  以上、バイク乗りの、女性ドライバーに対する疑問とドライバー全般に対するお願いでした。強引な右折へと踏み込んでしまう心理をお教えくだされば幸いです。

  • ヘアピンコーナーはクルマの方が速い?

    峠のきついヘアピンを抜ける場合、四輪だとリアを滑らせてアタマをイン側へ向ければほとんど一瞬で方向転換できて後はアクセル踏み込んで立ち上げれば抜けられますが、二輪の場合は基本的にグリップ走行になるので、かなりスピード落とさないと曲がりきれないと思うのですが、 きついコーナーではやはりクルマの方が速いのでしょうか。 バイクでクルマより速く抜ける方法なんてあるのですか。 舗装路の場合です。

  • 映画製作って何?

    映画の製作って何なのでしょうか?とある邦画のティーチインの様子がサイトに載っていて、それを見ると、どうも監督(是枝裕和さん)も撮影する場面の意味を画定しておらず、こんな意味ももたせられるかな、というスタンスのようでした。質問者が、このシーンはこういう意味じゃないかと思いました、みたいにいうと、監督が、そういう風にも考えられるね、みたいに返してました。あと、アドリブをさせてそのまま使うとか。 ど素人の私からすると、すごく違和感を感じました。普通だったら、それはこういう意味で君の言うようなところまで考えてないよ、とか、私はこういう意図で撮りました、とか言うのが普通じゃないんですか? 監督は自分の撮りたいものを撮るんだから、撮影に偶然の要素とかがあるにしても、それは無意味なものとして排除して考えたほうがよくないですか?監督が意図していなかったことを観客が勝手に解釈した場合、監督自身はそんな意図なかったんだから、そんな意味はないよ、と言ったほうが分かりやすいと思います。 邦画ってわかりにくい映画が多い気がするんですが、上記のこと(監督が観る側の広い解釈を許容していること)も関係しているんですかね。邦画監督はみんなこんな感じなんでしょうか、それとも是枝さんだけなのでしょうか?