• ベストアンサー

これは良いのでしょうか

maruminの回答

  • marumin
  • ベストアンサー率31% (69/221)
回答No.1

たぶんゴールはレジのテーブル部分なので、OKだと思います(^_^; 私もよく、タッチの差で追い越されます。 あとせっかく列に並んでいたのに、後から来た人が別の列を作ってしまって、いつの間にかそちらが本線になっていたり…。 でも悔しい気持ちはわかりますが、そこまで急いでいないんだったら、心の中で「チッ!」と舌打ちするくらいで良いんじゃないでしょうか。 もしくはそこまで我慢出来ないんだったら、「私の方が先なんですけど!」…と言ってみるとか。 でも冷静に考えてみると、これしきの事でイライラしているなんて「小さな人間だな…」と、私だったらガックリしますけどね。 お先にどうぞ、と思える人を尊敬します(苦笑) 人のふり見て我がふり直せ!ですよ。

affaire
質問者

補足

たしかにそうですが 私がその時買った物は牛乳一本だけだったのと その人の持っているかごの中が多かったので。 私が精算を終え、袋に入れて帰る時には当然 その人はまだ袋に入れていたのですが。 私は、この状況では前の人は既に並んでいるとみなして 決して追い抜きません。

関連するQ&A

  • お店でのトラブルについて宜しくお願い致します。

    こんにちは!私は昨日、大変な混雑のお店でプレゼントを買いました。昨日しか買える日が無く、ちゃんと目で確認して精算待ちに並びました。暫くして、真後ろから「45位の人に横入りされた!」と聞こえ、ある人からの私への思いが籠った毎日使っているバッグを初めて嘲笑されました。私は病気の為ふけて見えたのかもしれませんが、45は酷すぎます。大変急いでおり、レジはすぐそこという位置での出来事でしたので、謝り難い状況でしたので、そのまま知らぬふりで精算しました。だったらきちんと並んでれば良かったでしょ?と叫びたかったです。私は外れるべきだったのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • レジ待ちで・・・質問です

    ある店で精算しようとAレジに2番目の客として並びました ところが僕の後ろに客が2人並びだし他の店員がBレジを開け 「お次でお並びのかたどーぞ」と声をかけ僕の真後ろの2人の客が 素早くBレジ行きました 僕は前の客がもう終わるだろうとそのまま待っていたのですが その客がレジの店員にいろいろと注文を言い出しまだ終わりません 僕の後ろの2人の客はBレジに移り結局僕が一番最初にレジ待ちして 一番最後に精算が終った形となりました 僕は何か気分が悪くなりましたが皆さんはこの場合 誰に対して一番腹が立ちますか? 1、Bレジの店員 2、僕の後ろの客 3、素早い行動をしない質問者 4、いろいろとと店員に注文をつける前の客 ただ待っても数分なことなのでこんな質問をしてすみません

  • コンビニでレジが一つだけで複数人並んでいた。新たにレジが出来たとき誰から行く?

    コンビニやスーパーでレジに並ぶとき、レジが一つしか空いていなかったとします。当然全ての客がその一つのレジに行きます。そのレジで一人が精算していて他に3人客が並んでいたとします。 その状況で、もう一つのレジに店員が入り、「こちらへどうぞ」と言われた場合、待っている3人は、どういう順番で新しいレジに並ぶのが正しいと思いますか? 一番後ろに並んでいた3人目の客が新しいレジに一番乗りで行くのが正しいと思いますか? 一番前に並んでいた1人目の客が一番先に新しいレジに行くのが正しいと思いますか? 何の本だったか忘れたんですが、その本には当然一番前に並んでいた人、つまり、精算目前の人から新しいレジに行くのが常識と書いてありました。おそらく早くレジに並んだんだから後からレジに並んだ人より早く精算するというのは当たり前という考えなのだと思います。 しかし私的には、3人待っている状況で、一番最後尾に並んでいる人から新しいレジに行くべきなのではないかと考えています。 なぜならば最前列に並んでいる人は、前の人の生産が終わればすぐに自分が生産できるのに、それを途中で投げ出して新しいレジに飛び込むというのは、そっちの方が非常識じゃないかな~と思っています。 みなさんはこの状況で、どの客から新しいレジに行くべきだと思いますか? 現実的には早い者勝ちということも多いですが、常識的に正しいのはどっちだと思いますか?

  • ヤカラ風の男性にもこちらかわ強気に出ると

    この前、あるセルフレジの店でサラリーマン風の若い男性がレジをしていて、その真後ろにヤカラ風の若い男性が立っていました。 私は後ろで近くに立つな、と見ていたのですがサラリーマン風の男性がレジを終えて振り向いてもヤカラ風男性はどけようともしません。 するとサラリーマン風男性が「どけよこの野郎」と大声で言うとヤカラ風男性は「す、すみません」と誤りどけました。 私も外でまったく知らない人に不快な思いをさせられたことがありますがトラブルを避けるため黙っています。 しかしヤカラ風な人にもこちらが強気に出ると意外と相手は誤ってくれそうと思いますか?

  • 支払い金額の間違いトラブル

    某有名家電量販店での経験です。 3,600円の商品を購入すべく、レジで5,600円を出した。 ↓ 店員はレジに打ち込む前に、商品の袋詰めなどをしていた。 ↓ その後レジで操作をして、 「ちょうどお預かりしました」と言って釣り銭なし。 ↓ 「あれ、変だなぁ?」と思いながら数歩レジから離れてしまってから、 店員に「5,000円出してませんでしたか?」と質問。 ↓ 店員は「千円札を3枚もらった。3枚なので間違いない」と主張。 当方もあったはずの五千円札がないので困惑。 すでにレジスターは閉じたので確認困難。 ↓ レジの精算後に誤差が出てないか、連絡をする約束をもらう。 ↓ 間違っていなかったとの店からの連絡。 上記のような経験をしました。 お金を差し出した時点で主張すべだったと思うし、 その後の確認は、店側の主張に従うしか術がない事も承知しています。 しかしながら、当方も確かに五千円札を出した記憶があるのです。 レジ係の人が「くすねた」または、 「間違いがあったが黙って方が会社にも怒られないし、証拠もないし…」、 って想像してしまいます。 レジ係経験者orトラブル経験者のお話をお聞かせ下さい。

  • 職場でのトラブル

    身内がこの前スーパーでレジ打ちしていた時、台風の二日前だった事もあり混雑していました。 その際、1人の女性客が精算せずに商品だけ持ち去って行きました。 そこのレジはセミセルフでセブンイレブンと同じで精算はお客さんがするものです。 混雑していてレジも大変だったこともあり身内はその人のことは覚えてないそうです。 監視カメラで見たところ白い服の肩より上ぐらいの髪の長さで茶髪の女性だったそうです。 監視カメラで見る限り30代辺りだと思います。 まだ、年配者なら先にカゴをサッカー台に持って行ってそのまま忘れてしまう年配者はいますから分かりますが、まだ30代で精算忘れる事は有り得ないかと思います。 まして、その人は1人で来ていた様子です。 多分、万引きするつもりだったんじゃないかと思います。 その後、店長が身内に○○案件にもなると思うし、レジ通してお客さんが精算するまでは気にして見といてほしいと言われたそうです。 ○○案件はコロナ対策のあの透明のやつもあり聞き取れなかったみたいです。 ○○案件とは警察か責任取らないといけないみたいな事なのか でも、身内はアルバイトです。 ハッキリ言ってレジ通した身内は悪くないですし、悪いのはお客さんですよね。 これで、損失だからとアルバイトの身内に責任取らせるようなら労働基準法的にも訴える事は出来ますか?

  • 腑に落ちない

    カテゴリー違いでしたらすみません。 今回のモーターショーに行き、車をカメラで撮ってました。最前列が空いたのでそこで中腰になり撮影後出ようとしたら私が写ってしまったのかわかりませんが、真後ろの人に立つなよと怒り口調で言われました。出るときも後ろの人たちには配慮したつもりでした。わたしのとった行動っていけないんでしょうか。後ろの人がシャッター押すタイミングなんてわからないし。なんか理不尽なこと言われた気分になりました。

  • バイト

     最近、家のすぐ近く(徒歩10分くらいの近さ)のスーパーのレジのバイトを始めました。 女子高生です。でも学校側の許可を貰っていません。 今までもスーパーではない、バイトをやっていましたが、そこではバレたりしませんでした。 前のバイト先は許可とか聞かれなかったので… 最近始めたバイトは募集要項には許可が必要と書かれていましたが、面接の時はバレなきゃいいよ。と許可は別に必要ないと言われました。 ですが、スーパーのレジ係です。いつ、学校の先生がお客としてくるかも分かりません。 学校からは車があれば割とすぐに来れる距離だし、学校の先生(教科担任にもなった事がある)が1人、私と同じ地元に住んでいると聞きました。 実際、会ったことがあります。 こんな状況で心配すぎて、バイトに行くのが怖くて…レジの面接を受けなければよかったと思うくらいです… もう研修も終わってしまいましたが、レジから商品陳列係に変わるなんて事、できませんよね? 採用面接時には、レジか商品陳列のどちらがいいかを聞かれました。 だからまだ商品陳列も募集しているはずなのです。 非常識にもほどがあるって分かっています。けど、今の職場は雰囲気がとても良くて、辞めたくはありません。 どうしたらいいでしょう? ちなみに、母が私の高校入学してすぐの面談で「バイトはしてもいいのか?」と聞いたところ、「駄目です」と即答されたらしいです。 隠れてバイトをしている子はかなりたくさんいます。(むしろしていない人のほうが少ない位に…) その人達はほぼ全員無許可です。 その中で、お店に先生が来てバイトがバレた人も居ましたが、「許可取ってます」と言ったら許してもらえたそうです。(多分嘘だと思います) 後、レジの時、大きなマスクをしていれば案外顔隠れてバレないものですか? 長くなりましたが、その点も踏まえてご返答よろしくお願いします。

  • 他人のレシートを持ち帰ってしまいました…

    1か月前ほど前のことです。 買い物を済ませた後に、セルフレジで精算しようとした所、そこにレシートが捨てるように置いてありました。明らかに目に入るような場所に置いてあったので、私は、次順番が回ってくる人がレシートを見て困ってしまうのではないか…?と考えてしまって、そのレシートをポケットに入れて持ち帰ってしまいました。その後にレシートを悪用するような事は一切行っていないのですが、質問サイト等を見ていて、これが窃盗であるということを知りました。 なんてことしてしまったんだろうと、今になって罪悪感が芽生えています… 自首を考えたのですが、店員さんにこの事を伝えても困らせてしまうだけだと思い、どうすれば良いか悩んでいます… 私はどうするべきでしょうか…?

  • 最近の嫌なことをどう考えるべきか

    ごめんなさい。 愚痴です。 外出るのが凄く嫌です。 今日はレジに並び男の人がずっと見てて目を合わせてもずっと見ていて、その目つきが軽蔑するような感じ。 後ろに並んでいる女性も距離をとっていました。 夫は言っても気のせいだと言います。 一緒の時笑われることありますが、夫は気にしないです。たまにスマートフォンに夢中で気が付かないです。 少し前は、スーパーのお野菜の場所から若いカップルに笑いながら付いて来られて、男の人はバーカ言い、女の人はそれ聞いて笑っていました。 レジに並んだら、やばいよねーと言いながら怖いから普通にいて欲しくないんですけどってぼそっと言って隣のレジに行った。 とても悲しいかったです。 どうすれば変な目で見られないようになるのでしょうか汗 動き?がおかしいのは、気が付いたらしてしまっているようです。 大人になってから今まで変な目で見られたり、クスクス笑われたり、些細な事はあったけれど、付いてきながら笑われて嫌なことまで言う、こんなことは、それが初めてで、気にしない忘れるようとするのできないです。 思い出してしまって、早く忘れたいです。 でも記憶は忘れることできないと教えられたことあります。 この事、プラス?に考えられる、どうか教えてほしいです。