• ベストアンサー

出席者は新郎新婦と親という少人数の式に、一人だけ友人として出席します。

出席者は新郎新婦と親という少人数の式に、一人だけ友人として出席します。 新婦の古くからの友人なので、写真係りも兼ねて出席します。私以外は皆身内ですし、少人数なので受付も立てません。このような場合、ご祝儀はいつどのように渡せば良いと思いますか?事前に渡すほうがスマートでしょうか?皆様のご意見をお伺いしたく、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cereijya
  • ベストアンサー率23% (25/106)
回答No.2

同僚の結婚式の時、別の同僚が遅れて来ました。 お客さんあっての会社なので、仕方のないことです。 その時、既に受付は片付いてましたので、 レストランの方が、「お母様へ直接渡して下さい」と仰ってました。 jun1tf6さんの場合は、遅刻ではありませんが、受付がないとのことなので、 式の前、到着したらすぐに「おめでとうございます」の挨拶と一緒に、 新婦のお母様へ直接お渡しするのがスマートだと思います。

jun1tf6
質問者

お礼

回答ありがとうございます。具体的な例を挙げていただき、大変参考になりました。ご祝儀は新郎新婦二人の為と思っていたので、新婦側の列席者とはいえ新婦の親に渡すのは大丈夫かなという気持ちもありました。でも回答者様のおかげで不安もなくなりました。

その他の回答 (3)

  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.4

こんにちは。40代既婚女性です。 式の一ヶ月前を切った 大安の午前中に ご友人の実家へ祝いを持参し 祝いの口上を述べて挨拶して お渡しするのが正式です。 20年前までは、それが主流でしたから 大安の日は朝早くから起き出して いつ来客があってもいいように 桜湯や昆布茶、お祝い用の和菓子などを 沢山用意して、 待っていたものです。 関西などでは「おため」といって 祝儀の一割を半紙などと一緒に 客が帰る時に渡す風習もあります。 (足代という意味もあるらしい) ですから新券の1000円札 5000円一万円札とおため袋も沢山用意していたものです。 それも、特に「○日に伺います」というアポを取っていくようなものではなく、 暗黙の了解として 大安の日にはそういう客が来るものだとして 準備したものです。 あらかじめ、アポを取ると言うことは 「おもてなしの準備(食事や宿泊)をしてください。」という 要求と言うことで かえって失礼に当たるとされていました。 こういう客を常に迎えられる家というのが減ってきたのは 専業主婦がというものがいなくなってきたこと 新郎新婦の父母が共働きで 平日の大安だからと仕事を休めないし 土日は、式披露宴の準備で忙しい。 とても人をもてなす余裕がなくなってきたのです。 そこで、式場で当日受付に渡すやり方が浸透してきました。 きわめて合理的ではありますが あくまで略式。 本来の方法なら、新郎新婦の親の家で お茶を飲みながら お相手の人柄や、新しく親戚になる人のこと 新居はどこか、新婚旅行はどこかなど 色々聞き出せたのですが。 さて、四方山話はおいておいて 古いご友人と言うことで ご両親だけのお式ということなら あまりご親戚付き合いなどがない お家同士かもしれません。 それならば、本式でひと月前の大安の午前中に 正式な作法でお祝いを持参なさったら 喜ばれると思います。 祝いの熨斗袋を(金額に見合う大きさ、飾り) 切手盆に載せ、袱紗で覆い、 風呂敷に包む 切手盆や風呂敷がないなら 簡易袱紗に祝い袋を包んでいくのもOKです。 本来は式場などの不特定多数の人が集まるところで 現金の授受はトラブルの元。 「もらった、預かった、預かってない、さっき渡しましたよ 覚えてない、渡したよね、どうだったかな、あれどこにしまったかな。」 そういうことが起こらないとも限りませんから (それを防ぐために受付を立てるのです。複数人で) 事前に持参して、ゆっくりお祝いの言葉を述べるのがいいと思います。

jun1tf6
質問者

お礼

回答ありがとうございました。正式な作法をご享受いただき、大変勉強になりました。時間の都合がつけば、正式な作法も良さそうですね。ですが、新婦は現在実家には住んでいませんし、式の準備で忙しく都合もつきそうにありません。今までの回答者様の意見を参考に当日渡そうと思います。生活習慣とともに、作法も変わってゆくのは少し寂しくもありますね。ありがとうございました。

  • shiratoa
  • ベストアンサー率37% (73/194)
回答No.3

写真係も兼ねているとのことなので、 おそらく式の前に余裕をもって入りますよね。 その時に、新婦さんの古からの友人ということなので、 新婦さん側で招待されているんでしょうから、 新婦さんの親御さんに 「本日はおめでとうございます」 って付け加えて渡せばいいですよ。 もし、だれが新婦さんの親御さんかわからない場合は、 誰かに聞くしかないですけど、 たいがい新婦さんの親御さんのほうが、 jun1tf6さんを見つけて挨拶してくれるとは思いますけど。 その時に渡せばいいですよ。 基本的には式が始まる前には渡しておきたいですね。 いい写真撮ってあげてくださいね。

jun1tf6
質問者

お礼

回答ありがとうございます。新婦の親とは以前より知り合いです。新郎側は友人は一切出席しませんので、当日のご祝儀は私だけになってしまうことに不安もありましたが、新婦の親御さんへという回答が多く大変参考になりました。ありがとうございます。

  • lalulalun
  • ベストアンサー率21% (164/772)
回答No.1

こんにちは。 とてもレアなケースですねー^^; ただお式に行って、質問者様に誰も挨拶しないという ことは考えにくいですよね。親御さんや誰かしら接触 するでしょう。その時に戸惑い気味に「おめでとうございます。 ご祝儀をお渡ししたいのですが、どうすればよろしいでしょうか?」 と尋ねてみてはいかがでしょう?

jun1tf6
質問者

お礼

回答ありがとうございます。双方の親へはもちろん自分から挨拶するつもりでいます。その時に新婦側の親へ渡せば良さそうですね。新婦の親とも仲良くしてますので、大丈夫かと思います。参考になりました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう