• ベストアンサー

専修免許状について

私は今大学4年で、教職の一般免許状を取得予定です。 そして、今年大学院試験を受験し、専修免許状を取得しようと思っています。 目的は正直、将来や給与を考えてのことです。 しかし、実際面接で質問されたときに将来や給与を考えて…とは答えにくいです。 専修免許状の魅力というのは具体的に何なんでしょう。教えていただけると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

面接というのは教員採用試験の面接ではなく、院試の面接ですか? 専修免許のメリットなどありません。 管理職(校長、教頭)になるためには専修免許が必要な自治体が多いようですが、管理職になるつもりが無いのなら、院に行かずに、大学卒業後すぐに教員になって経験を積んだ方がいいです。 専修免許だからといって給与が上がるわけではありません。 院卒という経歴でわずかに上がるだけなので、管理職にならなければ、大学院に払った学費分を取り返せません。 自治体によっては教員になってから大学院に行かせてくれるところもあるし、夜間や通信の大学院もあります。 専修免許がありさえすればいいというのなら、そういうものを利用した方がいいでしょう。 大学院は専修免許のためにあるのではなく、より高度な勉強をするためにあるのです。

その他の回答 (1)

  • cha-suki
  • ベストアンサー率43% (88/201)
回答No.2

専修免許を持っています。 一言で魅力を言うと「ない」です。 大学院の学費を回収する程収入は増えませんし、 将来的に何か得するとも思えないです。 自分自身の知識を高めるのと、 結果として「何」か役に立てばいいのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 教職大学院での専修免許

    教職大学院での専修免許 現在、学部4年で高校地歴公民と中学社会の免許取得見込み。今年の教員採用試験に今年挑戦予定です。 しかし、社会は倍率も高く、不合格にそなえて教職大学院への入学も視野に入れています。 その場合は、大学院に在籍しつつ、他学部の科目履修制度を利用して、中高国語の免許も取得したいと考えています。 質問ですが、教職大学院を修了時、社会の専修免許が取得できることは分かっているのですが、国語は一種免許ということですよね? その場合は、どのようにすれば専修免許になるのでしょうか。 教職大学院に詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 専修免許のための必要単位

    はじめまして、現在高校の教諭(国語)をやっているものです。 文学部出身で、高校国語の1種免許を持っています。 一度大学院で教育について学びたいと考えているのですが、 ついでに専修免許も取得したいと思っています。 単純に国語関係の大学院に行けば話は早いかと思いますが、 できれば教育そのものについて学びたいと考えています。 その場合、たとえば「教育哲学」を学べるような大学院(取得できる専修免許はたとえば公民などと示してあったりする)に進学しても、国語の専修免許の取得は可能なのでしょうか?それともやはり国語関連の大学院に進学しなければ不可能なのでしょうか? つまり、文部科学省が示す、追加すべき「教科又は教職に関する科目」を、「教職に関する科目」の方で単位取得することになるかと思うんですが、 (1)「教科又は教職に関する科目」は大学院においてはどの程度研究科をまたいで開講されているのか、 (2)この場合の「修士」の学位は国語関係でなければならないのか ということを知りたいです。 (3)ついでに言えば「教育哲学」又は「教育人間学」を学べる国公立の大学院で具体的に示していただけるものがあれば大変助かります。 変な質問で申し訳ありませんが、ご存知の方、教えてください。

  • 教員免許、専修免許の取得について

    こんにちは。 高専から理系の大学へ編入した後に教員免許の取得を考えているものです。 3年次編入の場合、単位認定などの問題で二年で教員免許を取得することはかなり難しいと思われるので、学部である程度の教職課程を取得後、大学院に進学してから学部の講義を受けながら教員免許を取得することは可能でしょうか? またこの場合は専修免許を申請することは可能なんでしょうか? 専修免許は、一種免許の取得者が大学院で必要な単位を修得し、大学院を卒業した場合に取得できると聞いたんですが、 私の場合、専修免許を取得するには、大学院に進学し、学部の単位を集め、さらに専修免許に必要な単位も院で修得して卒業しなければならないんでしょうか? それとも、学部の単位を取得し、院を卒業するだけで取得できるんでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 大学院で教員免許を取り、専修にするには・・

    現在、大学院の1年生です。学部(A大学)卒業後、大学(B大学)を変えました。せっかく大学院に入学したので、教員免許(専修)を取得したいと考えています。 教員免許は高校理科1種を学部生の際、A大学で取得しました。 しかしB大学の今いる学部では高校理科の専修免許は取得できません。 ですが農業の専修免許は取得できます。 そこで農業の免許を取得し、専修免許にしたいと考えているのですが・・・ 以下質問です。 1.そもそも大学院で1種免許を取り、専修免許にするのは可能なのか? 2.もし可能ならば、どのくらい単位を取らないといけないのか?(専修免許の単位は大学院の卒業単位に含まれています) 3.「教職に関する科目」はA大学の理科免許を取ったときの単位を生かせるのか? 4.「教科に関する科目」にA大学で取った単位は含まれるのか?(改めてB大学で20単位取得する必要があるのか?) です。 もともとA大学では、理科の免許も農業の免許も取れるようになっていたので、教科的にかぶっているものが多いのです。 もしA大学の単位が活用できれば、かなり簡単に農業の免許も取得できるな・・と考えているのですが。 複雑で分かりにくいと思うのですが、詳しい方がいましたらよろしくお願いします。

  • 教員の専修免許をとると?

    今学部で教職課程を履修中なのですが、 大学院をでれば教員免許も1ランクUP,というのをよく耳にします。 そうすると、どのように得なんでしょうか? 専修免許をもっていないと採用してもらえないという学校もあるのでしょうか? 私はいわゆる名門校で一度は教鞭をふるってみたいと考えているのですが… あと、一度各都道府県の教師採用試験で採用通知を受けて、保留というような ことはできないのでしょうか?教職は、教職を離れてもまた復職できるシステム になっていると聞いたことがあるので・・・。

  • 専修免許って?

    大学で教員免許を取得し、大学院で決まった単位を取得すると、教員免許が専修免許になるときいたのですが、学部を卒業して得られる免許と何が違うのか教えて下さい。

  • 専修免許について

    こんにちわ。 私は今、大学院の2回生です。 教員を目指しており、今取得済みの免許は ・中学校一種免許(数学) ・高等学校一種免許(数学) です。 院を卒業時に専修免許を取得出来る予定です。 しかし、私は高等学校の情報の教師を目指しており、今、学部聴講により、高等学校一種免許情報を取得しようと思っています。 しかし、情報の専修免許を取るには色々と障害があり、悩んでいます。 そこで、皆さんに質問したいのですが、数学で専修免許を持っていても、情報には適用されないのでしょうか? 情報の専修免許を取った方が良いのでしょうか?

  • 教職の専修免許状の取得について

    教職の専修免許状の取得について。 すでに教員(嘱託講師)として仕事をしている者です。 修士を修了しましたが、教育の分野についてもう少し学びたいと思い、時間も取れそうなので、大学院でもういちど科目等履修生(もしくは聴講生)として通うことにしました。 そこで、あと1教科ほどで取得できる専修免許もついでにとってしまおうかとも思うのですが、取っても意味がないという意見が大半のようです。 せっかく取れるのに取らないのももったいないような気がするのですが、取ることでデメリットはあるのでしょうか。 メリットがなくてもデメリットがないようなら取得したいとおもっています。

  • 小学校専修免許状について

    私は現在、小学校教員免許を取得するために通信大学に通っています。 最終学歴は大学院(理系)修了ですが、教員免許は何も持っていません。 小学校教員の免許に小学校専修免許状というものがあるようですが、それはどういうもので、どのように取得するものなんでしょうか? 通信大学ではとりあえず2種を取得したいと思っていますが、その専修免許を取得するためには1種を取得したほうがいいのでしょうか? どなたか、わかるかたいらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 教員の専修免許

    大学院で教員の専修免許を所得しようか考えています。そこで、質問なのですが専修免許と一種免許はどう違うのですか?また、教員になってからは待遇(給与等)が違ってくるのですか?また、大学院に行かずすぐ教採を受けて教員になった方がいいか迷ってます。アドバイスお願いします。