• 締切済み

遼君にサングラスの利用はマイナスでは?

 時々グラスを掛けてプレイしているようですが、短めのパットを外す場面が度々報道されています。  グラスは、パッテイングや打球ラインを僅かでも歪める懸念はありませんか?  以上、単なる僕の長いアマチュア経験からの疑問です。  ご返事は、必ずしも要りません。  お若い遼君に直接読んで頂いて、少しでも足しに(?)して頂ければ結構です。  (”早い”将来の世界的ご活躍を期待する年配ファンより)

みんなの回答

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.1

逆光や日差しが強いときには、偏向レンズのサングラスだと芝目が良く見えると思います。 短めのパットを外すのは、ラインを読み切れていないからと・・。

関連するQ&A

  • グリーン上

    今はTV観戦するだけの、ド素人ですが、石川遼君、松山英樹君の活躍が楽しいです。 それで以前から気になっていたのですが、亮君がパートナーのパットアドレスの際、パターを持ちワッグルをするのですが、相手がパッティングしようとするギリギリ迄繰り返ししてるようです。自分であれば「止めてくれ」と言いたくなるような感じなのですが、どうなのでしょうか? 松山君の場合、自分と同じラインで、先にパートナーのパットのカップ付近のラインを、さり気なく相手の後ろを通りながら真後ろからわざわざ確認する行為ですが、全英のミケルソン、昨日のフジサンケイと二度ほど目にしました。紳士のスポーツであるマナーとしてどうなのでしょうか?他のプレイヤーでは気づかないのですがどうなのでしょうか? 現場で見てるのではないので分かりませんが、二人には、大きく、世界で、堂々と羽ばたいて欲しいので質問しました。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 数年前に注目されていたアマチュアの男子選手…誰でしたっけ?

    17歳の石川遼選手の活躍は本当に素晴らしいなぁ~、と一ゴルフファンとして応援しています。 ところで、石川選手が出てくる(有名になる)前に、多分今から2~3年前くらいだったと思いますが 当時中学生くらいのアマチュア選手で、プロの試合に参加したりして、たまに予選も通ったりで 結構注目されていた選手がいたと思うんですが、彼はなんという名前でしたっけ? 最近あまり(全く?)見かけないような気がするのですが、その後はあまり結果が出ていないんでしょうか。 たぶん、世代的には石川選手と同じくらいなんじゃないかなあ~と思うんですが…。 伊藤くんという名前だったような気もするんですが、どうにもハッキリ思い出せません。 ご存知の方、教えてください。

  • 長文です。石川遼のマスターズ特別招待について

    毎度皆様にはお世話になります。 今朝ほどマスターズ委員会が今年の「特別招待選手」として石川遼を内定した、と報道がありました。 自分はアンチ石川遼ではありませんがこの招待(内定)について皆さんはどう思われますか? 招待選手は昨年末の時点で既に決定(今年は松山君のみ)され今年の1月に10名程度増やす事も発表されていましたがなぜこの3月に石川遼だけが「内定」を受けるのでしょう? 初回(2009年)の参加時は確かにあの活躍でしたからわかる気もします、そして2010年は前年の日本の賞金王、そして2011年は前年末時点世界ランク50位以内、と言う明確な参加資格で出場しています。 ところが今年は規定のランク(昨年末50位以内)にも入れず現時点でも確か53位くらいだったはずです。 マスターズ出場へ残された道はこれからの3試合で世界ランクを上げる事のみが唯一のチャンスと思っておりました。 マスターズ委員会の特別招待の推薦基準の一つに「特別な成績を上げた者」とありますが果たして彼は該当する資格があるのでしょうか? 昨年も国内海外を含め未勝利、さらに国内賞金ランクも3位です、確かにプレジデンツ含む海外試合にも参戦しておりますが目だった成績は1戦(4位が最高)程度だったはずです。 過去の参加例(片山と谷原)で言えば今年はランク2位(1位は韓国ですから)の高山プロ(2勝しています)でもおかしくないですしもっと言えば世界の強豪(マキロイやウェストウッドも出場)が出場したワールドカップ(池田プロも出ました)の日本代表平塚プロが選ばれてもおかしくないと思います。 現に平塚プロはアジアンツアーでも相当な成績を残しており昨年の国内賞金ランクも9位です。 にもかかわらず「石川遼を内定」と言うのはどうにも理解に苦しむのです。 思えば初出場の際も日本の某TV局が強力な圧力かけ出場させたと噂されましたし・・・・ 今回の件(内定)も何か圧力的なモノがあったとしか考えられないのです・・・現に昨年の成績を、と言う事ならとっくに招待状がきてもおかしく無いですから・・・あと約1ヶ月でマスターズながら未だランク圏外にいる彼の為に「何か」があったのでは?と言う気がしております。 それにそこまでしてマスターズ出場(夢は優勝)を望むなら難しい(スポンサーや協会の関係)とは思いますが早々に国内に見切りをつけ海外フル参戦を表明した方がいいと思うのです。 今現在の海外参加試合も殆どが主催者推薦ですしそれにスポット参戦でいきなり好成績を上げると言う事は彼自身も疑問を持っているはずです。 内定した、と言う事は今年はたぶん選ばれるし出場もするでしょう。 ただ「石川遼クンよ・・・そのままでいいのかい?」と聞きたいです。 冒頭にも書きましたが私は「アンチ石川遼」ではありません、逆に将来のゴルフ界を背負うスーパースターだと思っています。 「それなりの大きな目標」があるのなら特別招待と言うモノに期待せず自身のゴルフに対する取り組み方を今一度考えそして「実力」で参加資格を勝ち取ってもらいたいのです。 皆さんはどうお考えでしょうか?

  • キャディさんと何語で会話?

    国内で活躍しているプロでも外国人のキャディをつけている選手って結構いますよね。 その他にもアメリカでプレーする日本人選手でも現地の人 (?) と思われるキャディをつける人もいます。 ティーグランドとかフェアウェイを歩く時にキャディと笑いながら会話しているシーンを時々見ます。 質問なんですが、これらのプロってみんな英語が堪能なんですか? それとも日本語が堪能なキャディをつけているんですか? あるいは両者とも△なんだけど、プレー中はゴルフ用語しか使わないので、何とかなっているという事なんでしょうか? でもそれだと、グリーン上でパッティングラインを読んだりして意見を交換する時なんか困るだろうなと思うんですが ・・・

  • 純粋に野球ファンとして聞きます。

    こんにちは、はじめに言っておきますが私はけしてロッテが嫌いなわけではありません、 タイトルの通り、ロッテファンは12球団一マナーが良いと評判です。私は阪神ファンですのでマナーが悪いと言われやすく耳が痛い思いです(笑) 応援しているチームが活躍しており、さらに自分達ファンも周りから評価を受けたら、それは嬉しいものですねぇ。 羨ましい限りですが、ひとつだけ気にかかることがるのです、それは相手チームにファインプレーが出たときに拍手を送ると言うものです。 普通に考えて自分の応援しているチームが数少ないチャンスの場面でそれを阻まれ、しかもファインプレーだったなら悔しいという思いこそあれ、 拍手を送るということができるのでしょうか?そんな「ここでヒットが出れば」という緊迫した場面でそれが防がれたとき心の底から応援しているなら 「あぁ~…」と悔しがる声は出てもすぐに称える気持ちにはなれないと思うのです。 オリンピックでも例えば日本が金か銀かロシアの結果によっては変わるという場面でロシアが素晴らしい演技をしたときすぐに 「さすがロシアだな」という声は出ますか?後になって出てくることはあっても、その直後は悔しい気持ちでいっぱいになるはずです。むしろ憎まれ口のひとつでも叩いてしまうくらいが自然だと思います。 ロッテファンにケチをつけるつもりはありませんが、私にはそれだけが理解できないのです、勝負がかかっている場面でどうしてそんな余裕を持てるのでしょうか、 これこそがフェアプレー精神というものなのでしょうか…?

  • 柳沢について

    僕は柳沢ファンです。もうヤナギが点を取るとか取らないとかじゃなくてヤナギが好きです(出来れば取ってほしいけど)。 でやっぱり僕の周りでも柳沢は点が取れないから代表にいらないっていう声を多数聞きます。たしかに点をバンバン取るような選手ではないのは分かってますが、じゃあ他の日本のFWで誰を出せば点とれますかね?正直今は誰を出しても変わんないような気します。全盛期のカズのように点を取ってくれる期待が出来るFWなんていないですよね?FWがダメなんだからまずは日本の誇る中盤に活躍してもらわなくてはならないと思います。 つまりクサビやポストプレーが出来る選手を使ってしっかりゲームを組み立てること。となるとやっぱ柳沢なんてどうでしょう?ぶっちゃけヤナギの動き出しは極上だし、ポストプレーだってしっかりできる。同じ点が取れないFW使うならせめてポストプレーが出来る方が絶対使えると思うんですよね。でそこでみなさんにヤナギに対する意見を聞きたいなと。ヤナギ肯定派、ヤナギ否定派どちらの意見でも構いません。でも出来ればヤナギのいいところたくさん書いてくれると幸いです。

  • なぜ日本は弱いのでしょうか?

    サッカー素人の質問です。 真面目な質問なのですが、なぜ日本のサッカーは弱いのでしょうか? 日本において、サッカーは野球と並ぶ国民的スポーツで、相当数の サッカープレイ人口がいると思います。さらに、Jリーグという国内リーグをもっているので、 プロ選手は日々切磋琢磨できますし、幼いころからプロを目指す優秀な人材の確保もできていると思います。 しかし、ワールドカップでは全く勝てませんでした。特に(素人目線ですが…)得点力が無いように感じました。外国の強豪チームがゴールを狙うために果敢にドリブルで切り込んだり、シュートを打つような場面で、日本人はパスを回し続けたり、転ぶ(ファール・PK狙いだと思います)場面を何度も見て、歯がゆさを感じました。 素人がワールドカップ数試合を見た評価で恐縮なのですが、海外と日本の差を感じました。 そして、上にあげたような優れた選手育成の環境があるにも関わらず、世界で勝てないのはなぜなのかを疑問に感じています。日本よりもプレイ人口が少ない、日本よりも環境が整っていないような経済的小国が日本よりもサッカーで強いのはなぜなのでしょうか? 海外小国の有力選手がヨーロッパ等に渡って経験を積むということも考えられますが、日本人も同じことが可能だと思います。実際に多くの日本人サッカー選手が海外で活躍しているとの報道を目にします。 話が長くなってしまいましたが、まとめますと「なぜ環境の整った日本サッカーが世界で勝てないのか。」という質問にお答えください。よろしくお願いします。

  • ドラフト一位指名の選手が大成しない理由は?

    巨人の開幕三連戦で、八年ぐらい前のドラフト一位選手の原俊介が二戦目に出てきてヒットを打ち、三戦目ではホームランも打ちましたが、僕は彼が出てきたことに驚いてしまいました。というのが、ずっと彼の情報がなかったんで、とっくの昔にクビになってると思ってたからなんです。 ドラフト一位指名の選手がプロ入り後、ほとんど活躍できずに球界を去るケースは過去にもたくさんあったと思います。一例をあげると、高校出では巨人の谷口とかスワローズのアキラ、ほかにも巨人の三野やカープの遠藤とか、大学や社会人から即戦力としてドラフト一位で鳴り物入りで入団しても一軍でほとんど出ずに引退した選手もいます。 (1)多額の契約金をもらい、まわりからもチヤホヤされたりして天狗になったというか慢心したため。 (2)故障してしまい、アマチュア時代のようなプレーができなくなった。 (3)スカウトの眼力が悪かった。 僕が思った要因はこの三つなんですが、みなさんはドラフト一位指名の選手が期待通りに大成しなかった理由には、どんな要因があると思いますか。

  • なでしこJの2位狙いをどう思いますか?

    オリンピック女子サッカーは南アフリカと引き分け<1勝2引き分けの勝ち点5>F組2位で決勝進出が決まった。 その南アフリカとの試合で佐々木監督は2位狙いでドロー(引き分けを選手に指示)したとのコメント。 その佐々木監督の作戦&指示を、あなたはどう思いますか? (1)全力でプレーしている南アフリカ並びに白熱の全力で戦う試合を期待し応援しているファンへの冒涜、策に溺れる行為であり、どのチームであっても支持しない。 (2)目標は金メダルであり、戦略的に強豪:米国・フランスとの対戦を回避出来るので、確率・与件を高める良い選択だと思う。 (3)アスリートや戦士は堂々と勝ち進んでもらいたい。変な小細工でリズムが崩れたり何が起こるか分からない、それに過酷な戦いを繰り広げており、頭で小細工を弄するのは感心しない、堂々と全力プレーこそがチャレンジャーであり金メダルへの王道だと思う。 (4)そんな作戦は当たり前、どのチームもやって来ている事であり、変なアマチュア精神やスポコン美談ではメダルに手が届かない。 (5)その他 http://london.yahoo.co.jp/news/detail/20120801-00000065-spnannex

  • 石川遼

    どうして、「石川遼スペシャル」こんな番組があるの? こんな番組必要ですか? いい加減やめてもらいたいですね。 石川遼で騒ぎ過ぎじゃないの? そんな番組必要ですか?

専門家に質問してみよう