• ベストアンサー

ベビーカーについて。実際の感想を教えて下さい!

taiseikunの回答

回答No.4

こんばんは。役に立つかどうか分かりませんが、 ●対面式を購入しても、対面にすると操作性が劣るので対面にして使用する機会は実際には少なくなにもわざわざ対面式になるものを選ぶ必要はないときいたことがあるのですが実際どうですか? うちはベビークルーザーというのを使っています。4輪共にタイヤを動かせ、また固定する事も出来ますのでどちら向きでも操作性は変わらず便利です。ただ、値段が少し高いです。定価だとたしか8万くらいネットで4万くらいです。 小さいうちは顔が見えないと親が心配ですし少し大きくなると子供が向きたい方向がその日によって変わるので双方向向けるのを私のうちでは選びました。 ●ベビーカーには何ヶ月くらいから乗せていましたか? うちでは3ヶ月目から使っています。

kanaut
質問者

お礼

ありがとうございました☆ とても参考になりました!

関連するQ&A

  • ベビーカーの日よけについて

    今までは両対面式のA型ベビーカーだったので、日差しの方向によってハンドルの向きを変えていたので問題なかったのですが、最近B型を使い始めたら、対面にならないし、幌が小さいので、思いっきりベビーの顔に日光が当たってしまいます。 ベビーカー用の日よけが売ってるのは知ってますが、見た感じとても小さそう。これでちゃんと日差しをさえぎってくれるのだろうか?と思い、購入をためらっています。 もし買うとしたら、日よけは四角いタイプと日傘タイプとどっちが良いでしょうか?実際に使っておられる方、使い勝手などを教えて下さい。 また、良い日よけ対策などありましたら、合わせて教えて下さい!

  • ベビーカー、どれを買えばいいのかわかりません。。。

    我が家には今一歳でまだ歩けない子供がいます。 生まれた時に、親戚からA型ベビーカー(コンビのi スルー)を貸してもらい、それをずっと使っていたのですが、急遽そのベビーカーを返さないといけなくなりました。 それで新しいベビーカーを買おうと思ってるんですが、どれにしようか迷っています。 わたしが今買い求めているのは、 ●週に2,3度ベビーカーで買い物に出かけるので、下の荷物かごが大きいこと、ぷらす荷物かごに荷物を入れやすいこと。そしてサンシェード(日よけ)がついていること。 ●車輪が小さくて重量ができるだけ軽いもの(自宅前に階段があるので、持ち上がる時楽なように) ●使用頻度が高いので丈夫なこと。 ●ベビーカーの折りたたみ(開閉)操作が簡単なもの。 ●両対面式のもの。 最近、ネットでGRACOのベビーカーを見つけたんですが、割と軽量でいいなと思いましたが、対面にはなるのかどうかわかりません。 対面にならなくても安いし、荷物の出し入れがしやすいようなので、GRACOを使ってみたいなと思っていますが、実際に使われた方いらっしゃったら感想をお聞かせください。

  • コンビかアップリカの対面式ベビーカー限定でお聞きします。

    コンビかアップリカの対面式ベビーカー限定でお聞きします。 この2つのメーカーでお勧めの対面式ベビーカーがありましたら教えてください。 (1)メーカーの違い (2)ハンドルは角度調整出来るほうがよいか (3)対面にして1番スムーズに操作しやすいのはどれか? (4)この2社の対面ベビーカーが安いサイト (5)素材によっては幌焼けするでしょうか? などなどありましたら教えてください。

  • 条件に合うおすすめベビーカーを教えて下さい

    現在1ヶ月の男の子のママです。ベビーカーを購入するため色々と調べているのですが、決めきれず困っています。下記の条件で、おすすめのベビーカー等アドバイスを是非お願いします! 使うのは主に散歩と買い物(徒歩30分~1時間)の予定です。道路は舗装されていますが段差や坂があります。遠出の際は車利用で、電車はほとんど乗りません。マンション住まいでエレベーターがあるので、軽さは重視していません。 条件 ◎1ヶ月または3ヶ月から使えるもの ◎操作性/走行性の良いもの(この点では海外製品に惹かれています) ◎片手で開閉が出来るもの ◎畳んだ時タイヤが上に来ないもの(海外製品はこの点が弱いように感じます) ◎リクライニングできるもの ○買い物で使うため、出来るだけかごの容量があるもの ○ハンドルに荷物がかけられるもの(軽いベビーカーだと荷物をかけた時に後ろにひっくり返ると聞きました) 当初は対面式になるものが良いと思っていましたが、上記の条件のほうが希望が強いので対面機能はなくても良いかなと思うようになりました。 また、出来るだけ幌が大きいものが良いのですが、こちらは別売り品を取り付ける等の対応が出来ると思い、条件から外しました。 以上、先輩方にアドバイスをお願いしたいです。なにとぞ宜しくお願いします!

  • A型ベビーカーに関して

    いつもお世話になります。 親の知人からA型ベビーカーの中古をいただきました。 そのベビーカーは無名ブランドで、小売店が自社ブランド的な感じで作ったオリジナルの ベビーカーのようで値段はおそらく1万円くらいです。(検索してもほぼでてこなかったです^^;) 機能性はほぼなくて、最低限の設備のベビーカーという感じです。 実際使用してみると、不便だなと思うことが多々あります。 ・背面式、対面式だが、ハンドルをかえるときに両手でかえて車輪のロックも手でいちいちかえないといけない。 ・ハンドルがガクガクする ・折り畳みできるが両手使用で4工程くらいふまないとたためない ・リクライニングも両手が必要 などなどです。 なので買い換えたいところなのですが、 ベビーカーに関して知識がないため教えていただきたいのですが、 上記のような不満は有名ブランドのベビーカーでも1~2万円くらいのものだとあることなんでしょうか?(値段相応の我慢事項なのか?) 高いのだと機能性が充実しているのは分かりますが・・・ 現在、生後3カ月なのでA型を使用するのも7か月までと考えると、 あと4か月我慢してこのベビーカーを使用するか、もっと機能性の良いものをレンタルするか、 もしくは購入するか迷ってます。 ちなみにB型は購入する予定です。 何かアドバイスいただければありがたいです。

  • 今更A型ベビーカーに変更は遅い?

    今月4ヶ月になる息子がいます。 今カルテットというベビーカーを使っているのですが、今からアップリカのスティックにしようか悩んでます。 今使っているベビーカーは ・7kgちょいある ・最 初普通のベビーカーと同じように畳んだあと中心に向かって折るタイプで畳むとコンパクトでいいのですがベビーカーを押している時などハンドルが中心にグニャグニャ動き操作しずらい。 ・通気性があまりよくない ・ほとんどのベビーカーがそうですが地面からシートが近い ・自力しない アップリカのスティックにしたい理由は ・デザインがすき ・ハイシート ・通気性が良さそう ・ハンドルの位置が高くておしやすい ・片手操作はできないがハンドルが別れてるほうがいい ・自立する 重さは5.6kgか5.9kgと6kg弱あるのですが気にしない 今さらA型のベビーカーは必要ないですか? スティックを買ったらずっと使うっもりです。 やっぱりもう少し待ってバギーとかB型を買ったほうがいいですか? スティックを使っている方使っていて思ったメリット、デメリット教えてください

  • スーパーでベビーカーを押しながら・・・。

    こんにちは。 生後二ヶ月半のベビーのママです。 先日ベビーカーを購入して初めてベビーと二人だけでスーパーに買い物に行ったのですが、買い物カゴってみなさんどうされてますか? やはり片手でベビーカーを押しながら、もう片方の手でカゴを持つしかないのでしょうか。 後半カゴが重くなってきて腕がもげそうで大変でした。 何かいい方法があれば教えてください。 よろしくお願い致します。 ベビーカーは、A型で対面式を使用しています。

  • ベビーカーについて(コンビとアップリカ)

    ベビーカー選びで迷っています。エレベーターなし2階、車を運転できないため軽さ重視のコンビのメチャカルファーストにしようかと思っていますが、私は身長が167cmあって、ちょっとヒールのある靴をはいたら170cmくらいになってしまいます。(旦那は168cm)背の高い人は運転しずらいと聞いたのですがどうなのでしょうか?また軽いのでもち手に荷物をかけたら倒れるみたいですがそれって赤ちゃんを乗せた状態で倒れるということですか?(それは大変!!)下のかごに入れたら問題はないのでしょうか?そんなに重いものはのせないつもりですが。。。あと日よけが小さいみたいですがそれって別個の日よけカバーをつけたら問題ないですよね?!アップリカのショコラクアトロと悩んでいるのですが5.1キロはちょっと重いのかなあとおもいつつ。。。実際使っている方使い心地を教えてください!!

  • ベビーカーについて教えてください。

    ベビーカーについて教えてください。 まだ妊娠中なのですが、スポンサーの意向で産まれる前にベビーカーを購入予定です。 色々調べてみましたが、疑問点がいくつかあるので教えてください。 とりあえず、軽くて押しやすくて丈夫でコンパクトなベビーカー!…なんて存在しないことは分かりました。 移動はほぼ車、ベビーカーは車に保管という予定なので、 軽さと収納性は捨てて、赤ちゃんの快適さと走行性を重視することにしました。 私のイメージでは、軽いもの、コンパクトなもの=コンビ、アップリカ 走行性のよいもの=マクラーレン というイメージなので、マクラーレンにしようかと思っていますが、 この認識でだいたい合っているのでしょうか? 授かるかどうかは分かりませんが、第二子も考えているので一応1ヶ月から乗れるものをと思っていますが、 月齢が低いと両対面でないとダメなのかなという不安もあります。 マクラーレンのベビーカーは対面式にならないようなので。 外に出せる月齢になれば近所の散歩には頻繁に出かけたいと思っていますが、低月齢でも背面で大丈夫でしょうか? というわけで、 ・走行性重視=マクラーレンでOK? ・低月齢で背面はNG? 以上2点、よろしくお願いします。

  • 4輪動くベビーカー

    もう1ヶ月過ぎたのでベビーカーを購入予定なのですが、 4輪動くタイプとそうでないのと迷っています。 対面式で使う時期って短いのでしょうか? すぐに使わなくなってしまうなら価格の安い4輪ではないタイプを買おうと思うのですがどうなんでしょう? ちなみにアップリカの新作?のショコラクワトロとショコラ680のタイプと悩んでいます。 アドバイスお願い致します。