• 締切済み

ウイルスって簡単に送れるのですか?

PCの世界が全くの苦手です。 基本的なことなのかもしれませんが分からないので教えて下さい。 よく「ウイルスを送られて・・・」と聞きますが,ウイルスって そんなに簡単に送れるものなのですか? その人のレベルにも寄ると思いますが,例えばSEとかなら 簡単に出来るものなのでしょうか? うちのウイルス対策のルーターのHackerのところが赤く点灯しています。 これはウイルスを送られてしまっているってことなんでしょうか?

みんなの回答

  • redirect
  • ベストアンサー率22% (117/514)
回答No.2

マルウェアを集めてテストなどをしている者です。 最近の主流は受動的攻撃ですね。ここ2年ぐらいで急に増えたのが正規のWebサイトに不正な攻撃コードを仕込んでアクセスしただけで感染させる手法です。adobeなどアプリケーションの脆弱性を利用することが多いです。 脆弱性のある状態でサイトにアクセスすると、不正コードによる攻撃が成立してマルウェアのDLと実行が行われます。これら一連の攻撃はすべてバックグラウンドで行われるため気付き難いです。ユーザーのPCの画面は自分が意図したWebサイトが表示されてるだけの状態です。リダイレクトで画面がマルウェア配布サイトに切り替わるといったことではないのです。 >ルーターのHackerのところが赤く点灯しています。 インターネットには日常的にExploit(攻撃コード)が飛び交ってます。このタイプは能動的攻撃と言われます。で、検知と攻撃の成立とはまた別の話です。 なお、最近では対策ソフトの回避も行われるようになっています。大手の総合対策ソフトであっても回避はそれほど難しいことではなくなっています。

noname#100790
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 でも宇宙語ばかりで私には解かりません・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • x1va
  • ベストアンサー率26% (802/3006)
回答No.1

> そんなに簡単に送れるものなのですか? そういう風に作られているからこれだけ世の中に蔓延しているのです。 > うちのウイルス対策のルーターのHackerのところが赤く点灯しています。 > これはウイルスを送られてしまっているってことなんでしょうか? ルータのマニュアルにランプの意味が書いてあるはずだからを読んで下さい。メーカーや型番が不明では答えようがありません。

noname#100790
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 結局解かりませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウィルス対策はどうしたら?

    ウィルス対策についてですが、PCに専用のソフトを入れてたの ですが、PCが古いせいもあって、動作が遅かったり止まったりして ひどいので、プロバイダさんにお金を払ってウィルス対策して もらってます。これで大丈夫なんでしょうか? 知り合いの人が、それだけじゃだめで、ルータ形式のセキュリティを、 と言ってます。こういうの必要なんでしょうか。

  • 古いパソコンのウイルス対策

    現在NECのPC-9821Na12(OS 98SE)を使ってインターネット(ヤフー)をしていますが、古いパソコンに対応したウイルス対策ソフトが見つかりません。古いパソコンでウイルス対策をされている方がおられましたらウイルス対策の方法を教えてくだい。 よろしくお願いします。

  • ウィルス対策ソフトについて

    四ヶ月前に友人からPC(XPhome Edision)をもらいインターネットをするようになったのですがウィルス対策ソフトを変えようと思ってます。 今は、プロバイダー契約時にフレッツウイルスクリアを進められよくわからなかったのでそれにしたのですがインストールしたらする前に比べて重くなり明らかに表示するのが遅くなりました。 ルーターを使って接続しているのですがウィルス対策するにあたって何か関係ありますか? ウィルスクリアより軽く使いやすいソフトを教えてください。 PCの使用は基本的にHPの閲覧、動画の再生、音楽のダウンロードなのですが。あとメモリの容量がわかりません知る方法は、ありますか?NEC LaVieLです。

  • ウイルス感染・・・パソコンを買い替えただけでは済まない?

    ふと思うんですけど、世の中にはいろんなコンピュータウイルスがありますよね。例えば、よくわかってない人が、パソコンにウイルス感染してしまい「ええい、よくわからん。パソコンを買い替える」みたいな対策をしたとします。 それで、ウイルスの問題はすべて解決できるんでしょうか? 例えば、ウイルスに感染したパソコンが、悪い意味での「置き土産」をすることはないのでしょうか? ex.モデムの設定をおかしくする、など…。 私は正直、パソコンは苦手です。お金持ちでもないので、前述のような対策はとれませんが、パソコンにわけのわからないウイルスが感染してしまった。そのときに、完全に1からやり直す方法って何かありますでしょうか?  パソコンを変えて、モデムを変えて、(あれば)ルーターを変えて、プロバイダを変えればいいのでしょうか?そこまでしなくてもいいのでしょうか? 教えてください。

  • ウィルス、スパイウェアなどの対策について

    先日、ウィルスに感染してしまった為、PCをリカバリーしました。 今後は対策をきちんとしようと思い、 こちらの掲示板で色いろ調べて、下記のようにしました。 気になっているのはファイヤーウォールです。 別にソフトを使用した方が良いでしょうか? (PCが非力なので、重くなるのでは…と思いこのままにしています。) また他にも何かあればアドバイスお願いします。 ウイルス対策/ノートンアンチウイルス2004(元々使用してたもの) スパイウェア対策/Spybot-S&D、Ad-aware SE、Spywareblaster、ie-spyad ファイヤーウォール/Windows標準のみ ブラウザ/operaかFirefox メーラー/operaかThunderbird (しばらく使用してみて使いやすい方にしようかと考えています。) ルーター使用中 PC/セレロン 1.3Ghz、メモリ 512MB

  • これってウイルス、ハッカー、スパイウェア セキュリティ対策保護レベル良いですか?

    ウイルス対策は ウイルスバスター2006 アップデート1時間に一回 ファイアウォール保護レベルは高レベル  ルーター有り あと、非常駐型のビットディフェンダー8 フリー スパイウェア対策はアンラボ スパイゼロ 2007 これって対策良いですか?

  • 98SEで使えるウイルス対策でのフリーソフトは

    古いPCです。OSが 98SEなんですが フリーのウイルス対策ソフトは ありませんでしょうか?? どなたかお教えください。

  • タブレットのウイルス対策

    アンドロイドタブレットを購入しました。 PCでは有料のウイルス対策ソフトを入れていますがアプリで無料ウイルス対策ソフトが多いのに驚きました。 タブレットには無料ウイルス対策ソフトで安心のレベルなのか気になっています。 アドバイスをお願いします。

  • ルーター本体でウイルスセキュリティをかけるとの電話

    キャッチセールスだと思うのですが、「ルーター本体でウイルスセキュリティをかける」との電話が数回かかってきています。 ルーターでセキュリティ対策という話なら分かるのですが、ウイルス対策できるとはどういう事なのでしょうか? 現在、PCには、ウイルスバスターを入れているのですが、そちらの方が安くなるならそれでも良いかな?と思い始めています。 内容をご存知の方、どんな仕組みなのか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ブロードバンドルータはウイルス対策にどのくらい有効

    こちらのサイトではウイルス対策としてブロードバンドルータを推奨しています。 https://www.ccc.go.jp/knowledge/index.html ウイルス対策の手法には、100%完璧というのはもちろんないと思いますが、それでも「ほとんど役に立たない」から「とても効果的」まで、いろいろあると思います。 ブロードバンドルータがウイルス対策に有効なのであれば使いたいと思うのですが、ブロードバンドルータってウイルス対策にどのくらい有効ですか。

このQ&Aのポイント
  • Chariot 580はデニムのような厚い生地も縫えるのか気になります。
  • 購入検討中のシャリオ580は、デニム素材などの厚い生地にも対応しているのでしょうか。
  • シャリオ580は厚い生地縫える?デニムなども問題なく扱えますか?
回答を見る