• ベストアンサー

父の負の資産を受け継ぎたくない

母が亡くなりました。同居しているひとり娘の私から質問です。両親は離婚はしていませんでしたが別居しています。父は現在、自分の実家に居るようです。今後、私は転居し、母と住んでいた家及び全ての家財を家の名義人である父に渡そうと思っています。 なんにも要りません、と言うのですからすぐ話が付きそうだと思われるかもしれませんが、父は何をやっていたかよくわからない人なので、どこに借金などがあるかわかりません。もし父が亡くなった後、そういったものが出てきたりしたら、と考えると…。法律的にきちんと記録を残し、父の負の財産を受け取りたくないのです。勿論、家等も欲しいとは思いません。 父を含め父方の兄弟とは、価値観等が違いすぎ、話合いになりません。 弁護士さんにお願いしようとは考えていますが、自分でも少しは勉強をと思い、皆さんのお知恵をお借りしたくお願いします。こういった場合、相続放棄ということになるのでしょうか?どなたかお詳しい方、経験のある方、お知恵をお貸しください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fregrea
  • ベストアンサー率34% (71/205)
回答No.1

こんにちは。 負の遺産を受け継がない方法として、 相続放棄と限定承認という方法があります。 詳しい内容は弁護士さんに聞いてください。 簡単に言うと、 相続放棄は、相続そのものをしない。一切を受け継がないという方法。 限定承認は、受け継いだ正の財産の価値の分だけ負の財産を受け継ぐというものです。 受け継いだ正の財産>負の財産ならばいくらか手元に残ります。 受け継いだ正の財産<負の財産ならば正の財産の範囲で負の財産を受け継ぎます。 つまり受け継いだ正の財産=受け継いだ負の財産でプラマイゼロになります。 損はしないということです。 参考になれば幸いです。

saita0905
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 私のような場合、方法はひとつではないのですね。 とても勉強になります。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hima-827
  • ベストアンサー率24% (1087/4414)
回答No.3

お父さんが亡くなった時の相続ですが、お父さんの子供が質問者様だけならば、すべての財産は質問者様のものになります。(お父さんに配偶者が居ない設定) 言われるように、負債もあれば、それも含まれます。 ですから、相続放棄の手続きをすれば、何も引き継ぎません。 それで相続放棄の手続きは今から出来ません。あくまでお父さんが無くなってからしか出来ません。(亡くなった事を知ってから、三ヶ月以内) 蛇足ですが、そのように事が進んだ場合、相続人はお父さんの兄妹姉妹に移ります。

saita0905
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 父に兄弟は沢山いますので、そちらで分けて貰えれば一番良いと思います。 気持ちが急いてしまいますが、丁寧に対応していきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

相続放棄と限定承認の説明は既にありますが、手続きについて一言。 簡単な手続ですむのは相続放棄ですが、いずれにしろ相続が開始しないと手続できません。相続開始とはお父さんの死亡後にしかできず、3ヶ月以内にしないといけません。 また、勝手に「相続を放棄したぞ」と叫んでも効果はなく、家庭裁判所に行って手続をする必要があります。 ご注意あれ。

saita0905
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 先走ってもいけないと思いますが、やはりみなさまに教えていただき、準備が出来るのはとても助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 父の負の遺産について

    今年1月中旬、父が他界しました。ただし、両親は僕が6歳の時に離婚しており、僕は母方に引き取られました。先日、親戚の叔母(父の妹)から、こんな連絡がきました。「お父さんが国民健康保険の未払いで180万近い国への借金がある。このまま3ヶ月間放置すると、あなたに肩代わりするよう市役所から請求が行くので、財産放棄の手続きをしてほしい」こんな内容でした。籍は母方で、20年以上会っていない父の未払いを払えというほど、国はひどい対応をするのでしょうか?ちなみに、兄がおり、兄は父方の籍です。同じように言われているようです。財産は家と土地があるので、財産放棄すると、同時にそれも放棄することになります。どうぞ宜しくお願いします。

  • 遺留分の放棄はしておいたほうがいいのですか?どういう基準で相続人が決ま

    遺留分の放棄はしておいたほうがいいのですか?どういう基準で相続人が決まりますか? 留意分の放棄というのが今一分かりません。 ■家族の構成 我が家では、自分・母・父しかいませんし、母方は母の姉妹(母は妹・姉と別居)と叔母が生存、父方は誰もいません。 両親が亡くなった時だけその人に対して相続放棄をすればいいのか、遺留分の放棄を前もってしておけばいいのかさっぱり分かりません。 ■一番知りたいこと 1.相続人は遺言書があって始めて、相続人が決まるのか。 2.自分には父・母しかいませんが、自分は分籍を考えてます。「分籍をしても相続権は発生するので、父・母だけ亡くなった時に」相続放棄をすれば、その人に対しての全て(正も負の財産も)放棄できて、例えば、相続放棄完了後「実は借金がまだ残ってた!!!」というようなことが発覚した場合も放棄したことになりますか? 3.遺留分の放棄の相続人は遺言書があって始めて発生するのでしょうか? 遺言書を今現在作るかどうかも分からないんですが、予め「遺留分の放棄」をしておくことができるんであれば、しておこうと思ってます。 この場合、誰に対して(父なら父宛、母なら母宛)「遺留分の放棄」を家庭裁判所に申し立てればいいのでしょうか? 一人一人に対して作成しないといけないんでしょうか? 以上になります。よろしくお願いします。

  • 連帯保証人になっている父の相続放棄後に、債務者が全額返済すると父の財産は?

    父が他人の連帯保証人になって亡くなりました。 財産は土地と家と貯金が少々あります。 土地と家を手放してもとても払えない額なので相続人全員(母、自分、姉)で相続放棄を考えています。 質問1  相続放棄した後に、債務者が全額返済し終わるすると、父の財産は戻ってくるのですか? 質問2  相続放棄すると、債務者が毎月きちんと返済していても父の家には、住めなくなるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 他界した父の負の財産を調べるには

    15年前に他界した父が連帯保証人になっていた叔父の住宅ローンの催促が相続人である私のところにきました。叔父は自己破産をしています。 父が他界したときに負の財産も調べておけばこのようなトラブルも避けられたかもしれません。 そこで、借用書などの書類がない場合、このような負の財産などがあるかどうか調べる方法はありますか?

  • 親や親の兄弟、親の母などがが亡くなった時、自分は全ての財産が不要な場合

    親や親の兄弟、親の母などがが亡くなった時、自分は全ての財産が不要な場合どうすればいいのか? いろいろ調べましたが、要するに「相続放棄だけすればOK!」なんでしょうか。 (1)相続人が誰かなんて現時点で知ることが可能なんでしょうか? http://okwave.jp/qa/q6172364.htmlで、 回答番号:No.5で、「質問者さま以外に相続人がいた場合にはその人に相続権利が発生しますので、事前にでも放棄することを伝えておかないと、その人に借金の相続がまわってしまい迷惑をかけることもあります。」とありますが、相続人が誰かなんて現時点で知ることが可能なんでしょうか? (2)遺留分の放棄と相続放棄の違いの理解 教えてもらったり調べたりした中でまとめました。 ■相続放棄→遺留分の放棄もへったくれもありません。正も負も含めて全て放棄すること。 ■遺留分の放棄→亡くなった人をAさんとしてその相続人が3人、BCDとします。         Aが「相続財産はBとCに全て与えDには一銭も与えない。」         と遺言書を書いていても、Dには一定の相続権があります。これが遺留分。 遺留分の放棄というのはAが生きてる時に、A以外の人(相続人?であってる??)が、「俺はめんどくさいことには関わりたくないし、正も負の財産も全ていらん!!!」っていう時に家庭裁判所に申し立てればできるってことで、理解はあってますか? これは何人か相続人が存在する場合のみに「遺留分の放棄」をしておくと上の例では、Dは受け取らない意思があるので、拒否できるってことなんでしょうか? どういう時に「遺留分の放棄」をしておく必要があるんでしょうか? (3)そもそも、相続人とはどういう基準で決まるんでしょうか?  現在、親(母・父・子)の3人暮らしです。  母方 → 叔母のみ  父方 → 叔父・叔母とも他界  こういう状態ですが、子である自分は父・母が亡くなった時に相続人が自分になるってことで理解はOKですか? (4)父や母の負の支払いなどは子が面倒みないといけないのか?  現在、父は破産宣告をして「弁護士費用・県民税や市民税などの住民税の延滞・他の人の借金」  母は友人から借りた借金などがある(実際にあるのかどうかは何も話さないので不透明な部分がある)  仮に、母も父も亡くなってしまう或いは亡くなる前でも、このような自分に一切関係の無い負の支払い の面倒をみないといけないのでしょうか?  亡くなった時や、亡くなる前に面倒を見なくてもいいようにする方法はありますか? ■■■要するに自分が望んでいること■■■ 1.誰が亡くなった時でも、その人に正や負の財産があろうとも「自分は一切受け取りたくない」 2.(4)にでもあるように父・母にはお金に纏わる事柄がたくさんあり、自分に一切何も降りかからないよ  うにしておきたい。 3.「遺留分の放棄」というのがあることを知ってから、「とにかく親であろうと自分と関係ない正や負  の財産」のことで、「遺留分の放棄」をすることで自分を守ることが出来るのであれば、即にでもし  ようと思ってますが、「遺留分の放棄」はどういう時にすればいいのでしょうか? 4.難しいことを考えなくても、亡くなった時を知ってから相続放棄をすればOK!なだけなんでしょう   か?   この相続放棄は、亡くなった人が「自分(質問者)に○○を上げます」などの遺言があった場合のみ  すればいいんでしょうか?   それでも、遺言などが無くても、現在3人暮らしなので、父・母が亡くなった時に相続放棄すればい  いだけなんでしょうか? いろいろと家庭の事情から焦っている現状です。 あまり法律に関しては理解力も浅い方なので、出来るだけ簡単にご回答いただければ幸いです。 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

  • 相続放棄をすると・・・

    父が先日他界し、相続放棄を考えています。相続放棄をすると全ての財産と負の財産を放棄すると聞いています。父の厚生年金の扶養に入っていた母の年金なども放棄することになるのでしょうか?会社からもらえる死亡見舞金なども放棄しなければならないように思えるのですが・・・  どなたか詳しく教えてください。

  • 祖父の相続が終わっていないのに父の放棄ができますか?

    先日父が死亡しました。資産らしいものは何もなくサラ金等から約650万円・水道代の未払い金が200万円ありました。負の財産しかないので相続放棄をしようとしたのですが、父の父つまり祖父死亡(父より5年前に死亡)の時の相続をしていないと最近知りました。祖父の遺産のうち父がいくらもらうことになっていたのかなど話があやふやでよくわからない状態です。自分は父の借金から逃れられるのなら祖父の財産はいりません。マイナスもプラスも何もいらないのです。今の状態で父の相続放棄ができるのでしょうか?父の相続人は私を含めた子供3人(妻・私の母は父と離婚後再婚しています)父の母・父の兄弟4人です 祖父の相続など私には関係のないことですし、もう父の借金以外面倒なことに巻き込まれたくありません。このまま相続放棄ができるなら手続きしたいです。 また父の残した借金のうち信販会社扱いのリフォーム代金クレジット(これもどうも悪質リフォーム会社にだまされたようなのですが)の申込書に「団体信用生命保険付のローン」と書いてありましたが、もし 団体生命保険で借り入れがなくなるなら手続きをしたいのですが、これから相続放棄しようとしている者がそういう手続きをしてもよいのでしょうか?長文になって申し訳ありませんがとにかく困っています。

  • 父の遺留分放棄をする場合、父はその事を知るのでしょうか?

    父の病気が急激に悪化してきています(まだ重体とまでは行きませんが)。本人も身の回りの整理とかを始めました。 父には多額の財産があり、母についで長男の私にも遺産相続の義務(権利?)が生じてくるのは目に見えています。母曰く、今のところは法的な遺言書などは作っていないとのことです。 私としては父の築き上げてきたものは父のものであって、私のものではありません。(父自身からその様に教えられ育てられて来ました。)でも最近になって、父はそれとは違ったことを少しずつ言い始めているのです。 父としての気持ちは良く分かる所ですが、後(父の死後)に生じて来る相続は全く欲しくない訳です。兄弟はどちらかと言えば欲しいのではないかという感じです。ややこしくなる前に遺留分放棄の手続きをしてしまいたいと思っています。母と私の知る限りでは、父に借金はありません。 家内とも十分に話し、死後にも相続権利の申し立ても出来る様なのですが、まずは遺留分放棄を今のうちにしておこうという結論になりました。この場合、父は私が遺留分放棄をしたことを知るのでしょうか?ちなみに両親とは別居しています。

  • 祖父が亡くなり、財産整理をしたところ負の資産の方が多かったため相続放棄

    祖父が亡くなり、財産整理をしたところ負の資産の方が多かったため相続放棄をする事になったのですが専門家の方に頼むと一人あたり3万~20万かかると聞きました。私(孫)と兄弟と両親で計5人分なのでかなりの金額になります。父が病気で働いてなく、母も身体が弱く短時間のパートなのでその金額払うのはきついのですが、個人で申請するのは難しいですか? 個人ですると申請が通らない場合があるときいたのですが、どういう場合通らないのでしょうか? よろしくお願いしますm(__)m

  • 負の遺産相続の相続放棄

    負の遺産相続の相続放棄 3年前に母方の祖母が亡くなりました。祖母には叔父達と建てたマンションの借金があり 連帯保証人の1人となっていました。母は祖母が連帯保証人であることは知っていましたが自分には関係ないと思っていたようで相続放棄の手続きをしていませんでした。先日家庭裁判所に行きましたが年数が経っている事もあり認められませんでした。 旅行や外食など派手な生活をしているようにみえる叔父ですがなかなか借金を返金できていないようです。 母はもし完済までに自分が亡くなれば 私達兄弟と父には相続放棄すれば大丈夫だし 我が家のわずかな預金は自分名義ではなく父にしておこうというのですが 本当でしょうか? また もし父が先に亡くなった場合は 母が遺産放棄をすることで私達兄弟に父の遺産を譲るというのですがそのようなことが可能でしょうか? はじめての質問で説明に不十分な点などあるかと思いますがお詳しい方に教えていただけたらと思います よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 筆王のバージョンアップサービスに関する質問です
  • 2023年12月22日に間違えてVer.25から28にバージョンアップしてしまい、元のVer.25に戻せない状況です
  • ソースネクストからの連絡がなく、どうすればいいか困っています
回答を見る