• ベストアンサー

ダビング中にディスクが壊れて(?)しまいます。

iBook 2001(@iBook-2001)の回答

回答No.4

はじめまして♪ 回転機構の有る機械は有る意味で消耗品です。 お使いのDVDレコーダだけではなく、100万円以上のオーディオCDプレーヤもパソコンのDVDドライブ等もそれほど大差は無い様です。 私も書き込みエラーや読み取りエラーが増えて来たなぁ~ と感じてからエラー頻度が半分になった時に故障(寿命)と判断しています。 パソコンのドライブやかーコンポのドライブ交換は行った事が有るのですが、DVDレコーダのドライブは各社がカスタマイズした物がほとんどの様ですので、メーカー修理しか回復の方法が有りません。  (汎用パーツだけだとマニアックな人たちがコピーし放題の改造機を造ってしまいそうですから、各社とも違法行為が行われないように苦労しているんだと思います。) たくさんの質問場所で、「レンズクリーナー推奨」のご意見を拝見するのですが、私個人の経験上では効果無しです。 (利用の効果は使用者の個人的感想ですので、効能を示す物ではありません。 笑)

nyokichin
質問者

お礼

クリーナーをかけてもエラーが増えていくようだったら、修理か買い替え…なんですね~。ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • ダビングが出来ない

    東芝RD-XV34でHDDからDVDにダビングができませんHDDに録画はでき再生も出来ますがBSで録画したものだけがダビング出来ません」地上波は出来ます 取説読んでも解決出来ません デスクはマクセルのCPRM対応したもの使用 なにとぞ宜しくお願いします コピーワンスでは無いと思います

  • HDD→DVDへのダビング

    東芝RD-XV44を使用しています。 一週間くらい前から、HDDに録画した番組をDVD-RWにダビングしようとすると、 『予期せぬエラーが発生しました』という表示が出て、 勝手にダビングが中断されてしまうようになりました。 そして、それを繰り返しているうちに本体が完全にフリーズしてしまい、 最後は後ろのコンセントを抜かないといけない状態になってしまいます。 ただ、毎回毎回出来ないというわけではなく、DVDによっては通常通りダビングできるものもあるんです。(メーカーに関係なく) また、DVDに録画したものをHDDにダビングするのは毎回きちんとできます。 これってやっぱり故障してるのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • ダビング(移動)出来ません!

    DVDデッキ、東芝のVARDIA RD-S503と、 TVは地デジ対応の東芝製の物を使用しています。 VRで録画した番組のCM部や番組中のいらない部分を削除したいと思い、 プレイリストを作成し、DVD-RWに移動させようとダビング処理を進めました。 デッキの表示にもダビングと赤字で表示が出ていますし、 何か動いているようですが、 ダビングが出来ません。 3・4回同じ事を繰り返していますが、ダビングが出来ません。 盤に異常があるのか?と思い、盤を変えてみたり、 他の番組から作成したプレイリストに同じ処理をしてみたら、ダビング出来るのです。 ダビング(移動)できない場合というのはあるのでしょうか? 原因はどんな点にあるのでしょうか? 教えて下さい!お願い致します。

  • 動画のダビング

    PCで編集した動画をDVDデッキにDVDを使ってダビングをしたいのですが、フリーの使いやすいリッピングソフトは有りますでしょうか。 OSはWindows10でデッキは東芝のRD-BZ800です

  • DVD-RWへのダビングについて

    東芝ブルーレイディスクドライバーREGZA「RD-BR600」に録画したドラマを他のレコーダーで見たいのですが、DVDにダビングしても、"制限があり見れない"という内容の表示が出てしまい見れません。どうしたら他のレコーダーで見れるようになりますか。わかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。ちなみに今はDVD-RWでダビングを試みています。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • DVDのディスク保護

    東芝RD-XV33を使用しています。 全くの初心者なので、教えてください。 HDDに録画した番組のCMを切ってプレイリストを作り、DVDに高速ダビングしています。 今まで順調にダビングできていたんですが、今日突然エラーが出てダビングできなくなりました。 DVDのディスク情報を見るとディスク保護有りになっていて追記ができない状態になっていました。ファイナライズはしていません。 自分で保護の設定をした覚えもないし、設定方法も知りません。 説明書を読みましたが、どこにもディスク保護について書かれていませんでした。 東芝のHPでもわかりませんでした。 このディスクの保護を解除することはできますか?また、できるのであれば方法も教えてください。 今までは1枚のディスクに5話分ダビングしていましたが、現在このディスクには1話分をダビングした状態です。 どうかよろしくお願いします!

  • TS記録のDVDディスクへのダビングについて

    NHKハイビジョン放送のマルチ音声信号によるステレオ二ヶ国語放送をDVDレコーダーに録画して二ヶ国語とも聞けるようにするには「TS記録」(VR記録ではなく)にしないといけないという説明をみましたが、持っている東芝RD-XD91では、TS記録でHDDに保存するとDVDディスクにダビング(コピーワンス)できないようです。 他のメーカーでもいいのですが、HDDにTS記録したものをDVD-R または-RWディスクにダビングできるDVDレコーダーがあれば、お教えください。

  • HDD⇒DVD ダビングしたのですが・・・

    友人にスポーツ観戦のDVDをかり我が家の東芝RD-XV81のHDDにダビングし、そこからDVD-Rにダビングしました。ファイナライズ処理もし、自分のパソコンで(富士通)映像が出るのを確認して友人に渡しました。が、・・・・・友人は見れなかったそうです。どうしてでしょうか?どのような原因が考えられますか?よろしくお願いします。

  • ダビングの時間がかかり過ぎです

    パナのBWT2100を買って使っています。 これをDVD-RWにダビングすると、1時間のでもイヤになる くらいの時間がかかります。 スカパーHDの番組ですがブルーレイに残さない時はRWに入れます。 もっと早くダビングする方法は無いものでしょうか。 そして東芝のRD-S1004にもスカパーの番組を入れたりもしています。 これも1時間物は1時間かからないとダビングが終わらないのです。 もう少し早くダビングを終了させたいが、良い方法があるか教えてください。

  • DVD-RWが初期化できない

    未使用のDVD-RWを初期化しようとしましたが 「このディスクは初期化できませんでした。  ご使用になれません。」 と出ます。 対処法を教えてください。 機種は、東芝RD-XV81です。