• ベストアンサー

高3で、早稲田の文化構想、人間科学部、立教の社会学部、学習院の法学部、明治の商学部などを志望しているのですが

高3で、早稲田の文化構想、人間科学部、立教の社会学部、学習院の法学部、明治の商学部などを志望しているのですが 正直、学校の偏差値も低いため、勉強する習慣がいままでついていませんでした。 でも学校のせいするのは嫌でしたくないので、独学で頑張って(といっても週2ぐらいで塾にいっています)上の難関大に行きたいのですが、進研模試では3教科平均して53ぐらいでした 学校の先生には「まず無理だよ」といわれてしまったのですが、本気で行きたいので頑張ろうと思います。 上に書いてある大学やいわゆる早慶上智、G‐MARCHと呼ばれる大学に受かった方々は、高3のこの時期(GWぐらい)は毎日何時間ぐらい勉強していましたか? 学校の先生にも「何時間やるかよりどれだけやるか」とおっしゃっていたので、たしかにそうだとは思いますが、 具体的に自分にハードルを課したいので、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 890627
  • ベストアンサー率53% (8/15)
回答No.3

私は現役合格できなかったので友達の話をします。 友達A 河合の第一回マーク模試3科55(くらいだったとおもいます。) 平日5時間 休日6時間 夏休み8時間 直前期10時間 合格 立教文(ドイツ文学) 学習院文(英文) 青山文 不合格 早稲田文 早稲田文構 明治文 友達B 河合の第一回マーク模試3科58(これは私と同じ偏差値だったので覚えています(笑) 平日6時間 休日10時間 夏休み10時間以上 直前期12時間とか 合格 早稲田商 上智法法 中央法法 青山国際政経 明治政経 不合格 早稲田政経 早稲田社会科学 ) 上記の友達とは仲がよく、 受験の話をよくしていましたから今でもその話が記憶に残っています。 Bの方はかなり本気で勉強していましたね。休み時間中も英単語をやっていたり、内職(授業中に受験勉強)もしてました。 >学校の先生には「まず無理だよ」といわれてしまった ひどい教師ですね。 うちの高校の担任は、「いつからでも頑張ればどこだって行ける!」などいい加減な励ましをするような教師でした。 私のような冷めた人間は「何をいい加減なことを言ってるんだ。この教師は。」と思っていたのですが、その言葉で生徒の方も燃えたので、結果的には担任の楽観的な励ましが功を奏したのでしょう。 「何時間やるかよりどれだけやるか」 これはもっともだと思いますが、 私の周りでMARCH以上の私立や有名国立に受かった友達はほとんどみんな、一分でも多くの勉強時間を確保しようとしていました。 私立文系は勉強に時間を費やせば費やすほど合格に近づくと思います。 勉強している最中はなにがあっても集中を切らしてはいけません。 頑張ってください。 応援してます。

その他の回答 (2)

  • kontsuba
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

>>学校の先生にも「何時間やるかよりどれだけやるか」とおっしゃっていたので、 これに尽きると思います。 まず、志望校志望学部・受験科目を絞ること。 ついで、何年分か志望先の入試問題を規定時間で解いてみて、何点取れるか見てみましょう。 ボーダーとの差を見て、それを埋めるのに、どういうロードマップを組むか、先生と相談して決めてください。 その上で初めて、一日、何の教科に何時間あてて、これこれをモノにする。と言う話になるのではありますまいか?

回答No.1

私はこの中で早稲田の文化構想は落ちましたが、それ以外の出てる学校学部で受けた学部は受かってます。 私は今の時期は体育祭、10月は学園祭があったため、本格的に勉強をしたのは3年の10月以降です。 勉強時間は、1日6,7時間ぐらいだったと思います。 で1~3志望は落ちたので、やはり足りなかったなといまさら思いますが; 自分が得意な科目の配点が高いところなどを選ぶなど戦略を立てるのもよいと思います。 たとえば、英語が苦手だったら英国社の配点が同じ学部を選ぶとか。 センタ-レベル程度で95パーセント前後を取れるなら、センター入試で狙ってみるとか。 頑張って下さい!!

hydeee
質問者

お礼

10月から初めて受かったんですか・・・・!? 高校の偏差値も高かったのでしょうね・・・

関連するQ&A

  • 【早稲田】社会科学部 or 文化構想学部

    はじめまして。今年の4月から高3になる者です。 私は現在、早稲田大学の文化構想学部を志望しています。 国語の偏差値はそこそこ難関大レベルにまで上げることが出来たのですが、英語が不安定で、早稲田のような難関大に通用する自信がありません。 そこで、社会科学部の指定校推薦のお話を頂いたのですが、 私は数学が苦手です・・・。 受験科目では数学は選択になっていますが、社会科学部では経済や商学を学ぶということで、数学が出来なければ話にならないのではないかと思いました。 その上、マスコミ関連(特に出版)の就職率は文学部の方が良いとも聞きました。(文化構想学部はまだ卒業生を出していないので何とも言えませんが、第一文学部のデータを参考にしています。) 質問内容をまとめますと、 ・数学が苦手でも社会科学部で通用するか ・出版社で働きたいのなら、指定校を蹴ってでも文化構想学部を目指した方が良いか 以上の2点です。 よろしくお願いいたします。

  • 明治商学部と立教経済学部で迷っています。

    一般企業への就職を希望していて 現在明治商と立教経済で迷っています。 ネームバリュー 立地 偏差値 などを考えて、立教経済に決めていたのですが 先輩や親の意見だと 就職には明治の商学部の方が企業受けが良いとのことで迷っています。 第一希望は 明治の政経で、受かっていれば迷わず選んだのですが こちらは不合格でした。 どちらも第二志望ですが 入学後はしっかり勉強をする気持ちでいます。 何か アドバイスを頂ければと思います。 宜しくお願いします。

  • 早稲田人間科学部か、立教社会学部か(長文です)

    高校3年生、北海道在住の男です。 今まで僕は早稲田人間科学部を指定校推薦で受けようと思っていたのですが、最近になって立教社会学部からも指定校推薦枠が来ました。 僕は大学で社会学(特に人間との関わりについて)を勉強したくて早稲田人科を最初考えていたのですが、よく調べてみると立教社会の方が早稲田人科より一般入試の難易度は高い上、自分のやりたいこと・キャンパス・立地条件など総合的に見て魅力的だったし、自分の中では立教社会の方に気持ちが傾いています。 しかし、就職の面から考えれば立教より早稲田の方が有利だし、卒業後の人との関わり(早稲田の先輩のコネで何かと助けられるなど)も早稲田特有の長所だと両親は言っていて、さらに学校の先生にも立教社会の社会的評価もそこそこ高いが、早稲田と比較するとかなり差が出るというふうに言われ、とにかくみんな早稲田を薦めてきます。 僕も少しはそんな気がするのですが、今の世の中でも本当にそうなのかわからないし、そういう理由で大学を決めるのもちょっと腑に落ちません。 早稲田人科でもそんなに不都合なことはないんですが、「やりたいことできる大学」というのを考えると、どうしても立教社会の方がいいなぁと思うんです。 立教社会と早稲田人科じゃそんなに就職で差がつきますか?? 早稲田人科あるいは卒業生の方、早稲田人科も魅力的ですか?? ちなみに将来の夢はテレビ関係の企業への就職なんですが、休みを十分にとって家庭も大事にするというのも夢なので、激務が当たり前の放送企業への就職にすこし躊躇しています。 家庭のためなら就職先を選ぶくらいの覚悟もあるので、融通の利くように立教社会はメディア社会学科ではなく現代文化学科を、早稲田人科は人間環境学科を希望しています。 この夏休みを利用して実際に両方の大学に足を運び、直に雰囲気を感じてこようと思っているのですが、その際に是非調べておいたほうがいいことなどあればアドバイスお願いします。 長くなってすみませんでした。回答よろしくお願いします。          

  • 中央大学の商学部と明治大学のと立教大学の違いところを教えてもらいませんか?

    中央大学の商学部と明治大学のと立教大学の違いところを教えてもらいませんか?

  • 慶應と早稲田の商学部、または文学部(社会学)を志望しています。商学部の

    慶應と早稲田の商学部、または文学部(社会学)を志望しています。商学部の場合数学受験が合格しやすいと聞きますが、私は数学が苦手です。特に幾何は一番時間をかけて勉強しても毎回一番点数が低く、数学を受験科目とするのは全く自信がありません。一方代数はとっつきやすく嫌いではありません。が、政治や経済、歴史の方が勉強しやすいしやった分だけ点数に繋がります。できれば、数学を外して両学部を受験したいのですが、やはり数学で合格できるくらい勉強しないと商学部には向かないのでしょうか?商学部や文学部を第一志望とする場合、皆さんどんな学部を併願されているのでしょうか?

  • 早稲田大学、政治経済学部か商学部 明治大学商学部

    こんにちは。 私は今高3で今年早稲田大学の商学部か政治経済学部を受験しようとしているものです。 タイトルの通り、どちらを受験しようか迷っています。 私は指定校推薦でどちらかの学部を選ぶことができそうなので、両方受けることはできません。 私は非常に語学に興味を持っていて、大学でも外国語を何ヶ国語も使えることを望んでいるのですが、政治経済学部(経済)か商学部どちらの方がいいのでしょうか。。 数学はIとAしかやっていないのですが、もともと数学は好きな方です。しかし経済の数学はとても難しいと聞きました。でも商学部で一切数学を使わないわけではないと聞いているので、自分で数学は勉強するつもりはしています。 将来は英語を使って企業などで活躍したり、できたら自分で会社を経営してみたり、逆に空港関係など、いろいろな仕事がしたい!と具体的には決まっていません。 語学は好きですが、社会の経済経営なども知りたいと思っています。 早稲田大学の政治経済学部、商学部は特に外国語に関してはどのような違いがありますか? また、明治大学の商学部では第3ヶ国語までとれると聞きました。 なので、明治大学の商学部も考えています。。 3つの学部、学校内で自分に1番あったところがどこなのか悩んでいます。 ただ単純に政治経済学部の方が偏差値が上ですし、内容も自由だと聞いています。なので、政治経済学部(経済学科です)で、自分で経営や外国語などの授業をいれていったほうが商学部にいくより自分の好きなことができるのでしょうか? 授業内容や、留学制度、外国語のカリキュラムなどについて特に意見をいただけたら光栄です。 (早稲田大学のホームページでは政治経済学部の詳しいカリキュラムはかかれていなかったので・・・) よろしくお願いいたします。

  • 早稲田 国際教養・文化構想 どちらを第一志望にしようか迷っています

    早稲田 国際教養・文化構想 どちらを第一志望にしようか迷っています 現在浪人している者です。 英語でコミュニケーションすることを学べて いろいろな国の文化を学べ 留学ができる学部を探しています。 最初は立教の異文化を志望していたのですが 早稲田にも興味を持ちまして ・国際教養学部 ・文化構想学部 で このようなことが学べるかなと思いました。 国際的なことを学びたいので 国際教養学部がいいのでは、と思いましたが 学費が高く 授業もすべて英語で 課題の量がはんぱないと聞いて ここで自分がやっていけるか不安です… 国際教養は俗に言う「早稲田!」な雰囲気とは かけ離れているみたいで、 サークルやバイトもできないと聞きました。 私は賑やかなサークルに入って 学生生活を楽しみたいので 課題ばっかりで授業についていくのが困難な 国際教養学部ではやっていけるか不安です… かといって文化構想学部だと、 立教異文化や早稲田国教のような 留学のカリキュラムはないみたいで 文学部寄りの学部みたいで 机に座ってもくもくと勉強するような 雰囲気が感じ取られます。 私は英語で会話をする授業で かつ少人数の授業がいいのですが おそらく文化構想学部では無理ですよね;; このような理由で悩んでいるのですが 課題の量などを含め 国教ではなく文化構想にしようかな、 と決めかねています。 でも少人数の授業はないだろうし 英語にもそんなに力を入れてない というような噂も聞き 本当に悩んでいます… ゼミなどに入れば少人数で ディスカッションはできるのでしょうか? 私に合っているのはどちらの学部でしょうか? 早大生の方や詳しい方 アドバイスよろしくお願いします!

  • 早稲田の法学部と慶應の商学部どちらがいいですか?

    私は高校三年生の現役生です! うちの学校では毎年指定校推薦で早稲田の法学部と慶應の商学部があるのですがどちらをとろうか迷っています(>_<) 先輩や友達に聞いても意見が分かれていて混乱してます。そこで聞きたいのですが・・・ 1.両大学の世間での評判はどんなかんじでしょうか? 2.両大学の雰囲気はどのようなものですか? 3.就職したりするのに有利なのはどちらでしょうか? 4.学校生活を楽しく過ごせるのはどちらでしょうか? どうか教えてください! 両大学の在学生、卒業生、そうでない方も分かるだけでいいので回答お願いいたします。

  • 早稲田文化構想学部と上智国際関係法学部の合格をいただいて迷っています。

    早稲田文化構想学部と上智国際関係法学部の合格をいただいて迷っています。 そこで、1つの参考として、色々な人の意見を聞きたいです。ポイントを三つに絞ってそれぞれの学部に関して皆さんに評価してもらいたいです。 (1)学問の内容に関すること 自分は予備校にも行ってなく、学校もガチガチの進学校という感じではないので、情報も少なく、恥ずかしながら、受験する所を決める際、学部などに関して「なんとなく」というかんじでした。この二つは学部の名前からして複雑ですが、実態としてどのようなことを主体でやるのでしょうか?できればパンフレットや、進学情報誌に書いてあるようなことではなく、具体的なことを聞きたいです。よろしくお願いします。 (2)社会的な評価や就職について 例えば、「上智は偏差値のわりに、就職が悪い」「なんだかんだで早慶には勝てない。就職なら早稲田」ということや、文構の方は「文化構想は2文の後釜だから早稲田でも下」というような評価を耳にします。 このような評価に関する真偽、みなさんの意見を聞きたいです。 あとここでは直接関係ないのですが、早稲田の社会科学部(ここは明日受験を控えてます)の評価についてお聞きしたいです。ここは昼間部になって、河合熟の偏差値も政経と同じ70となっています。しかし、私のまわりのいくらか年上の世代の人達には、夜間のイメージがあるようで、とても評価が低いというか、損な感じがします。このよう社学のイメージに関しても真偽をお聞きしたいです。お願いします。 (3)学園生活について 学校学部の雰囲気、単位の取得の難易、男女の雰囲気など(彼女がいないさびしい高校生の僕にとって結構重要だったりします(笑))等、キャンパスライフに関する情報をお聞きしたいです。お願いします。 以上、(1)(2)(3)どれ日1つでも、2つでもいいので、皆さんの意見を聞きたいです。色々なことを参考にしたいので、どうかよろしくお願いします。

  • 早稲田大学文化構想学部志望のものです

    現在高校3年生のものです 今年受験なのですが、昨年諸事情によりほとんど学校に行くことができず、親の了承も得て1年浪 人しようと思っています そこで、今から入試に向けて勉強しようと思っています さすがに、さらにもう1年浪人するわけにはいかないので、今から約15カ月後の入試に余裕を持っ て合格したいです そのために必要なことや、いつまでにはやっておかなければならないことなど、合格に向けて必要な ことを教えてください 偏差値はだいたいですが 国語 63 英語 58 社会(日本史) 60 程度しかありません 持っている参考書は3教科はちょっと多いので、特に伸ばしたい英語に関して言うとネクステージ、 速読英単語必修編、フォレストです。 志望大学は第1志望は早稲田大学文化構想学部、第2志望は早稲田大学文学部、第3志望は明治 大学文芸メディアです 僕もできる限りのことはしていくつもりです。よろしくお願いします