• ベストアンサー

日産自動車が1970年代に製造販売したセドリックの230型と330型に乗られた方, 感想を聞かせてください!

日産自動車が1970年代に製造販売したセドリックの230型と330型に乗られた方, 感想を聞かせてください! 特に230型を知りたいですね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rx22mqg
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.3

47年式230セダンGL(マイナーチェンジ後コラム4速MT)に父が乗っていたのでよく運転しました。 今の国産車に比べ、足回りは柔らかめだったと記憶しています。 音はクラウンの方が静かでしたが、自分的にはL型6気筒のエンジン音は大好きです。でも公害対策をした330系から音色が変わってしまったのは残念です。 100km/h位で高速を巡航する際には十分静かでした。 120km/hを超えるとスピードメーターの表示が甘くなり、すぐに150km/h位を示していました。 パワステはかなり軽めの設定でした。速度が上がっても重くはなりません。 2000GXのみSUツインキャブで手動チョークがついていました。 2600GX、GL以下のL20搭載車はストロンバーグシングルキャブでオートチョークでした。アクセルをいっぱいまで踏み込んでからエンジンを始動するとオートチョークが作動し、暖機運転が終わったら1回空ぶかしをするとチョークが解除されました。 流れるウインカーですが、初期~マイナーチェンジ後の47年位まで、2ドアハードトップのGXとGLに標準装備だったと思います。セダンに純正の設定はありません。現在でもシーケンシャルウインカーのユニットはあると思うのでセダンでも赤のみのテールであれば装着可能と思われます。予断ですが、2ドアハードトップGX、GLにのみ集中ドアロックが標準装備でしたが、運転席のロックノブと連動して助手席もロックするのみで解除は手動でした。 いずれにしても、セダン、2ドアハードトップ、4ドアハードトップ全て今見ても大変美しいデザインだと思います。お金に余裕があったら乗りたい車です。

aokikouji
質問者

お礼

私も乗ってみたい車です。 よく「大都会」などの刑事ドラマにタクシー上がりの230型スタンダードがスタントカーになっていましたが、あれでファンになったんです。

その他の回答 (3)

  • tutan-desu
  • ベストアンサー率21% (1009/4652)
回答No.4

当時の車はどれもそうでしたが、今の車と比べて直進性が悪く、ハンドルをいつも修正しないとまっすぐ走りません。乗り心地は良く言えば柔らかい、悪く言えば腰がないです。ロールが大きく今の車のつもりでコーナーに入ると、間違いなく曲がりきれません。デザインはアメ車の影響を受けた頃のなごりがあって、好き嫌いが分かれます。 また乗っていてエンジン音などからスピード感はありますが、実測はキューブクラスより確実に遅いです。それほどこの30年間の技術の進歩はめざましいです。

aokikouji
質問者

お礼

へえ、そんなものですか---。

noname#89024
noname#89024
回答No.2

>乗り心地とか運転具合など知りたいですね。 >後ウインカーが流れるスタイルだったとも聞きましたが? ウインカーに付いては古くは45年頃のローレルやスリーエス等にも有りましたが全赤で3つに別れているテールとウインカー一体の場合はリレーユニットを後から組み込めば流れるように成っていました(230も前記モデルは全赤3つに別れていたが私のは後期のためウインカーは黄色) その為に純正でリレーユニットが付いていたか自信がありませんが、大抵は後付していたと思います、私も初期の頃のマーク2のGSSの3分割のテールにリレーを後から付けた記憶が有ります。 是を付けないとブレーキを踏んだときにウインカーのスイッチを入れた方向が点滅するだけ(すべてのブレーキ灯が)また330に成ると保安基準の関係でウインカーは黄色以外無かったはず(ウインカーが黄色に限ると保安基準で成ったのは何時か忘れました)多分この頃のはずです。 230は確かキャブ車だったと記憶しています、従ってATの場合は暖機しないと(停車して)オートでアイドルアップしていますから回転が落ち着かないとDに入れたとたんにショックが有り、うっかりしていると飛び出る感じになります、また冷えていてやっとアイドルアップが切れているタイミングでハンドルを切ったりすればエンストなどもしていました(正常に温度が上がるまで) 330に成ってからはインジェクションに成りそんなことも聞かなくなりました、私は元々暖気をあまりしない方なのでPかNで無いとセルが回らないので、そのスイッチをキャンセルして乗っていました(Dのままでもセルを回せるように) 今の車では考えれないことだと思います、乗り心地は純正くらいのアルミと(ワタナベ)70扁平のラジアル程度でしたが意外にかっちりしていました(クラウンから乗り換えたら堅く感じました) もちろん5万キロ程度で手放したので足回りもしっかりとした状態の時の物で、古くなると解りませんが今でもたまに見かけたら箱スカ4ドアセダンと230の4ドアセダンは欲しいと思うときがあります。 燃費などの記憶は曖昧ですが10キロ程度は最低伸びていたと思います、好きな車でしたがバイクを何台も所有していて駐車場所に苦労するのと知人の女の子が欲しがったので売却してしまいました。 なお、当時クラウンでなく230にしたのは無線機を搭載すると当時の車は不具合が(初期のトヨタのインジェクション)有り、その防止の為です。 私の記憶も曖昧なところが有りますが、程度の良い物であれば最終のモデルなら今も乗ってみたい(現実に20年経過した軽のターボ車乗ってますが)先に書いたように燃料ポンプは当時純正が1万少々したと思います、一年程度で壊れるし取り替えが右のフェンダー内部に有るために非常に狭いところなので大変です。 その為に2回目のトラブルでスバルの純正の電磁ポンプを解体屋で手に入れてエンジンルーム側に取り付けましたが、その後はトラブルなしに廃車まで持ちました(廃車時に10万程度は乗っていたし、廃車も私の手で行いました)それ以外にはトラブルは知りません。 今では古いために購入を考えているのでしたら良くメンテナンスされている物を選ばないと大変だと思いますが、L20のエンジンは丈夫ですからきっちりメンテナンスされていれば大丈夫だと思います。 当時の日産の2000はほとんどL20、その上はL26だったと思います(L28はもう少し後のはず、330の後期か430位だと思う) この程度ですが少しは参考になりますか、私は今でもL型のエンジンは好きです(L14,L16,L20しか乗ってないですが)

aokikouji
質問者

お礼

有難うございます。

noname#89024
noname#89024
回答No.1

何が知りたいんでしょうか、今では過去の彼方に追いやられてほとんど忘れてしまいましたが230の4ドアセダンに乗っていたことはあります(ハードトップが嫌いで) 今はっきりと覚えているのは燃料ポンプのトラブルのことくらいです(1年程度で2回経験)その後は車外品を取り付けました。 それ以外ではあまり記憶に無いですが、何せ30年近く前のことなので(私が乗っていたのはS50年のテールのウインカーが黄色のタイプ、多分230の最終だと思う)

aokikouji
質問者

お礼

今の乗用車と比較するもなんですが、乗り心地とか運転具合など知りたいですね。後ウインカーが流れるスタイルだったとも聞きましたが?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう