• ベストアンサー

ネット接続ができない原因

reki4649の回答

  • reki4649
  • ベストアンサー率21% (116/539)
回答No.1

まず、サポートに連絡してもお約束で聞かれる事を。 繋がらない時にADSLモデムのランプはどうなっていましたか? 設定の時にPCからインターネットエクスプローラでADSLの設定画面を開いたはずですが それは見れましたか(繋がる時と繋がらない時両方) たぶん上記の事は聞かれるので現象が現れた時にメモして置いてください。

関連するQ&A

  • ネットに接続できません。モデムはwestellでルーターが原因と思います。

    プロバイダーはverizonです。モデムはwestellでルーターはnetgearです。 なぜかネットにつながりません。接続は同軸ケーブルがモデムにきていて、モデムのEthernet出力からルーターのEthernet入力に繋いでいます。以下の理由からルーターには問題ない気がします。 このnetgearのルーターを別の家に持っていて繋ぐと問題なくネットに接続できます。この家はプロバイダーがTimeWarnerで、モデムはRCA by ThomsonでルーターはD-Linkです。接続はモデム→ルーター(D-Link)→ルーター(netgear)と間に一つルーターをつけています。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ネットが接続できません (初心者です)

    ことの発端は電話に雑音が多くなり、不通になったため、通信会社に見てもらうと NTT側の屋外配線の故障、とのことで修理に来てもらいました、というところから。 外線は復旧し、やれやれと思えばIPフォンが使えず、ソフトバンクBBへ電話し、 モデム交換を申し出ました。 やっとIPフォンも繋がったと思いきや、今度はネットが繋がらないときて、また 通信会社においでいただいたら モデムが悪いのか何か、ソフトバンクBBからの NTTの局内工事の指示をされて依頼したところ、1週間もかかると言われ、 しょうがなく待つこと1週間、改善が見られず、またソフトバンクBBに電話すれば 工事が延期したとのこと。何の電話の通知もなく、延期だの言われて また1週間、 予測どおり繋がらない。 工事完了の電話1つもなく、確認すりゃ完了したかどうか分からないとかいわれて、 ちょっとあきれました。むこうさんの事情とかもあるかもですが・・・。もしそうならちゃんとした説明一つか接続開通かしてほしいものです。 で、工事完了が確認されたが一向にリンクランプが点灯せず。 もう一度モデム交換を依頼しましたがやはり点灯しません。 ここで質問なのですが、実は一番最初に使用していた 昔々の黒い横型のモデムでは リンクランプは点灯しネットが繋がるのです。(電話はノイズだらけで使用は難しい) 二つ目、三つ目のモデムは白い縦型のもので通話はOK、リンクランプが点灯しません。 どうしたら良いのでしょう??  電話とネットを同時に使用するというごく一般的なことは 不可能なのでしょうか?? (すみません、愚痴を少々書いてしまいました)

  • HUBで繋げるとネット接続出来ません。

    当初はパソコンとモデムをLANケーブルで繋ぎ、ネット接続をしていたのですが(何ら問題なく接続出来ていた)、最近プリンタをプリントサーバーを使いHUBを介してパソコンに接続しようとした所、プリンタは問題なく使えるのですが、ネット接続がうまくいかなくなってしまいました。 モデムの電源を切って再起動させると接続出来るようになるのですが、パソコンを使う度にいちいちモデムの電源を切って再起動させるのも面倒です。 と言うか、これは普通の状態じゃないですよね? これはモデムの不都合なのでしょうか? それともHUBなのでしょうか?? OSはWindows XP Yahoo!BB 8M です。 どうぞご指導お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ネットに接続できない。

    先日、内蔵電池の消耗について質問させて頂きました。 その影響で、ネットに接続できないかも、と思っていたのですが 電池を交換しても接続できないので、別の原因ではないかと思い質問させて頂きます。 スペック コンピュータの機種: Power Mac G4 CPU タイプ PowerPC G4 CPU 数 1 CPU 速度 400MHz メモリ 704GB OS 10.3.2 システムプロファイラで確認すると、 ネットワークの項目には 内蔵Ethernet  en0  Ethernet 内蔵モデム   モデム  PPP と表示されています。 システム環境設定のネットワークを開くと 場所:自動 表示:ネットワークの状況 ・内蔵モデム となっています。 別のPCでは ・内蔵Ethernet ・内蔵モデム となっていて、・の部分がEthernetは緑、モデムは赤になっています。 表示の部分をクリックすると、内蔵モデム、内蔵Ethernetの項目がでるので、 内蔵Ethernetに変更して、DHCPリースを更新のボタンを押しても何も変化しません。 適用して、一旦終了して、再度開いても、先ほどと同じ設定に戻っています。 また、PCを起動してから、設定をするまで、接続しているルーターのランプは点灯しませんでした。 別のPCにLANケーブルを接続してルーターなどをチェックしましたが、問題なく接続できました。 他に、チェックすることがありましたら、アドバイスをお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • どうしてもネットに接続出来ません

    現在yahooBB(ADSL)と契約していて モデムを使用して有線でネット回線を繋いでます。 今日ネット接続しようとしたらいきなり繋がらなくなり、有線なのに何故かネット回線はワイヤレスしか選択出来ません。 fn+F3ボタンを押して無線をoffにして再起動してみてもネットは見れません。 モデムでケーブルテレビも繋いでるんですが、そっちは問題なく見れているのでモデムに問題がある訳でもなさそうで… 何かの手違いでワイヤレスに設定しまったのかな?と思い ローカルエリアに設定しようとしてもローカルエリアという語句さえ出て来ません。 過去の質問にローカルエリアに設定する方法が書いてあったのでやりましたが、ローカルエリアという選択肢がないです。 パソコンに詳しくないので、どうしていいかわかりません。 カスタマーセンターは時間外だしすごく困ってます。 どなたか優しい回答をお願いします! ちなみにwindows7です!!

  • 突然ネット接続ができなくなる。

    数日前からですがその日も普通にインターネットに接続していました。しかしある瞬間から急にネットにつながらなくなってしまいました。翌日ネットブラウザを起動したところ普通に接続可能な状態でしたがまたある瞬間から急に接続できなくなってしまいました。このような状態がもう数日間つづいています。この症状は別室にあるパソコンでも同じタイミングでなります。 接続できているときは普通にネット閲覧できるのでLANケーブルなどの問題ではないと思います。今までこのような症状はみられませでした。 どなたか症状の理由、もしくは解決方法を教えてください。

  • ネットに接続できなくなってしまいました

    よろしくお願いします。 1週間前くらいから頻繁にネットが切断され 「ネットワークケーブルが接続されていません」 とネットが切断されることが頻繁に起こります。 LANケーブルは何も触ってませんし。1年以上同じ状態でネットしてて1回もそのような状況になったことがありませんでした。 こちらでも過去ログを検索しLANケーブルを一旦はずしつなぎ直したり、モデムの電源を切ったりしましたが駄目でした。 ちなみにモデムも新しいものに変えてもらってます。 原因がわかりません。わかる方がいましたら教えてください。 winXP バイオtypeM 今は古いPCからつないでいます。古いPCは問題なくLANケーブルが使えるようなのでケーブル不良ではないみたいです。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 「ひらいてネット」の接続ができません。

    「ひらいてネット」の接続ができません。 数年前に一戸建てに引越しました。 インターネットの環境としてNationalの「ひらいてネット」というのがあり、 LANで各部屋をつなぐことができるようです。当時からパソコンは一台でしたので 使用することがありませんでしたが、今回新パソコンを購入し 二台をLANで接続したいと思いました。 初心者ながら旧パソコンのみ一通り配線したつもりでしたがインターネットに接続できませんでした。 なぜできないのか原因を知りたいです。  環境は 旧PCは富士通FMV DESKPOWER C70E7(かなり古いです) モデムはADSLモデム NVIII(NTTレンタル) ルータはBUFFARO Broad Station BBR-4HG です。 まず、スプリッタと「ひらいてネット」のLINEを 同じくスプリッタのPHONEと「ひらいてネット」のPHONEをを接続し、 スプリッタのMODEMをADSLモデムNVIIIのADSL回線口へつなげました。 ADSLモデムNVIIIのPC口とルータBUFFARO Broad Station BBR-4HGのWANを接続、 4と書いてあるLANポートにケーブルを挿し「ひらいてネット」のLANへ。 隣の部屋の「ひらいてネット」のLAN口から旧PCのLANポートへ。 といった感じです。 各機器の表示やランプ点灯は 旧PCはLANポートのランプは消えています。 ルータBUFFARO Broad Station BBR-4HGはPOWER・WANのみ点灯、4番のLANポートは消えています。この時点でルータの説明書では4番が点灯することになっているので各設定入力は行っていません。 ADSLモデムNVIIIはADSLランプ点滅、PPPランプ消灯、LANランプ点灯です。 WindouwsXP用ネットワークの診断ツールでは、「コンピュータとモデムの間で接続の問題が検出されました。イーサネットケーブルが損傷していないこと、コンピュータのイーサネットポートにさしこめれていることを確認して下さい。」と出ました。 LANが切れているとか通っていないとかが原因ですかね。 これだけではわからないかもしれません。お返事いただければ補足いたします。 長々と申し訳ございません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 接続してたのに「ネットに接続されていません」と出る

    Windows 10のパソコンを使用しています。 先日、新しいプロバイダーに乗り換えました。有線の光回線です。接続設定をしてネットにつながりました。ブラウザーを閉じて、またブラウザーのアイコンをクリックするとネットにつながりますが、ある程度、時間が経ってブラウザーのアイコンをクリックしても、「インターネットに接続されていません」と表示され、ネットにつながらなくなります。その都度、新たに接続設定をしてネットにつなげている状態です。 モデムのランプは正しく点灯しています。プロバイダーに問い合わせたところ、「契約したばかりで新品のモデムで、モデムのランプが正しく点灯しているのでモデムには問題は無い。設定に問題がある」と回答がありました。 この症状の改善方法を御存知の方、教えて下さい。

  • ネットがつながらなくなる

    私のパソコンではなく、親のパソコンで不具合がでています。 症状は、ネットをしていて触っている間はつながりやすいのですが、 少しの間(5分から10分ほど)アイドル状態でいると、 ネットがきれてしまい、更新してもつながらないのです。 もう1台、ノートPC(自分の)があったので、LANケーブルをそれにつなぐと問題なくつながりました。 そうなれば、パソコンの問題となるのでしょうが、モデムの電源を落として再起動し、元のパソコンにつなぐとOKになるのです。 パソコンのスペックは、 Celeron2Gくらい メモリ512MB 通信手段はNTT光です。 はじめは無線LANで使用していて、あまりにも速度が遅かったので、 無線から有線に切り替えたのです。(モデムに有線設定もしました) それでうまくつながり、サクサクと動くようになったので、ホッとしていたのですが、時間をおくとやはり切れるようで・・・。 あと、自分ではまだ確認していないのですが、 バッテリーランプが点灯していて、時間がたつと電源がおちるそうです。 ケーブルつながってないんじゃ(笑)っておもいましたが、 つながっているそうで。。。(^_^.) ケーブル断線かなぁ。。。 なんにせよ、ネット以外の動きもパソコンのスペックに対してすごく遅い(フリーズもあり)ので、 明日OSの再インストールをやってみようとは思っています。 OEの送受信でも毎回何かエラーがでるそうですし・・・。 みなさん、同じような事象を経験をされたことがある方いらっしゃらないでしょうか? よろしくおねがいします。