• ベストアンサー

オーディオインターフェイスについて

オーディオインターフェイスの購入を考えているのですが、いくつか解らないことがあるので教えてください。 (1)オーディオインターフェイスの品質によって、DAWで作る曲の音質は変わってきますか? (2)オーディオインターフェイスの品質の良し悪しで、どのような違いが出てくるのでしょうか。 (3)「高品質オーディオインターフェイス(マイクプリ内蔵)」と、「低価格のオーディオインターフェイス+高品質マイクプリ」では、どちらが綺麗にボーカルを録ることができますか? (4)高品質なマイクプリ内蔵オーディオンターフェイスと、高品質なマイクプリをご存知でしたら教えてください。 1つだけでもご回答いただけると幸いです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.2

まぁ、大事なポイント自体は、No.1の方が概ね網羅されてますので、「蛇足の補足」みたいな感じで(^^ゞ (1)(2)は、これという補足はないです(爆) ただまぁ、No.1さんは「プロ予備軍」としてのお言葉なので、その点ですべてごもっともなんですが、ド素人が今からDAWに手を伸ばすことを考えた時の『指標機種』的には、まぁやっぱりUA-25EXかなと思います。 (No.1さんは、昔かなりの「外れ品」にぶち当たって、随分苦労されたようですけどね(^^ゞ…まぁ、そういう経験値の高め方もある。不本意だけど良い経験(^^ゞ) 私も、必ずしもUA-25EXを買えっと勧める意味ではないんですが、この機種が「アマチュアで、これからDTMをやろうとしている者」が当面欲しくなる機能が過不足無く全て詰まっており、かつ「もうかなり設計の古い枯れた機種=PC接続時の安定性がよい」という利点はある(実はこれはかなり大きいアドバンテージ)機種と言う意味で、『指標機種』だなと。 なので、個人的には私の知り合いで、これからDTMしようという奴には ・まずUA-25EXを基本に置いて、でも、確かにメチャ性能がよいとは言わないので ・UA-25EXの機能の中で、「特にこの機能はもっと性能がよいものが欲しい」とか「自分はこういう付加機能が必要なんだ」という自分の指針を見つけて ・で、予算と相談しつつ、上のような要求を満たすインターフェースを探す という考え方を推奨しています。 …まず、公開されてるUA-25EXのマニュアル見て、わからない所はネットで検索して調べて(この機種なら、ほぼ必ず回答は見つかる)、それで自分の拘りたい機能を吟味しろって感じですね(この機種なら、探せば回答が見つかる所が大きいです)。 その延長で、初心者の方には(1)(2)については『品質』の中に 「動作が確実で素人にも扱いやすい」 というファクターも入れておかれる方がよろしいぞ…とは思います。 接続して安定動作させるだけでも難解な機種もあり、そういうのは初心者にはちょっとキツイと思ってますので。 それと、もっと大事なのが「どういう接続方式を選ぶか」ですね。 個人的には、今はFireWire接続の機器を選ぶに越したことはないと思いますけど、ご自分のパソコンにFireWire接続が付いてなかったら、増設してでもFireWire機種を選ぶべきかどうか…という問題は結構悩ましいので。 (FireWireインターフェースを増設しても、インターフェースと相性悪くて上手く動かない…なんてことも、たまには発生しがち) (3)は、(1)(2)で機種選定してからの問題ですねぇ。 もちろん、結論的には「高品質オーディオインターフェース」に超したこと無いですよ。また、10万近いオーディオインターフェースでマイクプリアンプ内蔵してない機種など、特定用途に特化した機種なのでハナから対象外です。XLR入力端子が付いてりゃ、安物でも絶対にマイクプリ回路は入ってますから。 ただ、ボーカル録りは「どんなマイク使うか」というファクターの方が、どっちかというと先なんです。マイクプリは、自分の使うマイクに合った物をまず選ぶ…という目線が大事です。 その意味で、やや廉価なインターフェースをまず買って、次にマイクと、そのマイクに見合ったマイクプリを揃える…という段階的な選択肢は有り得ます。まぁそれでも、基礎性能はそこそこあるインターフェースでないと、高品質マイクプリの能力を受け止めきれないことになりがちなので、先にある程度はインターフェースにも気を使っておかなければならない…という点では、No.1さんの方向性は「正論」なんですけども。 (4)は…はははっ(^^ゞ これは、質問者の方の「予算構成」がもうちょっと確定してからかな? 10万円くらい出せるなら、No.1さんのご推薦機種ならもう言うこと無いと思うので(^^ゞ、「そこまではちょっと…○円くらいなら」的な線が出てからですね。まぁ私も最近の機種のことに詳しい訳じゃないけど。 >ところで、オーディオインターフェイスの品質が良いとスピーカーから出る音や、ボーカルの音質が良くなるとの事ですが、 再生音は、良いオーディオインターフェースほど良い音…とは言えます。 ただ、再生音の品質は、オーディオインターフェースだけで決まりはしませんよね? これは、モニタースピーカ等の再生機器の影響の方が多きいです。 その意味では、「良いオーディオインターフェースほど、高い高音質なモニターが無いと、真価が全く判別できない」という大問題を抱えます。 ここが…貧乏素人には、なかなか悩ましい問題ですね(^^ゞ まぁ、最初は高品質なモニターヘッドフォンからスタートして良いかと思います。モニターヘッドフォンなら、最高峰機種でも2万円もしません。 でも、ゆくゆくは高品質モニタースピーカ欲しくなりますから、そこは今から覚悟しておいて下さい(^^ゞ あと、ボーカルについては、オーディオインターフェースより「良いマイク」「良い録音方法」「なにより歌い手の声や歌唱法」の方が10倍(当社比(^^ゞ)は重要です。 インターフェースさえ良けりゃ高音質になるってー単純な話じゃない…という点はご留意を。その、マイクや録音方法等々の要件が全て五分なら、間違いなく高品質なインターフェースの方が音質は上ですが、そこに行くまでのハードルはかなり数が多いです(個々のハードルが高いとは言わないが…) >ソフトシンセ等の音源の音質も向上するのでしょうか? 再生音の音質は、上に掲げたとおりで高品質インターフェースの方が(適切なモニター環境さえあれば)高音質です。 でも、ソフトシンセの「音声データの良し悪し」そのものは、ソフトシンセそのものの性能と、それを支えるパソコンの能力で決まりますから、そのようなパソコン内部における音質については、オーディオインターフェースは関係がありません。 >あと、ボーカルの音質が良くなるということは、自分で演奏するギター等の音質も良くなるんですよね? ギター等を接続して生録音をすることについては、ボーカルの話と同じになります。 「ギター録音機材の性能」「録音方法」「何よりもギタリストの腕」の方が、やはり10倍(当社比(^^ゞ)は重要です。 録音機材については、今ならアンプシミュレータの選択と「操る腕前」がめちゃくちゃ重要ですね。また、ハードのアンプシミュレータなら、電気的に自分のインターフェースに合った出力が付いてるかどうかも大切。ここの選択を失敗したらどうしようもない…という点では、ボーカル録りで「マイクの選択が全然ダメ」というパターンと全く同じですね。 録音方法については、ハードのシミュレータ、ソフトシミュレータのどっちを使うか…みたいな点(これはお好み)、ソフトシミュレータを使うなら、ギターとインターフェースを接続するD.I.BOXの選択、またマイク録りならマイクの選択…あたりが、メチャクチャ重要なファクターになります。 ギタリストの腕…は、練習あるのみ!(爆) ただ、話せば倍ほど長くなるのでもう割愛しますが(^^ゞ、「録音の時の弾き方」みたいなものもありますので、そういう技術を身に付けることも、将来的には大事ですね(私もベース弾きとして発展途上なんだけど(^^ゞ) とりあえず、そんな感じで(何がじゃ(^^ゞ) まぁとにかく、 「上等なオーディインターフェース買うに越したことはないけど、上等なオーディオインターフェースさえ買えば、高品質作品ができると思ったら大間違い、先は長いのよん」 ってこってす。お互いに(^^ゞ

zxcpoikjha
質問者

お礼

いつもお世話になります。 安定動作させるのだけでも難しい機種があるとは知りませんでした。 高額な商品=安定動作し辛いという事なのでしょうか? それとも、PC等との相性で安定し辛いのですかね? 高額な商品は、こっちは高い金払うんだから、簡単に安定動作するようにしてほしいですね!(`_´) >それと、もっと大事なのが「どういう接続方式を選ぶか」ですね。 私のPCにはFireWire端子があるようなので、今のところFireWire接続の物をにしようと思っています。 >再生音の品質は、オーディオインターフェースだけで決まりはしませんよね? これは、モニタースピーカ等の再生機器の影響の方が多きいです。 今購入を考えているスピーカーはMSP5STUDIOかMSP7STUDIOかKRKの同価格帯の商品です。 私が作ろうと思っている音楽はヘビーメタル系で、重低音や高音のシャウトを多用する予定なので、どれが自分に合っているか悩んでいるところです。(´ー`;) >(4)は…はははっ(^^ゞ これは、質問者の方の「予算構成」がもうちょっと確定してからかな? 私がDTMを始めようと思ったキッカケは、シンガーソングライターになりたいと思ったからです。 DTMで作曲をできるようにし、その曲を自分のベストな歌声で収録したデモテープを作ろうと思いました。 やはりデモテープ作成で一番重要視するべきなのは、自分の歌声をいかに雑音無くクリアに録れるかだと思ったので、今回のような質問をさせて頂きました。 なので、良いマイクプリが内蔵されていて、ボーカルを綺麗に録れるオーディオインターフェイスでしたら、16万円位までなら出せます! バイト頑張って貯めます!(爆) >ボーカルについては、オーディオインターフェースより「良いマイク」「良い録音方法」「なにより歌い手の声や歌唱法」の方が10倍(当社比(^^ゞ)は重要です。 やはりマイクも重要ですよね。 とある雑誌で、シャウト系の大音量の入力に強いのはダイナミックマイクと書いてあったので、今のところ、定番のSHURE SM58にしようと思っています。 ヘビーメタルに最適なマイクってあるんですかね? >録音機材については、今ならアンプシミュレータの選択と「操る腕前」がめちゃくちゃ重要ですね。 アンプシミュレータですか。。初めて聞きました(爆) 勉強しようと思います。 アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.7

前向きな質問者の方だと、蘊蓄垂れる方も楽しいので(所詮は蘊蓄ですなぁ(^^ゞ)、また隙間突きましょうかねぇ(爆) No.1様、ステップアップ理論?はフォローありがとうございます。 でも、私も若い頃は、金さえ有ったら無理無理に最高級機を(今だから身の程知らずと思うが(^^ゞ)買ってたであろう時期はありました。幸い?当時は今のパソコンDTM並みのことしようと思ったら、本当に機材代で家一軒買えましたから、人生棒に振りようもなく(爆)大過なく過ごして来れましたが… >やはり、買った商品に不具合が出た時に原因をつきとめるには、ある程度経験が無いと難しいですよね? これは、No.1様が解説済みでんすが、まぁそういうことです。 私は自分自身でフルに828Mk3を触ることはない(完動状態で借りるだけ)ですけど、確かにNo.1様ご苦労なすったとマジ思うです。 もっとも、質問者の方が828Mk3買われたら、ここの掲示板に強い味方が居るのは大きいかもしれませんのぉ。 そんでま、隙間ですが(^^ゞ >過大入力を抑えるという機能が付いているので、マイク録りメインの人には最適な商品なのですかね? たぶん、リミッターのことと思いますが、そこんとこはMOTU舐めちゃダメですよ。828Mk3にもちゃんと付いてるし、それを言ってしまったら、FA-101とかUA-25EXにも、同じ機能をする機構は付いている(品質の問題は、また別にあるけど)。 私はボーカル録りの時には、「コンプレッサ/リミッター」の付いたマイクプリアンプ使ってます。そういう外付け品だって有るし、機器構成によっては、そういう「専用機」を使った方が良いこともある(この部分は、マイクと録り方にあった機器選択という話と同じ流れ)。 なので、質問者の方におかれては、「そもそもリミッターって何よ」「どういう時にどういう効果を狙って使うのよ」「実際、使ったらどうなるのよ」なんていう基礎知識が必要ですね。 いや、別に焦ったり慌てたりする必要はないですが、「どうもそういう知識も無いと、さきざきマズイらしい」ということだけ覚えといて下さい。 ゆえに、 「そういう機構が付いてるから高級で、良い音が絶対に録れる」って事は無いし 「そういう機構が付いてなかったら、全く良い音でボーカルは録れッこない」なんて事も無いし ってことです。 だから、ちょっとあえて辛口で言いますが(^^ゞ、「それがどういう意味のある機構かわからないままに、特殊(でもないけど)機構が内蔵されてるかどうかだけで機種選定するのはマズイ」です。 それ言ってしまうと、安い機種でも、もう至れり尽くせりに便利機構満載だけど、一流のプロ用途とは言えない製品もいっぱいあります(私の愛するBehringerなんか典型的ですなぁ(^^ゞ) 逆に、そんなゴテゴテした付加機能は一切廃して、純粋に高音質だけとことん追求したプロ目線の機種もあります(まぁそういう機種は、機械の方が使い手の腕も選びますけども)。 なので、機能面も大事だけど、あんまり宣伝や解説に煽られすぎたらダメですよ。 >MOTU等の製品でもiTunes等を綺麗に聞けますか? >持っているCDコンポの音質がアレなので、あわよくばPC上で高音質で音楽鑑賞してやろう思ってます(゜д゜)b ここも一点釘刺しておこう(^^ゞ たぶんね、MOTUにMSP5とSW10で固めりゃ、「アレなCDコンポ」よりは絶対的に高音質です。 ただね、「DTMモニターとして高音質」なのと、「聞いて楽しむオーディオ」とは、根本的に違う部分があります。 私は、どっちも安物だけど、「家でくつろいで好きな曲聞くリスニング用」と「DTM用」の再生環境は、別物にしてますよ。 「DTM用」は、ストイックなまでに自分の製作途上品の「音のアラ探し」をするのが存在目的ですから、一般的には「音はガチガチ」「高域は痛い目」「低域は締まってるけど量感は少なめ」な音でないと、「アラ探しツール」として使い物にならないんです。 ただ、そういう音の再生環境でリスニングしたら、普通の耳の人は「酷く疲れ」ます。 まぁ、MSP5の系列だと、モニターの中ではまだちょっと音は丸い方(YAMAHAの社風)なので、私が脅かすほどのことはないと思うけど(^^ゞ、またモニター環境でリスニングしちゃいけないっなんて教条的なことをほざくつもりもないけれど、「モニターは音を追いつめるツールだ」ということは、心の片隅に認識しておく必要はあります。 (そう思っておかないと、いずれ作品を作った時に、自分の家のモニターの音と一般的なコンポで再生した音の差に、愕然とする時が来る。この時に驚かないように(^^ゞ) >あと、マイクプリの優れた商品はスペックで見分けることってできるんですかね? それはもう、絶対に無理! えらそうに言うなって怒られるかもしれないけど、だって私だって、スペックだけで音なんかわかんないもん。プロでもスペックだけで完全に音を想像できる人なんか居ませんよぉ。 プロ同士の掲示板で、スペックを語り合ってるシーンはありますが、あれはお互いに共通で「リファレンスな音や製品」があって、また少なくとも一方は、そのリファレンスとその時に話題になってる製品の音を両方聞いたことがあって、それに対する対比として会話が成立してるんです。 そういうバックボーンがない人同士では、スペック語り合っても音質のことは全然わかりません。 ただ、電気的スペック面で「自分の機材構成と合うか」「合わすために、どういう準備作業が必要か」ということは、大体わかります。そこの部分が問題の時には、アマチュア間でも会話は成立しますが、その時は「電気的スペックの意味」と「自分の機材のスペック」が完全に頭に入ってるのが前提ですね。 ここの掲示板や各種レビューでも、周波数特性の数字ばかり持ち出す人が多いですが、3流アマチュアほど「私は周波数特性がわかってる」という論調でものを言いがちだし、そう言われると(数字が出ると)盲目的に信じる人が多いのが問題ですね。 そこんとこは、気をつけて下さい。

zxcpoikjha
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >たぶん、リミッターのことと思いますが、そこんとこはMOTU舐めちゃダメですよ。828Mk3にもちゃんと付いてるし、それを言ってしまったら、FA-101とかUA-25EXにも、同じ機能をする機構は付いている(品質の問題は、また別にあるけど)。 リミッターは828Mk3にも付いてるのですか。 また、早とちりしていました(汗) >DTMモニターとして高音質」なのと、「聞いて楽しむオーディオ」とは、根本的に違う部分があります。 そうですよね。 考え方を改めようと思います。 >「モニターは音を追いつめるツールだ」ということは、心の片隅に認識しておく必要はあります。 はい、肝に銘じておきます。 >プロでもスペックだけで完全に音を想像できる人なんか居ませんよぉ。 やはり、そうですか。 各商品のマイクプリの説明文を見ても「高品質マイクプリ搭載」などとしか書いてなく、初心者の自分にとってはさっぱりな状態です。 実際に商品を使ってらっしゃる方の口コミなどを探すしかなさそうですね。 とても参考になりました!

noname#101325
noname#101325
回答No.6

お、相変わらず行動が早いですね^-^ >やはり、買った商品に不具合が出た時に原因をつきとめるには、ある程度経験が無いと難しいですよね? そうですね。 例えば「普通にやったらだめでも、この手順を踏めば普通に動く」なんてことも場合によっちゃあるわけで、そういうあらゆる可能性を探る知識と努力は必要ですね。 >そこで、質問なのですが、MOTUに896MK3という商品がありますが、この商品は、ご紹介頂いた828mk3の上位版という事でしょうか? 過大入力を抑えるという機能が付いているので、マイク録りメインの人には最適な商品なのですかね? うーん、どっちかって言ったらMOTU 8preの上位機種じゃないでしょうか。 マイク端子しかないですからね。また、私はどっちかっていうとTRS端子もあったほうがいいんだけどな・・・って考えなので、ちと896はすすめないですね。 896はマイクしか接続できませんから、ボーカル録りとドラムマルチ録音ぐらいしか使い道がないので、汎用性はあまりないです。 そういう意味では828以上にプロ商品といえるかと思います。 なお、あえて優劣をつけるなら828mk3はUltraLitemk3の上位機種といったところですね。 あと、MOTU商品はあまりすすめません汗 輸入代理店はステキなサポート対応に定評がありますから(皮肉です)。 MOTU自体は素晴らしいんですけどね…。 >MOTU等の製品でもiTunes等を綺麗に聞けますか? 私の環境だけかもしれませんが、どうしてか外部プレイヤーがうまく828を認識してくれないんですよ…。 相性問題の後遺症ですかねぇ…。 他の方はどうかはわかりませんが、とりあえずうちはできなかったということで回答にしておきます。 >あと、マイクプリの優れた商品はスペックで見分けることってできるんですかね? うーん、カタログ上では不可能じゃないでしょうか。 私がUA-101よりUA-25EXのほうがマイクプリがいいと言ったのは、ちとたまたま関係者に聞く機会があったからで、私自身が判断したわけではないんです。

zxcpoikjha
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、896MK3はマイクしか接続できないのですか。 う~ん。マイク録りメインとはいえ、購入にはちょっと躊躇してしまいます。(値段が値段なだけに^^;) >私の環境だけかもしれませんが、どうしてか外部プレイヤーがうまく828を認識してくれないんですよ…。 なるほど、認識しない場合もあるという事ですか。 やはり、音楽鑑賞用とは別に考えたほうが良さそうですね。 やはり、マイクプリの性能をカタログ上で判断するのは不可能なのですね。ネット上で口コミ等を調べるしかないんですかねぇ。 ありがとうございました!

noname#101325
noname#101325
回答No.5

ども、呼ばれましたNo.1です。 >「えっ、いや…この程度のセットアップやチューニングの知識はある人に買って貰うつもりで作ってるので(だからめっちゃ気合い入れて作って、その分高額になってるけど)…なので、そんなショボイ機材(知識・技術)で使われることは想定外なんですけど…」 これに関しては100%ホントです。 経験したばっかりの自分が言うんだから間違いありません^-^ 828mk3を買ったのはちょうど一年前で、今以上に私ひよっこだったわけですよ。 で、説明書の意味も不明、設定の意味も不明、パラメータの意味も不明、MOTUって何?って感じでした。 ま、これがプロ仕様品だと知らなかったわけなんです。 アマチュアとしては一生使えるかな・・・?みたいなノリでした(実際その後も十分使えるもんだと気付くのにはあと半年ぐらいはかかりましたかね^-^;)。 音を出すまでに3日かかりました。 さらには襲い来る相性問題。 どういうわけか44.1kHzよりハイレートのレコーディングができずにですね、MOTUのサポートにメールしたり(でシカトされ…)、Cakewalkのサポートにメールしたり、いろいろ迷走しました。 しばらくして気付いたのですが、SONAR側でオーディオインターフェースの確認みたいなコマンドを定期的に実行しないとインターフェースの認識が曖昧になっていくってことだったみたいなんです(こんなことシンプル設計のインターフェースならおそらく起こらないでしょうな)。 というわけで今ではハイレートのレコーディングもできます。 私の相性問題克服の全貌はこんな感じでした(てかホントは相性問題じゃないのかもしれないコレ・・・)。 これがきっかけで知識不足を実感したので、その後学校に山積みになってるデジレコ(無料宅録雑誌)の過去ログを30冊ぐらい読み、一般書籍も15冊ぐらい読んで勉強しました。 この経験のおかげでなんとか音楽をやるうえでのベース知識は作れたと思いますし、DTMをやるうえでの用語でわからないものはほぼなくなりました。 kenta58e2さんがおっしゃりたいのは「いきなりすごいものを買ってしまって、わからないことだらけで途方にくれてしまうこともあるかもしれない。それぐらいならシンプルで特に多機能というわけでもないスタンダードなインターフェースを買って、そこからステップアップしていくのが本当は理想的だよ」ということだと思います。 私は運よく途方にくれず乗り切れましたが、やはり簡単には行きませんよね。 …ということかと。 実際私も本当に理想的なのはステップアップ方式だとは思います。 UA-25→UA-101→M-AUDIO ProFire2626→MOTU 828mk3→Digidesign 192I/0なんて感じに、知識技術の向上に合わせてステップアップできたら本当に理想的だと思います。 しかし、学生は金がありませんorz このようなステップアップが一番理想と知りながら、実際に行うことが厳しいわけですよね。 なので私はいきなり飛び級したわけなんですけど^-^; そういう理想と現実、自分のきつかった経験等踏まえると、正直どっちがいいとは一概に言い切れない自分がいますわ(じゃ回答すんなよorz)。 あと、私No.1で価格に言及することばっかり言いましたが、ちょっとそのことに関してセルフフォローします。 正直あまり価格云々で語るのは好きじゃありません。 だって、「20万以下はギターの形をしたおもちゃだ」とか言ってるやつムカつきますよね?(笑 がんばって5万のギター買って、それなのに「その価格帯でしたらまともな音ではないと思いますので…」なんて言ってビギナーの気持ちを踏みにじってるおっさん回答者、殴りたくなります^-^; しかしギター暦長い方がそういうんですから、おそらく本当なんでしょうね。 そういう複雑な心境ながら、オーディオインターフェースで価格差が招く性能差を実感してしまった自分としては正直に答えざるを得ない…って感じなんです。 さて・・・ 上限16万ですか~。 それぐらいの覚悟があれば、各社フラッグシップモデルあたりを狙ってもいいですね。 あ、確かCubaseが本命でしたよね? となると…あ。 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=707%5EMR816X%5E%5E http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=707%5EMR816CSX%5E%5E こんなのありますね。 スタインバーグ純正ですから、少なくてもCubase間との相性問題はないと断言できるでしょう。 CubaseAI4が付いてくるみたいですから、これを使ってみてからCubaseを買うか決めてもいいんじゃないでしょうか。

zxcpoikjha
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり、理想的なのはステップアップでの機材購入なのですね。 その方向性でいこうと思います! >これがきっかけで知識不足を実感したので、その後学校に山積みになってるデジレコ(無料宅録雑誌)の過去ログを30冊ぐらい読み、一般書籍も15冊ぐらい読んで勉強しました。 やはり、saviaさん程の知識を身に付けるには、沢山の本を読む必要があるのですね。 私は、まだ初心者向けの本を3冊読んだだけです(汗) ご紹介頂いたオーディオインターフェイスの購入も検討したいと思います。 ありがとうございました!

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.4

No.2どぇす。 なんか、馴染みのNo.1さんのご回答の「隙間つっつく」ような話ばかり言ってますが(^^ゞ 他意は無いつもりなので、よろしくご勘弁くだせぇ(^^ゞ 質問者の方もプロ指向ということなので、その指向に合った話はNo.1さんの回答の方が質問者の方の琴線に触れるものが多いと思います。私は年だけ食ったドアマチュアなので、恥ずかしながら、「安物機材の操り方教室」の域は出ません。まぁ、プロの板前目指す人に「冷蔵庫の残り物で作る家庭料理」を語る感じですねぇ(^^ゞ それはさておき(^^ゞ >高額な商品=安定動作し辛いという事なのでしょうか? >それとも、PC等との相性で安定し辛いのですかね? うーん、後者的な部分もあることはあるんですが、どっちかというとメーカーからすれば 「プロ用インターフェース買うからには、当然プロ仕様のハイスペックPC持ってるんだよね」 という部分の方が大きいと思いますね。イメージ論ですが(^^ゞ 他の機材でも言えますが、プロ用機材は「購入者は、関連する他の機材も、既に全てプロ用で固めてあり、相応の知識や技術も持っている」ことが前提です。だから、例えば828mk3やらProToolsを買うからには、それ相応のハイスペックのPCは既に持っており、さらには「プロとして恥ずかしくない」PCの知識も有していることが前提なわけです。 ところが…それに追随できるだけの知識、技術、さらには相応の関連機器(PC含む)を持ってない人が、分不相応に背伸びしてプロ仕様機を買ってしまうと、取説は難解だしセットアップはしくじるし…で、本来の性能が出せなかったりまともに動作しなかったり…なんてことも、よくある話なんです。まぁ、大なり小なり「みんなそうやって大きくなる」的な部分有りますけどね(^^ゞ 極端な例えですが、F1レースカーに乗りたいという夢持ってた人が、免許取ってすぐに激安F1カーを入手したとして、まともに運転できるか?みたいなもんです。運転技術ももちろんですが、維持管理の知識や技術も無いと、回りから見たらお笑いですわね。まぁこれは極端すぎる言い方ですが(^^ゞ、「プロ用機材に手を伸ばす」というのは、まだアマチュアレベルの者にとっては、イメージ的には近いリスクがあります。 なので、さきのF1カーの例えで行けば、「最初はカートからやった方がええんちゃうん」ということで、ゆくゆくステップアップすることを前提に、身の丈に合った機材からスタートする方が良いぞぉ…という考え方もあり、私はそういう「ステップアップ前提」の方が確実に知識と技術が蓄えられると思ってる方です。 ただ、「安い機材を何度も買い換えるくらいなら、最初から高級品買った方が絶対得」という考え方の人も多いし、それを覆すほどの根性は、所詮アマチュアな私には有りませんが…ただ、そう言い放って結局は屍と化していった人は、(ええ歳なので)数多く見てきましたけどね(^^ゞ なので、そういう観点では、 >高額な商品は、こっちは高い金払うんだから、簡単に安定動作するようにしてほしいですね!(`_´) ってのは、メーカーサイドの本音で言えば 「えっ、いや…この程度のセットアップやチューニングの知識はある人に買って貰うつもりで作ってるので(だからめっちゃ気合い入れて作って、その分高額になってるけど)…なので、そんなショボイ機材(知識・技術)で使われることは想定外なんですけど…」 ということになります。 (No.1様、このあたりのこと、よかったらフォローして下され(^^ゞ) >今購入を考えているスピーカーはMSP5STUDIOかMSP7STUDIOかKRKの同価格帯の商品です。 は、まぁ順当かと思います。ただ、一応はYAMAHAのこのシリーズの音でOKで、 >私が作ろうと思っている音楽はヘビーメタル系で、重低音や高音のシャウトを多用する予定なので ということで、今後重低音にも拘った調整をしたいとしたら、これはあくまで「私だったら」ですけど、上物スピーカはMSP5で価格的に押さえてでも、サブウーハのSW10 STUDIOを追加しますね。 ただ、作品作るに当たっては、サブウーハをオフにした状態でも確実にバランスが取れてないといけない…なんてこともありますが、これは今後の話(^^ゞ >やはりデモテープ作成で一番重要視するべきなのは、自分の歌声をいかに雑音無くクリアに録れるかだと思ったので ここはズバっと言っておきますが(^^ゞ 「いかに雑音無くクリアに録れるか」については、優先順位は 1)雑音の全く無い録音環境(要はスタジオ等の環境) 2)確実にクリアな音声を拾え(かつ自分の声質に合った)マイクの選択 3)自分の声質、欲しい録音に合わせたマイクセッティング(いわゆるマイキング) 4)マイクの実力を受け止められるだけの性能を持った録音機材(インターフェースやマイクプリ) です。ハッキリ言って、2)~4)がちょっと安物(腕も機材も)でも、1)が完璧なら全然録音の質は違います。 あと、本当は0)として「欲しい声で確実に歌える歌い手」というのもあるけども。 (単純な声の良し悪しだけでなく「生声は良くても、マイク通すと声に雑音味」が有りすぎて不合格」という、まぁちょっとかわいそうだけど致し方ないケースもよくあるので) だから、4)はもちろん大事ではあるけど、4)だけが完璧でも全く無意味な場合も非常に多いです。なので、 >ボーカルを綺麗に録れるオーディオインターフェイスでしたら、16万円位までなら出せます! は、いいんだけど、上記1)を満たすには、家から出てどこかのスタジオにでも行くしかないなら、『可搬性のあるオーディオインターフェースでないと困らない?(PCも持って行かねば)』という問題を解決しないとマズイわけです。 たしかNo.1さんも、そしてドアマチュアな私でも、ボーカル録りはスタジオに出向いてやってます。本当にプロ並の作品作りたがったら、どっちかというと、そういう環境対策?の方が重要です。 さてそこで、 >やはりマイクも重要ですよね。 は、いいんですけど、 >とある雑誌で、シャウト系の大音量の入力に強いのはダイナミックマイクと書いてあったので、 ここは文章よく読んで、「書いてある意味」を確実に理解しましょう。 『シャウト系の大音量の入力に強いのはダイナミックマイク』は、全く事実ですが、表現が『大音量の入力に強い』ですよね。『大音量でもクリアに録れる』などとは、一言も書いてないというところにご注目。 実際のところ、ヘビメタでもアルバムのスタジオ録音では、普通はコンデンサマイク使ってます。PVなんかで、スタジオでSM58使ってるシーンを流してるバンドがあるのは知ってますが、普通はあれはPV用の演出です。また、確かにダイナミックマイクだと声が太く録れるので、あえて録音にもダイナミックマイク使うことはありますが、スタジオ録音用のダイナミックマイクは、SM58とかとは全くの別物です。 とはいうものの、先に書いた「ステップアップ方式の一環」として、最初のマイクをSM58にするのは有りです。ロック屋なら、先々も一本持っててそのまま無駄になることはないので、まずはSM58で録音の基礎を勉強するってのは悪くない方向性です。まぁ、高域も少しでもきれいに録りたいなら、私ならBETA58Aをお勧めしますけども。 といっても、 >ヘビーメタルに最適なマイクってあるんですかね? という点も含めて、ゆくゆくはコンデンサマイク欲しくなるとは思いますが、コンデンサマイクだと本当にスタジオ借りるか自宅にスタジオ並みの部屋を拵えるか…しないと扱いきれないと思います。 宅録向けのコンデンサマイクもないではないけど、まぁここはもうちょっと先の話ですね。 >アンプシミュレータですか。。初めて聞きました(爆) >勉強しようと思います。 おお、それはマジで勉強しときなはれ。 今では常識となっています。 (私の若い頃は、こんなもんなかったけどね(^^ゞ)

zxcpoikjha
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 たしかにステップアップ方式の方が自分に適した商品を見つけやすいのではと思ってきました。 今の自分は「なんかこの機能良さそうなんだけど、具体的にどんな機能なんだろう」というのを頭の中で繰り返している状態です。 こんな状態で高額な商品を購入しても、使い切れないですよね。。 おっしゃる通り、比較的安価な商品で曲を作ってみて、自分に必要な機能が解ってきたら高性能な商品を購入する方針でいこうと思います。 >スタジオ録音用のダイナミックマイクは、SM58とかとは全くの別物です。 スタジオを使われるマイクはSM58とかとは別物だったのですか。。 ということは、コンデンサーマイクより高額なマイク使っていたりするのですかねぇ。 とても参考になりました!

noname#101325
noname#101325
回答No.3

すいません。追加質問&訂正とお詫びです。 さっきは時間ないのにいろいろ日本語変な回答してしまってすいませんでした^-^; zxcpoikjhaさんはまだビギナーとはいえ音楽に真剣なのが伝わってくるので、どうしても本気で回答したくなってしまうんですよ。 なので >ド素人が今からDAWに手を伸ばすことを考えた時 というのをちとすっ飛ばした回答をしてしまいました。申し訳ない・・・。 そういう点からもFireWireのI/Fだけを挙げてしまったんですが、USBだって全然アリです。 もうご存知だと思いますが、動作の安定性や転送速度では、うまくいけばUSBよりFireWireのほうが上です。 しかし、FireWire機種は相性問題がおきやすいんですよ。 実際私もありました。 また >「動作が確実で素人にも扱いやすい」 というファクターも入れておかれる方がよろしいぞ…とは思います。 接続して安定動作させるだけでも難解な機種もあり、そういうのは初心者にはちょっとキツイと思ってますので。 すいません、この辺も828mk3はかなーーーりキツイです。 SONARとGateway社製PCと828mk3の組み合わせで相性問題にもぶち当たりました(今は克服)。 そういう点も考えるとファームウェア入り(828mk3みたいに単体でいろいろ動くやつ)のインターフェースは敷居が高いかもしれません。 確かに私が調子に乗ってオススメした機種ならもう一生買い換える必要なしってぐらいのものですが、ちと都合も考えずやりすぎたと反省しています。 私がオススメしたものはギター初心者に「50万のギブソン買っちゃえよ^-^」と言ったようなもんで、これはちとまずったと思っています。 などなど、ビギナーの立場も考えず全力回答してしまってすいませんでしたorz 私が口すっぱく「ボーカルだけ音質が(以下略」と言っているのは、質問者さんがソフト音源を主体にして曲作りをしようとしてるってのが大きいんです。 ソフト音源の音質ってどれだけすごいかって言ったらそりゃ一流のレコーディングエンジニアが超一流機材(こないだお話したProTools HDとか192I/Oとか笑)で録った音が使われているわけで、私が828mk3とマイクで同じことしても簡単にはたどり着けないクオリティなわけですよ。 やったとしても機材レベルの差やマイキング技術(どっちかっていうとこっちのが大きいか・・・!?)で大敗。量感も迫力も音質もすべてにおいて負けてしまうと思います。 また、ソフト音源の音ってMIDIですよね? これをオーディオ化しなきゃいけないわけですが、ソフト音源の音はPC内部だけでオーディオ変換ができます。 つまりオーディオインターフェースは経由しないです。 よってソフト音源の音はオーディオインターフェースでよくなったり悪くなったりすることはないですね。 だからこそ「ボーカルちゃんと録れないとやばいよっ!」と・・・。 そういうことになったら残念だから気ぃつけやーと、先輩面させてもらってたわけなんです。 他の補足はNo2の方がおっしゃってることに異存ありません。 で、すいません。改めてオススメ機種を挙げさせてもらうとですね・・・。(今度は失敗しないぞぉ^-^) http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=738%5EUS122L%5E%5E http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=485%5E9900%2D51076%2D00%5E%5E 私がUA-25で失敗した話をしましたが、EXになってノイズとかには改善が見られているようです。だれとは言いませんが聞いた話なのですが、上位機種のUA-101よりもUA-25EXのほうがいいマイクプリを搭載しているらしいですよ。 ただ、USB1.1の転送速度ではレイテンシーやバッファノイズにすぐに嫌気が挿すのが見えているので、あえてすすめませんでした。 まあそういう経験のある自分にとってUA-25から828mk3へのアップグレードはすごい衝撃でした。 こんなところですかね。 また何かあればお願いします。 あ、ちなみに・・・昔828mk3は福澤さんがあとふたり必要でした。

zxcpoikjha
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >さっきは時間ないのにいろいろ日本語変な回答してしまってすいませんでした^-^; いえいえ、今回も的確なアドバイスでとても参考になりました! >しかし、FireWire機種は相性問題がおきやすいんですよ。 FireWire機種は相性問題が起き易いとは知りませんでした。 今のところFireWire接続の物を購入しようと思っているので若干心配です(汗) やはり、買った商品に不具合が出た時に原因をつきとめるには、ある程度経験が無いと難しいですよね? >接続して安定動作させるだけでも難解な機種もあり、そういうのは初心者にはちょっとキツイと思ってますので。 すいません、この辺も828mk3はかなーーーりキツイです。 無謀かもしれませんが、MOTU等の高額な商品に興味が湧いてきています(笑) 前にもお話しましたが、私はシンガーソングライターを目指していまして、主にデモテープ作成の為にDTMをする予定です。 なので、第一に優先するべきなのは、歌声だと考えております。 のちのちは、スタジオでの収録も考えたいと思うのですが、当面の間は宅録でボーカルを録り、DTMの知識等も身につけたいと思っています。 なので、歌声が綺麗に録れて各エフェクトもハードでできるという高額な商品に惹かれてしまいます! そこで、質問なのですが、MOTUに896MK3という商品がありますが、この商品は、ご紹介頂いた828mk3の上位版という事でしょうか? 過大入力を抑えるという機能が付いているので、マイク録りメインの人には最適な商品なのですかね? あとご紹介頂いたFIREFACE 800の下位版(?)のFIREFACE 400にも興味があるのですが、この商品は、音楽作成用途の他に、PC上の音楽データ(iTunes等?)をトップクラスのクオリティーで音楽鑑賞を楽しむことができるという事を売りにしているようですが、MOTU等の製品でもiTunes等を綺麗に聞けますか? 持っているCDコンポの音質がアレなので、あわよくばPC上で高音質で音楽鑑賞してやろう思ってます(゜д゜)b あと、高品質なオーディオインターフェイスの定番メーカーってあるんですかね? 教えて頂いた比較的安価なオーディオインターフェイスも検討したいと思います。 あと、マイクプリの優れた商品はスペックで見分けることってできるんですかね? アドバイスありがとうございました!

noname#101325
noname#101325
回答No.1

(1)(2) 音質はもう本当に激変ですね。 以前お話しましたが、ボーカル録りだけ安いMTRで行ったらえらいボーカルだけ隙間風感のある音で録れてしまったこともありました。 また、最初のインターフェースがUA-25だったのですが、すさまじいノイズに悩まされたものです。 だって無音状態でメーターが振れてるんですよ? 今思えばひどいもんでした…^-^; それゆえに私は「CDクオリティに持っていける音で録りたかったら最低5万クラス」と口すっぱく言わせてもらってます。 ある程度高いインターフェースになると、まず音に芯がある。 それ以上の付加要素としてオーディオインターフェースにもキャラクターがあり、マイキングや声質だけに依存しない要素があります。 しかしそれもマイクプリや各社フラッグシップモデルのシンセサイザーと同じで、好みになってきますね。 ちなみに私のオーディオインターフェースはMOTU 828mk3とMbox2 Proなんですが、828mk3は情報量の多い濃密な音だそうです。 あ、いえ、私にはわかりませんよ?普段から聞く音は828mk3がリファレンスになっているので、実感は今のところ出来ていません。 それに比べたらMbox2Proは芯はあるんだけどスカスカした音と教えてもらいました。 今日これからレコーディングがあるので、もしかしたらそのとき実感できるかもしれないっす。 良し悪しについてですが、やっぱり低価格帯に見られる「芯のない音で録れてしまって、かつノイズがすごい」というのが価格が上がるにつれて緩和されていき、5万ぐらいのものになればほとんど気にならなくなり、7万以上で問題なくなると考えています。 それ以上の価格帯は上記の音の好みといろいろな付加機能の話になります。 つまり「価格が高いほうがやっぱり音はいいことが多い」わけです。 インアウトがいっぱいある10万のインターフェースと2万の小さいインターフェースなら「俺はボーカル録るだけだからそんなにインアウトいらないわ」と安いほうに行きたくなりますが、まあ音もそれだけランクダウンしちゃいます。 (3) 上記の私の説明でもうわかってると思いますが、マイクがすばらしく、マイクプリがすばらしいとしても、インターフェースが低クオリティだったらもうそれだけでおしまいなわけです。 なのでそういう意味では高品質マイクプリ内臓インターフェースですよね。 (4) うーん、自分で使っていることも考えると http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=464%5E828MK3%5E%5E 828mk3はススメられますね^-^ ただ、輸入代理店が評判よくないので、サポートは気をつけてください。 私もメールシカトされるという上等キメられました。 しかし828mk3、安くなったなぁ・・・orz 以下は使ったことないのですが、すごくよさそうに見えるものたちです。 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=590%5EFSTUDIO%5E%5E http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=625%5EFIREFACE800%5E%5E なお、私の経験からなのですが、最初からいいものを買おうとはせず、不満が出たら買い換えるというのもいいかもしれませんよ。 私もあなたと同じ勉強派でして、最初から失敗を回避できたり、いいものを選んだりしてきました。 その結果、自分の機材のいいところも悪いところも実感する機会は圧倒的に少なかったなと思っています。 まあ、経験者の小言ってことで受け取ってください。 ちょっとリアル都合で急いで書いてしまったので、もしダメなところがあれば補足ください。

zxcpoikjha
質問者

お礼

いつもご回答ありがとうございます! やはり、いくらマイクプリが良くても、オーディオインターフェイスの品質が悪いと良いボーカルは録れないのですね。 828mk3はかなり良さそうですね!高額ですが・・・(汗) TC ELECTRONIC Desktop Konnekt 6 \19,800の購入を考えていたので、ぶったまげるような値段でした(笑) >しかし828mk3、安くなったなぁ・・・orz Σ(゜д゜;;;) こ・・・これ以上高かったんですか?(笑) ところで、オーディオインターフェイスの品質が良いとスピーカーから出る音や、ボーカルの音質が良くなるとの事ですが、ソフトシンセ等の音源の音質も向上するのでしょうか? それとも、元々ソフトに収録されている音だからオーディオインターフェイスの品質は関係ないのでしょうか? あと、ボーカルの音質が良くなるということは、自分で演奏するギター等の音質も良くなるんですよね? お時間のある時にご回答いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう