• ベストアンサー

ハンターリバー駅の行方(赤毛のアン関連)

azumatokyoの回答

回答No.2

2005年の8月にPEIに行きました。 「アン」の舞台となった「キャンベンディッシュ」へ行くには、ホテルやモーテルのある「シャーロットタウン」(小さな町)から1日2便ほど(夏季のみ)しかないシャトルバスで30分ほどかかります。 そして着いて見るとホントに畑と何軒かの家?建物しかないような、「ホントにここなの?」みたいな集落といいましょうか?そんな所です。 だだっ広い畑(草原というか)の中に「アン」や「モンゴメリ」ゆかりの物が点在していますが、何が本物で何が「作り物」(観光客を呼ぶために作られた?)かよくわからない・・・というのが正直な感想でした。 ですので「駅舎」がもし残っていたとしても、「本当に?」と疑ってしまいます。 アンにまつわる色々なアトラクションを廻るトロリーがチンタラ走っていて、その始発終点が確かに「Marco Polo」です。私はこのトロリーに乗りましたので、ここにも行ったはずですが、その駅舎というべきものは残念ながら全く記憶にありません。 「モンゴメリの住居跡」というところで、モンゴメリの親戚のおばさんが色々説明してくれました。内容はよくおぼえていませんが、これはウソではなさそうでした。 その近くにモンゴメリが行ったと言われる「郵便局と教会」があり、郵便局から自分あてに送った葉書を今でも持っています。 当時私が持って行った「地球の歩き方」によれば、「ケンジントン駅」がアンの降り立った「ブライトリバー」のように書かれていますが、どこまでが本当でどこからが作られたのか・・・・・。 そのような世界でした。私が実際に行った印象では・・・・。 ケベックシティからグレイハウンド(そこでは「グレイハウンド」とは呼んでいなかったが)で16時間かかってシャーロットタウンに着き、さらに小さなワゴン車に乗ってようやく着いたキャンベンディッシュですが、私にとっては「空想の世界」の出来事だったような気がします。 たとえ「その駅は実際にここにあります」と言われたとしても、実際に行ってみた自分にとっては???かな? 「百聞は一見にしかず」ですから一度行かれてみるとよいと思います。

ktta001
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実際にPEIに行かれたとのこと。いい感じの田舎のようですね。 Green Gables からは Hunter River の方が近いようですが、 L.M.Montgomery の生家からは Kensington の方が近いようなので、 実際 Bright River Station のモデルがどちらかなのか(あるいは別の物なのか)特定するのは難しいのかもしれませんね。 ただ、私が示したページに載っている写真は当時の駅舎そのものでしょうし、 作品を生み出した土地柄とか環境とか風土というものは確かに存在していたでしょうから、 現地に行って、その世界観を少しでも実際に味わえるといいかなと思います。 やはり一度行ってみたいものですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「赤毛のアン」の舞台

    「赤毛のアン」がマシュウと出会ったブライトリバー駅 のモデルとなったハンターリヴァー駅の駅舎は、現在 プリンスエドワード島のどこにあるのでしょうか?

  • 赤毛のアンを揃えたい

    『赤毛のアン』を自宅に揃えたいです。 いろんな訳者さん、出版社から出ているみたいなので おすすめを教えて下さい。 希望は ◆訳の日本語がきれい ◆そんなに字が細かくない(将来も読みたいので) ◆できれば装丁もきれいなのがいい。 読んだ方 コレクションした方 おすすめをおしえてください。

  • 赤毛のアン

    もうすぐ結婚予定です 彼が、結婚を機に家を建てるといっています 彼は、構造とかにはこだわりたいけど、外観や内装とかは私の自由にしてほしいといっています 赤毛のアンのグリーンゲイブルズみたいな家がいいのですが、どこでそんな家を建ててもらえますか? 場所は横浜市です よろしくお願いします

  • 赤毛のアンについて

    『赤毛のアン』・『続赤毛のアン・アンの青春』共に、VHSでは完全版があります。 これは未公開エピソードが含まれていて、随分長くなっているそうでぜひ見たいと思っていますが、DVDでは特別版となっています。 特別版がまた別にあるという事ではなく、VHSでの完全版と同じ内容ですよね?そう理解しているのですが、どなたかご存知の方お教えください。

  • あの「赤毛のアン」は…

    昔から家にあった、かなり古い「赤毛のアン」の文庫を うっかり他の本と一緒に処分してしまいました。 大のお気に入りだっただけに、とても残念です。 せめてもう一度読むだけでも読みたいのですが 訳者も出版社も分からないので、図書館でも探せません。 手がかりはこのくらい↓です。 1)25年ほど前には既に家にあった(=1980年より前の出版?) 2)表紙は薄青い白樺林をバックに、横向きのアンの上半身が描かれたもの。 3)中の挿絵も表紙と同じ人が描いている。 4)あまり綺麗とか繊細とかいう絵柄ではなく、ちょっと殴り書きっぽいタッチ。特に子供時代のアンの描写は容赦ない(はっきり言って、可愛くない)。 5)出版社は、新潮社ではなかった。 6)ケーキに痛み止めを使った章のタイトルは「新機軸の香料」。 以上、何か情報をご存知の方がいらっしゃいましたら、 ぜひぜひご一報くださいますよう、お願い致します!!

  • 赤毛のアンについて

    赤毛のアンについて教えて下さい。

  • 赤毛のアン

    赤毛のアンのアニメ動画を50話全部見たんですが50話以降のアニメ版はやってないんですか? 動画探してもありません アニメ版じゃなくていいので日本語吹き替え版で51話以降が見れるサイトありませんか? ギルバートの回とか見たいです。きゅんきゅんしたいので・・・ お願いします!

  • 赤毛のアンについて

    私は、赤毛のアンの大ファンです。ものすごく知りたいことがあります。それは、アンの夢の家に出てくる「白い家」と「グリーンゲイブルズ」についてです。家の外部は見たことがあるのですが、内部を見たことがありません。この家の内部を見れるところ(PCか書籍)があれば教えてください。

  • こんにちはアンは赤毛のアンのパクリですか?

    本屋さんに有った外人さん著者の「こんにちはアン」は赤毛のアンのパクリですか?

  • 「赤毛のアン アンの結婚」どうですか?

    最新作「赤毛のアン」の映画ですが、原作にはないオリジナルストーリーということで、見に行こうかとても迷っています。 見に行かれた方、ご感想を教えて下さい。