• ベストアンサー

エクセルの列幅

A列の列幅を”0”にしたら元に戻せなくなりました。 列幅を元に戻す方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bu-to
  • ベストアンサー率47% (212/445)
回答No.6

>A列の幅が0のため 幅が0となぜ分かるのでしょう? 「幅:0.00」と表示されているならその状態のままマウスを右にずらしてみてください。 それかBの上でクリック、左の数字が入っている列までドラッグ選択し B列上(B2辺り)で右クリック→再表示でどうでしょうか?

dadada-yui
質問者

お礼

「Bの上でクリック、左の数字が入っている列までドラッグ」を試したところ、A列が表示されました。 他に表を作って再度、A列幅を0にした時は 「←||→」が表示されるのですが、この表に限っては出てこなくて、 悩んでいました。いろいろな技があるものですね。 助かりました。ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • orangezzzz
  • ベストアンサー率35% (401/1119)
回答No.5

おはようございます。#4です。 >変化なく、A列は表示されません。 それはおかしいですね。 バージョンは2007ですか? それでもこの操作で大丈夫なはずですが。 とすれば、もう根本的にだめかも。 再インストールしませんか。

dadada-yui
質問者

お礼

ご迷惑をおかけしました。 bu-toさんのおかげで解決しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • orangezzzz
  • ベストアンサー率35% (401/1119)
回答No.4

こんばんは。 左上の角をクリックして全体を選択 B列の上で右クリック 再表示 ですね。

dadada-yui
質問者

お礼

ご迷惑をおかけしました。 bu-toさんのおかげで解決しました。 ご回答ありがとうございました。

dadada-yui
質問者

補足

すいません。変化なく、A列は表示されません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#99913
noname#99913
回答No.3

B列の一番上の「B」と表示されているところの左端にマウスカーソルを近づけていくと、「↓」から「←││→」みたいな形にマウスカーソルが変わりますから、そこから右へドラッグしてください。

dadada-yui
質問者

お礼

ご迷惑をおかけしました。 bu-toさんのおかげで解決しました。 ご回答ありがとうございました。

dadada-yui
質問者

補足

A列の幅が0のため「←││→」みたいな形が出てきません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SVOC
  • ベストアンサー率34% (219/634)
回答No.2

いっそA列を削除しちゃって、その後列挿入しちゃえばどうでしょうか?

dadada-yui
質問者

お礼

ご迷惑をおかけしました。 bu-toさんのおかげで解決しました。 ご回答ありがとうございました。

dadada-yui
質問者

補足

A列自体が幅0のため選択できません。削除不能です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  B列の左にカーソルを持っていくと ←||→ こうなるので右にドラッグ あるいはB列から左にドラッグする様に選択して列幅を変える  

dadada-yui
質問者

お礼

ご迷惑をおかけしました。 bu-toさんのおかげで解決しました。 ご回答ありがとうございました。

dadada-yui
質問者

補足

A列の幅が0のため「←||→」みたいな形が出てきません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Excel97の列幅について

    知り合いに聞かれたのですが、Excel97で表を作ってA列のみ列幅を変更したら全体の列幅がA列と同じ幅になってしまったそうです。選択している列はA列のみらしいのですが、Excel97を使用したことがないのでわかりません。 Excel97にはそのような設定があるのでしょうか?

  • エクセルの列幅変更

    エクセルでA列の列幅が0となっているものがあります。 そこで、列幅を10にして表示を復活させたいのですが、どのように したらできるでしょうか。

  • Excelでの列幅の変更

     Excelで列幅を変更したいのですが、ある列全体(例えばA列)ではなく、その中の複数のセルだけ(例えばA2,A3だけ)の幅を変更することはできますか?今まで、そんなシチュエーションに出会ってないので、困ってます。

  • エクセル 上下で列幅を変えるには

     エクセルで同じシート内の上下で違う表を作る場合に、上の表の列の幅と下の表の列の幅を別々に設定したい場合はどうすればいいですか。上の列幅を変えるとシート下の表の同じ列の幅も一緒に変わってしまいますよね。これを例えば下の表の列幅が上の列幅の変化に影響されない様にしたいんですが、これは無理ですか?やっぱり別のシートに作るしかないのでしょうか?

  • エクセルでの列幅の自動設定

    何百行のデータがあるエクセルの表があります。ある列には文字列が入っているのですが、この文字列長が短いのから長いのまでいろいろあります。列幅を適当に決めて印刷してみると、文字が長くてその列幅からはみ出てしまし、再度列幅を設定して印刷してみるなんてことをやってます。これを全ての文字列がちゃんと入るような列幅を自動的に設定することはできないでしょうか?文字列は1行で表示したいので、書式→セルの「折り返して全体を表示する」は使いたくありません。よろしくお願いします。

  • excel>列幅を変えなくさせたい

    Excel2002です。 題名通りです。 色々探しましたが一番近いのは 全体範囲ー書式設定ー保護ーロックを外す ツールー保護ーシートの保護 行の書式設定にチェック そうすると確かに列の幅は変えられなくなりましたが (なぜ列の書式設定にチェックを入れたら 行の幅が変わらなくなるのかはわかりませんが…) ・行の追加が出来なくなる ・セルの結合が出来なくなる 等、デメリットの方が甚大です。 ただ単に列幅を変えなくさせる方法は無いでしょうか?

  • エクセルの列幅について

    エクセル2000またはXPを使っています。 行の高さや列幅を変更した後、もとのサイズに戻したい ときの質問です。行の場合はセルのデータを消して 自動調整やダブルクリックで標準の高さに戻ります。 一方、列幅は手動で標準の幅に戻すしかないのでしょうか? どうして、列も同じ操作ができないのか疑問なのです。 ダメならダメでいいのですが、自信がないので 教えてください。

  • エクセルの余白を0にしても列幅が広がらない

    エクセルで、用紙を横長に使い、31列×29行のものを、1枚に4つ作ろうとしています。 左半分に2つは、問題なくできたのですが、右半分にコピーしようとすると、狭い列幅になってしまい、どうしても入りません。 余白のせいかと思い、右の余白を0にしてみましたが、AJ列以降の列幅が広がらず、お手上げ状態です。 印刷プレビューで確認すると、右側に余白を表示しても、列の終わりからその余白線までにかなりのスペースがあり、そのせいで入らないものと思われます。このスペースはどうやって消せるのでしょうか?

  • 【Excel VBA】列幅の設定

    こんばんは。 Excel2003を使用しています。 あるシステムからのデータをCSVで出力、Excelで表示させると、セルの幅が合っていないので、見づらいのですが、これを解消するためにそれぞれの列幅を決めて、マクロで設定したいと思っています。 連続しない列の列幅の設定のコードの書き方がわからないので、教えていただけないでしょうか?ひとつの列や連続した列幅の設定であれば、手元にある参考書でわかるのですが。。。 例えば A列、C列、D列、G列、I列、J列の列幅を14 B列、F列、H列の列幅を10 に設定するコードはどのように書いたらいいのでしょうか? マクロ勉強中です。よろしくお願いします。

  • Excelで列幅を自動的に調整

    Excelで文字を入力していて、自動的に列幅を変更したいのですが、 その際、列と列の間にカーソルを持っていってダブルクリックすれば 変わることは変わりますが、それはあくまでも「手動」と思っています。 そうではなく、文字数に応じて勝手に列幅が広がるという やり方はないのでしょうか? よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • ScanSnap ix1500をwindowsvistaで使用する方法について詳しく教えてください
  • windowsvistaでScanSnap ix1500を使うための手順を教えてください
  • ScanSnap ix1500をwindowsvistaで利用するための方法を教えてください
回答を見る