• ベストアンサー

USBメモリ内のファイルを直接操作した場合

kozaikuの回答

  • kozaiku
  • ベストアンサー率41% (256/616)
回答No.2

例えばWebブラウザのOperaでUSBメモリー内のhtmlファイルを表示し、次にインターネット上のページに移動し、USBメモリーを抜いて、Operaで「戻る」操作をすると既に外したUSBメモリーの中のhtmlファイルを表示します。 参照だけでもPC内に情報が残っているわけです。(少なくとも一時的には) しかし実際に貴方が使うアプリケーションでもそれが起きるか否かは、そのアプリケーションで試してみないと分からないと思います。 ほとんど無いとは思いますが。

hal2468
質問者

お礼

ありがとうございました。アプリケーション毎に異なるという事ですね。

関連するQ&A

  • USBメモリから削除したファイルはどこに行った?

    USBメモリのファイルを消去したのですが、間違って必要なファイルを削除したことに気付いたので元に戻したいのですが、ゴミ箱を開けても中にそのファイルが入っていませんでした。USBメモリから削除したファイルはゴミ箱には行かないのでしょうか?どこに行ったのでしょうか? OSはvistaです。

  • USBメモリ内のファイルを削除してしまった場合

    USBメモリにある大事なファイルを間違って削除してしまいました。 もちろんゴミ箱にも残ってません、 この場合もうどうするコトもできないのでしょうか?

  • USBメモリに書き込みができない

    1GBのサンディスク社のを買って、接続して、なかに入っているLaunchなるソフトを起動させインストールしたのですが、何もおこりませんでした。 仕方ないのでエクスプローラ上でファイルをこぴーぺーすとしようとしたら、このCD-ROMドライブのファイルは読み取り専用。このCD-ROMドライブにはコピーもペーストもできません。と出てきます。どのファイルをそのメモリに入れようとしてもこの警告文が出てきます マイコンピュータでこのUSBメモリを見ると、合計サイズが5.57MBで空き容量が0となっています 何をすればよいのでしょう

  • USBメモリにパスワードを掛けたいです

    私の知人はUSbメモリをPCに接続したときにパスワード画面がでてきますが、 私の場合何もしていません。しかも、よくUSBメモリなどを落としてしまうので、パスワードなどを掛けたいのですがどうすればいいのでしょうか?できればPC本体にSDカードをさしているのでそれにもパスワードも掛けたいです。

  • USBメモリ

    OS:Vista Home Premium(NTFS) USBメモリ:4G(FAT32) 上記の環境でUSBメモリにファイルをコピーしようとすると「このファイルは新しい場所にコピーできないプロパティを持っています」と表示されることが多々あります。VistaでUSBメモリを使う場合、HDDとUSBメモリを同じファイル形式にしないと事実上使えないということになるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • USBメモリからのコピー

    USBメモリからPC本体にフォルダをコピーするとコピーされたフォルダに含まれる文書などが 読み取り専用になっていて書き込みができません。 またプロパティから属性の変更をしてみたのですが、変更できませんでした。 今までUSBメモリに記録していたデータをPC本体で管理したいと思いますが、どうしたらいいでしょうか?OSはWindows8です。

  • FDやUSBメモリのファイルをPCにコピーを防ぐ方法

    NT4.0及びXPの質問です。 PCのハードディスク内のファイルはFDやUSBメモリ内にコピーすることはできて、逆にFDやUSBメモリのファイルをPCのハードディスクへコピーを防ぐ方法はないでしょうか? 不特定多数の方が使うので、ファイルをPCに残されても困るので。 よろしくお願いします。

  • USBメモリ内のファイル削除ができません

    USBメモリ内の画像データ消去について教えてください ビスタを使ってHPから画像を取得し、USBメモリに保存しました。 その画像をXPのPCに【切り取り→貼り付け】で移しました。 USBのフォルダを開くと画像データの容量は0KBで残っています。 削除をしてもその0KBのデータを消せません。 再度ビスタPC上で同じことをしても消せません。 初めてのことでどうしたらいいのかわかりません。 フォーマットも考えたのですが、 フォーマットするためにファイルをデスクトップに移そうとしたら エラーメッセージが出て移すことができませんでした。 メモリ内のファイルを残したままフォーマットをすることは可能でしょうか? できればファイルを削除せずに移すことはできないでしょうか? どなたかご存知の方いらっしゃれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • USBの誤操作

    USBの外し方が悪く、PCにUSB STRAGE(Y),と(Z)が残りX記している。これを消去したい。消去方法を教示願います。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • USBメモリのデータをPC本体に保存したい

    USBメモリのデータをコピーして PC本体に保存することは可能なのでしょうか? USBメモリにもPC本体にもその保存したデータがある状態です。 (データは録音した音楽WAVファイルのデータです) よろしくお願いします。