• ベストアンサー

衝動に駆られる?

noname#86906の回答

noname#86906
noname#86906
回答No.7

子供の頃は(高校生位まで)弟と 取っ組み合いのケンカをして 発散していました。壊すつもりは無くても どこかしら割れたり へこんだり 破れたりしていましたね。 その後は ハードロックを聞いたりカラオケで叫びまくったり。。。歌うと とてもストレス発散になります。(適度に疲れるし☆) 今は カラオケにもほとんど行けない状態ですが、ストレス溜まることもないのか 音楽聴きながらの鼻歌で満足しています。(子供を叱るとき 咳き込むくらいの大声をだしているから・・それで発散しているのかも。。。) 一心不乱に 拭き掃除!というのもいいかもしれません。体が疲れても、キレイになった場所を見ると 結構満足してスッキリします。 物を壊すよりも 体を使っての発散がお勧めです♪

noname#88702
質問者

お礼

あ~~!やっとhanabi8mcさんが来てくれた! 何気に(?)嬉しいです。 何故か知っている人は知ってますけど…(笑) 取っ組み合いのケンカですか? 弟さんも災難で(笑) ハードロック・カラオケもココのところご無沙汰です。 ヒマもないしお金もない(笑) 一心不乱に拭き掃除していれば正しく「一石二鳥」です。 ただ自分がそれをやると 多分家庭内乱が起きる可能性があるので…(笑) 金魚蜂を一心不乱にキレイにしました(笑) 回答ありがとうございましたv

関連するQ&A

  • 衝動をどうにかしたい

    私は物心ついた時から、ときどき自分の目を切ってみたいとか、潰してみたい衝動にかられます。なんとか抑えていますが、いつか本当にしてしまいそうなくらい抑えるのが大変です。 とくにハサミを持った時などは切りたくて仕方なくなることがあります。 どうすればこういう衝動をなくせますか? また、すぐにそういう衝動を収める方法があったら教えて下さい。

  • あきらかに釣り的質問に対し、論破したい衝動…

    あきらかに釣り的質問に対し、論破したい衝動… どう考えても「これは釣りだろう」という質問を時々目にします。 ストレートな回答者が「これって釣りじゃないの?!」と回答したところで、普通は「いいえ、これは真摯な質問です」と返ってきます。 では、本気でこの釣り的質問に答える(実際のやり取りとしては「付き合っている」が妥当かもしれませんが)ことってマナー的にはどうなんでしょうか? あくまで経過次第でしょうけど、議論という風にみなされるのかな? 時々そういう質問を見かけると、論破したい衝動に駆られるんですけど…^^; これもマナー的にはいかん事ですよね?

  • 布団を噛みたい衝動について

    最近、彼氏と一緒にベッドに寝ている時布団を口いっぱいに詰め込んで思いっきり噛みたくなります。 1人で寝ている時にその衝動に襲われた事はありませんし爪など他のものを噛む癖はありません。 どういう心理が働いてこういう衝動に襲われるのか、どういう人にこういう癖が多いのかなど、なにかご存知の方いらっしゃいましたら回答頂けると嬉しいです。

  • モノに当たる、壊したくなる衝動を抑えたい

    自分自信のことで気になることがあります。 今年から新しい仕事を始め、ストレスが溜まる毎日です。 ここ数ヶ月、ストレスがある程度のレベルに達すると、衝動的にモノを壊してしまいます。 他の社員がみな帰り一人になった事務所で、ロッカーやドアを蹴ったり、身近にあるものをデスクや床に叩きつけ、壊す。 とにかく何か壊さないと衝動が収まりません。 壊すのは会社の備品。当然いけないことだと分かっています。 でも、発作的にそういう状態になっていると、備品だから当たってはいけない、などと考えられないのです。 そういう時は、頭に血が上って、脈が早くなっているのが分かります。 最近よくそういう行動を起こしてしまい、わたし大丈夫かな、と心配になっています。自分をコントロールできないことに不安を感じるというか…。今までモノに当たったことが無かったわけではないのですが、ここ数ヶ月、度重なっています。 気にしすぎでしょうか。ストレスがちょっと溜まっているだけ? モノに当たるってみんなに経験があるようなことですか? また衝動的に壊したくなったとき、抑えきれる気がしません。 そんな過激な行為、無くせるなら、無くしたいです。 アドバイスお願いします。

  • 死にたいという衝動をどうしたら止められるでしょうか

    死にたいという衝動をどうしたら止められるでしょうか。 20代女性です。 今までも何度となくその衝動に襲われた事がありましたが、ここ最近は顕著で仕方がありません。 自殺未遂は今まで2度行いました。 一度は首を吊りましたが、苦しくて止めました。 二度目は踏切の前で決心が付くのを待っていました。 一歩踏み出したら、多分死んでました。死ねてました。 今は、「死ぬのは痛いから」「金銭的にも迷惑がかかるから」という理由で踏み留まっていますが、あと一歩で踏み出せそうです。 衝動が起こる度に、一歩ずつ箍が外れてきて、もう、軽く踏み出せそうな自分が怖いです。 理由は自分が駄目な所為です。何の所為でも誰の所為でもないんです。 だから自分の事だ如何にでも出来ると、如何にかしようとしてるんですが、すればする程日々益々駄目になっていくだけなのです。死ねば良い人間に成り果てて行くだけなのです。 衝動を抑える為にお薬に頼りたくて、家族に相談したのですが、慰めてはくれますが、病気だとは認めてくれません。 薬に頼るなんてと言われ、通院することができません。 一人で行けば良いんでしょうが…後で露呈した時の事を考えると出来ません。 それに、通院している事が周囲に露呈した時の事を考えると私も二の足を踏んでしまう節があります。 友人には頼れません。恋人にも頼れません。 自分一人で考えるのに限界を感じました。 「生きたい」とは考えていますので、生きて、とか、わかるよ、等の御言葉は大丈夫です。 どうか、「衝動が起こった時、次の一歩を踏み出さない方法」を教えてください。

  • 衝動的

    「衝動的に」恋人に抱き付くのと赤の他人抱き付くのはその瞬間脳はどういう状態ですか?恋人相手には恋人なんだから抱き付いても良いだろうと常に思っていても「衝動的」な場合はどうなんでしょうか?衝動性の中にそういう事考える余地はあるのでしょうか?詳しい方教えてください

  • 衝動

    衝動的と言うと基本悪いイメージですが、良い衝動的な事ってありますか? あと論理的思考のもと行った衝動的言動と言うのはあり得ますか?やはり矛盾しているんでしょうか? 良ければ教えて下さい

  • 衝動

    助けて下さい。 母親を殴り殺したい衝動に駆られます。そう思うだけで、実際に手を下す事はありません。また、父親に対しても同じような感情が芽生える時があります。 もう、親とはあまり関わらない方がよいのでしょうか。殺したい程の憎しみを抱えたまま、一緒に生活を続けるのは無理がありますか。 事情があって親と同居している方、同じような悩みがあれば教えて下さい。

  • メールを見たい衝動に駆られるとき。どうやって抑えていますか。

    ときどき、主人の携帯やパソコンのメールを覗き見したいなーという衝動に駆られます。 でも、過去の経験や、万が一のことをよく考えた結果、「見ない方がいい」という結論に達しました。 一応誤解がないように書いておくと、主人にあやしいところは全くありません。 多分私に妄想癖があるんでしょう。ときどき無性に、見たいなぁ・・・と(本能的に?笑)思ってしまうことがあります。 そんなとき、みなさんは、どうやってその衝動を抑えていますか?? こうやったら、こう考えたら、そんなに見たくなくなったよ、という方法があったらぜひ教えてください!! ※別に見たくならない、見てもいいんじゃない?というご意見は今回はご遠慮願います。

  • 写真を破る衝動。

    こんにちは。お世話になっております。 私は時々、写真を破きたいという衝動にかられます。 自分の中学から今までの写真は破きました。 他の人間が写った写真も破いたことがあり、 見つかって殴られましたが、止められません。 唯一破らないのは、母の写真と私の赤ちゃんの頃の写真だけです。 自然と破る気がしないのです。 でも、自分の存在を消したくて 写真を破いて抹消しています。 どうしてこんな衝動にかられるのか判りません。 破いた後は本当に清々しいです。 破けない時は、リストカットしています。 衝動的に写真を破くのを止めたいですが なかなか思うようにいきません。 どなたかアドバイスください。