• 締切済み

都立八潮高校って・・・

どういう学校なんですか?? セーラー服、ってことしか知らないんです・・・・(汗 もし通ってる方とか、雰囲気とかしってる方とかいたら教えてください>< お願いします・・。。

みんなの回答

  • yukikiop
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

ときたま学生を見かけると自由な校風みたいで金髪の髪の やっぱり前の人が回答したようないまどきの学生をみかけます。 茶髪や金髪で学生を楽しんでるようでステキだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ichien
  • ベストアンサー率54% (733/1334)
回答No.3

今晩は。古い話ですが、こんな学校だったという思い出は過去の私の質問に少し記してありますので、良かったら読んでみてください。  実は1週ほど前、平日には久々に学校の近所に行ったところです。学校そのものには寄りませんでしたが、丁度下校の時間を過ぎていて、女子と男子ののグループが一組ずつ帰って行くところでした。  まぁ、はっきり言って、女子の「可愛い系」(?)の格好には、「う~~ん (^^;」でしたが、男の方も茶髪が多くて、どっちもどっちかという感じでした。念のために書いておくと、スカートがやたらに短くて、靴下はずるずるとしてるし、髪の毛は茶色か金色だし、制服のスカーフは当然本来の結わえ方なんかしていないという、今なら普通の恰好でしょうか。  もちろんこれだけのことから現在の学校の状況を言うことなど出来ませんが、元々いじめなんていうものは昔から無かったように思います。それは、極端にひどいものは無かったくらいの意味でしかないかもしれませんが、私は3年間いて、良い学校だったと思います。  先に言われている関根さんが前代未聞の「落語答辞」を卒業式でやらかしたのは私が入学したほんの半月ほど前のことで、これは全国紙の記事にもなりました。私はそれを切りぬいて教室の後ろの掲示板に貼っておきましたが、その時にどれくらいの者がこれを読んだのかはついに判らないままになりました。ただ、少なくとも一人「読んだ」と言った男とは今でもまだ付き合いが有ります。  薬師丸さんは私の後輩にあたり、大学通学の際に学校の最寄の駅で見かけたことが2度くらい有りました。    ここでも良く見かけるmujinkunさんのお兄さんもおそらく私の後輩なのでしょうね。ここも結構狭い世界なのだということが判りました。今回思いがけない質問で、楽しい一時を過ごすことが出来ました。  更に別の話も有りますが、既に質問の範囲を逸脱しているのでここまでにしましょう。良い高校生活になることを願っています (^o^)/

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=228648
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mujinkun
  • ベストアンサー率16% (336/1986)
回答No.2

兄貴がここ出身です。 昔は都立高校が群制度になっていて、日比谷、三田、九段が「11群」で、偏差値が高く、八潮、城南、赤坂が「12群」でした。 それぞれの群に合格すると、ランダムで振り分けられたにも関わらず、校風はかなり違っていました。 12群の中では八潮はドライな大人の雰囲気のあるところだったと記憶しております。 勉強するヤツはメチャメチャ頑張る一方、遊ぶヤツは遊ぶって感じの。 兄貴も「キャーキャー騒ぐ高校生活」って性格ではなかったのですが(夜な夜なクラブに行ってるような男でしたので)、「いい学校だったよ」とよく言ってました。勉強も自然にしてました。 随分昔の話になってしまいましたが、校風というのは何年経っても変わらないものだと思いまして、回答させていただきました。

snnako
質問者

お礼

そうなんですか~。。回答ありがとうございます☆ イジメとかがないかすっごく不安で;;; でもドライな感じなら大丈夫・・なのかなぁ。。 ありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4772
noname#4772
回答No.1

確か薬師丸ひろ子が卒業生だと思います。芸能活動を休み中とはいえ、許可していたのだから、感じはいいですよね。 でも情報が古すぎますね。参考にならなくてすみません。

参考URL:
http://www.yashio-h.metro.tokyo.jp/
snnako
質問者

お礼

回答ありがとうございます☆ 確か関根勉もここが出身校らしいです・・・笑 校則とかはどうゆう感じなのかな~・・って思って><

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東京都立八潮高校校則

    東京都立八潮高校の校則についての質問です 私は来年都立八潮高校に入ろうと思っています セーラー服は学校指定はスカーフですが それの代わりにリボンを付けて登校してもよいのでしょうか? あと髪の毛を染めている人がいるそうなのですが 染髪は禁止と八潮高校公式HPに書いてありました 校則では禁止となっているそうですが 髪の毛を染めるとしたらどこまでが許容範囲なのでしょうか? 先輩が言っていたのですが、お化粧をしている人もいるようです 実際はお化粧をして登校しても良いのでしょうか? 長々とすみません どなたかわかる方教えてくださるとありがたいです

  • 都立八潮高校の今の評判

    高校受験に関する質問です。 都立八潮高校を検討しています。八潮高校といえば、薬師丸ひろ子さんの出身校であること、女子のセーラー服が可愛くて人気があること、弓道部や合唱部が盛んであること、程度の知識しか持っていません。 昔の八潮高校と今の八潮高校を比べると、かなり評判が良くなったという評判を多く聞きますが、実際に八潮高校は今、どんな感じでしょうか。「今」の都立八潮高校について知っている方、ご回答よろしくお願いします。

  • 都立八潮高校!

    都立八潮高校は靴と靴下は自由ですか?タイツもいいんでしょうか

  • 都立一橋高校

    都立一橋高校通信制を受けようと思うのですが、学校の雰囲気やレベルはどうなんでしょう? また、受験は何教科でしょうか?

  • 都立昭和高校について

    都立昭和高校について教えて下さい。 1.基本的には私服通学で、標準服もあるとのことですが、  実際にはどれぐらいの割合で標準服を着ている生徒がいるのか? 2.吹奏楽部の人数や雰囲気について… 3.学校や生徒の雰囲気について… 4.その他何でもアドバイスがあれば… 実際に見学に行くのが一番だと思うのですが、 関西在住の為、なかなか思うように見学には行けないので 教えていただけるととても助かります。<(_ _)> 学校のHPは既にチェック済みです。

  • 都立高校の転入について

     こんにちは。僕は都立高校に通っている1年生です。実は今、他の都立高校に転入したくて悩んでいます。  ぼくの学校は都立でも上位の進学校で、学力も高いです。しかし僕は学年でかなり下のほうの学力で授業は全くわかりません。しかも部活が忙しいのでとても勉強どころではありません。  それに部活動(陸上)が都立なので楽しくできるかなぁと思っていたのですが、上下関係がとても厳しく、またうちの学校は、練習中や大会の雰囲気がとても殺伐としていて、とてもイヤです。2年3年になってもこの雰囲気は変わりそうにもありませんし・・・。  そこで部活を辞めるにしても、陸上は続けたいのです。かなりワガママだとは思っていますが。陸上の地域のクラブなどもありませんし、いっそ他の都立高校へ転入したいと考えています。勉強のことも含めて。  しかし転入というのはこのような自分勝手な理由でできるのでしょうか??どなたかアドバイスお願いします。 (文面なので簡潔に書いているつもりですが、本当に悩んでいます)  

  • 都立晴海総合高校について

    都立晴海総合高校受験を考えている新中3です。 学校説明会には行きましたが、近くにいっている人がいないので、全く情報がありません。 ご存知のかた、学校の評判、雰囲気、偏差値、入試科目など、ぜひ情報をお願いします。

  • 都立小平高校は。。。

    どんな雰囲気の高校なんですか?? 外国語コースはいいのでしょうか?? 制服はあるんでしょうか?? 出身校の人などいたら教えてください。 私は今年受験生なんですが、まだ高校が決まってなくてあせってます。オススメの学校などありましたら教えてください。ちなみに成績は3のなかに4がちらほらです。偏差値は50~60の間です。

  • 都立戸山高校と都立富士高校のこと、おしえて。

    第3学区に住んでいる受験生(女子)の親ですが、子どもは都立が第一志望です。 本人が自学区の西高に全く関心がないのもあって、親子とも、富士高校か、自主独立で有名?と聞く第2学区の戸山高校あたりを考えています。 (学校見学は夏休み以降で、実際に本人は両校を見ていません。大阪の事件以来フリーで見学するのが難しそうです) 大学進学は、本人が高校で何を考えるかで変わってくると思うし、何より本人が人間的に成長し、目的意識を持つことが第一。その結果なら大学に行かないという選択肢だってアリだと(親の私が)決意?してます。 親としては、高校時代の3年間でいろんな事を経験し、有意義に過ごし、進学を含め、将来について考えてもらいたいと思ってます。 そんなこんなで、学校見学では分からない、富士と戸山の学校や生徒さんの雰囲気など、知っている方がいれば教えて下さい。(両校とも知人はいません) それと、戸山を他学区受験するとなると、合格ラインは西高以上になるんでしょうか?

  • 都立高校について!

    こんにちは。都内に住んでいる中学2年生の女子です。 私は今私立中学に通っているのですが、最近受験をしなおす、つまり 高校受験をしたいなと思いました。 理由は、金銭面、学校が楽しくない・・・etc.など色々と事情がありますが やはり、電車内で都立の高校へ通っている子たちを見ると自由そうだな、 楽しそうでいいなぁと憧れたからです。 高校受験については親には了承を得ています。 そこで、高校受験をするのはいいものの、生憎ながらあまり都立高校に詳しくないので 情報提供をお願いしたいんです;参考にしたいので…; それと、我儘で申し訳ないのですができれば以下の☆の条件にあてはまる高校を教えて 欲しいです;(・の条件はそうだったらいいなという程度ですので無視しても構いませんw) ☆偏差値55~65位の学校 ・バイト自由(又は、学校に届け出を出せばバイトOK)という学校 ・私服OK(又は、基準服・制服はあるが典礼以外は私服OK)の学校 ☆校則が異常に厳しくない学校(例、女子は全員おさげ!などそういう校則が無い学校。 髪染め禁止、アクセサリー禁止、化粧禁止程度なら構いませんw) 今現在、高校に通っていて、自分の高校が楽しい・大好きと思う方。 OB、OGだけれどあの時、あの高校に通っていて良かったな・楽しかったなと思う方。 上記にあてはまらない方でも、勿論大歓迎です! 情報待ってます!!!

このQ&Aのポイント
  • 棒が最大摩擦力以上の摩擦力で倒れるのか、反対向きの力で倒れるのかを質問します。
  • 長さLの軽い棒ABを床と壁の間に立てかけ、重さWの重りをつるしたときの垂直抗力と摩擦力を求めます。
  • また、棒が倒れないための角度を求める際、最大摩擦力以下の摩擦力が関係しているのか疑問です。
回答を見る