• ベストアンサー

CSMA/CDの衝突検出およびJAM信号について

現在、ネットワークについて勉強中です。 CSMA/CDのスロット時間とJAM信号というものが少し理解できません。 様々なサイトを参考に調べたところ、 「衝突した相手の先頭bitが自分のところに到達すると衝突が検知できる」と書いてある資料もあれば、 「衝突した相手のJAM信号が届かなければ衝突は検知できない」と書いてある資料もあります。 先頭bit=JAM信号ではないと思いますので、混乱してしまっています。 前者については、衝突したからといって先頭bitを受信しただけで衝突が検知できるものなのでしょうか? また後者については、どちらかが衝突を検知しなければ、どちらもJAM信号を送ることはできないと思いますので、少しよくわかりません。 衝突の検知がどのように行われているのか、どなたか教えてください、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mtaka2
  • ベストアンサー率73% (867/1179)
回答No.4

回答1>送信したつもりな信号と受信した信号を比較 回答2>ケーブルの電圧を監視することで衝突を検知する これはどちらも同じことを言っています。 CSMA/CDでは、複数の送信者が、同じ信号線の電圧を操作することで 「multiple access」を実現していますが、送信者は、送信時にも常時受信(電圧を監視)しています。 自分の意図しない電圧変化があれば、それは、別の送信者が電圧を変化させたということです。 すなわち、衝突が発生したということを意味します。 つまり別の送信者が送信を開始したらすぐに衝突は検出されます。 実際には、信号伝送に時間がかかりますから、 >衝突した相手の先頭bitが自分のところに到達すると というタイミングで、意図しない電圧変化が発生し、 衝突が検出される、という流れになります。

genius_200
質問者

お礼

信号が到達することで電圧の変化が検出できるということですね、 ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (3)

回答No.3

#2です。 ちなみに。 全二重通信ではCSMA/CDは使用しません。 10BASE-Tから全二重に対応しています(すべての機器が対応している必要あります) 1000BASE-Tでも、一応CSMA/CDをサポートしていますがスイッチを使った全二重通信しか選択肢がないのでCSMA/CDは使われません。 新しい規格の10ギガイーサネットではCSMA/CDは廃止されるそうで。

genius_200
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。大変参考になりました。

回答No.2

>衝突の検知がどのように行われているのか、どなたか教えてください どんなサイトを参考にしているのかわかりませんが。 衝突の検知は、ケーブルの電圧で行っています。NICが行なっています。 同時にケーブルにデータが流れると電圧が上がりますのでそれを検知してコリジョン(衝突)と判断します。 データを送信していた端末はコリジョンを検出すると送信していた信号をJAM信号に切り替えて送信します(フレームを無効なものにして破棄させるため)。JAM信号は仕様で特に決まってないそうなので先頭bit=JAM信号ではないと思います。

  • mtaka2
  • ベストアンサー率73% (867/1179)
回答No.1

「送信側の衝突検出」と「受信側の衝突検出」を分けて考えてください。 ・送信側 送信側では、データを送り出しながら、同時に送出した信号の受信も行います。 送信したつもりな信号と受信した信号を比較し、それが異なっていたら、 別の送信者が居る=衝突が発生していることがわかります。 衝突を検知したら、送信者は衝突を発生したことを知らせるためにJAM信号を送出します。 送信者側では「衝突した相手の先頭bitが自分のところに到達すると衝突が検知できる」ことになります。 ・受信側 受信側では、衝突が発生しても、複数の送信者が送り出した信号が混ざった状態で受信されるだけで、衝突そのものは検出できません。 JAM信号を受信した段階で、やっとそれまで受信したデータが衝突入りのものであったことがわかります。 受信者側では「衝突した相手のJAM信号が届かなければ衝突は検知できない」ことになります。

genius_200
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。大変参考になりました。 また一つ疑問なのですが、送信側では #1さんがおっしゃるように、 「衝突した相手の先頭bitが自分のところに到達すると衝突が検知できる」するものと、#2さんがおっしゃるように、 「ケーブルの電圧を監視することで衝突を検知する」するもと、 2種類の仕様があるのでしょうか?それとも同じことを意味しているのでしょうか?

関連するQ&A

  • 交差点事故で相手が信号無視を認めない場合の対応について教えてください。

    先日、信号のある交差点で原付同士の事故を起こしました。 その際は、互いに怪我がなかったので物損事故として扱われましたが、当方に後日痛みがでたため病院に行ったところ、全治1ヶ月と診断されました。 そのため、人身事故に切り替え現場検証を来週実施する予定です。 しかし、事故当初過失を認めていた相手が「信号は青だった」と主張してきました。こういった場合、相手の嘘をくずす方法を教えてください。 事故の状況は、見通しの悪い片側一車線ずつの交差点でお互い直進です。 当方が、信号青で停止線を超える(信号は、青から黄色に変わるところ)。 交差点に差し掛かったところ、交差点の左方に停止していた車の奥から2台の原付が、スピードを落とすことなく続けて交差点を進入。当方が、信号を誤ったかと思い、とっさに相手側の信号を確認するが赤であった。 急ブレーキをすると、前者は交わせると思ったが、後者に衝突する!と思った記憶まではあるが、その後どのように運転したか覚えておらず衝突。この間、当方の信号は黄色だった。 原付2台の間を走り抜けたと思われ、後者の原付と衝突し、当方の原付の後輪部前方にタイヤ痕が残っていた。相手の原付は、走行不可になったらしい。当方は、走行可。 事故後、相手は「信号が青に変わると思って止まらずに走った」と認め、軽い謝罪と未成年だったため親からも謝罪の電話があった。 以上、こういった事故状況で、相手は信号無視を認めているものと思っていたのですが、主張を変えてきました。 目撃者はいないのですが、当方に有利になる点、相手の嘘をくずす話術、事故ポイント等があったら教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 入出力のビット深度の違い

    デジタル信号をやりとりする場合、サンプリング周波数が違って"Lock"しなければ、全く入出力ができませんが、ビット深度に関しては入出力側の一致は全く必要ないものだと思っていました。 実際にデジタル信号を入力して録音できる機器は二つしか持っていませんが(オーディオインターフェースを除く)、一方はサンプリング周波数が違うと全く受け入れず、一方は32kHz, 44.1kHz, 48kHz, 88.2kHz, 96kHzいずれの信号でも44.1kHzに変換して受け入れてしまいます。前者はTASCAM DR-100MKII、後者はYAMAHA CDR-HD1300です。 しかし、どちらもデジタル信号が16bitであろうと、20bit, 24bitであろうとお構いなしに受け入れます。逆に、DR-100MKIIで44.1kHz/24bit録音に設定して、16bit信号を入れても同様です。 私は本来そういうものだと思っていたのですが、これはその機器の仕様によってたまたまそうなっているだけなのでしょうか?それとも、原理的に出力と入力のビット深度は一致する必要がないものなのでしょうか? もちろん、24bit→16bitでは下位ビットが切り捨てられ、16bit→24bitでは下位ビットが無信号になるだけで、結局16bitの伝送になるのだと思いますが。 なお、各種のサンプリング周波数/ビット深度の信号を出力するためには、Behringer SRC2496を使用しました。

  • CSMA/CDって?

    CSMA/CDって簡単に言ってどのようなものなのですか? 教えてください

  • 交通事故 過失割合

    交通事故 過失割合 状況 十字路の交差点で信号待ちをしていました。(直進と右折専用車線の2線の道路、私は直進側先頭)すると、突然右折車線先頭車両が直進車線に進入、ぶつかると思い左にハンドルを切りながら動いたところ衝突、(私は停止する)、衝突後も侵入車は停止せず、少し動いてから停止、私はバック。 この場合の過失割合はどのようになるでしょうか?相手は私が動いたからぶつかったと主張、相手の車は無傷。 今だに、保険会社から連絡ありません。ご意見聞かせてください。

  • 衝突事故で全額負担の場合

    私は20歳なのですが、情けないことながら 自分の力ではどうにもならないので相談させて頂きます。 お力添え頂ければ幸いです。 実は先日、自動車同士の衝突事故を起こしてしまいました。 状況は整理致しますと以下の通りです。 1.私が右折しようとしたところ、前方不注意で対向車に気付かず、衝突。 2.かなり見晴らしの良い、真っすぐな道路でした。 3.お互いに怪我はなく、車両の損害もバンパーに擦り傷が2、3本ついた程度でした。(お互いに) 4.相手の車両はポルシェでした。 5.その後、すぐに交番へ。相手がかなり事故に詳しく、ものすごくスムーズに事が運びました。 6.警官がいなくなったとき、相手が「この事故はあなたが完全に悪いから私の分も負担してほしい。板金に出せば10万かからないからここに署名してくれ」といわれ、完全にパニックに陥っていた私はそのまま署名。 そのとき私はなぜか「相手が自費負担する分については私が代わりに払う」という認識でいました。 7.その後、保険会社から資料が送られてきました。金額は50万以上だそうです。また、私の10割負担ということはあり得ないので、私が自費で相手の負担割合分支払わなければならないそうです。(相手方がそう申し立てたそうです。) 状況は以上のようなかんじですが、次の2点について皆様からご意見が欲しいです。 1.外国産の車両のバンパーの擦り傷(全部合わせて手の平サイズ)の修理で50万円かかるものでしょうか??(その方は即日修理に出され、次の日は休日だったので代わりの車は出さないとおっしゃっていました) 2.私は学生なので5万とか10万の出費に耐えられる身ではありません。錯誤だったとして相手に撤回を申し出ることはできますでしょうか??(知り合いに相談したところ、「怒鳴られると思う」と言われてしまい、怖くなってしまいました。) 大変長い文章で申し訳ございません。。 すごく混乱してしまっているので知恵を貸して下さい!!!!

  • 大型トレーラーと衝突しました。うわ死ぬ!と思いました。

    大型トレーラーと衝突しました。うわ死ぬ!と思いました。 免許取得から4年目。年平均10000km走行、無事故無違反です。 昨日の朝、幹線道路(国道)の交差点を右折中、赤信号を無視して進入してきた トレーラーが愛車の左後部を直撃しました。車は一部損壊、本人は幸い軽傷です。 付近は幼稚園から小中高までが並ぶ文教地区でもあり、日夜交通量の多い通りです。 進行方向から見て右手角に塀で囲われた駐車場があります。 当方は右折帯先頭で待機。信号が赤に変わり、対向車線むかって右の車が停車後 右折可サイン(→)を確認して右折、次の瞬間すぐそこに大型車のフロント部分。 対向車線まん中の直進レーンから飛び込んでいらっしゃったとか。 四方が停車し右折のみOKというわずかな時間内に、交差点の中心で衝突 → 半回転or一回転半(記憶が・・) → 歩道にすっぽり → あらぬ方向を向き停止。 ちょうど信号待ちゾーンを塞いだ形でしたが、歩行者や自転車を巻き込むことなく ひとりの負傷者も出さずに済んだのは不幸中の幸いというほかありません。 そんな時、人は案外余裕を持って臨むという噂にたがわず、瞬間がスローに過ぎ やべ死ぬわと。しかし生への執着からかテンパりつつも確実にブレーキを踏み込み 激突を免れました(気づくと目前に駐車場の塀)。運を使い果たしたかのようです。 相手は積載量50000kg!(50t)、積載していた重機は23t(運転手談) 全長数mはあろうかという大型車で、もちろん運転手は無傷です。 (あまりにも大きく、どこにダメージがあったのかさえ確認できず) 車同士の事故なので、当然こちらの過失(前方不注意等)も問われることを 想定していたものの、10:0で相手の過失ということでとりあえず決着。 計5人の警官が居合わせる中で実況見分、あれやこれやで約2時間(疲)。 ともあれ本当に貴重な体験をしたと思います。 運転に抵抗を感じるようなこともなく、昨晩、今日と懲りずに現場を通行しました。 ま、運転手およびその上司の対応には常識や配慮に欠ける点も多々ありましたが そんなことはさておき質問です。 無事だったからこそ話せるという貴重なご体験について 可能な範囲でお聞かせいただきたいのです。事件・事故どちらでも構いません。 いつ起きるやも知れぬ不測の事態に備え、みなさんの体験談を広くお聞きしたいです。 長くなってしまいましたが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 信号無視で自動車運転過失傷害 罰金50万円

    すみません。加害者側です。 夜中交差点で車同士の衝突事故をしました。 自分は正直信号の赤か青か記憶にありません。 相手ははっきりと青を主張しました。 相手は私の左から進行し、直進した私が相手の右側面に衝突した状態です。 事故現場では警察はまず相手の事情聴取をしそのあと私に移りました。その時こちらの事情は何も聞かず、開口一番「赤で渡っちゃだめでしょ」と言われ驚きました。相手が青だと主張するから自分は赤だと言うのです。突然の事故で混乱していた私はそのまま非を認めてしまいました。帰宅後、被害者の親から電話があり、「なんてことをしてくれたんだ」と言われ、なぜすぐに謝罪の電話を入れない!とひどく怒られました。まるで私が加害者と決定した様子です。  その後相手から何度も「赤と認めろ。認めれば何も言わない。ここで認めなければ、こちらの一存でお前なんかなんとでも出来る」と脅しめいた電話が来ました。  怖くなって、警察に赤であったと認め、検察にもそのように言いました。私のみの保険を使い、相手は車を変えたそうです。私は、自身の車を修理するために60万近くを自費で負担しました。  しばらくして、略式命令というのがきました。自動車運転過失傷害とい罪名とともに、罰金50万円支払えと来ました。相手は頚椎・腰椎捻挫で11日間加療とかかれてあります。 車の修理で借金し、5歳の子どもを抱える自分にとって、この金額はとても払えません。刑務所に入るとしても、子どもはどうすれば良いのでしょうか。 弁護士に相談したいのですが、民間の弁護士で大丈夫でしょうか。料金はどれくらいかかるのでしょうか。また、検察には赤と言いましたが、今から覆すことはできますでしょうか。どうか教えて下さい。

  • EthernetのCSMA/CDに関して

    [7]EthernetのCSMA/CDに関して CSMA(搬送波感知多重アクセス)では、 信号を送る前にケーブル上を他の信号が流れていないかをチェックしてから信号を送る ↓ どういう方法で他の信号が流れているかいないかをチェックしているのか? 他の信号との衝突を避けるため一定の間隔を空けてデータを送信 ↓ 一定の間隔はどういう計算式で導くの? また、具体的な時間はどのくらい? CSMAで信号が流れていない事を確認しても 同時に2台のPCが信号を送り出すと信号の衝突は 避けることが出来ない為、信号の衝突に気付いた PCが衝突の発生を知らせる為のジャム信号を送信する。 リピータハブも同様に信号の衝突が発生すると ジャム信号で全てのPCに知らせる。 ↓ ひたすら衝突した場合にはどうなるの?? 以上 よろしくお願いします

  • CSMA/CD方式

    http://www.pursue.ne.jp/jouhousyo/sysad/Network/AccessControl.html 上記サイトでシスアドについて勉強しています。 CSMA/CD方式のところで、データは衝突が検出されてから、一定時間待って再送信するとありますが、ランダム時間待って再送信するとの記述もあります。 一定とランダムでは全く矛盾すると思うのですが、 私の見解としては、 ほかのコンピュータと再度衝突しないように、ランダムな待ち時間を決めて、その決めた時間を一定時間として再送信する、 のように捉えています。 正直、この捉え方もパッしないのですが、このような見解でよろしいでしょうか?? 以上、拙い文書で申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。

  • CSMA/CD方式

    イーサネットで用いられる二進指数バックオフアルゴリズムで、フレームの衝突が発生した場合に、衝突回数に比例して乱数の最大値Zを動的に変化させる目的を教えてください。