• 締切済み

小荷物の運賃が日本郵便より安い業者

a731217の回答

  • a731217
  • ベストアンサー率46% (47/101)
回答No.2

こんにちは。 EMSでタイに荷物を送ると現地で 「郵便局まで取りに来い」という連絡があるらしく EMSでは送らないようにしてました。 なのでDHLでいつも送っています。 安いのはEMSなんですが。 以上ご参考になりましたら。

関連するQ&A

  • 日本郵便はどのような荷物を取り扱いますか?

    日本郵便はどのような荷物を取り扱いますか? 【詳細】 私は荷物を届けてもらう際、防犯も兼ねてドアチェーン越しにお礼を言って、荷物を下に置いていただくようお願いをしています。 先日、日本郵便の男性が配達に来てくださり、それをしたところ大きく舌打ちをされ「失礼なやつだな」と怒りながら帰っていきました。 これだけのことなのですが、初対面の相手かつお店側の方がそのような悪態をついてしまうのはどこか尋常でない気がします、、。 今まで快く対応していただいていたので、価値観の違いかもしれませんが、怖かったです。 住んでいる場所がオートロックということもあり、置き配も指定できません。 今後、対面ではなるべくその方にお会いしたくないと思っています。 日本郵便経由のものを頼まないのが1番かと思いますが、日本郵便はどのようなものを取り扱っているのでしょうか?

  • 郵便局から荷物を送りたい

    郵便局はどんな梱包のものでも送ってもらえますか? 靴を送りたいのですが家にあるダンボールや紙袋に入れて持って行っても送ってくれますか?

  • 韓国から日本へ荷物を送りたいのですが

    今、韓国に住んでいるのですが完全に日本に帰るので 荷物を日本へ送りたいのですが どうしたらいいでしょうか 荷物は本とか洋服です。電化製品はないです だいたい30kgのダンボールが3個ぐらいの予定です 郵便局で送る場合は30kgを超えると送れないそうなのですが、価格は10万ウォンぐらいだそうです この値段は普通なのでしょうか 船便とかでも別にかまわないのですが どこか良い方法がありましたら 教えてください

  • 引越しの荷物を郵便で送りたいのですが

    引越しの際、引越し業者に頼むか 梱包など全部自分でして郵便で送るか迷っています。 家具は送りませんので、 荷物は服、雑貨、本、少量の食器だけです。 引越しはしたことがないので想像出来ないんですが・・・ 想像できないなりに想像して おそらく大き目のダンボールに10箱くらいかと。。 もしかしたらもうちょっと少ないか、多いか・・・(^^;) その荷物を、郵便局に持っていって新居へ送るのと 引越し業者に頼むのと、 どっちがいいかなぁと思って質問させていただきました。 ついでに、郵便局は荷物を受け取りに家まで来てくれるような サービスはありますか? あったらすごく嬉しいのですけれど・・・

  • 日本郵便の態度が悪いので業者を変えたい!

    会社で信書を出す機会が多いのですが、現在は日本郵便を利用しています。 (ゆうパック・ゆうメール・普通郵便等) 以前は別の会社を利用していましたが、日本郵便の営業が来て「ぜひ変えてほしい」と言われ 日本郵便に変えました。 その時、集荷にも来てくれるという約束(契約)をしたのですが、集荷に来る人間の態度が非常に悪く、 予め個数や量を言っているにも関わらず、毎回、集荷に来ると必ず聞こえる声で「わー、量が多いなぁ。これじゃ車に入らないなー」などとブツブツ言う(何のために前もって連絡しているんでしょう?)。 毎回毎回、嫌味?って感じです。 あるときなど、料金別に仕分けしていなかったら(各々料金別に数はメモしていましたが、封筒を分別していなかった)「チッ!わけてないの?!」と舌打ちされました。 これが客に対する態度でしょうか? この担当だけでなく、今までの担当も態度の悪い人間が多く、うんざりです。 他にも、ある契約をしようとしたら見積書まで持ってきて、その後連絡をしてこない。 そうしたら別の局員から見積書の後に本契約をするはずだと言われ、担当者がその後来ていないと伝えました。 すると次の日に伺わせる、と言ったきり。 半年以上経ちますが、音沙汰がありません。半年以上ですよ? こんないい加減な仕事をおおっぴらにしていることにびっくりです。 もう日本郵便は使いたくありません。 しかし、発送するものがほとんどが信書に該当します。 日本郵便以外に、同じような金額で取り扱いをしている業者はないでしょうか? 佐○はやっているようですが、ちょっと料金が高かったです。

  • 国際郵便についての質問

    大学の卒業証明書が必要になり、タイ→日本へ国際郵便にて証明書を 依頼しようと思っております。 タイ→日本へはタイの郵便局の窓口に出向いて手続きをいたしますが、 返信用封筒に日本で言う切手を貼って送っておけば、大学の方はそれに 証明書を入れて、日本の郵便ポストに投函すれば、窓口に出向く必要もなく、タイへ発送ができるとの理解でよろしいでしょうか?

  • 海外へ荷物を送る運賃

    タイの友人宅へ日本の雑誌を送ろうと計画してます。 知人に聞くと『かなり高いよ』と言ってました。 だいたい幾らなのか検討がつきません。 どなたかご存知の方がおられましたら教えていただきたいと思ってます。 飛行機便と船便です。 よろしくお願いします。

  • 引越し!!業者か郵便局か!!

    めちゃめちゃ引越しが迫った身でございます。(本当は前もって準備したかったんですけど忙しくて1週間前) 単身引越しは初めてなんで四苦八苦。 持ってく物はダンボール4つ分の荷物とローテーブル1つ。 ダンボールはもちろん郵送できてしまう。。。しかしローテーブルとなるとどうなのだろうか? 木製の大きいものではないし、それ程重いものではない。 難儀なのは折りたたみでないこと。 それでも1m×1m×20cmってところである。 郵送できないなら引越し業者だろうか? だったらダンボール4個も一緒にもってってもらいたい所だ。。 こんな場合どうしたら1番よいのだろうか? 郵便局にどっちがいい?なんて聞く訳にもいかないし。 引越しな知識が豊富にある方お助けください!! ちなみに最強アイテムの車は無しです。(涙)

  • タイから日本への送金について(国際郵便為替)

     日本からアメリカ、又はアメリカから日本に送金する場合、 国際郵便為替(インターナショナルポスタルマネーオーダー) と言う物を利用するのですが、タイから日本に送金する方法として、 国際郵便為替が利用できる物かどうか調べています。  ネットで探したのですが、銀行振り込みの方法と日本からタイに 国際郵便為替で送る方法ばかりです。  ご経験のある方か情報をお持ちのの方がいらっしゃいましたら、 どうぞ教えていただけませんでしょうか?    よろしくお願いいたします。 PS  もし手数料もご存知でしたら、ご教授いただければ幸いです。

  • 郵便局か関税か?荷物紛失多発

    アメリカの郵便局で荷物のの紛失多発が多く、本当に腹が立ちます 今まで何回も荷物をアメリカー日本 もしくは日本ーアメリカまで国際便で送っていますが最低5回は荷物が届きませんでした。しかも中にはオオバコで送ったダンボールが紛失の一言で処理されました。それは船便で1ー2か月かけて届くものでしたが、高価なものだったのでとても腹がたちます。 あれは郵便局でしょうか?それとも関税で起こるんでしょうか?盗難なのか?など考えてしまします。 保険をかけなかったものに関しては泣きねいりでしょうか? どなたかご存知でしょうか?