• ベストアンサー

Outlook expressで.dbxファイルを移動させるだけではダメなの?

akubihime212の回答

回答No.2

質問内容はこれと同じ事ですから、下記を参考にしてください。 受信メールやアドレス帳を引っ越したい パソコンを買い替えたのですが、これまで使っていたOutlook Expressのメールとアドレス帳を引っ越すのはどうしたらいいですか?

参考URL:
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/internet/20020328/01/
rokudenashi
質問者

補足

No.1の方、No.2の方、早速のレスありがとうございます。 やっているのですが、指定した場所が他のアプリケーションで・・・と なってエラーになります。 別のPCのOEがまっさらでなくてもいいんですよね?

関連するQ&A

  • Outlook Express 6 の.dbxファイル削除後の振り分け

    Outlook Express 6 の.dbxファイル削除後の振り分け設定についてご質問です。 現在、Outlook Express 6を利用しているのですが、容量調整のため、 不要な.dbxファイルを削除致しました。その後、振り分け設定をそのままにしておりましたところ、 その振り分け設定が動いたためか、削除した.dbxファイル を参照しているOutlook Express内の フォルダに着たメールが閲覧できなくなってしまいました。。 具体的な挙動としましては、Outlook Express内のフォルダに受信した表示(1件だったら(1))と がされるのですが、そのフォルダを選択するとメールを閲覧出来ず真っ白で(1)の表示が 消えてしまいました。。 そこで、試しに.dbxファイルを削除した後、振り分け設定しているフォルダを削除したところ、 正常にメールを閲覧できました。 バックアップなどを取り、.dbxファイルを削除した後はどのような処置をすべきか、 御教示いただきたいです。 ※OK WAVE初心者なのでこのような形の書き込みでよいかわかっていないのですが、、  ご返答いただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • dbxファイルは有るのですが、outlook express6にインポ

    dbxファイルは有るのですが、outlook express6にインポートできません。 ・・・この手のトラブルは多々あるようで、関連サイトも一通り読み、ためしてみたのですが、どうにもうまくいきまえん。 もしかしたら自分のケースが特殊かなと思うのは、 保存した時に使っていたメールソフトと、新しくインストールしたメールソフトは別のものだということです。 状況としては、 あるパソコンを、リカバリしました。 その前にdbxファイルを保存しておきました。 現在、このdbxファイルは、デスクトップ上にあります。 デスクトップ上にあるからだめなのかと思い、identities → outlookのファイルの中に、コピーもしてみました。 それでも、反映されませんでした。。。 上手くいかなかった方法は、 「ファイル」→「インポート」→「メッセージ」→「outlookexpress6」→・・・そして、dbxファイルが保存されているフォルダを選択しました。「全てインポート」を選び実行しました。 「インポートが完了しました」といったメッセージが出るのですが、 メールソフトには全く反映されていません。 どなたか、アドバイスを頂ければありがたいです。 よろしくお願いいたします!

  • Outlook ExpressのDBXファイルをWindowsメールへ移動する方法

    お世話になります。 古いパソコン(XP)のHDDが壊れ、Vistaパソコンを購入しました。 古いパソコンで使っていたOutlook Expressのメールは DBXファイルで メディアに保管していました。 Vistaパソコンには Outlook Expressが付属していないので Outlook Expressの後継と言われるWindowsメールのメールの保存先に DBXファイルをコピーしようとしましたが、 ファイル形式が違うのか、うまくできません。 バックアップを取っていた旧パソコンのメールさえ見れれば、 使うメールソフトは、Wwindowsメールでも Outlookでもどちらでも構いませんので、移動の方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • Outlook Express データ移動出来ない

    Win98のパソコンからXPの乗り換えたため、Outlook Expressのデータを移動しようと思っています。 Win98では、受信フォルダに受信者別にフォルダを作成していました。 そこで、必要な受信者フォルダ(*.dbx)のみをコピーし、外付けHDDに 保存しました。 その保存したいくつかの「*.dbx」ファイルを、XPのデスクトップに 「Mail Backup」というフォルダを作り、その中にコピー貼り付けを しました。 XPパソコンでOutlook Expressを開き、 ファイル→インポート→メッセージを開きインポートしようとしたの ですが、以下のメッセージが出てしまい、インポートすることが 出来ません。 「このフォルダにはメッセージが見つかりません。 または、ほかのアプリケーションが、必要なファイルを開いています。 ほかのフォルダを選択するか、ファイルを開いているアプリケーション を閉じてください」 原因がよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • Outlookのdbxファイルがマイドキュメントに入ってました

    初心者です。 PCをバックアップしたら、 マイドキュメントに、「受信トレイ.dbx」「送信済みアイテム.dbx」やらアウトルック関係のファイルがたくさん入ってました。開けなかったので、ゴミ箱に捨てたら、アウトルックからメールなどが無くなったので、復元して戻したのですが、このたくさんのファイルをマイドキュメントから無くしたいのですが、どこにどうやって移動させたら良いのでしょうか。 しかも「保存用(1).dbx」と「保存用.dbx 」など二つあるものもあります。いらないものは捨てたいのですが・・・。 「pop3uidl.dbx」「Folders.dbx」「Offline.dbx」はローカルフォルダの欄にはないものですが、必要なもので、捨ててはダメなんですよね・・・? どうも無知なもので、申し訳ないのですが、 よろしければ、ご教授をお願いいたします。

  • Outlook Express の.dbxのファイル

    ハードディスクが壊れてしまって、やむを得ず、OSをインストールしなおしてHDDを交換しました。古いほうも多少動くのWindows →スタート→検索から「Outlook Express」を検索するとFにフォルダのマークのついた同名のものを検索しました。中を開くとすべて.dbxの拡張子に変わっています。自分で調べたら.dbxファイルはアプリケーションでは開けないようですね。でもどうしても「メモ.dbx」だけはほしいのですが何かに変換して中を読み取ることはできないでしょうか?

  • .dbxのファイルに関して

    outlook expressを使っています。メールの受信トレイ.dbxや送信トレイ.dbxなどのファイルはどうすれば開けますか?またそれらのファイルからoutlook expressで開いているようにメール開くことはできますか?

  • Outlook Express .dbxファイルについて

    Outlook Express5.0を使っています。 少し前にパソコンが急に動かなくなり再インストールすることにしました。 再インストールを終えた後、起動してみても、.dbxファイルはDドライブに保存していたため消える事は無く残っていました。そこで、再インストールする前の状態に戻そうとして、インポートして、大部分の.dbxファイルは以前と同じようにOutlook Expressでメッセージを読み取れるようになりましたが、ごく一部分の.dbxファイルがエラーで読み取れないままになっているんので、保存場所の変更で、変更したんですが、効果がありません。何とかして見れるようにしたいんですが、何か良い方法は無いでしょうか? よろしくお願いします。

  • Outlook Express6につきまして

    Outlook Express6を使用しています。 突然、受信トレイが消えてしまいまして、 ごみ箱にbakファイルが無いか見たら、そのファイルがありまして、 それをデスクトップに持って行き、 dbxファイルに変えて、アウトルックの任意のフォルダへそのファイルを移動させて もう1度Outlook Expressを起動しなおしたのですが、 メールが元に戻りません・・・・ どうしてでしょうか? このやり方ではあってないのでしょうか? 教えていただけると幸いです。お願い致します。

  • Outlook Express側でdbxが見れない

    Outlook Expressでエラー番号 : 0x800C0131(フォルダの破損)が連発したため 対処法とおりにfolders.dbxをfolders.oldに変更して再起動したところ 送受信に関しては復旧しましたが、メール振り分け設定したフォルダが 消えてしまって見ることが出来なくなったものがあります。 メールの保存先には各振り分ごとのdbxが全て存在しているのですが Outlook Express側には表示されません。 復元するにはどのようしたらよいでしょうか?