• ベストアンサー

子供にお腹の中の時の質問

lavenderjpの回答

回答No.3

こんにちは^^ 現在小4の長女が、まだ年少(3歳)の頃に、お腹の中の様子を話してましたよ^^本当かどうか分かりませんけど・・・ 私が何気なく「お腹の中にいたとき何してたの・・?」と聞いたところ、長女が「目を開けたりつぶったりしてた」と言ってました^^ しかも、「ママがマイクで歌を歌っていたような、、大きい声で何か話していたよ・・・」など言ってました。大きな声で歌、うたったかなぁ~?^^;; 他にも、信憑性のあることを話してました。 ちなみに、目を開けている時は、ぼんやりと明るかったそうです^^; 子供は3~4歳を過ぎると、親を喜ばせるようなことをサービスで話したりするそうなので、知恵がつく前に聞くといい、とはよく聞きますよね。 長女の話、うそではないと思いますが、そんなにはっきり覚えているものなのかな・・って驚きましたよ。

noname#103722
質問者

お礼

その驚きをまさに経験してみたいです♪大きな声で歌われてたんですかね~(笑) うちも女の子なので、おしゃべりがすごく早く成長して行く様に感じます。お話の内容の成長が目安とはなるほどと思いました。タイミングを伺ってみます! 御体験談ありがとうございます。楽しい連休を☆=

関連するQ&A

  • おなかの中にいた時の記憶

    こんばんわ。 三歳くらいまでおなかの中にいた時の事や生まれた意味や動機を憶えている子がたくさんいると聞いたことがあるのですが、聞いた事がある方いらっしゃいませんか? 私は0歳児の母ですが、妊娠中に欲しい性別じゃなかったのであまり赤ちゃんにとって嬉しいこと言ってあげなかったし、話しかけたりとかもしませんでした。 今かわいそうな事をしたと後悔してます。 子供をみてるとたまに、憶えているのかな~どうして私のところに生まれてきてくれたのかなと思うときがあります。

  • お腹の子に話す時の名前

    ついにお腹の子が動いている感じがし始めました! 本当にそうかはまだはっきりしませんが、ぽこっって感じです。 本当に生きてくれているんだなぁと旦那と二人で感動しました。 それも、旦那がお腹をなでながら声をかけるとぽこっぽこっって! もう今からかわいくて仕方ありません。 旦那さんはまだ動いていることを実感としてはわからないのですが、私が「今動いたよ~」と伝えると、 「そっかぁ、俺がわかるかぁ!ええ子だあぁぁぁ!」と感動しておりました。 で、今は性別もわからないので二人で「チビ」「ちびちゃん」「チビぞう」「チビすけ」「チビチビ」などと呼びかけています。 きっと皆さんもそんなお腹の子への呼びかけに使っていた名前があると思います。 どんなものでしたか? 性別がわかると名前も変わりましたか? それに関するエピソードなどもあれば教えてくださいね。

  • ママのお腹の中に居た時の事。

    よく、しゃべれる様になった子に『ママのお腹の中に居る時はどうだったの?』や、お腹の中で何をしてた?って聞くとびっくりした答えが返って来るって聞くのですが、みなさんはどんな答えが返って来ましたか?私の姉の子は『くるくる廻ってたよ』と答えたそうです。何度も聞いてしまうとおもしろおかしく言うので一度しか効果が無いみたいなのですが、、。やっと3才になった息子にそろそろ聞いてみたいんですけど、何て返って来るのか楽しみです。

  • お腹の中のこどもへの話しかけについて

    現在妊娠5か月目です。 私はもともとせかせかしたタイプですが、現在はゆったりと動くように心がけています。うがい、手洗いなど体調面も意識して気をつけて、今のところ順調にマタニティライフを楽しんでいます。 お腹もふっくらしてきたので、お腹をさすりながら、声をかけたりしていますが、他の人はどうなんだろう、と素朴な疑問を持っています。 みなさんはお腹をさすったり、どんな声かけをされていますか? 素朴な質問ですので、お暇な時にご回答をよろしくお願いいたします。

  • 2人目妊娠! 5ヶ月でお腹がすごく大きい

    妊娠5ヶ月の妊婦です。 2人目妊娠で上の娘は5歳になるので5年も間が経っています。 娘の時は6ヶ月ぐらいでお腹が出てきたのですが今回は4ヶ月でズボンのファスナーが閉まらなくなり5ヶ月現在では周りが驚くほどお腹が大きいんです。友達が言うには8ヶ月ぐらいのお腹だそうです。 気になっているのは性別です。娘が妹がいいとすごく楽しみにしているのに友達はみな そのお腹は男の子だよ~! と言います。二人目が女の子だったのにお腹が早くから大きくなった人っていますか?また性別に関するエピソード聞かせてください。

  • すごくお腹がすいた時・・・

    なにかの本で、すごく空腹の時「たべた~い!」と思う食べ物って、それを最初に口にした時、とても幸福感を覚えた物とありました。 皆様、ちょ~~お腹がすいた時に、「あれ」を食べたい!と痛烈に感じる食べ物ってありますか? 私は、「ご飯!白いご飯が食べたい!」と思うんです。 これって前説から察すると、なんか可哀想なワタシって感じですね^^; そんな事思ってたら、皆さんはどうなのかな~なんて考えて、この質問をしています。 なんか、くだらないんだけど教えてください。

  • お腹が痛い時にトイレで、、、。

    みなさんはお腹が痛くてトイレに入って耐えている時は何を考えますか?私は昨日変な物食べたかな?とか冷えたかな?とか何とか原因を考えてます。でもトイレに居る時間が長い時は変な病気かな?とかこのまま死んじゃうのかな?とか痛すぎて変な事を考えています。みなさんはどうですか?

  • 子供はすごい!

    3歳の息子を持つ、2人目を待望しているママです。 下の子を妊娠した時の、上の子の予知と言うか、不思議な発言や行動って経験された方、エピソードを教えてください。 私が聞いたのは、上の子が立って頭を下におろして股下から後ろを覗く行動をよくするようになったら妊娠した、とか(これはエピソードではなく、昔の言い伝えか…(笑) 妊娠5ヶ月でまだ性別はわからなかった時、3歳の上の子が『ママのお腹の赤ちゃん、チンチンついてないよ』と突然言ったとか。(正解かどうかはまだ次の検診待ちらしいですが…) 何かを感じとると言うか、子供って本当にすごい!ですよね。 妊娠にママより先に上の子が気付いた、との話も聞いた事あります。 もちろん上記とかぶっていても構いません! 様々なエピソード、たくさんお伺いしたいです。 お暇な時で構いません。 できたら、上の子が○歳・下の子が妊娠○ヶ月の時など、一緒に教えていただけたら…と思います。

  • 2人目以降のお腹の出具合

    こんにちは。 2月に第2子の誕生を控えたtan-tanです。 妊娠4ヶ月を過ぎた時、とても驚いたのですが、お腹の出具合が異常に早いような気がします。 もうすぐ18週に入るのですが、ホントは25週くらいじゃない?なんて、自分でも思ってしまうくらい(^^; 旦那もビックリしています。 1人目を生んでお腹の皮が伸びきってるのかな?(笑)とも思うし・・。 2人以上生んでるお母さん、どうでしたか? それと胎動も早いうちに感じるようになりました。(4ヶ月半ば)それにも驚いています。 1人目は、どれが胎動か分からなくて「これが!」と思ったのが6ヶ月に入ってからでした。 みなさんはいつから胎動を感じましたか?

  • 子供の頃からお腹を壊しやすく痛みが強いのですが

    初めて利用させて頂きます。 私は35歳女性なのですが、子供の頃からどちらかと言えばお腹が緩く 女性にしては珍しく殆ど便秘知らずの体質です。 緩いといってもキレイな話しではありませんが「柔便」という訳でもありません。「比較的」くらいのレベルだと思ってください。 そんな私ですが、子供の頃から密かな悩みがあります。 それは、「お腹を壊すものを食べたわけでもないのに、突然お腹を下して尋常で無い痛みを生じる事」が年に数回ですが必ずあるのです。 大きな病気もした事は無く、健康診断でも特に問題の無い健康優良児?の私です。 ただ、痛みに弱い体質で人よりも「痛い」と大袈裟に感じているだけなのか、下痢をした時の痛みがどうやら他人の「痛い」よりも重い気がするのです。 脂汗を額に浮かばせトイレに閉じ篭るくらいの事で済む事もあれば(下痢の時は時間の問題なので、出せば痛みは治まります)、体調不良でやや便秘気味の時にお腹を壊すと、本当に悲鳴を上げそうになるくらいに痛いのです。 同じような体質の方は他にいらっしゃらないでしょうか? また、そのような体質の方は急にお腹を痛めないようにどのような工夫をされているのか教えて頂けると嬉しいです。 病院で見て貰う程では無く、痛みが治まれば全くの平常ですので 忘れてしまうのですが、是非ともどなたかに経験を尋ねてみたく質問致します。 また、今現在は症状として全くないのですが 昔(小学生の頃)は食物アレルギーだったらしく(正式に診察して貰った事はありません)バターや小麦粉に当たる?と下痢をして、酷い腹痛に加えて両目が赤く腫れる事や鼻水が止まらないという事が多かったです。 子供の頃が今より酷かったので、「こんな日もあるか」と流していますが 今でも時々信じられないくらいに痛みを伴う日がありお腹を下すので (大抵、何が原因か分からない時が多いです) 原因が知りたいなと思います。精神的なストレスとは関係がなさそうです。