• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:思い込み癖を治したい)

思い込み癖を治す方法

youchan37の回答

  • youchan37
  • ベストアンサー率37% (248/669)
回答No.4

森田療法では、特定の場所や行動、過去のトラウマ等は殆ど問題とされないと思いますよ。 その人の気質に加え、生きる態度の誤りのせいだと。その人の人間そのものの現れなんだと。 だからこれに引っ掛からなくても他のことに引っ掛かっていたはずだよ、 という言い方をしたりします。 それで、森田神経質だと認められれば、というか、森田神経質として扱えば、 これは病気ではないです。 "神経症は器質的な病気でもなければ、いわゆる精神病でもありません。 正常人なら、誰にでも起こる感覚、気分に対して、もっぱらこれに執着し、 誤想と迷妄を重ねて、苦悩するものなのです。ただ、本人が、それを病気だという 誤った認識を持ち、異常と思いこんでいるだけなのです。" http://www.mental-health.org/mh13-2.html より 又、今ちょうど同じタイプの方のところにもお邪魔しているので、そちらも参考にして下さい。 そちらの方と内容が重複して申し訳ないです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4925362.html?ans_count_asc=20 貴方が森田神経質の範疇にあるか否かというのは、勿論素人の私に判断することはできません。 しかし何十年も何十冊も関係書を読みあさり、何百人の人の話しかた・考え方のクセなどを よく知っている私としては、貴方は限りなく森田神経質だという感じがします。 但し万一不幸にして器質的な問題等をお持ちであった場合は、この限りではない、 ということなどはあると思いますが。 それで、ああオレは病気なんだ、森田神経質なんだ、というように考えさせてしまうと、 いよいよ症状が固着したり余計な心配をさせたりということが懸念されたので、 私はそうなると大変申し訳ないと思い、これでスッキリしたらこれで良し、 というようにお話したのです。 ですから自己啓発的な意味で関係の本をお読みになるとか、上記のサイト等をご覧いただく などについては問題ないと思います。 或いは又、東京慈恵会医科大学病院など森田療法に対応した精神科が幾つもありますので、 そういったところにご相談されるのも良いかもしれません。 森田療法を理解しようとして様々に考えていくと、 ちょっとした考え違いで大きく道が逸れてしまうこともあります。、 悪意がなくても、うっかり貴方を迷いの道に進ませることになってはいけませんので、 名残惜しいのですがこの辺にさせていただきます。 後に振り返れば、こういうことにぶつかったことが、自分を大きくすることに繋がったと、 逆に感謝できる日が一日でも早く訪れることをお祈り致します。

fureba
質問者

補足

再びレスをありがとうございます。 性格、気質、生きる態度の誤りが原因とすれば 人間性を否定されているようで落ち込みますが思い当たります。 自分でも病気ではなく性格なんだろうと思います。 病気と病的は違いますね。 教えて頂いたサイトは非常に興味深いです。 あくまで一歩引いた位置から参考にしてみたいと思います。 リンク先の内容も参考になりました。 自分も体調の悪さに不安になり、ネットで当てはまる病気があれば 小さくパニックを起こしてレントゲンだMRIだ血液検査だと 病院を回った事がありますので本当に同じタイプですね。 これから気長に自分の性格と向き合っていきたいと思います。 丁寧な回答とお気遣いを大変ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 髪を抜く癖について。。。

    私は高校生で、小さい頃から髪を抜く癖があります。 一時的におさまり、何かあるとまた抜きはじめる。 というのを繰り返しています。 最近また髪を抜いてしまっていて、 太いのとか、チリチリしてるのを探して抜いてしまいます。 家とか、学校でも無意識のうちに髪を抜いていて、 机の周りが髪だらけの時もあります。 部活の時はそんなことないんですけど・・・。 中学生の時に抜きすぎて頭のてっぺんの頭皮が見えてしまって、少しからかわれたり、 母親にやめるように注意されたんですけど、余計に抜いてしまいます。 多分、抜毛症だと思います。 病院って行った方がいいんでしょうか? あと、これも小さい頃からなんですけど、 指の皮を剥いてしまいます。 爪の横らへんとかが気になってしまって、 赤くなるまで剥いてしまいます。 痛いけど気になって仕方ないんです。 これもなにか関係があるんでしょうか? 文章めちゃくちゃですみません。 よろしくお願いします。

  • 好きな子が転校してしまう・・・。彼女の気持ちはどうだと思いますか?

    僕は今好きな人がいます。 秋ぐらいから意識し始めて、その人のことをよく見るようになりました。 じっと見ていると見返してきたり、同じタイミングで目が合ったこともあります。 また、こんなこともありました。 僕は廊下の掲示物をなんとなく見ていました。 そのとき、その好きな子とその友達が10mくらい離れたところで、じゃれ合っていて、そしてそのままこっちに近づいてきました。 その時に好きな子の足が僕の右足にぴったりとくっついていました。 驚いて、その場から逃げてしまいましたが今でもそのことが気になります。 単に遊んでいてじゃれ合っていて、たまたま足がくっついてしまったのなら、すぐに彼女も気付いて離れていくと思います。 しかし、あれは意図的に近づいてきたような気がするのです。 ただの思い込みでしょうか? 彼女の気持ちが気になります。 また彼女はもうすぐ転校してしまうらしいのです。 彼女の気持ちはどうなのでしょうか? また、思い当たるフシとしては 12月ごろ見つけたもので、僕の机の中に「好きです」と書いてありました。 これはいたずらではないと思います。 ただ、イニシャルらしきものが書いてあるのですが、はっきりしていないので読めません。

  • この場合脈はあるでしょうか?

    僕は今好きな人がいます。 秋ぐらいから意識し始めて、その人のことをよく見るようになりました。 じっと見ていると見返してきたり、同じタイミングで目が合ったこともあります。 また、こんなこともありました。 僕は廊下の掲示物をなんとなく見ていました。 そのとき、その好きな子とその友達が10mくらい離れたところで、じゃれ合っていて、そしてそのままこっちに近づいてきました。 その時に好きな子の足が僕の右足にぴったりとくっついていました。 驚いて、その場から逃げてしまいましたが今でもそのことが気になります。 単に遊んでいてじゃれ合っていて、たまたま足がくっついてしまったのなら、すぐに彼女も気付いて離れていくと思います。 しかし、あれは意図的に近づいてきたような気がするのです。 ただの思い込みでしょうか? 彼女の気持ちが気になります。 彼女の気持ちはどうなのでしょうか?予想してほしいです。 また、思い当たるフシとしては 12月ごろ見つけたもので、僕の机の中に「好きです」と書いてありました。 これはいたずらではないと思います。 ただ、イニシャルらしきものが書いてあるのですが、はっきりしていないので読めません。

  • 相手の気持ちが分かりません

    僕は今好きな人がいます。 秋ぐらいから意識し始めて、その人のことをよく見るようになりました。 じっと見ていると見返してきたり、同じタイミングで目が合ったこともあります。 また、こんなこともありました。 僕は廊下の掲示物をなんとなく見ていました。 そのとき、その好きな子とその友達が10mくらい離れたところで、じゃれ合っていて、そしてそのままこっちに近づいてきました。 その時に好きな子の足が僕の右足にぴったりとくっついていました。 驚いて、その場から逃げてしまいましたが今でもそのことが気になります。 単に遊んでいてじゃれ合っていて、たまたま足がくっついてしまったのなら、すぐに彼女も気付いて離れていくと思います。 しかし、あれは意図的に近づいてきたような気がするのです。 ただの思い込みでしょうか? 彼女の気持ちが気になります。 また彼女は4月から転校してしまうらしいのです。 彼女の気持ちはどうなのでしょうか? また、12月ごろ見つけたもので、僕の机の中に「好きです」と書いてありました。横にイニシャルらしきものが書いてあるのですが、はっきりしていないので、分かりません。

  • 過去をいつまでも引きずる癖

    はじめまして、私は独りになる時や静かな場所や、何か新しいことにチャレンジする時など、必ず過去の辛かった事が次々と頭を過ぎり その事ばかり考えては悲しい気持ちになり、新しいことが始めれなく前に進めなく困っています。もう過ぎてしまった事を、自分でもイライラするくらい、いつまでも、くよくよする癖があり、どうしても前向きな気持ちになれません。夢にまででてきて毎朝どんよりしてます。 どういう気持ちになる事が改善方法に繋がるのでしょうか? 何か、気持ちが前向きになれる本など紹介してもらえないでしょうか? アドバイスお願いします。くだらなくて申し訳ありません

  • 36歳のくせに

    私には付き合って約四ヶ月になる彼氏がいました。 私は24歳で、彼氏は36歳です。 最初は年齢は然程気にならなかったのですが、年齢から考えるとあり得ない言動に嫌気が差しました。 私は、年上が好みで、36歳ともなれば自分のワガママに多少は付き合ってくれたり、余裕や包容力があったりと想像してたのですが、 実際はすぐ下ネタを言ってきたり身体を触ってきたり(私の気分的にノリノリなら楽しいのですが、周期的な問題で?なのかその気がない時は下らなく感じてしまいます)、それを拒否ると冷たいと言われます。求められてるとゆーよりかは、性処理をお願いされてる気がします。 私が上司と飲んでいて、23時くらいになると、その上司のことをおかしいと言います(若い子と飲んでいい気になってるんじゃないかと思っているらしいです、事前に飲むことは伝えてあります)。 また、共通の趣味があるのですが、私が他の人(男性2、3人?)とその趣味を楽しんでたら頭おかしいとか言われます(私はその趣味には足を踏み入れたばかりなので、勉強のため色んな人と交流できたらと考えてたのですが)。 ちょっとでも、もぅ気がないような素振りを見せると、1錠で死ねる薬があれば飲んでるとか、本気で死のうと思ったなど、自殺を仄めかすような事を言います。 私のことをすごーく好きでいてくれるのはありがたいのですが、この先私の不満とゆーか、私が勝手に思い描いてた36歳の余裕を感じれないとやっていけないと思い、振ってしまいました。 そこを我慢すればもしかしたら結婚もあり得たのかもしれませんが。 そこで、お聞きしたいのですが、36歳の男性てここまで余裕のないものですか? 嫉妬するものですか? 性欲の塊ですか? こんなもんですか? 下らない質問かとは思いますが、最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。

  • 三歳児のパンツをかまう癖

    三歳児のパンツをかまう癖があって最初はただぱんつが挟まって気持ち悪いだけだと思っていたのですが、先日私が下の子を寝かしつけていて見ていない時に、自分の思い通りにならずパニックになり騒ぎ出したら、机の角に股をこすり自慰行為をしたと母が言ったのでそれからパンツをかまっているのが気になって。今までちんちんが赤かった時もきれいにふけてなっくってそうなったおもっていたのがだんだん心配になってきて。ぱんつをかまう癖を直すにはどうしたらいいでしょうか?パンツがくいこまないようなパンツがあるでしょうか?自然になおるものでしょうか?なにかよい方法おしえてください。お願いします。

  • 高い物欲しがるくせに、いざ買うとすぐに売りたくなる

    何十万円もする健康機会だとか楽器だとかを店で進められて気に入ると、欲しくなって結構ホイホイ飼います。でも、買った後ろくに使いもしないで面倒くさくなって、邪魔くさくてイラついてきて、処分したくなります。 なので、例えば50万円の商品を数回使って売りたくなり、10万円でしか売れなくても衝動的に売ってしまい、またそのあとすぐに欲しくなって買戻し、売って買戻しを繰り返します。 どうしてこういう事をするるのか自分でもわかりません。 ないと欲しい、あると使う使わないに関係なくいらなくなる、かといって取り戻すとやっぱりいらないの繰り返しでストレスになってます。金と労力の無駄遣い。買ったらかったで長年愛用するという事が少ないです。 こういう事をやる心理はどこから来るのか、どうしてこういう気持ちになるのかお分かりになりますか?

  • 主人の運転中の変な癖?

    主人(30代)は、運転中に眠くなると首を横に振って頭を揺らし 足をダンダン踏み鳴らして、まるでロックバンドのドラマーの ようになるんです。 本人曰く、眠気を覚ましていると言うのですが・・・ それを見ていて私は毎回ドン引きしてしまいます。 (気持ちが冷めそうにまでなるので 今度からはその仕草が出たら運転を変わろうと思ってます。) 私も含め知人にもこうゆう仕草をする人がいないのですが、 眠くなると首を小刻みに振ったり、足をダンダン踏み鳴らす人って 結構いるものなんでしょうか。 皆さんだったらこのような仕草は気になりませんか?? 私が異様に気にしすぎなのでしょうか・・・。

  • 頭の中で誰かと会話をする癖

    私は常日頃から、よく頭の中で会話をします。 ネットでのチャット形式で、私が頭の中でレスをすると誰かのレスがたくさん文字として浮かび上がってくる感じです。 例えば悩み事を頭の中で話せば、レスがたくさん来ます。 「辛かったね」とか「甘えるな」とか反応は千差万別です。 買い物をしている時でも「この服どうかな?すごく可愛くない?」と聞くと「フリルが女の子らしくていいね」とか「お前には似合わない」「ださい」とか年齢も様々なレスが来ます。 映画や動画でも、気に入っている動画は見せてあげたくて、もう一回見ます。 その時は、私が見ているのではなく、私を通してその複数のユーザーに見せている感じです。 私はその反応を聞いて楽しんでいます。 私は一時期統合失調症だったのですが、その時期は頭の中でネットとつながっていると思い込んでいました。それで入浴などの恥ずかしい場面では、その場面を動画として流されると思い込んでいて 入浴すること、排便ができなく、重度の便秘に陥り腸炎にまでなりました。 今は思い込みもなくなり、基本的に軽い気持ちで会話をするのでとても楽しいです。 デメリットがない感じで、5時間は余裕で話せます。 瞳孔もその統合失調症だった時期は、ずっと2ミリ以下程に閉じていて病的な縮瞳でした。 そこで質問なのですが、こういった会話とかは正常なことなのでしょうか。 異常だとは思いますが、現状に対するストレス発散の正常な反応だとしたら治療する必要はないように思えます。 思い込みもなくなったので、通院を続ける必要はないように思えます。 実際に1ヶ月ほど薬を飲んでいないのですが、引きこもってストレスがないおかげか、自律神経の乱れや妄想も起きていません。 もう、社会に復帰できるでしょうか? まだ外に出ていないのでよくわからないのですが。