• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:思い込み癖を治したい)

思い込み癖を治す方法

youchan37の回答

  • ベストアンサー
  • youchan37
  • ベストアンサー率37% (248/669)
回答No.2

森田神経質ではこういうのを「縁起恐怖」と云います。 まず雑巾のことは、それは欲張りでズルいからだ、と(苦笑)。 努力してその必然として、得られるべきものは得られる、というのが本来です。 ところが楽をしてズルをして得(とく)をしようという心があると、そういうことに引っ掛かる、と。 パソコンを足蹴りするというのは、森田 正馬の 「大切な赤ちゃんを踏み殺したらどうしよう」という話にとても良く似ています。 森田先生は、心の保護作用ということで説明しています。 大切なものほど「もし悪いことが起きたらどうしよう」と思うものです。 反対のことが心に湧いてくるのは自然のことです。 たとえば付き合い出した彼女と幸せの絶頂にいる時、 「彼女が事故で死んだらどうしよう?」とか 「何かのせいで別れることになったらどうしよう?」という心配が浮かぶものです。 その時の幸せはとても大事なものです。大事なものほど正反対の最悪の考えが浮かんでくる。 何故か? それは自らを守るためです。保護するためです。だから「心の保護作用」です。 そういうことが浮かぶから、「この場所に赤ちゃんを寝かせると危険かも知れない」などと考え、 より安全な場所に赤ちゃんを寝かせる。パソコンなども壊れやすく且つ大切なので同じでしょう。 そして神経質な性格の人だと、そういう傾向が一層強いのです。 これは良いことです。だからこれは長所なのです。用心深いのです。 貴方は神経質な性格だと思います。しかし「神経質」というのは、そもそも病名ではありません。 性格の一つの傾向・個性です。だから、そういう自分を活かすことです。 上の例の通り、もし反対観念が起きなかったら逆に大変ですよ。 大切なものも大切にできず、うっかり壊してしまったりすることも出てくるでしょう。 心配になることは辛いことですが、一方において長所として働いているのです。 都合の良い側面だけ残すことはできません(苦笑)、表裏一体です。一つのことのウラ・オモテです。 確かこの二つの話は、森田 正馬が最初に出した 「神経質の本態とと療法」という本に出ていたと思います。違っていたらすいません。 森田先生の本は若い頃片っ端から沢山読んだので、どの話がどの本に出ていたのか 思い出せないものも出てきました。 これでスッキリしましたか? それならそれで良しです。 しかし将来どうしてもスッキリしなくなったら、そしたらまずはこういった本を読むと。 今興味本位だけで読むのはあまり宜しくないと思います。 ここまで書くと言うまでもないことでしょうが、私も神経質です(笑)。 お互い自分を活かしてがんばって生きていきましょう。

fureba
質問者

補足

レスをありがとうございます。 名前がちゃんとあるんですね。「縁起恐怖」 少し検索してみましたが自分の場合は特定の場所や行動、 過去のトラウマ等とまったく関係なくあるので困ってしまいます。 自己中心的で欲張り、きついですがその通りかもしれません。 すぐに自分の事だけで一杯一杯になり他人への配慮や気遣いが出来なくなってしまうのです。 パソコンの事はそういう事かもと思います。 ただ神経質だとしても「リスク回避の為に細やかな気配りができる」というよりも「心配症が過ぎてやれる事を全部やった後でも延々と心配で疲れてしまう」といった短所面だけが際立っているような気がします。 でもそう思うのも長所だけを活かしたいという都合の良い考えが過ぎるゆえの結果でしょうか…。 気分転換をすれば少しマシになる、と書きましたがそれも 「自分がはしゃぎ過ぎてる笑い過ぎてる」と感じると心にブレーキがかかります。 後で楽しんだ罰がくだる気がするのです。 そういう気の小ささが一番問題なのかもしれません。 人間心理については殆ど無知ですので広く浅くでもこれから 本等を読んでみたいと思います。 詳しく丁寧にご回答くださりどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 髪を抜く癖について。。。

    私は高校生で、小さい頃から髪を抜く癖があります。 一時的におさまり、何かあるとまた抜きはじめる。 というのを繰り返しています。 最近また髪を抜いてしまっていて、 太いのとか、チリチリしてるのを探して抜いてしまいます。 家とか、学校でも無意識のうちに髪を抜いていて、 机の周りが髪だらけの時もあります。 部活の時はそんなことないんですけど・・・。 中学生の時に抜きすぎて頭のてっぺんの頭皮が見えてしまって、少しからかわれたり、 母親にやめるように注意されたんですけど、余計に抜いてしまいます。 多分、抜毛症だと思います。 病院って行った方がいいんでしょうか? あと、これも小さい頃からなんですけど、 指の皮を剥いてしまいます。 爪の横らへんとかが気になってしまって、 赤くなるまで剥いてしまいます。 痛いけど気になって仕方ないんです。 これもなにか関係があるんでしょうか? 文章めちゃくちゃですみません。 よろしくお願いします。

  • 好きな子が転校してしまう・・・。彼女の気持ちはどうだと思いますか?

    僕は今好きな人がいます。 秋ぐらいから意識し始めて、その人のことをよく見るようになりました。 じっと見ていると見返してきたり、同じタイミングで目が合ったこともあります。 また、こんなこともありました。 僕は廊下の掲示物をなんとなく見ていました。 そのとき、その好きな子とその友達が10mくらい離れたところで、じゃれ合っていて、そしてそのままこっちに近づいてきました。 その時に好きな子の足が僕の右足にぴったりとくっついていました。 驚いて、その場から逃げてしまいましたが今でもそのことが気になります。 単に遊んでいてじゃれ合っていて、たまたま足がくっついてしまったのなら、すぐに彼女も気付いて離れていくと思います。 しかし、あれは意図的に近づいてきたような気がするのです。 ただの思い込みでしょうか? 彼女の気持ちが気になります。 また彼女はもうすぐ転校してしまうらしいのです。 彼女の気持ちはどうなのでしょうか? また、思い当たるフシとしては 12月ごろ見つけたもので、僕の机の中に「好きです」と書いてありました。 これはいたずらではないと思います。 ただ、イニシャルらしきものが書いてあるのですが、はっきりしていないので読めません。

  • この場合脈はあるでしょうか?

    僕は今好きな人がいます。 秋ぐらいから意識し始めて、その人のことをよく見るようになりました。 じっと見ていると見返してきたり、同じタイミングで目が合ったこともあります。 また、こんなこともありました。 僕は廊下の掲示物をなんとなく見ていました。 そのとき、その好きな子とその友達が10mくらい離れたところで、じゃれ合っていて、そしてそのままこっちに近づいてきました。 その時に好きな子の足が僕の右足にぴったりとくっついていました。 驚いて、その場から逃げてしまいましたが今でもそのことが気になります。 単に遊んでいてじゃれ合っていて、たまたま足がくっついてしまったのなら、すぐに彼女も気付いて離れていくと思います。 しかし、あれは意図的に近づいてきたような気がするのです。 ただの思い込みでしょうか? 彼女の気持ちが気になります。 彼女の気持ちはどうなのでしょうか?予想してほしいです。 また、思い当たるフシとしては 12月ごろ見つけたもので、僕の机の中に「好きです」と書いてありました。 これはいたずらではないと思います。 ただ、イニシャルらしきものが書いてあるのですが、はっきりしていないので読めません。

  • 相手の気持ちが分かりません

    僕は今好きな人がいます。 秋ぐらいから意識し始めて、その人のことをよく見るようになりました。 じっと見ていると見返してきたり、同じタイミングで目が合ったこともあります。 また、こんなこともありました。 僕は廊下の掲示物をなんとなく見ていました。 そのとき、その好きな子とその友達が10mくらい離れたところで、じゃれ合っていて、そしてそのままこっちに近づいてきました。 その時に好きな子の足が僕の右足にぴったりとくっついていました。 驚いて、その場から逃げてしまいましたが今でもそのことが気になります。 単に遊んでいてじゃれ合っていて、たまたま足がくっついてしまったのなら、すぐに彼女も気付いて離れていくと思います。 しかし、あれは意図的に近づいてきたような気がするのです。 ただの思い込みでしょうか? 彼女の気持ちが気になります。 また彼女は4月から転校してしまうらしいのです。 彼女の気持ちはどうなのでしょうか? また、12月ごろ見つけたもので、僕の机の中に「好きです」と書いてありました。横にイニシャルらしきものが書いてあるのですが、はっきりしていないので、分かりません。

  • 過去をいつまでも引きずる癖

    はじめまして、私は独りになる時や静かな場所や、何か新しいことにチャレンジする時など、必ず過去の辛かった事が次々と頭を過ぎり その事ばかり考えては悲しい気持ちになり、新しいことが始めれなく前に進めなく困っています。もう過ぎてしまった事を、自分でもイライラするくらい、いつまでも、くよくよする癖があり、どうしても前向きな気持ちになれません。夢にまででてきて毎朝どんよりしてます。 どういう気持ちになる事が改善方法に繋がるのでしょうか? 何か、気持ちが前向きになれる本など紹介してもらえないでしょうか? アドバイスお願いします。くだらなくて申し訳ありません

  • 36歳のくせに

    私には付き合って約四ヶ月になる彼氏がいました。 私は24歳で、彼氏は36歳です。 最初は年齢は然程気にならなかったのですが、年齢から考えるとあり得ない言動に嫌気が差しました。 私は、年上が好みで、36歳ともなれば自分のワガママに多少は付き合ってくれたり、余裕や包容力があったりと想像してたのですが、 実際はすぐ下ネタを言ってきたり身体を触ってきたり(私の気分的にノリノリなら楽しいのですが、周期的な問題で?なのかその気がない時は下らなく感じてしまいます)、それを拒否ると冷たいと言われます。求められてるとゆーよりかは、性処理をお願いされてる気がします。 私が上司と飲んでいて、23時くらいになると、その上司のことをおかしいと言います(若い子と飲んでいい気になってるんじゃないかと思っているらしいです、事前に飲むことは伝えてあります)。 また、共通の趣味があるのですが、私が他の人(男性2、3人?)とその趣味を楽しんでたら頭おかしいとか言われます(私はその趣味には足を踏み入れたばかりなので、勉強のため色んな人と交流できたらと考えてたのですが)。 ちょっとでも、もぅ気がないような素振りを見せると、1錠で死ねる薬があれば飲んでるとか、本気で死のうと思ったなど、自殺を仄めかすような事を言います。 私のことをすごーく好きでいてくれるのはありがたいのですが、この先私の不満とゆーか、私が勝手に思い描いてた36歳の余裕を感じれないとやっていけないと思い、振ってしまいました。 そこを我慢すればもしかしたら結婚もあり得たのかもしれませんが。 そこで、お聞きしたいのですが、36歳の男性てここまで余裕のないものですか? 嫉妬するものですか? 性欲の塊ですか? こんなもんですか? 下らない質問かとは思いますが、最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。

  • 三歳児のパンツをかまう癖

    三歳児のパンツをかまう癖があって最初はただぱんつが挟まって気持ち悪いだけだと思っていたのですが、先日私が下の子を寝かしつけていて見ていない時に、自分の思い通りにならずパニックになり騒ぎ出したら、机の角に股をこすり自慰行為をしたと母が言ったのでそれからパンツをかまっているのが気になって。今までちんちんが赤かった時もきれいにふけてなっくってそうなったおもっていたのがだんだん心配になってきて。ぱんつをかまう癖を直すにはどうしたらいいでしょうか?パンツがくいこまないようなパンツがあるでしょうか?自然になおるものでしょうか?なにかよい方法おしえてください。お願いします。

  • 高い物欲しがるくせに、いざ買うとすぐに売りたくなる

    何十万円もする健康機会だとか楽器だとかを店で進められて気に入ると、欲しくなって結構ホイホイ飼います。でも、買った後ろくに使いもしないで面倒くさくなって、邪魔くさくてイラついてきて、処分したくなります。 なので、例えば50万円の商品を数回使って売りたくなり、10万円でしか売れなくても衝動的に売ってしまい、またそのあとすぐに欲しくなって買戻し、売って買戻しを繰り返します。 どうしてこういう事をするるのか自分でもわかりません。 ないと欲しい、あると使う使わないに関係なくいらなくなる、かといって取り戻すとやっぱりいらないの繰り返しでストレスになってます。金と労力の無駄遣い。買ったらかったで長年愛用するという事が少ないです。 こういう事をやる心理はどこから来るのか、どうしてこういう気持ちになるのかお分かりになりますか?

  • 主人の運転中の変な癖?

    主人(30代)は、運転中に眠くなると首を横に振って頭を揺らし 足をダンダン踏み鳴らして、まるでロックバンドのドラマーの ようになるんです。 本人曰く、眠気を覚ましていると言うのですが・・・ それを見ていて私は毎回ドン引きしてしまいます。 (気持ちが冷めそうにまでなるので 今度からはその仕草が出たら運転を変わろうと思ってます。) 私も含め知人にもこうゆう仕草をする人がいないのですが、 眠くなると首を小刻みに振ったり、足をダンダン踏み鳴らす人って 結構いるものなんでしょうか。 皆さんだったらこのような仕草は気になりませんか?? 私が異様に気にしすぎなのでしょうか・・・。

  • 頭の中で誰かと会話をする癖

    私は常日頃から、よく頭の中で会話をします。 ネットでのチャット形式で、私が頭の中でレスをすると誰かのレスがたくさん文字として浮かび上がってくる感じです。 例えば悩み事を頭の中で話せば、レスがたくさん来ます。 「辛かったね」とか「甘えるな」とか反応は千差万別です。 買い物をしている時でも「この服どうかな?すごく可愛くない?」と聞くと「フリルが女の子らしくていいね」とか「お前には似合わない」「ださい」とか年齢も様々なレスが来ます。 映画や動画でも、気に入っている動画は見せてあげたくて、もう一回見ます。 その時は、私が見ているのではなく、私を通してその複数のユーザーに見せている感じです。 私はその反応を聞いて楽しんでいます。 私は一時期統合失調症だったのですが、その時期は頭の中でネットとつながっていると思い込んでいました。それで入浴などの恥ずかしい場面では、その場面を動画として流されると思い込んでいて 入浴すること、排便ができなく、重度の便秘に陥り腸炎にまでなりました。 今は思い込みもなくなり、基本的に軽い気持ちで会話をするのでとても楽しいです。 デメリットがない感じで、5時間は余裕で話せます。 瞳孔もその統合失調症だった時期は、ずっと2ミリ以下程に閉じていて病的な縮瞳でした。 そこで質問なのですが、こういった会話とかは正常なことなのでしょうか。 異常だとは思いますが、現状に対するストレス発散の正常な反応だとしたら治療する必要はないように思えます。 思い込みもなくなったので、通院を続ける必要はないように思えます。 実際に1ヶ月ほど薬を飲んでいないのですが、引きこもってストレスがないおかげか、自律神経の乱れや妄想も起きていません。 もう、社会に復帰できるでしょうか? まだ外に出ていないのでよくわからないのですが。