• 締切済み

高い物欲しがるくせに、いざ買うとすぐに売りたくなる

何十万円もする健康機会だとか楽器だとかを店で進められて気に入ると、欲しくなって結構ホイホイ飼います。でも、買った後ろくに使いもしないで面倒くさくなって、邪魔くさくてイラついてきて、処分したくなります。 なので、例えば50万円の商品を数回使って売りたくなり、10万円でしか売れなくても衝動的に売ってしまい、またそのあとすぐに欲しくなって買戻し、売って買戻しを繰り返します。 どうしてこういう事をするるのか自分でもわかりません。 ないと欲しい、あると使う使わないに関係なくいらなくなる、かといって取り戻すとやっぱりいらないの繰り返しでストレスになってます。金と労力の無駄遣い。買ったらかったで長年愛用するという事が少ないです。 こういう事をやる心理はどこから来るのか、どうしてこういう気持ちになるのかお分かりになりますか?

みんなの回答

noname#213191
noname#213191
回答No.6

商品全体の機能の前に 商品の一部だけの魅力から欲が出て買ってしまうんでしょうかね。 商品全体じゃなく一部分しか見ないで買ってしまうんじゃないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sparkle719
  • ベストアンサー率12% (370/2998)
回答No.5

なんとなくわかる気がします。 おそらく買った時点で気が済むのでは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#212058
noname#212058
回答No.4

回答No.1 です。 > 買ったことに満足して使わなくなる人って他にもいますけど、 > これも依存症ですかね? 常習性があれば依存症の可能性があります。なければ依存症ではありません。質問者さんの場合は同じ商品を何度も買う、ホイホイ買うという常習性が垣間見えるように思います。 なお、買い物依存症は一概に「悪」というわけではありません。質問者さんは買い物でストレスを発散できる。お店は儲かる。質問者さんの家計が崩壊しない限り、みんな幸福になれます。大いに買って大いに日本経済に貢献されたら良いかと思います。

noname#242110
質問者

お礼

ありがとうございます。 もちろん、借金は絶対にしませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#213191
noname#213191
回答No.3

二社選択を軽い気持ちでしてしまうため ああ、やっぱり・・・って気持ちが働き行動してしまう。 あまり考えず結果を出すのが早いんじゃないでしょうか。

noname#242110
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分で書いていて自分で今ふと答えのようなものが見えてきました 多分、私には「欲しいような欲しくないような迷って決断できない優柔不断さ」が有って、本当に欲しいのなら迷わないはずなのに、本当に欲しくないくせにその商品の「何か(何か不明ですが)」に買いたくなる魅力を感じてまどわされるのではないかと自己分析してみました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1126/8929)
回答No.2

自分で何か作ってみるという習慣が全くないのでは。どんな簡単なものでも自分で作ってみと自分にできることとできないことが、はっきりしてきます。その健康機械を買って自分にできることが見えてくれば、そのような機械など買わなくても体を動かせばよいということにも気がつきます。お金は賢くなるためには意外に役に立ちません。お金があればできbないことでも出来るように思わせる悪魔と思ったほうがよい。お金は封じ込めておいてできることにだけ使うことです。

noname#242110
質問者

お礼

ありがとうございます。 まあ、確かにお金はないならないで、自分でそこら辺にある者を創意工夫すれば何とか安価または無料で自分の役に立つように加工できますよね。 金で何でもできると勘違いしてるかも。 ただ、自分よりもっと勘違いしている金の亡者もいっぱいいますがね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#212058
noname#212058
回答No.1

「買い物依存症」かと思います。 買い物には「買っちゃった!」という興奮状態を引き起こす作用があり、これが快感を引き起こします。また買い物をするときは、特に高額になればなるほど、店員さんは質問者さんを神様扱いして丁寧に扱い、感謝します。それが快感になることもあります。 いずれにせよ、これらの快感の味が忘れられずに、麻薬的にのめり込むようになる、これが買い物依存症です。 買い物自体が目的なので、買い物が終わってしまうと商品には何の愛着もなくなるのもこの症状の大きな特徴です。これにも質問者さんの状況は一致していますね。

noname#242110
質問者

お礼

なるほど。そうかもしれませんね。全く自覚ないけど。 買ったことに満足して使わなくなる人って他にもいますけど、これも依存症ですかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 美容と健康のために続けていることを教えてください。

    こんにちわ。 みなさんの美容と健康のために続けていることを教えてください。 私は特にコレといって続けていることがなく、もしみなさんの中で毎日コレを飲んでいるとか、このサプリメントはとても肌に良くって長年愛用しているなど、聞かせていただきたいです。 9月から新しい職場での新生活がスタートするので、これをいい機会に何か始めてみようと思いご相談させて頂きました。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 過食症 

    長年過食症で悩んでいます。去年から治療を始めましたが、なかなかうまくいきません。とにかく太るのが怖くて怖くて仕方ありません。太る恐怖と空腹のストレスで気がつくと過食・嘔吐の繰り返しになってしまいます。 これではいけないと思うのです。 精神を集中でき健康的な体を作ることのできるスポーツ、あるいは武道がありましたら教えてください。 3食しっかり食べ、健康的な体になりたい・・・そう強く願っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 心理学や深層心理に詳しい方

    初めまして。 今27才の女なんですが心理学や深層心理に詳しい方に教えて戴きたい事があります。 私自身の癖というか小学校高学年くらいからやたらボールペンやはさみにこだわりがあり、家にたくさんあっても見ると買ってしまいます。 特にボールペンは1度に10~20本単位で買ってしまいます… 同じ物や似たような物が家にはいつも最低50本以上あっても何故か衝動的に買ってしまいます… 定期的に処分をしてもずっと同じ繰り返しで買ってしまう度に『またやっちゃったぁ~』ってなるのに買ってる時はほぼ無意識です。 そしてテーブルには多くのボールペンの中から選別してその時使いやすいペンを15本程常に置き字を書くときはそこからたくさん変えながら書きます。 自分でも何故こうなるのか良くわからず、まずは買わないようにって思ってもまた無意識に買いあさり集め… なにか心理学や深層心理的に理由や原因がありのでしょうか? さすがに何故自分がこんなもったいないことをしているのか分からず最近は不安や怖さがあります。 詳しい方がいらっしゃったら教えて下さい(;_;)/

  • ストレス買い

    ストレス発散で衝動買いした事ありますか? わたしは、100円ショップで大量買いという 可愛い ものです。

  • もし2万円が皆さんの手元に戻ったら何に使う?

    最近なんですが風俗を利用して2万円を使いました。 「満足」はしましたよ。 でも他人から見たら無駄遣い、それに特に女性から軽蔑されると思います。 家に帰ってから「2万円あったら何に使う事が出来るかな」と考えてしまいました。 もっと言えば「必要じゃないよな。無駄遣いだよな」なと思いました。 皆様はこんな必要性も無い風俗にお金を使いませんよね。 たぶん食費、子供の塾代、資格勉強、寄付など有意義な事に使うと思います。 皆さんはしっかり者なので無駄遣いは無いと思いますが過去に無駄遣いして後悔した事があったら教えてください。 趣味?健康器具?資格勉強?恋人のプレゼント?通販? 2万円が何らかの事情で還付されたらどうしますか? 本人が満足すれば風俗やパチンコ、何十万もするブランド物にお金を使っても無駄遣いにはならないのでしょうか? 無駄遣いの定義がいまいち分からないんです。 生活に必要ない物は全て無駄遣いなのでしょうか?

  • 「これは無駄遣いだった」と思う金遣いはありましたか

    風俗に行きました。 満足はしていますが普通に他人が考えたら必要が無い事なので無駄ですよね。 1回で15000円使いました。 趣味、ファッション、資格勉強、突発的な大人買・・・・・・・・・・・いろいろあると思います。 冷静に考えて無駄遣いしたなと思う事があったら教えてください。 節約生活や仕事などのストレスに疲れて無駄遣いをしたのでしょうか?

  • 過食とストレスとタバコ

    8年間過食症です。過食嘔吐します。 波があるのでいい時と悪い時があり、体重の変化も激しいです。 精神的に楽なように、事務所の留守番のような楽チンな仕事をしてるのに ストレスもないのにいきなり食べに走ってしまします。あの頭がぼーっと する過食スイッチがはいる瞬間の感覚は押さえる事ができません・・・。 気軽にストレス無い様に、無理のない生活をしているのに、あの衝動が消え ないのは、普通の人と、脳の中枢の何がどういう風に違うのでしょうか? ストレスも無いのに、自分を受け入れる事もでき、何て楽な生活なんだろう って思うくらいなのに・・・・。もっといろんなことに挑戦したり頑張りたいのに 過食衝動が増える事が怖くて、時間をもてあましてます。 勉強とか、転職とかして、頑張っていくにはストレスを感じる事もあると思います。 そのストレスと食欲の付き合い方がうまくいかなくてすぐに挫折してしまいます。 食欲中枢がやはり壊れてるのでしょうか・・・? また、タバコを利用して、8年間食欲・過食衝動を抑えてきました。やばい時にタバコ を吸って衝動を押さえる事で、有効ですが、やはりタバコを吸う事に引け目を感じたり 禁断症状もつらいので昨日まで(今日吸ってしまいました)2ヶ月間やめてましたが、 4キロも増えてしまって、さらにブルーです。普通の人が禁煙する時と違って過食が ひどくなり、タバコを吸っていた時の方が健康だったかの様です。辞めたいのに・・・。 まとまりのない文ですが、何か感じる事を伝えていただけるかた、メールください。

  • もう、嫌・・・。

    日々、些細な事で、とてつもなく、イライラしてしまいます。 昔からそうでしたが、最近それがひどくなった気がします。 1日穏やかに過ごせた日、というのが、ほとんどありません。 優しい恋人がいて、結婚も決まっていて、 こんなにイライラする必要がないのに、些細な事でイラっとして、 家族や恋人に当たってしまいます。 毎日、体にいい食事をしようと思って、毎日なるべく手作りを心がけ、ご飯日記みたいなのもつけて、 でも時々、ストレスからなのか、反動で無性にジャンクフードが食べたくなってしまい、 そういう衝動に駆られると、おなかがへっていなくても、夜中でもかまわず、普段食べない様なカップ麺とか菓子パンとかスナック菓子とかをガーッと食べてしまい、その後、 今まで体のために健康食を心掛けてきた事が、全て台無しになってしまった気がして、とてつもなく落ち込んでしまいます。 毎月、そうやって過食してしまう日が、2~3日あります。 今日も、イライラが止まらず、ちゃんと3食食べたのに、その後カップ麺を食べたい衝動に駆られ、食べてしまいました。 「ま、いっか」と思えばいいのかもしれませんが、そう思えず、 とてつもなく後悔してしまいます。 また、私は日頃から無駄遣いもしない様にしていて、貯金に励んでいるので、欲しい物や食べたい物も我慢する事が多く、 どこかぶらっと買い物へ行って、「お昼食べて帰ろうかな」と思っても、カフェでたった600円程度のランチでさえ、 我慢して、家に帰ってから自炊する事が多いです。 全ては、貯金のためと思って我慢しているのですが、最近これがストレスのもとなのかな、と思い始めました。 また、レストランにたまに行っても、太りたくないので、食べたい物より、太らない物を選んでしまいます。 毎日こんな感じで過ごしていて、貯金は貯まりましたが、 イライラする一方です。 彼や家族からも「なんで、いつもそんなイライラしてるの」と言われ、 自分でもなぜなんだろうと思います。 本当に、ちょっとどこか出掛けても、 子供の泣き声とか、道路の渋滞とか、そんなどうでもいい事でめくじらをたててしまい、自分でも怖いです。 どんどん、どんどん怖い顔の自分になりそうで、嫌です・・・。

  • 伯母の嫌がらせを防御する方法

    母系の伯母が執拗な干渉や心理的に負担になることばかりを長年に渡ってしてきます。 根底に嫉妬が有るのではと考えますが、伯母の娘達の学歴や結婚相手に対して 私達の同様な事を伯母の目線で勝手に上下を決めて、母が親戚関係をガタガタさせたく無い 事を又兄弟間を揉めさせたくないことを良いことに、わざわざ長距離電話で皮肉を言う為に かけてきます。 最近では私もすぐ切ってしまうので今度は妹の所にかけてきて、妹も参ってます。 伯母の娘にクレームを言っても対応できず、又はしないのか改善されません。 伯母から電話と携帯を取り上げてくれればよいのですが、母に面倒な伯母の相手を させて自分は関係ないと言った感じです。 私も母系伯母のことなので伯母とも伯母の家族とも関わりたくない事を先方に伝えたところ 母に文句や皮肉を言い、母もストレスから妹に吐き出し、妹もストレスから私や夫に文句を言い 困ってます。 母系伯母の事で今度は母との関係や姉妹関係が悪くなってます。 伯母の娘に伯母(80才)を管理できないなら行政処分できるでしょうか? 法律関係の詳しい方・もっと良い方法があるという方ご意見をお聞かせください。 ちなみに伯母は80才でもとても健康内臓が丈夫なので医者からも長生きと言われてます。 こちらの方が参ってしまいます。

  • 画像処理(レタッチ)_CRTから液晶に変えたら・・・

    ホームページでレタッチをよくやります。 長年愛用していたCRTが突然お亡くなりになり、大至急購入すべく量販店で衝動買いしたのがI-O DATAの「LCD-A174V」。 ところが液晶ってこんなもんなんでしょうか? とてもレタッチをする気にならない画質なのです! 解像度を落としたJPEGひずみが非常に気にかかるものです。 3万円弱だったからもっと高いものにしておけばよかったのでしょうか? いっそのことまた格安のCRTを買いなおせばいいでしょうか? 普段は使用しない7年前のPCにもつなぐことを考えております。(よってデジタルはダメ?) <教訓> ディスプレイに予め用意されたサンプル画像を連続的に再生しているのみの店で購入した私もオバカちゃんでした。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6583CDWのスキャン時に全体にオーロラがかかった感じで虹色に滲む問題について相談します。
  • Windows10で無線LAN接続し、ひかり回線を使用しています。
  • 関連するソフト・アプリは特にありません。
回答を見る