• 締切済み

いきなり、フルスロットル

85年式、スズキRGガンマ250に乗っています。 早速質問させてもらいます。 バイクで信号待ちしていて、全開で加速しました。すると、スロットルを戻しても、全開になったままで、タコメーターがレッドゾーンまで全開のまま突入しました。 スロットルを戻しても、全開の様になったままだったので、エンジンを切って止めました。 しばらくして、エンジンをかけると、マフラーからバンッと凄い音がしました。その時は、まだスロットルを回していないのに、全開になったままでした。 その後、15分程、エンジンを冷やして、もう一度エンジンかけたら、普通にアイドリングしました。 原因不明で、乗るのが怖いです。 お気づきの点がありましたら、回答お願いします。

みんなの回答

回答No.4

本日 私も全く同じ状態になりましたよ。 エンジンをかけて1速でさぁ発車しようと思ったときに、何かに足がつまずいてアクセルを全開にしてしまったのです(クラッチはにぎってました) で、アクセルをもどして出発!と思ったら、レッドゾーンまでいったままじゃないですか・・・。 あわててキルスイッチして、再度エンジンをかけるも、またレッドゾーンのまま。これにもし、乗っていたら死んでいたなと思い、ほんと恐怖を感じました。 ちなみに昨日納車されたバイクだよ・・。 で、バイク屋にTELして、引き上げしてもらい修理。 原因は、スロットルケーブルが何かにひっかかってもどらなくなった。とのこと。 通常、アクセルには「遊び」の範囲があると思いますが、そのレッドゾーンのままのときは、アクセルに「遊び」は全くなく、ひっぱられたままでした。 スロットルケーブルの劣化、もしくは戻らないままになった、なりやすい。のではないでしょうか? ちなみに、次いつどんな場面で起こるかわからないので、確実に修理してもらってくださいね。 死に直結です。

回答No.3

定期的に点検していますか? 車検がないので乗りっぱなしと言う方も多いですが、車検と同じようにブレーキ等の点検は不可欠です。 さて、本題ですが、キャブレター・アクセルワイヤー・チョーク一式点検の必要があります。特にキャブレター洗浄はしたことが無いと思われますので、一度外して洗浄した方がいいです。 あと。スロットルワイヤーも締めが緩んでいるか、老朽化して引っかかってないか見てみてください。 走行キロ数が分かりませんが、結構走っている単車なら、バイク屋さんに一度全部見てもらった方が良いと思います。 エンジン全開は、ブレーキ効かないくらい怖いですね。 交差点だから良かったものの、峠の下りカーブだったら逝ってましたね。 命第一です。お金を惜しまず点検してください。

silviasx
質問者

補足

現在は8300キロ程走っています。私が乗り出した時、すでに6000キロ走っていました。 ただ、長年、エンジンを掛けずに放置されていたものと思われます。

回答No.2

キャブレターの固着ですね。 スロットルを戻しても、戻らないようですので、あなたにキャブレターのオーバーホールを行った経験が無いなら、またバイクの年式も古いので、一度バイク屋さんに見てもらうことをお勧めします。 個人的には、キャブレタークリーナーをぶっ掛けタイプとガソリンタンク内投入タイプをプチ込んで、メンテナンスしますね。 あと、スロットルワイヤーの点検・メンテナンスもしてあげてくださいな。

  • h90025
  • ベストアンサー率36% (735/2008)
回答No.1

スロットルが重く、戻りが悪いのならスロットルワイヤーを疑います。 軽くスコンスコン戻るのでしたらキャブレターのバルブが引っかかっているかもしれません。 一度バラして確認してみてください。

関連するQ&A

  • スズキ ボルティー 加速しない原因は??

    走行15000キロの初期型(TYPE1)のボルティーを友人から譲り受けました。 マフラーが2本出しに変わっている以外は純正のままなのですが、80キロまでしか速度がでません。 4速吹け上がりで70キロ→5速で80キロになった後はスロットルを全開にしようが半分にしようが加速しません。 オイル交換やエアフィルターのメンテナンスは怠らず行っていたようなのです。 考えられる原因はどのようなものがあるでしょうか? 私が感じ取れる異変は、 スロットルの開閉に関わらず、加速に変化があまりない。 エンジンからカチャカチャ回転に合わせて金属音がする。 若干、排ガスがガソリン臭い。 信号待ちでアイドリングが非常に高くなったり低くなったりする事がある。 単気筒バイク初めての初心者ですが、よろしくお願いいたします。

  • スロットル・バルブが開いたままになっていました。

    スロットル・バルブが開いたままになっていました。 スズキ キャリー V-DC51T MT に乗っています。キャブレター車です。平成8年式、走行距離4万キロです。 今日クリーナーキャブを使用するためスロットル・ボディの内部をみてみました。そうしたらスロットル・バルブが開いたままになっていました。スロットルレバーとうまく連動していないようでした。普通に運転していたら加速もしますし何も違和感は感じませんでした(素人の感覚です)。前回のエンジンコンディショナー使用時ではスロットル・バルブは閉じていました。 普通に走るのでそのままにしているのですが、このまま放置しておくとどのような不具合が起こるのでしょうか? またなぜこのようになったのか?これを直すにはスロットルレバーをどのように扱えば宜しいのでしょうか? 古い車ですので問題が多いのですが、なんとか自分でメンテナンスできればと思っています。 宜しくお願い致します。

  • スロットルの戻り具合について

    ジョルノを中古で購入しました。 ボアアップをしました。 キャブなどの調整はできたのですがスロットルの戻り具合が悪く、 エンジンがすごくまわった状態になり少しするとアイドリングが 下がりエンジンが止まってしまいます。 どこを触ったら直るのか教えていただけませんか? ワイヤーなどは綺麗な状態です。 回答いただいたことをそのまま知人に見せて直してもらう予定です。 よろしくお願いいたします。

  • スロットル開度

    スロットル開度 先日、H3年製のインファーノ(OS21RG)を譲り受けて久々にエンジンを掛けたところ、 アイドリング時の回転数が高く対処方法を質問させて頂きました。 アドバイスを頂いて確認してみたのですが、如何せんよくわかりません。 エアクリーナーを外して、受信機・送信機をONにした状態のスロットル状態を写真に撮ったので、 添付します。 自分としては、開き過ぎのように思うのですが… (※開度が開き過ぎであった場合、送信機のトリムで調整すればいいのでしょうか。) また、上記状態でエンコンロッドを左右に動かすと簡単に動いてしまうのですが、正常なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • スロットルレバーをスムーズに動くようにしたいです。

    スロットルレバーをスムーズに動くようにしたいです。 スズキ キャリー V-DC51T MT に乗っています。 スロットルレバーのリンク機構を押してみました。最初押してみた後、リンク機構を戻してまた動かしてみるとカッとつまづくような音が鳴ります。リンク機構を戻した後動かすのにほんの少し力が必要です。 車の運転もアクセルの踏み始めで急に加速されるなど乗りづらさがあります。 このスロットルレバーのリンク機構をスムーズに動くようにするにはどうすれば宜しいのでしょうか? 潤滑油スプレーを考えたのですが、種類が多くどういうタイプのスプレーがいいのかわかりませんでした。エンジン内のゴムチューブや樹脂類などをいためるものもあると聞きましたので。 お教え頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 50cc原付のハーフスロットル

    初歩的な質問ですみません。私はアドレスV50に乗ってます。 車体のためにはハーフスロットルぐらいで全開にはしないほうがよいと聞きました。アクセルは90℃(ぐらい)回るので、ハーフスロットルとは45℃ぐらいのことですか? 普段スタートのときひねる量は、そのまま固定してると20km/hになるぐらいにしてます。加速時はどのくらいまわすのがよいのでしょうか?

  • H2式 ゼファーでアイドリングが高いです。直し方教えてください。

    H2式 ゼファーでキャブ清掃をした後、アイドリングが高いです。 清掃と言っても、取り外して、キャブクリーナを拭いただけで、ばらしていません。 組み付け後、エンジンをかけるとレッドゾーン近くまで、跳ね上がります。。。 スロットルストップスクリュをいじってしまったのかも知れませんが、元が分からず、触っていません。 何が原因なのでしょうか? スロットルストップスクリュは、エンジンを切っている状態で、左にまわせばアイドリングは下がった状態で、かかるのでしょうか? 近所の目が気になり、エンジンをかけながら調整出来ないほど、回転数が高く困っております、、、 教えてください。。。

  • 急に吹き上がりが悪くなりました。

    スズキRC50という20年くらい前の原付2サイクルの実用車です。 しばらく乗っていませんでしたが、久しぶりに乗ってみました。 しばらく順調に動いていましたが、あるとき登り坂の手前から加速し(ここだけの話、50キロ近く出した)(^_^;)、一気に坂を駆け上ろうとしました。すると途中で急にパワーダウンし、トップでは坂を上がれなくなりました。ちなみに加速中、もうもうたる白煙が出ました。 スローながらエンジンは動いていたので、ローで何とか坂は登り切り、帰宅しました。 当初、オーバーヒートかと思いましたが、エンジンが冷えてからも症状は変わりません。 しかしエンジンはアイドリングは順調です。でも、スロットルを開いても、吹き上がりません。 素人判断で、キャブの詰り、マフラーの詰りなどを疑っていますが、ほかにどのような障害が考えられるでしょうか。

  • 振動を減らしたい

    1型のRG250ガンマですが、エンジン付近の振動が激しいので何とかしたいと考えています。 状態はステップやグリップも振動が激しくフロントのカウル付近からもビリビリと音が聞こえてうるさいです。 振動が出る回転数はアイドリングでもレッドゾーンでも出ます。 振動を減らすにはどうすれば良いでしょうか?

  • タコメーター(レッドゾーン)について

    レッドゾーンまでエンジン回転を上げてはいけないのはわかります。 じゃあなぜ、レッドゾーンまで回転を上げられるようにつくられているんでしょうか? 又、タコメーターなしの車はアクセルいっぱいふんでもエンジン壊れませんか?