• ベストアンサー

古いパソコンに入れるOSは何が最適か?

didenkoの回答

  • didenko
  • ベストアンサー率30% (159/518)
回答No.7

 快適に使えるOSなら98SE、安定したOSならWindows2000 USBに用がないなら98SEをお勧め。2000と比べサクサク度が全然違います。

関連するQ&A

  • BTOパソコン購入に際して

    3Dゲームもしたいと思うのですが・・・ CPUは、 Athlon64 3500+ Athlon64 X2 3800+ Athlon64 4000+ で迷っています。4000+ は金銭的にぎりぎりです。 メモリは512MB×2(デュアル)の予定です。 それで大丈夫でしょうか? グラフィックアクセラレーターは、 GeForce 6600GT 128MB GeForce 6800  256MB で悩んでいます。 液晶ディスプレイにしようと思うのですが、 応答速度は最低何msぐらい欲しくて、 快適にするには何msがいいのでしょうか。

  • Age of empiresIIIの動作について

    先日AcerのL320というデスクトップパソコンを買いました。 早速、Age of empiresIIIを買いやってみたのですが海戦の場面になるととても重くなります。これ以外の場面では快適に動きます。 パソコンは買ったままの状態で OS:Vista Home Premium CPU:インテル® Core™2 Duo プロセッサー E6320(4MB L2 キャッシュ付き, 1.86GHz, 1066MHz FSB) メモリ:1024MB グラフィックボード:Intel® Graphics Media Accelerator(GMA) 3000 という状態です。 何が問題なのでしょうか?オンボードのグラフィックだからでしょうか?? ご回答お願いいたします。

  • ドライバの更新について。

    ネトゲのナイトオンラインというゲームを先日ダウンロードしたのですが 「Can't create D3D Device - please, check DirectX or display card driver」 と表示されてゲームが出来ません。 アクセラレータの有効確認、一時ファイルの削除、オプションを軽くしてみましたがうまくいきません。 そしてビデオカードの更新をすれば上手くいくと聞き、 ATIのサイトに行ったのですが英文で何をDLすればいいのかわかりません。 よろしくおねがいします。 ゲーム推奨環境 OS Windows ME/2000/XP CPU Celelon 500MHz VGA 3D Video Card 32MB RAM 128MB~ HDD 1GB~ 自分のPC LaVie OS Windows XP CPU 994MHz RAM 256MB デバイス ATI RAGE MOBILITY-CL AGP

  • ラグナロクオンラインゲーム用にパソコン買いかえ。アドバイス下さい

    現在、富士通FM-V DESKPOWER CE7/857デスクトップパソコンを使用してオンラインRPGをプレイしていますが、スペックの関係でグラフィックが見づらいため、買いかえを検討しております。 オンラインゲームの必要なスペックは下記の通りです。 ■稼動スペック(最低限必要)■ CPU PentiumIII 650Mhz以上 ・メモリー 実装メモリ256MB以上 ・グラフィックス 16MB以上のVRAMを有する3Dアクセラレーターチップ搭載グラフィックボード ・ハードディスク 2GB以上 ・OS Windows2000/XP対応 ・その他 DirectX 8.0必須 ■推奨スペック■ CPU PentiumIII 1.0Ghz以上 ・メモリー 実装メモリ512MB以上 ・グラフィックス 64MB以上のVRAMを有する3Dアクセラレーターチップ搭載グラフィックボード ・ハードディスク 2GB以上 ・OS Windows2000/XP対応 ・その他 DirectX 8.0必須 ********************************************** 今回アドバイスをぜひ頂きたいのは… 1.デスクトップとノートどちらが買いか?  (性能が高くて値段が安いのはデスクトップですか?) 2.富士通のこのタイプのPCは、拡張には向いていないというウワサを聞きましたが、数万円かけてメモリ増設やグラフィックボードを自分でつけるのと、20万円ほどで新しいのをドン!と買うのと、どちらが効率が良いか? ちなみに自作PCは面倒なのでいやかも…。 3.おすすめのメーカーはございますか? 4.個人的なご意見でかまいませんので、何かおすすめやアドバイスがありましたら、何でもお聞かせ下さい。 ちなみに私はグラフィックを扱う事が多いです。

  • 自作パソコンのグラフィックボードについて

     自作パソコンを近いうちに作ろうと思っています。(初)  ある程度のゲームができるようなパソコンにしたいと思っています。(三国志や信長の野望、マイクラなど)  すぐに作るわけではないので(事情があり)CPUやマザーボード、メモリはまだ決まっていません。  グラフィックボードをGeForce® GTX 760 JETSTREAM (2048MB GDDR5)にしようと思っています。Direct X 9.0cに対応した3Dアクセラレータチップを搭載し、32MB以上のVRAMを持つビデオカード という条件を満たしているでしょうか?(3Dアクセラレータチップはグラフィックボード、VRAMはグラフィックボードのメモリという解釈であっているのでしょうか?) 又、これに合うサウンドカードはどのようなものでしょうか? 2つあわせて3万円程度でいいものがあったら教えてください。 自作パソコンは、PCソフトや拡張ボードなども入れて17万円前後で作れるといいと思っています。 アドバイスお願いします。

  • OS入れ替えて1ヶ月後

    なんですが、すでに動作が重くなってきました。   環境 XP、CPU230 1.6G  HDD160G 896MB RAM 症状 OE他の立ち上がりが遅い win_acceleratorという高速化ソフトを使っているのですが。 他に気をつけるようなことありましたら教えてください。    

  • BIOSのことなんですが・・

    パソコンはNECのVL5001Dを使ってます。 CPU Athlon 1.1GHz チップセットVIA製Apollo KL133 Chipset バスクロック システムバス 200MHz メモリバス 133MHz キャッシュメモリ    一次  128kバイト        二次  64kバイト メインRAM 256Mバイト 256Mバイト ビデオRAM  16Mバイト(メインRAM使用) グラフィックアクセラレータ VIA社製VT8364(AGP)[Chipset内臓] です。 最近、軽い3Dのゴルフゲームをやっているのですが、時々動きがかくかくしたり、背景がトコロドコロ白くなってしまったりします。 パソコンには詳しくないのですがBIOSの設定でビデオRAMを増やすことってできるんでしょうか? (ビデオRAMはメインRAMを使用してます)と言う文からメインRAMのぶんからビデオRAMにBIOSでわけられるのかなと思ったんです。 教えてください。

  • OS診断

    本日HITACHIのFLORA270GXを買ったのですが、 CPU Cel550Mhz Mem 128MB HDD 12GB VRAM 8MB なのですけどどのOSなら快適または実用的に動くでしょうか? 初心者ですがよろしくお願いします。

  • PCとプロジェクターのコンポジットによる接続

    PCのコンポジット端子からプロジェクターに接続し、投影しようとしたら画面がぶれる(揺れる感じ)になります。 よろしければ解決方法をお教えください。 使用しているパソコンの主な仕様、プロジェクターは以下の通りです。 PC:NEC社製 LaVieL PC-LL5001D CPU AMD Duron(TM) プロセッサ クロック周波数 900MHz キャッシュメモリ 1次 128KB(内蔵) 2次 64KB(内蔵) バスクロック メモリバス 100MHz メモリ(メインRAM) 標準容量 256MB 表示機能 内蔵ディスプレイ 14.1型TFTカラー液晶(XGA) ビデオRAM 4MB グラフィックアクセラレータ ATI社製RAGE(TM) Mobility-CL(AGP) 解像度・表示色 800×600ドット 最大1,677万色*9*10(最大1,677万色) 1,024×768ドット 最大1,677万色 1,280×1,024ドット 最大1,677万色 1,600×1,200ドット 最大1,677万色 プロジェクター:Panasonic社製 液晶プロジェクター TH-AE900 素人で何を書いたらよいかわからずご迷惑をおかけする点もあると思いますが宜しくお願いします。

  • ノートパソコンのRAM メモリーの増設について

    <行いたいこと>  ノートパソコンのRAMメモリーを増設したいです。 <使用ノートパソコン>   エプソンエンデバーNT1000を使用しています。 OSは、windows98を使用しています。  CPUは、ペンティアム(3)500MHです。  メモリスロットは1つです。  現在のRAMは127MBです。  ハードディスクは6GBです。 <ユーザーズマニュアル P97>  エプソンのマニュアルには、144ピンSODIMMの増設と書いてありました。最大192MBまで増設できると書いてありました。 <思い>  エンデバーNT1000のマニュアルには、最大192MBまでメモリーは増設でききると書いてありました。そこで、通信販売で、ノーブランドPC133の144ピンのSODIMM 256MBを増設することができるでしょうか。メモリーが増やせるのなら、多く増やしたいです。  それともやはりノーブランドPC133 144ピンSODIMM 128MBの増設しかだめでしょうか。    メモリーですが、ノーブランドでも大丈夫でしょうか。メーカー品の方がよいでしょうか。  また、PC133以外もありますので、PC133を購入でよいでしょうか。  是非、教えてください。早速、メモリーを購入したいと思います。  よろしくお願いします。