• ベストアンサー

内診がつらいです。

keiko1121の回答

  • keiko1121
  • ベストアンサー率34% (308/903)
回答No.1

質問者様は現在何週目でしょうか? 大体12週頃からお腹の上からの検診になります。 今は膣から「経膣ブローブ」という超音波を使って赤ちゃんの大きさを測る器具を入れています。 まだ赤ちゃんが小さいので至近距離から見る事が出来る器具です。 12週からは「経腹ブローブ」というお腹の上に当ててみる検診に変わります。 こちらは経膣ブローブよりも広範囲を見る事ができます。 基本的に、順調な妊婦さんですと12週(4ヶ月)から1ヶ月おきの検診になります。 定期健診は赤ちゃんにと妊婦さんの大切な検診ですから、絶対にご自分で判断せずに、主治医の先生と予約日を決めます。 つわりの時期に内診するのは辛いですね…わかります。 もう少しすればつわりも落ち着いてくるので楽になりますよ^^ これから先も出産までの間に、オリモノの検査をしたり、子宮口の開き具合を見たりと下からの内診は必ずあります。 ですので慣れも必要かな?と思いますが、内診をしたことによる張りがある場合は医師に告げたほうがいいと思います。 これから検診の度に大きくなっていく赤ちゃんですので、検診が楽しみになると思います^^ 出産まで大変ですが頑張って下さいね! どうぞお大事になさってください。

関連するQ&A

  • 内診時の痛み

    やっと妊娠し、病院にいってきました。 前々から思っていたのですが、なぜ内診はあんなに痛いのですか?今まで4回ほど内診(いろんな病院で)したことがありますが、どの医者も痛かったです。 今日などは医者に「そんなんじゃ子ども産めないよ。」と子どもの頭の大きさを手で表現してました。 うん。。。でも子どもは産むもの(それも体が産もうと自然に反応して)、エコーは入ってくるもの。。。全然違うような気がします。 皆さんは膣からのエコーは痛くありませんか? 内膜症とかはなかったのでとりあえず病気のことはおいておいて、私みたいに我慢できず、体をひねったり我慢していきんだりする人はいないのでしょうか。。。二人目をすでに躊躇しています。。 内診さえなければなぁ。。。お腹のエコーだけじゃ駄目なのでしょうか。

  • 内診は受けたほうがいいでしょうか・・・

    婦人科の内診受けたほうがいいでしょうか・・・ はずかしながら、三十路近くの処女です。 生理痛がひどく、一度婦人科で内診(経膣エコー)を受けました。 ベテランの男性医師(多分そこの院長先生)で、恐らく上手だったんだと思います。 何せ、男性経験もなく、内診自体も初めてだったので緊張と驚きで よくわかりませんでしたが、痛かったのを覚えています。 処女ということも問診表に書いたし、考慮してくれたとは思います。 看護士さんも、私が痛がっているのを見て深呼吸して~とか、気持ち悪くない?とか 声をかけてくれたり、親切ではありました。 結果、特に異常なしとのこと。しかし、その数日後に突然の腹部激痛と嘔吐、発熱で救急病院へ入院しました。 私は先日受けた内診が怖くトラウマになってしまい、そちらの病院では内診いやですといいました。 そこの先生は処女の方には内診は基本的にしません、とのこと。 結局MRIをとって、内膜症の診断がありました。 それから何ヶ月かその婦人科に通って、最近また前回と似たような症状があり、入院をしました。 先生は、おなかの上からのエコーだけで診察をしてくれます。 でもおなかの壁?があって上からだとなかなか見えない様子。 経膣エコーも状況次第でご希望する場合は言ってくださいねといわれました。 男性とも何人かお付き合いしたことはありますが、もともと痛みに弱い、臆病な性格だからか、 SEXを迫られても進めなかったということもあります。 今後の治療は、ピルを飲んで様子を見ていきましょうと治療方針は固まってます。 質問は、下記です。 (1)MRIだけではわからず、内診でなければわからないことってあるんでしょうか。もし、内診していればもっと的確な診断ができ、違った治療のアプローチもあるのか。 (2)内診、怖いです。。処女の方でも内診されたことのある方、また、痛くて恥ずかしくてどうしようもないと思いますがどのように皆さん克服されているか、教えてください。 長くなりましたがどなたかご回答いただけますと幸甚です。

  • 内診を受けたほうがいいでしょうか。。

    婦人科の内診受けたほうがいいでしょうか・・・ はずかしながら、三十路近くの処女です。 生理痛がひどく、一度婦人科で内診(経膣エコー)を受けました。 ベテランの男性医師(多分そこの院長先生)で、恐らく上手だったんだと思います。 何せ、男性経験もなく、内診自体も初めてだったので緊張と驚きで よくわかりませんでしたが、痛かったのを覚えています。 処女ということも問診表に書いたし、考慮してくれたとは思います。 看護士さんも、私が痛がっているのを見て深呼吸して~とか、気持ち悪くない?とか 声をかけてくれたり、親切ではありました。 結果、特に異常なしとのこと。しかし、その数日後に突然の腹部激痛と嘔吐、発熱で救急病院へ入院しました。 私は先日受けた内診が怖くトラウマになってしまい、そちらの病院では内診いやですといいました。 そこの先生は処女の方には内診は基本的にしません、とのこと。 結局MRIをとって、内膜症の診断がありました。 それから何ヶ月かその婦人科に通って、最近また前回と似たような症状があり、入院をしました。 先生は、おなかの上からのエコーだけで診察をしてくれます。 でもおなかの壁?があって上からだとなかなか見えない様子。 経膣エコーも状況次第でご希望する場合は言ってくださいねといわれました。 男性とも何人かお付き合いしたことはありますが、もともと痛みに弱い、臆病な性格だからか、 SEXを迫られても進めなかったということもあります。 今後の治療は、ピルを飲んで様子を見ていきましょうと治療方針は固まってます。 質問は、下記です。 (1)MRIだけではわからず、内診でなければわからないことってあるんでしょうか。もし、内診していればもっと的確な診断ができ、違った治療のアプローチもあるのか。 (2)内診、怖いです。。処女の方でも内診されたことのある方、また、痛くて恥ずかしくてどうしようもないと思いますがどのように皆さん克服されているか、教えてください。 長くなりましたがどなたかご回答いただけますと幸甚です。

  • 女性の方お願いします。(内診時に尿意)

    カテ違いかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします<(_ _)> 以前より子宮内膜症に悩まされており、昨日産婦人科で内診を受けてきました。 今までに何十回も台に乗って看て頂いているのですが、初めて尿意でお腹がパンパンの状態で診察を受けてしまいました。 (冷えていたのか、初めての病院で緊張していたのかわかりません) 必死でお腹に力を入れて我慢していたのですが、やっぱり先生にはバレているんでしょうか?^^; 思い出すだけでも恥ずかしくなってしまい、お腹を触られた瞬間に「もしかしてちょっとくらい出たんじゃ!?」とさえ思ってしまいます。。 もう終わってしまった事なので今更どうしようもないのですが 同じような経験の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 婦人科検診・内診を受けたことがある方に質問

    こんにちは。 今まで、近くの健診センターや個人病院、総合病院で、子宮頸がん検診や内診を受けたことがあります。 ほとんどが男性医師で、女医さんに診て頂いたのは2回です。 どこの病院でも、下半身裸になって内診台に座ったら、カーテンで仕切られて自分の下半身が見えなくなります。 それから内診が始まるんですが・・・ 今まで診察してくれた先生は、何も言わずにアソコに水?をかけたり、「じゃあ、今から器具を入れますよ~」なんて言うが早いか、ほぼ同時に器具を入れてくる先生がほとんどだったので、ちょっと痛かったりしました(>_<) ちょっとせかせかしてるというか、さっさとしたいのかなと思ったり。 私も、内診が始まると分かってるので、ある程度は心の準備が出来てるとはいえ、カーテンがあって何をされてるか見えない分、入れる前に言ってよ~!と思うことがあります・・・ この前も内診を受けたんですが、先生(男性)の隣にいた看護師さんが、水?をかける前に「軽く洗い流しますね~」とか、先生が超音波器具を入れる前に「今から器具が入りますよ」とか、カーテン越しに中継してくれて嬉しかったです(^_^; エコーのときは、カーテンを半分開けて、エコーの画面を見せながら説明してくれる先生が多いので良いんですが、入れるときにもう少し配慮があると嬉しいなあと思います。 その点、個人病院で女医さんに診察して頂いたときは、カーテン越しに今から何をするか説明してくれたり、入れるときも「ごめんねー器具を入れるからね~」と一言あったり、説明も丁寧だったりして、女医さんの方がいいなあと思いました。 大変長くなりましたが、皆さんの検診・内診のときは、先生が丁寧に声をかけてくれますか? いきなりor声をかけると同時に入れられたりしませんか?

  • 婦人科の内診

    20代女性です。 このサイトで、婦人科の内診では下半身が医師に丸見えと言うのを見ました。 お腹のところでカーテンが引かれるところがほとんどだから、大丈夫ですよと 書かれている方が大半だったのですが、 わたしは、たとえ、顔が見えないようにカーテンが引かれても 下半身が見えてしまうのは絶対いやなのです…。 今のところ婦人科(産婦人科)にお世話になることは無いのですが、 今後そういう事態になったときが恐怖です。 お医者さんからしたら「患部」としてしか見ていないそうですが それでも、好きでもない男性に見せるのはイヤです。 お腹でカーテンではなく、陰部の前(つまり自分の体は全て カーテンの向こう)というのはないのでしょうか? 女医さんならいいのですが、友人曰く、 「女医さんを希望したのに、助手みたいに男性医師も側にいた」とのことなので 完全に女性だけ、という病院はあるのか不安です。 本当に見られたくないんです。 婦人系の病気になったとしても、見られるくらいなら我慢したいくらいです。 しかも、ネットで内診の盗撮写真を公開しているサイトもあり、余計怖いです。 こんなわがままなわたしなのですが、下半身を見られることなく診察って現在ないのでしょうか?

  • 婦人科での内診の受け方

    婦人科診察について質問させて下さい。 私は一度だけ男性経験があり、その時も特に痛くなくトラウマでもないのですが、それ以降性交渉が出来なくなりました。 恐怖が大きく、今では指一本ですら痛くて入らなくなってしまったんです。。 調べたところ、私はワギニスムスという性交障害があることがわかりました。 膣を触られるだけで気持ち悪くてビクッと身体が後ろに逃げてしまいます。 以前、主人に入れてもらおうとした時も、身体全体がカチコチに固まり、全身に力が入ってると指摘されました。 私としては精一杯力を抜いて深呼吸を心掛けていたつもりだったのですが、全く出来ておらず、結局入りませんでした。 そんな状態ですが、何とか主人を受け入れたいと思っていました。 ゆっくりでもいいから、確実に前に進んで行こうと思っていました。 でも、ここ一月ほど、婦人科系の症状が出るようになりました。 痛くて、婦人科に何ヶ所か行きましたが、どうしても内診ができませんでした。 ネットでもたくさん調べて、とにかく力を抜くこと、呼吸を意識すること、この二点を気をつけようと内診台にの乗るのですが、足が開いた途端冷や汗が出てきて自分でも制御できないくらいに全身に力が入ってしまいます。 呼吸も浅くなり、過呼吸のように苦しくなります。 そんな中でお医者さんに膣をガーッと開かれた途端恐怖が弾けて身体をジッとしていられず逃げてしまいます。 周りに看護師さんたちが集まってきて一生懸命なだめながら呼吸の仕方を教えてくれるのですが、恐怖が一杯で泣きながら逃げてしまいます。 どうしてもジッとしていられません。 自分で自分の身体が制御出来ません。。 世の中には処女でも内診を受ける人もいるというのに、本当に自分が情けないです。 今回はMRIで異常なしと診断されたのですが、やはり下腹部痛は引かないし生理の経血も子宮口に詰まってなかなか落ちてこず、生理期間が一週間以上に伸びています。 まだ鮮血がほんの少しずつでてきます。 何かしら私の身体に異常が起きていることは確かなのですが、どうしても内診を受けることができません。 どうしたら内診を恐怖なしに受けることができるでしょうか。 何か恐怖に打ち勝つ方法はないでしょうか?

  • 妊娠14週目の様子

    今日産婦人科へ検診に行きました。 14週目ということで、これまでは婦人科でしたが今日からは産科です。 これまで2回ほど検診しましたが、それはいわゆる下からカメラを突っ込み見る画面でした。 写真も2回ほど貰いました。 しかし今日はお腹の上からゼリーを塗るタイプで画面も前のようにハッキリせず、私には赤ちゃんがいるかどうかさえ確認できないような感じでした。 でも先生は「手足が2本あります、頭は○センチです」 とおっしゃり出血や痛みがなければ4週間後にきてくださいといわれました。 写真は今回は貰えませんでした。 ネットなどで見る14週目の画像はかなり鮮明で人間の形をしているようだったのでとても期待していました。 全然お腹も大きくならないし(つわりは相変わらずありますが)、大丈夫かなぁと心配していただけに期待も大きかった今日。 とっても不安です。 自分の中では「4週間後に来るように言われたんだから大丈夫」と思いたいのですが・・・・ 14週目ってそんなもんでしょうか? これからも産科になったら写真はないのでしょうか? ご意見お聞かせ下さい。

  • 内診時に緊張してしまいます

    こんにちは。 妊娠9ヶ月に入ったばかりの初産婦です。 検診等で内診する際、いつも緊張してしまい医師から力を抜くように言われます。 昔から苦手でしたが、妊娠してからは私なりにだいぶ慣れたつもりです。 でも、どこか力が入っているようで、内診しづらいようです。 内診中深呼吸をする、ほかの事を考える、手をグーにするなどなど色々やってみました。 それで、自分としては力が抜けているつもりなんです。 でも、ダメみたいです。 出産予定の産婦人科の医師は割と厳しい先生なのですが、 「赤ちゃんの為だと思って頑張ってください」 「力が入っているとしっかり赤ちゃんを見ることが出来ないんですよ」 「力を抜いてもらわないと非常にやりづらい」 「この診察は、お母さんの為ではなく赤ちゃんの為のものなんですからね」 などと時々言われてしまいます。 また、「緊張されるとこっちも疲れるから休憩する」と看護師さんに向かって言っているのがカーテン越しに聞こえてしまったこともありました。 自分なりになんとか力を抜こうと頑張っているのですが、力を抜いているつもりでも「力を抜きなさい」といわれてしまうのでどうしたらいいのかわかりません。 「これ以上どうしたらいいの・・・」と泣きそうになったことも少なくありません。 このようになってしまうのは、以前婦人科系の手術経験ではないかと自分で思っています。 恐らく手術が終わる直前くらいに意識が戻り始めてしまい、自分が「痛い・・痛い・・・」と言っているのが聞こえ、手術が終わる前の意識がなんとなくありました。 それがトラウマなのか、内診、経膣分娩、会陰切開、全てが恐怖です。 さらにそのせいか内診時(妊娠前のことですが)に力が入るあまり、膣を広げる器具?か何かに皮膚がはさまってしまい、泣くほど痛いわけではなかったのですが恐怖のあまり泣いてしまったこともあります。 その時診察してもらったのも現在出産予定の産院でした。(手術は別の産院です) 私が内診で緊張するのはカルテにも書かれているようです。 この際帝王切開にして欲しいと思うこともしばしば。 切開の痛みはわからないと言いますが、痛い痛くない抜きにしてそもそもそんな場所を切る・縫うということがものすごい恐怖です。 帝王切開だって痛くて大変なのだと思いますが、膣を切るくらいならお腹が痛い方がマシです・・・。 決して、帝王切開を楽だと思っているわけではありません。 同じような方いらっしゃったら何かアドバイス頂けないでしょうか? 本当にどうしたらいいのかわからないんです(涙) 「こうしたらリラックスできるよ」という方法があれば、ぜひ教えてください! また、このように大変恐怖を感じていること、病院へ伝えるべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • 卵巣のう腫の内診

    よろしくお願いします。現在31歳です 5年前に卵巣のう腫が発覚しました、そのとき総合病院に行き 診察を受けた時のことです、お恥ずかしながらまだ当時男性経験が無く 先生にもはっきりそう伝えたのですがしっかり内診されました。。。 器具を突っ込まれて痛かったです・・・その後指が入ってきたのですがお腹も押され圧迫感がつよく指が何本入ってきたのかわからなかったんです。 いったい処女の触診に指は何本入れるんでしょうか? とてもつらかったのでTT もし2本だったとしたらショックです。。。 とてもバカな質問ですいませんがご存知の方しらっしゃったらぜひコメントよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう