• ベストアンサー

格安の夜行なら需要はあるか?

気楽に答えて下さい。 徐々に無くなっていくブルートレイン。寂しい限りです。 でも、やっぱり値段が高い! 『採算がとれるかどうかは別にして』 例えば先頃廃止になった「はやぶさ」「富士」が、 特急ではなく急行で、 ほとんどの車両を寝台ではなく「ゴロンとシート」「ノビノビ座席」にして、 (おまけで毛布くらいつけて)、 結果運賃プラス1000円くらいだったら、 もっと利用する人はいたと思いますか? (もっともそんな形で生き残ってもそれはそれで寂しいか(^^;)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.14

 「のんびりゆったり」というイメージがブルトレ衰退の原因で、早いうち(1975年の新幹線博多開業直後)に583系を二段化するなり、583系の後継寝台電車を開発して電車寝台主体の夜行列車網を構築して、「速くて便利で快適な夜行列車」というイメージを構築しておけば、別の道もあったような気もしますが、それはさておき・・・。  「格安だとどうか」、という話は良く出てきますが、運賃+1000円程度だと、あまり安価のありがたみがなく乗客減少の傾向に歯止めがかからない、それ以上の値下げなら変化もあるでしょうが、質問者さんが「それはそれで寂しいか」と仰るとおりで、客層が変わって別の乗り物になってしまうので、快適、安全といった鉄道ならではのありがたみがなくなるのでは、と思います。  例えば、東京~大阪を横になれて片道4000~6000円くらいなら、かなりの利用客増も期待できそうですが、宿代わりに使う人間とか、ドンちゃん騒ぎを試みる人とかが出てきて無法地帯になるのでは?1~2回乗って、「もうこれはいいや」と思うような乗り物になりさがるんじゃないかな?、とか思ったりもします。  格安ツアーバスは、トイレ以外の車内の移動禁止、私語禁止を乗務員が徹底させるので(一見原始的な2人乗務が威力を発揮する)、このあたりの秩序が守られているという意味では快適なんですよね。安全性で懸念ありといっても、一部例外を除けば大手観光バス会社のまともなバスが中心で、鉄道に比べれば危険とはいえ、歩道を歩いていて突っ込んできた自動車にぶつかるとか、働いている最中にケガをするとか、そういった日常生活で不慮の事故に見舞われる確率と比べてそれほど高いとは言えないんじゃないかな、という感じがします。  勿論、こういった問題に関しては、車両間の移動を禁じた上で警備員を乗せて車内の治安維持に努めれば一応問題ないのですが、こまで工夫をする想定をあれこれ考えるのなら、道路車両の規制緩和をして夜行バスの寝台を許可(そもそも寝台禁止は安全を考慮して制定された規定じゃなおですし、シートベルトとエアバック必須ならそんなに危険じゃないのでは?)してくれたらそれ以上に面白い旅ができる(寝台列車の快適さはないにせよ、足のむくみや腰の痛みを感じずに地方都市間を夜間移動できるのはそれなりに有益かと)だろうに、と考えたりもするんですが、このあたりはどうなんでしょう。

noname#91725
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「寝台バス」はたまに夢想するのですが(^^;)、 むしろトレーラーで寝台付コンテナを引っ張るなんてのはどうでしょう(笑) >客層が変わって別の乗り物になってしまう 私たちはいつから夜行列車に旅情を求めるようになったんでしょうね。 だからこそなくなるのが悲しいのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

回答No.4

質問者さんの提案されるような寝台列車はたぶん夜行バスがライバルに なりますよね。そうすると夜行バスとの料金差が判断材料になります。 夜行バスと同じぐらいの料金でやっていけるか、採算が難しいのでは ないでしょうか。

noname#91725
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • opechorse
  • ベストアンサー率23% (435/1855)
回答No.3

バスはとりあえず1人(+交代要員で計2人かな)いれば 発車できるけど 列車だと、運転手・車掌に 駅員、中央管制所などかなりの人数が必要になるでしょう ラッシュ時とかそれなりに動いているときでも ほとんど動いていないときでも最低必要な人数がそれほど変わらないのなら コストとして問題が大きいですね

noname#91725
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.2

それなりには使う人もあるかもしれませんが、「1列車仕立てるほどには需要はない」でしょう。 ムーンライトながらでさえ、青春18きっぷシーズン以外は惨憺たるものでした。 バスの利点は30名程度の需要であっても採算がとれること。および増車が容易なことです。 公共交通機関には所要時間、フリークエンシー、料金、定時性、アクセス性など様々なパラメーターがありますが、新幹線やバス、飛行機に対して優位性を示せるものが定時性しかありません。

noname#91725
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ムーンライトながらの現状は、遠くへ到達するために無理矢理乗る、 みたいな「本末転倒」的状態だと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nasu0327
  • ベストアンサー率14% (7/50)
回答No.1

運賃プラス1000円くらいだったら、 もっと、利用客は多かったはずです。 但し、JR側は、やっていけない可能性が高かった?

noname#91725
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ブルートレインについて。

    ブルートレインの富士が3月14日のダイヤ改正で廃止になったとニュースでやっていました。一度はブルートレインに乗ってみたいと思っていた自分にはとてもショックです。テレビでは、これでブルートレインはすべて廃止になったみたいなこと言っていました。本当なのでしょうか?私が少し調べたところ、上野から札幌まで北斗星という寝台特急が運行しているようですが・・・。赤い牽引機関車で青い客車を引っ張っているのでブルートレインだと思っているのですが。これはブルートレインではないのでしょうか?機関車で引っ張って走る昔ながらの寝台特急が走っている路線は今現在どれくらいあるのでしょう?詳しい方教えてください。どうしてもレトロな青い車両で旅をしてみたいです。

  • 寝台列車について

    寝台特急 トワイライトエクスプレス 寝台特急 日本海 急行 きたぐに 寝台特急 カシオペア 寝台特急 北斗星 寝台特急 あけぼの 寝台特急 北陸 寝台特急 あかつき 寝台特急 なは 寝台特急 はやぶさ 寝台特急 富士 寝台特急 サンライズ出雲 寝台特急 サンライズ瀬戸 寝台急行 銀河 特急 まりも 急行 はまなす に、フルムーンいい夫婦パスで、追加料金無しで乗れるのはどれですか? 宜しくお願いします。

  • 寝台列車について

    フルムーン夫婦グリーンパスは、B寝台車(Bコンパート含む)と2人用B寝台個室(デュエット)は、以下のどの列車にありますか? 寝台特急 トワイライトエクスプレス 寝台特急 日本海 急行 きたぐに 寝台特急 北斗星 寝台特急 あけぼの 寝台特急 北陸 寝台特急 あかつき 寝台特急 なは 寝台特急 はやぶさ 寝台特急 富士 寝台急行 銀河 特急 まりも 急行 はまなす 宜しくお願いします。

  • なぜ寝台列車を廃止し続けるのか

    最近ブルートレインいわゆる寝台列車の廃止が増えている。九州ブルトレは全廃。それから銀河も廃止。また、あさかぜ、さくら、なは、あかつき、彗星、富士、はやぶさ、はくつるなど次々と廃止してきました。なぜ寝台列車を廃止するのかが、わかりません。廃止する理由教えてください。お願いします。

  • 富士・はやぶさ

    寝台特急「はやぶさ」「富士」が廃止されて 困る人は、いるのですか? 鉄道ファンとか、むかしから寝台特急に親しみを持っている人にとっては、廃止されたら 寂しいかもしれません。 しかし、生活や交通手段として必要ですか? それともこの列車を廃止して空いたダイヤに、よりニーズに沿った列車を運行したほうがよいですか?

  • 寝台特急なは、あかつき寝台急行銀河の思い出話。

    こんにちは、鉄道ファン高校生です。いきなりですが皆さんにお願いがあります。今年寝台特急なは、あかつき寝台急行が廃止されました。僕は、お金があまりなく、寝台特急や寝台急行に乗ったことは一度もありません。 大人になったらなは、あかつき、銀河に、乗りに行こうと思いましたが廃止され残念です。 そこで寝台特急なは、あかつき寝台急行銀河に乗車された方、もし良かったら乗車したときの思い出話し、次に寝台特急なは、あかつき寝台急行廃止された時の皆さんの思いを聞かせて頂きませんか?よろしくお願いします。

  • 寝台特急 富士 はやぶさ

    さて、寝台特急の富士、はやぶさもいよいよ廃止になります。 3月の13日がラストランということですが、その後の回送はないんですか? どうも金曜日はつごうが悪いんですが、東京駅に戻ってくることはありますか? 馬鹿でごめんなさい。

  • 寝台特急 富士 はやぶさで

    2/26日以降に寝台特急富士、はやぶさで東京から熱海まで乗りたいのですがそういうのは可能なのでしょうか。 寝台は使わないので乗るだけでいいのですが・・・

  • 寝台特急「北陸」 夜行急行「能登」

    最近、寝台特急「北陸」と、夜行急行「能登」の ラストランがありましたね。 上野駅などでは、大変な騒ぎだったようです。 ブルートレイン「あさかぜ」の時も感慨もひとしおでした。 私は全く電車に興味はない女性なのですが、 こういうのをみると「じ~ん」ときちゃって、 ダメなんです。 ブルートレイン「はやぶさ」の最終運転日の時も、 NHKのニュース番組で男性アナが最後にひとこと、 「わたしもこの列車でふるさとを後にしました。」と言ったりして、 感動的でした。 今回も、車掌さんが車内放送で特別なことを 言っていたようですね。 特に「あさかぜ」の時なんて、 私は乗ったことはないのですが、 「ブルートレインの先駆け」だった列車、ということで感慨深かったですね。 そこで、みなさんは上野駅などに行かれましたか?

  • どんどん廃止される寝台列車

    3月のダイヤ改正で、寝台特急「日本海」寝台急行「きたぐに」が廃止されるという。 最近寝台列車が続々廃止されている。 「時代の流れ」と言ってしまえばそれまでだが、なぜこんなに廃止されてしまうのか?

このQ&Aのポイント
  • brother プリンター A4モノクロレーザー複合機 JUSTIO 20PPM/FAX/ADF/受話器 FAX-2840はスマホで受信したFAXを確認できるのか
  • お使いの環境はAndroidで、接続方法や関連するソフト・アプリ、電話回線の種類について教えてください
  • 質問内容はbrother プリンター A4モノクロレーザー複合機 JUSTIO 20PPM/FAX/ADF/受話器 FAX-2840についての疑問です
回答を見る