- ベストアンサー
- 暇なときにでも
寝台特急なは、あかつき寝台急行銀河の思い出話。
こんにちは、鉄道ファン高校生です。いきなりですが皆さんにお願いがあります。今年寝台特急なは、あかつき寝台急行が廃止されました。僕は、お金があまりなく、寝台特急や寝台急行に乗ったことは一度もありません。 大人になったらなは、あかつき、銀河に、乗りに行こうと思いましたが廃止され残念です。 そこで寝台特急なは、あかつき寝台急行銀河に乗車された方、もし良かったら乗車したときの思い出話し、次に寝台特急なは、あかつき寝台急行廃止された時の皆さんの思いを聞かせて頂きませんか?よろしくお願いします。
- otokoagain
- お礼率72% (8/11)
- 回答数2
- 閲覧数199
- ありがとう数5
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- artofauror
- ベストアンサー率23% (91/393)
現在22歳で、今まで寝台列車に乗ったのは9回。そのうちブルートレインと呼ばれるものには、6回乗っています。そして、僕が初めて乗った寝台列車って言うのが、まさに今年廃止された銀河でしたね。小学2年の時に、東京経由で北陸に行く際に乗りまして、初めての寝台列車にちょっと興奮して寝られなかったですね。解放式のB寝台は、今となってはちと窮屈ですが、当時は広々と快適な感じでした。 なはとあかつきにも乗ったことがあります。特になはに関しては3回乗っています。これらは、全て個室寝台でしたね。その中でも一番快適だったのは、なはの2人用個室デュエットですね。B寝台の割に広いです。あかつきのときに乗ったA寝台個室シングルよりも若干広かったですね……まぁ2人用なので、当たり前と言えばそうなのですが、何となく得な感じはしました。それに比べて最後に乗ったソロは……ホント寝るだけのスペースって感じでしたね。 無くなってしまったのは非常に残念ですが、新幹線と言う存在が出来た以上、廃止は避けては通れないでしょう。来年春に唯一残っていた九州行きの寝台列車だった、はやぶさと富士も廃止が決定しています。もうブルートレインは長くないと考えていいでしょう。使われている客車も限界超えてますし……豪華寝台列車と呼ばれるカシオペアやトワイライトも、北海道新幹線ができれば、廃止されるでしょうから……僕から質問者さんに対する言葉としては、とにかく乗れる時に乗っておいた方が良いです。今走っている寝台列車は、将来全て消える……そう思っておいてください。頑張って乗ってくださいね!
関連するQ&A
- 寝台特急の乗車率
寝台特急(あさかぜ・彗星・さくら)の廃止3ヶ月前から最終日まで の乗車率は何%ですか? あと、寝台特急(なは・あかつき・銀河)現在の乗車率は何%ですか?
- 締切済み
- その他(国内旅行・情報)
その他の回答 (1)
- 回答No.2
- Kon1701
- ベストアンサー率24% (1445/5854)
京都から長崎まで乗りました。シングルツイン? Bの個室です。 所要時間は約13時間。でも、退屈しませんでした。ノートパソコンと本、そしてお酒を持ち込みました。(お酒は高校生には無縁ですね) 京都発20時なので大阪や神戸付近では遅めの通勤帰りの人がホームで待っていて、うらやましそうに見ている人がいたのを覚えています。優雅に本を開き、お酒を飲んでいるのが見えるわけですから・・・。 ですが、京都駅で乗る時、ホームで待つ人は数人、途中駅でも乗った人は少なかったようで、寂しく感じました。同じ車両で、個室は半分以上空室のままでしたし・・・。 あと、上野から金沢まで北陸に乗ったのですが、車掌さんに”(この車両は)お客さん一人だけかもしれない”と言われ、実際にその通りになったようです。ちょっと怖い感じがしました。もっとも、翌年の金沢から上野まではB個室は満室で開放式B寝台しかとれす、それも7割位は塞がっていましたが・・・。
質問者からのお礼
kon1701さんご回答ありがとうございました。お酒を飲みながら夜景を眺めるのも良いかもしれませんね。
関連するQ&A
- 寝台特急あかつきのチケット
廃止前に寝台特急あかつきで家族旅行をしたいと思っているのですが、チケットを安く手に入れる方法はありますか?大阪ー長崎の片道分 大人3人子供2人です
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- 寝台特急あかつき
鉄道ファンの息子にお付き合いして今年の秋に寝台特急あかつきで京都旅行を計画中です。Bコンパートメントというのが4人で利用すると個室になるようなので、しらべてもらったところ 「もうない」との回答でした。では家族5人で、旅行する場合どういう風にしたら最もいいのでしょう?駅員さんに相談したのですが、詳しく知らなかったので、お尋ねです。メンバーは大人3人(男1人、女2人)、中学生の男の子1人、小学4年の男の子1人です。往きは寝台特急、帰りは新幹線を利用し割引を使おうと思いますので、B寝台限定です。どうぞお知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他([地域情報] 旅行・レジャー)
- 寝台特急(急行)を家族で利用する方法を教えて
時刻表に寝台車を利用する場合「大人1人と子供1人、計2人で1つの寝台をご利用になれます。寝台券1枚、大人の特急券または急行券と乗車券1枚、子供の特急券または急行券と乗車券1枚が必要です。」と書かれています。 では大人1人と幼児1人、小学生1人で1つの寝台(寝台特急のツイン)を利用する場合は寝台券1枚、大人の特急券と乗車券1枚、子供の特急券と乗車券1枚でいいんでしょうか?
- 締切済み
- 路線・駅・電車
- 寝台急行銀河ラストランは?
3/15のダイヤ改正で廃止される寝台急行「銀河」ですが、最後に東京駅で見られるのは15日早朝東京着でいいのでしょうか? それとも13日夜の東京発でしょうか? ダイヤ改正で日をまたぐ場合、どちらがラストランになるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- どんどん廃止される寝台列車
3月のダイヤ改正で、寝台特急「日本海」寝台急行「きたぐに」が廃止されるという。 最近寝台列車が続々廃止されている。 「時代の流れ」と言ってしまえばそれまでだが、なぜこんなに廃止されてしまうのか?
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- 鉄道好きならではの寝台特急の楽しみ方
今度九州へ旅行に行くのですが、なかなか機会がないだろうということで、東京への帰りは寝台特急を使うことにしました。 もともと鉄道が好きなので、この機会に寝台特急というものを満喫したいのですが、何か鉄道ファンならではの寝台特急の楽しみ方などありましたら、皆さんの話を聞かせて下さい。 このカテゴリならではの、濃い話をお願いします。
- 締切済み
- その他(ホビー・玩具)
- 寝台特急の廃止について
最近、寝台特急の廃止が相次いでいますがどう思いますか? 私は、JRに乗車率を上げるためにもっと対策をして欲しいと思っています。あなたは、どう思いますか?
- 締切済み
- その他(国内旅行・情報)
- 「銀河」等はいつ頃から混み始めたか
先日「銀河」と「あかつき・なは」が廃止になりましたね(涙 大阪のことはわからんですが、最終日の東京駅は大にぎわいでした。 話変わって、いよいよ「はやぶさ・富士」も来春でさよならっぽい。 廃止が決まる以前から今夏の九州ブルトレ旅行を計画していたので、 計画している日の寝台券が手に入らなかったら、悔やんでも悔やみきれない。 そこで知りたいのが、「銀河」等はいつごろからいわゆる「乗りおさめ」が始まったのか、 ということです。 発売日に緑の窓口へ朝一で気合いを入れていくか、まったりいくか、 参考にしたいと思います。
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
質問者からのお礼
artofaurorさん。ご回答ありがとうございました。来年は富士、はやぶさが廃止されるのですね。寂しいです。でも私が大人になって働けるようになったら寝台特急に乗車しようと思います。