• ベストアンサー

削除出来ない

 ファイルをダウンロード中、セキュリティソフトから警告が出て、トロイらしきファイルを見つけた様なのですが、「オブジェクトから削除出来ない」のようなコメントが出て、そのあとクリック音が連続するようにカチカチカチ…。結局アラートは消えてしまいました。  この状態のPCは何らかの感染状態でしょうか?  スキャンして何もマルウェアが出てこなければ、ウィルスは水際で食い止められたと判断すれば良いのでしょうか?  ご指摘いただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryu-fiz
  • ベストアンサー率63% (2705/4228)
回答No.4

どの対策ソフトをインストールされているか分からないのですが…状況を見た感じ、防ぎ切れずに振り切られた可能性も高そうです。 >スキャンして何もマルウェアが出てこなければ、ウィルスは水際で食い止められたと判断すれば良いのでしょうか? ご利用の対策ソフトだけで判断するのは不十分だと考えます。セカンドオピニオンとしてカスペルスキーもしくはF-Secureのオンラインスキャンを使ってください。 http://www.kaspersky.co.jp/virusscanner http://www.f-secure.co.jp/v-descs/disinfestation.html 両方の実行は必要ありません。一方が上手く使えないならもう一方を。 現在カスペルスキーのオンラインスキャンの日本語版はメンテナンス中とのことです。英語版を使いたくないが…という方は@niftyウイルスチェックサービスで代用してください。 http://www.nifty.com/security/vcheck/ いずれの場合もTracking Cookieは気にしなくて結構です。 これらのオンラインスキャンで目立った検出がなく、自覚症状も現れていないなら取り敢えず安心と見て良いでしょう。そうでなければリカバリを推奨します。 安全にリカバリを進めるためには、次のURLを参考にしてください。 http://iwata.way-nifty.com/home/2004/10/1017.html 昨今の感染は手強くなっており、ウイルス対策ソフトで防ぐことが困難になっているものも増えています。ウイルス対策ソフトを入れて、怪しいサイトを見ないようにするだけでは防げない感染も少なからずあります。 次のような点に注意してください。 1)各種アプリケーションソフトのセキュリティ更新を怠らない。 Windows Updateの必要性はこれまでも叫ばれて来ましたが、悪用されるセキュリティ上の問題点=脆弱性は、WindowsOS上のものから各アプリケーションソフトのものへと主流が移り変わりつつあります。つまり、これからのネットセキュリティにおいては、OSだけでなく、その上で実行される各種アプリケーションソフトを必要に応じて最新のものに更新することも怠ってはいけません。例えば、 ・Firefox、Operaなどのブラウザ。 ・Sun Java 仮想マシン(JRE)。 ・Flash PlayerやShockwave Playerなどのプラグイン。 ・Real Player、QuickTimeなどのメディアプレイヤー。 ・Adobe Readerや圧縮解凍ソフトなど、それ以外のアプリケーションソフト。 最新の感染では、そうしたアプリケーションソフトの脆弱性が利用されることが殆どです。一般サイトが何らかの理由で改変された結果、そうした脆弱性を利用した仕掛けの施された悪意のあるサイトにこっそり転送されて感染が試みられます。 http://internet.watch.impress.co.jp/ http://www.itmedia.co.jp/enterprise/security/ こうしたサイトを出来れば毎日チェックし、速やかな対処を行えば防ぐことの出来る感染も多いのです。 2)標準設定のInternet Explorerはセキュリティ上危険な面が多いことを認識すること。 IEで扱うことの出来るJavaScriptはJScriptといい、Windowsを直接操作出来るように拡張されており、各種感染に悪用されることがあります。勝手の知らないサイトではIEのセキュリティレベルをあらかじめ上げておく必要があると考えられます。 でも、セキュリティレベルをTPOに合わせて切り替えて使うことはユーザーにとってかなり負担になります。IEに依存しないFirefoxやOperaのようなブラウザを普段遣いにすることで、各種感染のリスクを大幅に下げることが可能です。 http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/ http://jp.opera.com/ もちろん、各ブラウザにおいても随時セキュリティ上の問題点が見つかることがあり、その場合には危険が生じます。でも必要な情報を入手した上で随時最新のものを使うように心掛ければ、IEほどには感染のリスクは高くありません。 もしどうしてもIEをあらゆる局面で常用したいというのであれば、次のURLで紹介されているReducedPermissionsのようなソフトの利用を検討してください。 http://www.oshiete-kun.net/archives/2006/05/iereducedpermissions.html 制限つきユーザー上でIEを利用することが出来れば、JavaScriptやActiveXの実行に関してサイト閲覧上の効果を損なわずに利用が可能になる一方、システムに重大な変更をもたらすような危険な動作は抑制されます。ただし、ActiveXのインストールが必要な場合など、必要に応じて管理者権限での起動を使い分ける必要はあります。また、権限の昇格を伴う脆弱性がIEやプラグインソフトなどに存在している場合には、ReducedPermissionsを使っていても安全とは言えないケースも出て来ます。くれぐれも過信しないようにしてください。 なお、Windows Vista上のIE7では、感染を防ぐための配慮が行われていますので、標準設定のままでもXP以前のものよりかなり安全です。無理に他のブラウザを常用する必要はないかも知れません。ただし、Flash Playerなど他のアプリケーションソフトや、WindowsOSのセキュリティ上の問題点=脆弱性の影響には十分注意しなくてはいけません。その辺は1)で説明した通りです。 3)ファイアウォールを有効にする。 出来ることなら、ファイアウォール機能の付いたブロードバンドルーターを介してネットに接続することが望ましいです。それが出来ない場合には、パーソナルファイアウォール機能を含むウイルス対策ソフトを利用しましょう。 最低でもWindowsファイアウォールを有効にしておけばそれなりの効果は期待出来ますが、例えば各種共有機能が有効になっているとそれ関係のポートが開かれたままの状態になり、ネットワークウイルス感染や不正侵入を防げない可能性もあります。より確実に不正な通信をブロックするためには、やはりブロードバンドルーターかパーソナルファイアウォールを別途導入するのが望ましいです。 4)怪しいリンクをクリックしたり、怪しいファイルをダウンロードしたりしない。 興味深いネタへのリンクと称して怪しいリンクを踏ませたり、動画再生に必要なコーデックなどと偽って怪しいファイルをダウンロード、実行させようとする手口は後を絶ちません。十分な注意が必要です。 このような騙しに遭わないためにも、先述したようなニュースサイトで最新の情報を常時チェックされるのが望ましいです。

その他の回答 (3)

  • FMVNB50GJ
  • ベストアンサー率27% (411/1520)
回答No.3

感染したとするなら、セキュリティソフト(何使っているかくらい示したら?)でフルスキャン(パソコン内のものすべて)してはどうか? セキュリティソフトの更新を手動でやってみて、サイトに接続できるか確認。 マイクロソフトの更新を手動でやってみてきちんと接続、更新がないのか確認。 P2Pソフトでのダウンロードではないと思うが。 >>トロイらしきファイルを見つけた様 セキュリティソフトのログを確認しては。 >>オブジェクトから削除出来ない これはどういうことかわからないが、確かに存在を検知したならログにあるはずだよ。 >>そのあとクリック音が連続するようにカチカチカチ クリックしたときに音が出るようにしている?プログラムの動作時に、カチカチカチという音を鳴らすようにしている? 人並みのセキュリティソフトなら、どこに何を検出したのかくらいログにあるはず。

  • T-200
  • ベストアンサー率43% (157/360)
回答No.2

私は詳しい人ではありませんので参考程度でお願いします。 そのダウンロードしたファイルがもしもPCに在るのなら削除して、一応インターネット一時ファイル関連も全て削除します。 次に私の場合ならば、対策ソフトのログを確認して検出ログを調べます。 検出された物がどの様に処理されているか確認する。 ⇒隔離や削除等の処理が成功していれば一先ず良いでしょうが、必ず手動でフルスキャンをして検出漏れがないか確認します。 通常このフルスキャンで何も検出されなければ感染を水際で食い止めたと思われます。 念のため使っている対策ソフト以外で検出性能に優れたベンダのオンラインスキャンを行って検出漏れが無いか確認⇒検出されなければ感染していないと判断します。 http://www.f-secure.co.jp/v-descs/disinfestation.html http://www.nifty.com/security/vcheck/ ※上記はあくまで一例です=使っている対策ソフトとは別のベンダの物を利用しないと意味がありません。

回答No.1

こんにちは。 >>スキャンして何もマルウェアが出てこなければ、ウィルスは水際で食い止められたと判断すれば良いのでしょうか? どのようなソフトでスキャンをしたのでしょうか? スパイウェア対策ソフトであれば、「トロイの木馬」は検出してくれません。 「トロイの木馬」はウイルスですので「スパイウェア対策ソフト」では、「検出」および「削除」はしてくれません。「ウイルス対策ソフト」でなければ「感知」「削除」はしてくれません。 たなみに・・・。 スパイウェアとは: http://e-words.jp/w/E382B9E38391E382A4E382A6E382A7E382A2.html アドウェアとは: http://e-words.jp/w/E382A2E38389E382A6E382A7E382A2.html マルウェアとは: http://e-words.jp/w/E3839EE383ABE382A6E382A7E382A2.html これらを総称して「スパイウェア」と呼んでいます。

関連するQ&A

  • ウイルス感染してしまいました

    Trojan.Win32.Malware.1というトロイの木馬に感染したのですが、 ウイルスセキュリティゼロでは駆除できないらしく、感染ファイル も隔離できないとコメントが出ました。 これはどうしたらいいのでしょうか?

  • 画像ファイルに埋め込まれたマルウエア

    画像ファイルに埋め込まれるマルウエアがあるらしいです。 感染ファイルはセキュリティソフトのスキャンで引っかかるものなのですか?

  • トロイの木馬に感染してしまいました

    先日、トロイの木馬に感染してしまいました。 自動的にIEが立ち上がってセキュリティソフトの 広告HPのようなページが表示されます。 他にも「ウィルスに感染しています」というような内容の 英文警告が出たり、IEを立ち上げたときの最初のページが 勝手に変わっていたりします。 セキュリティソフトはNOD32を使用しているのですが スキャンを実行しても感染が発見されません。 他にノートンのオンラインスキャンや Kaspersky Internet Security 6.0試用版を試してみたところ いくつかのトロイの木馬が発見されました。 感染したファイルを削除しようとしましたが 「使用中のため削除できません」という結果でした。 こういった場合、どうすれば感染したファイルを削除できるのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • ファイルが見当たりません。

    セキュリティーソフトでウイルススキャンをするとトロイに感染しているようなのですがファイルを削除するだけで良いと出たのでウイルススキャンで見つけ出したファイルを探してみると有りません。どうしてでしょうか?

  • 気になって仕方ありません・・・

    ネットサーフィン中に、McAfeeから「トロイの木馬に感染しました」という警告アラートが出現しました。削除及び駆除を試みましたが、「できません」という表示が出ました。にもかかわらず、そのまま電源を切ってしまいました。その後で気になって、ウィルススキャンをしてみましたが、なにも検出されません。それと、その後、警告アラートが出現することもありません。まだ、どこかにあるのでしょうか?それとも、ウィルスソフトが、自動的に削除・駆除してくれたのでしょうか?どなたか、ご教授おねがいします!

  • トロイの木馬が何度も検出

    PCを新しく買って前のPCで使っていた外付けHDDを接続したところ、 マカフィースキャンでトロイの木馬が検出されました。 前のPCはniftyの常時セキュリティを使っていましたが、 何回スキャンしてもトロイは発見されませんでした。 マカフィーの誤検知でしょうか? それともniftyの見落としでしょうか? トロイの名前ですが、マカフィーの特殊な名前なのでしょうか… generic!bg.bim と表示され、検索をかけてもヒットしません。 感染ファイルは全て外付けの中の.EXEファイルです。 フルスキャンでトロイを隔離→削除し、 外付けを単体スキャンし、PCリカバリーして再度起動しても、 スキャンをかけると、またトロイが検出されてしまいます。 これはPCにトロイその他ウィルスが奥まで入り込んでしまっているのでしょうか? また、トロイの木馬というものは感染ファイルを実行しなくても、 そこにあるだけでPC感染となるのでしょうか? 長々と乱文申し訳ありません。初心者のため何か質問に不備がありましたら指摘していただけると幸いです。 新しいPCなのでウィルスやトロイが入り込んでいると嫌なので、回答よろしく願いいたします。

  • ウイルス感染について

    ネットを見ていたらトロイの木馬のウイルスが検出されましたというメッセージが出て、ESETで確認すると、既にウイルスは削除済みですとなっておりました。削除されたとなっているのでもう何もしなくても大丈夫でしょうか?ちなみにスキャンを行ったところ脅威のあるものは検出されませんでした。 また統計というところに、感染されたオブジェクト数と駆除したオブジェクト数というものがあります。感染オブジェクト数は2,駆除したオブジェクト数は1となっているのですが、この差異の1はまだウイルスファイルが残っているということでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • トロイの木馬

    パソコン初心者です。 ぜひ、お力を貸して下さい。 今日、自分のパソコンからインターネットへ接続した所、セキュリティーソフトから警告がでました。 「トロイの木馬に感染しました。感染したファイルを削除しますか?」 というものでした。 「はい」を選択し、削除後、「すべてのファイルをスキャンしますか?」 というのが出たので、「はい」を選択しスキャンしました。 これだけでは、パソコンは治ったとは言えないのでしょうか? どうしていいのか分からなくなり、パソコンのインターネットに繋がっている方のコンセントを抜いてみたりしたのですが、どうしていいのかわかりません。 人様に迷惑がかかるような事にならなければいいのですがとても心配です。 どうしたらよいのでしょうか?

  • avast 「マルウェアをブロックしました」 ?

     適当に閲覧していたら、avast!(セキュリティソフト)が、「マルウェアをブロックしました」と、右下に表示されました。(音も鳴りました。警告音?)  この場合、マルウェアには感染?していないのでしょうか? 早速、検査してみましたが、「圧縮ファイルがパスワードで保護されて」と、検査不能ファイルがありました。(←この圧縮ファイルに、感染していないのでしょうか?)  よろしくお願いします。   

  • 初心者の変な質問なんですが・・・

    「トロイの木馬(すいません、トロイの木馬というだけで、詳細は不明)に感染しました」という警告が出た後に、なにもせずにそのまま電源を切った場合、ウィルス対策ソフト(McAfee)は、自動的に削除なりをしてくれるのでしょうか?それとも、どこかにまだあるのでしょうか? その後、McAfee virusscan(セーフモードで)&ウィルスバスター オンラインスキャン&シマンテック セキュリティチェックにかけてみましたが、なにも検出されませんでした。警告アラートも出現しません。トロイの木馬はウィルスではないのかと思い、Spybot-Search&Ad-Aware SE Personalにもかけてみましたが同じ結果でした。この事があったのは、半月ほど前です。漠然とした質問でもうしわけないのですが、気になってしょうがないので、どなたか教えてください。よろしくお願いします!