• 締切済み

人生に影響を与えた歌(名曲)

こころに、残る童謡やこのアーティストの歌に励まされたとか、何でもかまいません。この詩のこのフレーズが、今の原動力になっているなど、なんでも良いので、教えてください。

みんなの回答

回答No.2

こんばんは ちょっと古い曲ですが、槇原敬之さんの『遠く遠く』です。 この歌は、上京してきた主人公が、同窓会の案内やと地元の友達から手紙をもらって、 ほんとは一度帰りたいんだけど、帰らない。東京でがんばるから見ていてね、というような内容の歌です。 歌詞に「遠く遠く離れていても 僕のことがわかるように 力いっぱい輝ける日を この街で迎えたい」 とあります。 私は生まれ育った街を離れたりしてないので、主人公の境遇とは違うのですが、 この歌詞は、仕事で挫けた時にいつも、「今まであちこちで(仕事関係の)みんなに支えられて 今の自分があるんだから、がんばれ!」と自分を励ましてくれます。

noname#85848
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shubal
  • ベストアンサー率20% (402/1958)
回答No.1

友川かずきの曲(全部)。 俺が鬱病で苦しんでる時、BSのフォーク達人とかいう番組で、彼のライブが放映されてた。最初は寝ながら聴いてたんやけど、あんまりすごいから「なんやこれ」ってひとり言呟いて、起きてテレビの前に座って聴いた。涙が出た。この人は神様やって思た。 とくにその時に印象に残った曲は「ワルツ」っていう曲やった。歌詞はこんなんや「流れて、そしてちみ(君)、ボロボロになるのだやちみ(君やで)、夢は果てなく宙舞い、漠々と雲みたいにあるのだや…」俺、ほんまにボロボロやったから、なんかずこいうれしかったな。

noname#85848
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この歌を歌っている人教えて

    君に伝えたくて~というフレーズが連呼される女性アーティストの歌を知っていますか?ラジオで聞いてから気になっています!

  • 何の歌でしたっけ

    ♪おみ~やげ~は~な~ぁに~? というフレーズはすぐに出てくるのですが これがCMなのか童謡なのかわかりません。 調べても出てきません。 誰か助けて~

  • 探している歌があります。 沖縄の詩? 

    中学の時の教科書に載っていた詩で 『春でぃむん』? と言う詩を探しています。 その詩は歌にもなっていて 『春~でぃ~むん 春~でぃ~むん  いぃあんべぇ~ いぃあんべぇ~♪』 と言うフレーズのみ覚えているのですが 当時の教科書は処分してしまっていて、 作者も分からない状態です(≧Д≦) どなたかお心当たりのある方いらっしゃいますでしょうか?

  • このフレーズの歌を探してます

     女性の歌です。  フレーズが「心から心から君の事を~ILOVE YOU」これしか分りませんがこの歌ご存知ないでしょうか?

  • 何ていう歌ですか?

    曲名、又はアーチスト名を探しています。 歌のフレーズで、 「アイアイアイアイ、アイアイアイアイ ×○※△× Monkey Man ~」 英語の歌です。男性です。テンポの良い曲です。 お分かりの方、教えてください。

  • 歌を褒める?

    メール相手から、普段聞いている歌を添付してもらったのですが、とても良い曲だったんです。 わざわざ歌詞まで載せてくれました。 なので、 ・良い曲だったということ ・アーティストは誰なのか ・歌詞の気に入った部分 を相手に伝えたいのですが、普段 フォーマルな固い感じの英語しか使っていないために こういった素直な感想をそのまま伝えることがかなり難しいです。 アーティストは自分でも聴けますが、 感想や、特にどこのフレーズが良かったわ~ なんていう言い方はどうすればよいのでしょうか?

  • 女性が弱気になっているのが表れている歌探しています

    最近のJ-POPってやたら前向きな歌が多いですが 誰にでも不調な時ってありますよね。 アーティストの精神的な、落胆、動揺、それに伴うニヒリズムなどが 表れている歌(邦楽限定)を教えてください! それも計算してファッション的にそう見せてるというより 自然に滲み出たしまったみたいな感じが良いです。 特にアーティストが調度、弱気になっているような フレーズがある歌を探しています。 …うまくいえないんですが。なるべく女性歌手希望です。 一見前向きでも実は・・みたいな歌も教えてください

  • 幼稚園で歌う歌

    日本の童謡で、割と短く簡単なものといえば、何が思いつきますか?  又は、子供に大人気の歌ってなんでしょう? 日本文化体験という形で、アメリカの幼稚園で日本の歌の紹介もしたいと思っています。 歌と一緒に体全体を動かしたり、 手遊びしたりという様な歌でもいいかなと考えています。 また、童謡を基にした絵本なんかもあれば教えて下さい。 英語に翻訳されてるものがあればもっといいんですが…

  • みなさんが思う、これぞ隠れた名曲中の名曲

    大ヒットとは言えないかも知れないけれど、 聴いていると、やっぱりこの曲は隠れた名曲中の名曲だよねって思っている曲 そんな風にみなさんが個人的に思っている曲があれば教えて下さい。 国内アーティストの曲と、海外アーティストの曲で それぞれ1 曲ずつでいいので教えて下さい。 勝手言って本当に申し訳ないのですが、1 曲ずつでお願いします。 なお、クラシック・演歌・童謡は外して下さい。 お礼につきましては、現在2問質問していますので、土曜日くらいから 順次ゆっくりとさせていただきます。いつものんびりしているので(笑)

  • 「うた」について

    「うた」という言葉についてです。 「歌を歌う」と「歌を唄う」、「唄を唄う」、「唄を歌う」、「詩を唄う」、「詩を歌う」など、どの表現が正しいのでしょうか? それぞれの漢字の意味合いについても教えて頂けるとありがたいです。 ただ曲の歌詞を作る際に用いようと思っているので、多少制約は無いと思いますが