• ベストアンサー

京急1000形について

京急1000形について、なぜか制御機器やモーターが国産品に使用されているの?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

京急N1000形で採用している制御器が、6次車からシーメンス⇒国産になった件でのご質問でしょうか? シーメンスの製品は、モーターのトルクがあり医療器具のジャンルでは非常に評価のある製品なのですが、こと鉄道車両に関しては品質は宜しくないようです。 <事例> ○広島電鉄5000形リコール問題 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%83%E5%B3%B6%E9%9B%BB%E9%89%845000%E5%BD%A2%E9%9B%BB%E8%BB%8A >2004年3月12日にメーカー側がコンビーノシリーズのリコールを発表した。内容は、屋上の連結装置取付部の強度不足が原因で、周辺の構体に細かい亀裂が入るというものである。放置すれば衝突事故などで屋根部が落下する危険があるとされる。5000形も全車が対象で、2007年以降、オーストリアのシーメンス関連工場に送り込まれている。 他、JR東日本E501系5両編成の制御器をシーメンス⇒国産に積み替えたのも、5両編成の場合制御器が一台のみとなり、万が一の故障時に自力運転が出来なくなるリスクがあるから、安定した性能の国産に積み替え ました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%ACE501%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A 京急で採用しているシーメンスの制御器も、性能は良いものの品質は国産に劣り、またシーメンスの鉄道車両部門の窓口も日本から引き上げてしまいアフターケアが良くない事もあり、これから順次、日本製の制御器に積み替えていく予定です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 京急1500系において、モーター音が全然違ったりするのはどういうこと?

    いろいろと京急1500系の走行音を聞いて気付いたのですが、モーター音が全然違ったりするのはどういうことですか? 京成3000系のモーター音とそっくりなものもあれば全然違うものもある。はっきりいって全然どう見分ければいいか分かりません!

  • 京急について

    京急についてなのですがえきから時刻表で羽田空港発の時刻をみると 列車番号が3つ並んだ列車があります。例えば、平日の13:36発 特急京急久里浜行きですが京急のサイトを見ると特急浦賀行きに なっていました。よくよく列車番号をみると3つ並んでいます。 [羽田空港~京急蒲田]: 1325D [京急蒲田~京急川崎]: 1324DX [京急川崎~京急久里浜]: 1306A となっていて羽田空港~京急川崎間は、特急で京急川崎~ 京急久里浜間は、快特だそうです。で、京急川崎の時刻を 見ると13:56が該当列車なのですが同時刻に3列車が 発車するようになっています。そこでお聞きしたいのが この列車は、羽田空港をどこ行きとして発車するのか、 京急川崎で連結する際は、前に列車をつなぐのか後ろに列車を つなぐのかどちらになるかという事、京急久里浜へ行くには 京急川崎で車両の乗り換えが必要かという事、この3点について お教えいただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 京急は○○で有名

    京急の事を調べています。 京急は○○で有名みたいな事を知っている人は教えてください

  • 京急百貨店での買い物

    京急百貨店は一般のクレジットカードは使用できますか? 京急カードではなく、三井住友VISAカードなどです。 宜しくお願いします。

  • 京急1500形

    京急1500形の鋼製車とアルミ車の見分け方を教えてください。

  • 京急

    京急をよく利用する方々にお聞きしたいのですが、生麦から都心方面へ朝7時半くらいの電車を使用したいのですが、普通列車の7時半前後東京方面はどういった混雑状況がありますか??教えてください。お願いします。

  • 京急について

    京急の三浦海岸行きの電車内にトイレはあるでしょうか?

  • 京急で...

    京急で動画を撮りたいのですがどこの駅が一番速度を出して通過しますか?お願いします。

  • 京急で...

    京急の通勤快特の停車駅はなんだったんですか?お願いします。

  • 京急線で

    きいた話ですが、京急線で最高速度130キロを出す区間があると聞きました。 それはどこでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 精神疾患の持病を持つ障害者として働く中で、普通の暮らしを送っていた自分に不意の困難が訪れていることに気づいた。
  • 自分の精神的な脆さによって相手に不利益を押し付けられることが多く、自己主張ができない状況に悩んでいる。
  • 自分が交渉やネゴシエーションを行う場面で、相手を打ちのめすことは望んでいないが、最低限自分の権利を守る方法はあるのかアドバイスを求めている。
回答を見る