• 締切済み

京急1500形

京急1500形の鋼製車とアルミ車の見分け方を教えてください。

みんなの回答

回答No.1

こんにちは。 ○車号 1501~の編成から、1517~の編成までが、鋼製車 それ以降がアルミ車です。 (京急では、浦賀方から車号を呼ぶのが基本です。) ○屋根肩の丸み アルミ車は、正面から見ると屋根肩が角張っており、鋼製車は、屋根肩が丸みを帯びています。 ○運転台 鋼製車は増圧ブレーキが付いておらず、「増圧ブレーキ車」というプレートが運転台についていない。 鋼製車は空調が冷房制御であり、ボタンに「半減」「自動」となっているが、アルミ車の場合は空調制御のため、「空調」(未更新車)のみであったり、「暖房」「換気」「冷房」(更新車)となっている。 ・・・・上記が見分けのポイントです。

noname#22114
質問者

お礼

早速のご回答有難う御座います。 見分けるためのいくつかのポイントがあるのですね。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 京急について

    京急についてなのですがえきから時刻表で羽田空港発の時刻をみると 列車番号が3つ並んだ列車があります。例えば、平日の13:36発 特急京急久里浜行きですが京急のサイトを見ると特急浦賀行きに なっていました。よくよく列車番号をみると3つ並んでいます。 [羽田空港~京急蒲田]: 1325D [京急蒲田~京急川崎]: 1324DX [京急川崎~京急久里浜]: 1306A となっていて羽田空港~京急川崎間は、特急で京急川崎~ 京急久里浜間は、快特だそうです。で、京急川崎の時刻を 見ると13:56が該当列車なのですが同時刻に3列車が 発車するようになっています。そこでお聞きしたいのが この列車は、羽田空港をどこ行きとして発車するのか、 京急川崎で連結する際は、前に列車をつなぐのか後ろに列車を つなぐのかどちらになるかという事、京急久里浜へ行くには 京急川崎で車両の乗り換えが必要かという事、この3点について お教えいただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 京急は○○で有名

    京急の事を調べています。 京急は○○で有名みたいな事を知っている人は教えてください

  • 京急について

    京急の三浦海岸行きの電車内にトイレはあるでしょうか?

  • 京急で...

    京急で動画を撮りたいのですがどこの駅が一番速度を出して通過しますか?お願いします。

  • 京急で...

    京急の通勤快特の停車駅はなんだったんですか?お願いします。

  • 京急1000形について

    京急1000形について、なぜか制御機器やモーターが国産品に使用されているの?

  • 京急線で

    きいた話ですが、京急線で最高速度130キロを出す区間があると聞きました。 それはどこでしょうか?

  • 京急の良さを教えてください。

      今就職活動を始めようとしている。某大学の理系女子です。 現在、鉄道会社の就職に魅力を感じていますが、特に「鉄道マニア」の方には非常に京浜急行線が人気であると耳にしたことがあります。 私も、もう10年近く京急で通学しているのでとても愛着を感じています。 できれば地元で働きたいという思いもあるので特にそう感じています。 しかし、たくさんの電車がある中でいろいろな電車を知っている人たちがなぜ京急を好きなのかの理由がわかりません。 また、鉄道業界の今度どうなっていくか、 京急はどうなっていくのか、 鉄道会社への就職には何が必要なのかなどいろいろな意見を頂ければ幸いです。 就職活動の参考にもしたいと思っておりますのでどなたかご意見をよろしくお願いします。

  • 京急

    山の手で品川へ行って、 品川の京急の窓口で「横浜」と言って、切符を買いました。 550円でした。どこが間違っていますか?

  • 京急の車両

    京急について知りたいことがいくつかあります。 ・京急の車両はなぜ、2ドアクロス車があるのか ・種別は普通の次いきなり快特なのか ・なぜほとんどが3ドア車なのか ・なぜ18メートルなのか

破壊強度の推定とは?
このQ&Aのポイント
  • 破壊強度の推定方法とは、ステンレス製の接続具の線材を引っ張り、破断するか形が保てず接続が切断されるまで引張負荷をかけることです。
  • 太さや形状が破壊強度にどのような影響を与えるのか、実際の計算により推定することができます。
  • 例えば、0.3mm線と0.4mm線の接続具の強度差や、全長が異なる場合の引張負荷に耐える能力を計算することが可能です。
回答を見る