• ベストアンサー

所有権移転と納税の関係

ben_yanの回答

  • ベストアンサー
  • ben_yan
  • ベストアンサー率42% (25/59)
回答No.1

ディーラーが所有権を渡さないのは、ディーラーに責任が降りかかってくるのを防ぐためで、企業としては当然の判断だと思います。 >自動車税たまるだけためるしかないのでしょうか? 下のURLをご覧ください。 車検切れの車は課税を保留してくれるはずです。 昨年車検が切れているのであれば、今年度の分は保留してもらえるはずです。 自動車税の延滞金はかなりの利率です。 なるべく早く完済したほうがいいですよ。

参考URL:
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1413310239
honosanx
質問者

お礼

ありがとうございました。 その後の状況を参考までに・・ 実は最初、何も調べもせずにディーラーに「支払いも終わってもう10年も使用してきて、いざ自分の車をどうこうしようというのに他人の許可が必要とかどーゆうことやねん!?あほか!なんとかせぇ!」と怒鳴りこんだのです^^;; その後ネットでいろいろ調べ、そーゆうものであると(今でもそれは理不尽なシステムだと思っているが)諦めついでにディーラーに先日のお詫びと諦める旨を伝えようと電話した所・・ 「お客様を信用し今回所有権を書き換えますので。」との返事をもらいました。 これは異例なことで、他県とかではまず無理なところもあるようですがとてもありがたく感謝しています。 これで抹消手続き等進められそうです。

関連するQ&A

  • 自動車納税証明書

    19年6月車検取りたいのですが 19年度の自動車納税証明書が 必要ですか 19年度はまだ未納です 宜しくお願いいたします 19年度は分割で収める予定です。

  • 自動車納税証明書について

    自動車納税証明書について教えてください。 初回来た通知には自動車納税証明書が添付されていましたが、これを未払いで紛失し 次に来た督促状をもって自動車税を納付しました。 この督促状には自動車納税証明書が添付されていなかったのですが、自動車の抹消や譲渡に必要な自動車納税証明書を入手するにはどのようにすれば良いでしょうか? それともこの督促状に添付されていた受領書で代用が利くのでしょうか? 教えてください。

  • 軽自動車税の未納 今年度の軽自動車税が未納

    軽自動車税の未納 今年度の軽自動車税が未納、車検切れのままで車を売却することは出来るのでしょうか? 買取業者のほうからは納税証明書の提出は不要、車検切れokということでした。 売却といいましても年式が古く人気の無い車種ですので廃車買取になります。 したがって次の使用者、または次の車検を受ける予定は無しです。 業者のほうからは廃車抹消手続きをするので住民票(車購入後、引越ししている) 印鑑証明(所有者がディーラーのまま) 免許証のコピーのみ用意といわれております。 ネットで調べてみましたが、廃車としての買取に関する上記のケースは見当たりませんでした。 次の所有者、使用者に渡る前提での売却に関しては引渡しまでに納税は済ませる必要があるということは判っています。 どうかよろしくお願いします。

  • 所有者変更と納税証明書

    こんばんは。 先月に車のローンを完済し、所有者がディーラーになっていたので所有権解除の手続きをしました。 その手続きの際にディーラーに、納税証明書と他の書類を一緒に渡しました。 今月初めに手続きが終わり、車検証は戻ってきましたが納税証明書がありませんでした。 今日書類の整理をしていて気が付いたのですが、この場合は納税証明書は戻ってこないのでしょうか? 来年の初めに車検があるのですが、その時に必要ですよね? ディーラーもお盆休みになっていて、確認できません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いします。

  • 自動車税払わなくても新所有者は車検が通る?

    軽自動車を知人に譲りました。 名義変更は、通常通り車屋(ディーラー)が間に入って無事に終了しています。 譲った時が5月です。 当然自動車税は僕に来ます。 ですが、払うのを忘れていました。 その為、新所有者には納税証明書がありません。 車検の時に新所有者から連絡があり、 払っていない事を伝えると、 じゃあこっちで払っとくと言われました。 ですが、3年たちますが未だに請求書が届きます。 納税しないと車検は受けられませんから 車検が通ってるという事は、 新所有者は納税しているはずです。 なので、納税課推進係に電話をしました。 そしたら、新所有者は納税証明書が無くても 車検は通ると言いました。 なので、新所有者に連絡しようと思いましたが もう2年以上たつので連絡が取れなくなっています。 なので、納税課に伝えると それだと、もう払っていただくしか手が無いですねと言われました。 本当でしょうか? 新所有者は、納税証明書が無くても車検は通るのでしょうか? 事業車だったので、支払い金額は3000円+郵貯手数料1000円 で4000円です。 たかが4000円の為に差し押さえられたくないので 払ってしまおうかとも思いますが、 僕の知識では、納得できていません。 これだと、二重に税金を取るって事になります。 知っている方がいましたら、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 車検時の自動車納税証明書について

    20年8月に車検があります。 必要書類で自動車納税証明書(継続検査用)が必要とのことですが、 5月に届いた20年度の自動車税をまだ払っておりません。 (19年度は支払いが終わっております) やはり20年度の自動車納税証明書(継続検査用)が必要なのでしょうか。 例えば20年4月に車検の方は、20年度の自動車税を払うことができませんが、この場合に限り、19年度の自動車納税証明書(継続検査用)でいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 住民税の納税証明書について

     早速質問させていただきます。  納税状況を証明する書類が必要で、今日区役所に納税証明証の申請に行って来ました。直近ならばいいと思って、23年度のを発行してもらいました。しかし、よく見たら、23年度の住民税は6月から支払うことで、証明の「納付済額」欄には0と記載しています。「未納額」と「うち納期限未到来額」欄には同じ金額が記載されています。それは、納税状況の証明になるでしょうか。やっぱり、22年度の分を申請すべきでしょうか。  ところで、もし22度の税金は未納がある場合、23年度の納税証明の記載で、「未納額>うち納期未到来額」になるでしょうか。  以上です。皆様の経験を聞かせていただきたいです。宜しくお願い申し上げます。

  • 車検時の納税証明書が無い

    普通車を譲り受け昨年9月に名義変更を済ませています。同一県内ですが名義変更時にナンバ-を変更しました。この車が2月1日車検ですが納税証明書がありません。前所有者も紛失してしまったようです。自動車税未納で名義変更は出来ないと思いますので「納税済」は間違いないと思うのですが、車検用の納税証明書をどのような手続きで入手できますか?

  • 抹消→名変、登録の場合の車税

    抹消して名義変更と登録する場合の車税について教えて下さい。 http://annai-center.com/documents/jizei.php 上記サイトに、以下の記述があります。 「現在、名義変更を行っても、新所有者が自動車税を管轄の都道府県に納める必要はなくなりました。 自動車税は、毎年4月1日午前0時の時点でその自動車の所有者、もしくは使用者に対し納税義務が発生する為、4月1日の時点でその自動車を所有していなければ、納める義務はないからです。 但し、これは税事務所の負荷を減らし効率化を図った処置である為、実際には名義変更を行う時点で新所有者は旧所有者に対し、名義変更後の自動車税額分を支払うのが一般的となっています。 しかし、本来は法律上では納税の義務がない為、事前に自動車税の割り振りについて取り決めをしておかないと、トラブルになるケースがあります。」 上記の、新所有者が支払う必要がないというのは、単に旧所有者が支払っているから、という意味でしょうか。 抹消時に旧所有者が還付を申請しなかった場合、新所有者が支払う必要がないということなのか、それとも旧所有者が還付を受けても新所有者は(年度内分を)支払う必要はないのでしょうか。

  • 自動車税納税証明書について

    5月27日車検なのですが、自動車税納税証明書は最近届いた自動車税を納税し、 その納税証明書を付ければ古い自動車税納税証明書は必要ないでしょうか。 それとも、車検に必要なのは前の納税証明書なのでしょうか。