- 締切済み
ニューヨークタイムスの値段
日本のホテルでは、1993年当時一部50セントのニューヨークタイムスが1400円で売られていたそうです。現在も同じようなものらしいです。日本のホテルのNYタイムスもNYのNYタイムスも同じ物なのにこんなに値段が違うのはなぜですか。経済学的にどういったことでこうなるんですか?

- 経済
- 回答数10
- ありがとう数27
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- takazawa
- ベストアンサー率0% (0/0)
ニューヨークでは、朝日、読売又は日経新聞をいくらで売っているのでしょうか、比較してみる事です。また、イギリス、フランスの新聞は? 新聞の価値は、事実報道の無いようが横並びであれば、社説、編集方針の好き嫌いで、消費者が値段をつければ良い事でしょう。ちなみに、飛行機内では、無料でしょう。 日本では、新聞の販売は、独占ですが、1400円がコストとして妥当であれは、買い手は、文句のつけようが無いはずです。競争も度が過ぎて、足元をすくう事ばかり考えている人間が多くなっているようで、世知辛く感じます。
- ARC
- ベストアンサー率46% (643/1383)
>日本でのニューヨークタイムスの市場は、不完全競争市場ということですか? あくまで「ホテル内」という閉鎖された市場での話です。 さっき「ニューヨークタイムス 購読」のキーワードで検索をかけてみたんですが、定期購読であれば、204円×回数で購読できるようです。

補足見ました。 競争相手がいないのも一因かも知れませんね。 アメリカにはワシントンポストという巨大なライバルがいますけれども。 でも少なくとも、それが最大の理由ってことはないと思いますよ。新聞を買う側の人間だってそれくらいのことは考えて買いますからね。
- ARC
- ベストアンサー率46% (643/1383)
やっぱり、「ホテルだから」っていうのがあると思います。 日本語が分からない人にしてみれば、自国語が通用したり、通用しない場合でも、係員が真摯になって対応してくれる分だけ、ホテルで物を購入するメリットがあるわけです。 どこで買えるか分からないNYタイムスを求めて街をさまようよりも、多少高くてもホテルで買う人も多いと思います。 ホテル価格ってのは、こういったホテル内でのみ通用する特殊な利益曲線を使って、ホテル側が最大利益を得られるように設定されると思うので、私のような庶民からすれば、とんでもない金額がつけられたりするのでしょう。
- yoda
- ベストアンサー率36% (291/804)
ありがとうございます。 deagleさん やはり、そういう物があるんですね。 そして、勝手に割り込んでstssさんごめんなさい。

yodaさんのレス見ました。恐縮ですが俺博識なんかないですよ(笑) 考えてもみませんでしたね。 前回の書き込みのときちらっと思っただけで書かなかったことがあるんですけど、「新聞にタイムラグ」があっちゃ、新聞の存在そのものが何の意味もなくなってしまうんですよ(爆笑) これはあきらかに、情報だけをやりとりしている証拠に他なりません。 しかし、日本でのニューヨークタイムスの需要を考えてみると、印刷のコストなんかは馬鹿になりません。いくらなんぼでも、日本語紙よりは印刷数ははるかに少ないはずですからね。 あと、これは今気づいたんですが、日本の新聞社(あるいは印刷会社?)がニューヨークタイムス社に払う情報料というのもありますし。 それらを考えていき、かつ、「ホテルはもともとボるものだ」ということも合わせると、1400円という値段はそんなものではないかなと思います。
- yoda
- ベストアンサー率36% (291/804)
話しが別の方向に行っちゃいますが、 今でも空輸しているのですか? 現在の国内の新聞はコンピューターで作られていると言っても、言い過ぎでない位になっていると思うのですが、 紙面のレイアウトから何から何まで、そして、そのデーターを印刷現場へ送ると今度は紫外線か何かを(そのシステムの名前を忘れました。)使って原版を作り印刷して作っていると思ったのですが、 そのままそのやり方を使用すれば、NYから新聞のデーターを送信してもらい、ホテル等の各施設の必要部数を印刷して他の新聞と同じ流通経路に乗せれば安くで切ると思うのですが、 私の勘違いなら、ごめんなさい。 deagleさんは、博識があるからわかりますか? 日本で印刷してますか? 空輸してますか? どんなもんでしょう。 それでもなければ、米軍キャンプに独自の新聞の配達経路があるので、そこから必要部数を分けてもらえば安くすむ? やっぱり内容が、「OSHIETE」の内容と離れてしまった。 stssさんごめんなさい。

こういうのは経済学は関係ないです(笑) どっちかっつーと流通ですね。富士山の売店で缶ジュースがぼったくりみたいに馬鹿だかいのと同じで(笑)、輸送時のコストなんかがかさむから、1部1部にその輸送分の費用が確実に跳ね返ってるだけなんですよ。 輸送というのは、「コンテナでいくら」という単位で費用を計算しますから、100部しか輸送しなくても1万部輸送しても10万円なら10万円と固定の料金です。 つまり、100部しか売れないから100部しか輸送しない。でもそうすると10万円÷100部=1000円という輸送費用が新聞に上乗せされることになるわけです。 実際にはもうちょっと色々複雑ですけどね。

補足
ちょっと考えたんですけど、ニューヨークタイムスの販売には競争相手が少ないということは、関係してないですか?ある種の独占みたいな感じ。どうですか?おしえてください。
- tuha
- ベストアンサー率7% (3/41)
富士山の売店で、缶ジュースが高いのと何か関係が有るのでは?

経済学的に、かどうかは知りませんが、価格差が生じるのは「流通コストが全然違う」のと、売れる部数が圧倒的に違いますから「薄利多売はできない」ということでしょう。朝日新聞でも読売新聞でも、海外で購入しようと思えば似たようなもんです。
関連するQ&A
- Bedbugサンフランシスコ&ニューヨーク
こんにちわ。来月NYとCAに出張します。 現在ホテルを探していますが、サンフランシスコもNYもホテルは高く適当なホテルが見つかりません。 予算は一泊¥13000ほどです。更にBedbugがとても心配です。検索したらヒットしてしまいました。。 どのような点に配慮してホテルを検索すべきでしょうか? またBedbugは現在サンフランシスコもニューヨークも多いのでしょうか? お勧めのホテル(予算内)を教えて頂けないでしょうか?大変困っています。
- 締切済み
- 北アメリカ
- ニューヨークへ格安で行きたい
ニューヨークへ59800円で行けることもあるなどと聞きましたが、それくらいの値段で行った方はいらっしゃいますか?? どんな方法ですか?(ツアーなのかとかホテル代とか入ってないのかとか) 海外に一回も行ったことがないので、説明不足な質問かもしれませんが教えてください。
- ベストアンサー
- 北アメリカ
- ニューヨークのホテルについて
3月にニューヨークへ一人旅を考えています。 航空券の都合上、ホテルは個別手配することになるため、サイトを見ていますが、決め手に欠け、選びきれない状況です。 一人旅な事もあり、安全なホテルを探しています。また英語のスキルがかなり低いため、日本語対応が出来るか、日本語が出来なくても、分かりやすい英語で対応してくれるホテルが良いと考えています。また、値段は1泊3万円位までが選択肢に入ります。 ニューヨークへは初めての観光なので、自由の女神、セントラルパークや美術館、ジャズハウスなど、定番の観光をしようと考えています。 上記の条件で、使い勝手の良いホテルがあれば教えて頂ければと思います。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 北アメリカ
- ニューヨークの格安ホテル
ニューヨークの格安ホテル ニューヨークの格安ホテルを探してます。 10連泊する予定です。 ■1泊日本円で6,000円(税込み)くらい。 ■シャワーやトイレなどが共同ではない。(バス・トイレ付き) ■電車(地下鉄など)の駅から歩いて近い。(ニューヨーク中心部でなくても可。) *ニューヨーク中心部まで電車の移動は40分くらいまでの範囲で。 以上、条件を満たすおすすめのホテルは?
- ベストアンサー
- 北アメリカ
- 年末のニューヨーク滞在について
今年度末をニューヨークで過ごそうと思います。今まで数回行ってますが、年末は初めてです。なので、以下のことをアドバイス下さい! 1)24日くらいからNYに入り、31日まで滞在するのに、ミッドタウンでおすすめのホテルを教えて下さい。人数は大人2名です。利便性と値段の安さを優先順位にしたいです。 2)ニューヨークのホテル検索をするのに、安くて便利なサイトを教えて下さい。英語のみも可。 3)この時期におすすめのイベントやスポットを教えて下さい。演劇、オペラ、音楽中心の情報も教えて下さい。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 北アメリカ
- 日経平均とNYダウの相関について
NYダウが上がれば、日経平均も上がるし、NYも下がれば、日本も下がる、ということがほとんどだと思います。そうじゃないことって、あるのでしょうか 。また、過去にあったのでしょうか 個々の銘柄はべつとして、日経平均を予想する時に、日本の経済指標なんてほとんど意味がないと思い、質問しました
- 締切済み
- 株式市場
- ニューヨークのお勧めホテル
3月の末に親子3人(高2男子)でニューヨークに旅行します。 十年振りの海外旅行だし、息子にとっては初めての海外旅行で今からとても楽しみだし、緊張しています。 ニューヨークでは、本場ジャズをたのしんだり、オーソドックスにミュージカルをたのしんだり、有名なビルや国連などを見学して、経済、エンターテイメントの世界の中心ニューヨークを体感したいと思っています。 一日に二部屋取るつもりですが、一部屋一泊3~4万円程度で、ミッドタウンで考えています。 ロビーに高級感があって、部屋に奇抜な色が使われて無い方がいいです。 部屋に戻ってから、出来るだけくつろぎたいと思っています。 お勧めのホテルを教えてください。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- ニューヨークの日本のお店
アメリカカリフォルニア州の田舎に住んでいます この冬、はじめてNYに旅行に行くのでNYの事を色々教えていただきたいのですが… NYに、日本の物を売っているお店はありますか? 私の住んでいるカリフォルニアにはLAなどの都市に行けば MITSUWAやMARUKAIなど、日本の食材・CDや書籍を売っているお店があるのですが、 ニューヨークにもおなじようなお店はあるのでしょうか? とくに日本の本や雑誌が欲しいので本屋さんがあると嬉しいのですが。 あと、若者向けの可愛くて安い洋服・靴・カバンのショップもオススメがあれば教えてください。 ガイドブックにはブランド物やアウトレットの情報しか載っていなくて もっと日本の駅ビルのような感じで安くて可愛いショップの方が私は好きなので…よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- 関空発 ラスベガス&ニューヨーク
10月上旬にラスベガス&ニューヨーク(3泊&4泊)パッケージツアーで予定してます。2社(海外格安で有名H社と大手N社)の旅行社からパンプを頂き内容等を比較しながら現在悩み中です。(沖縄からの参加になるので、国内往復運賃も含めての形) 航空会社+ホテル内容+料金+スケジュール等で一番バランスが取れているところを選びたいと思っております。 各社例 H社 関空発15:00-17:00発 サンフランシスコ乗継ぎ ラスベガス ラスベガスからNY ユナイテッド ホテルCグレード ¥204,000 N社 関空発13:00 デトロイト乗継 ラスベガス着(夕刻) ノースウエスト70便 ラスベガスからNY ホテルモンテカルロ+ニューヨーク/レキシントンクラス ¥194900(+国内往復¥29000) N社 関空発17:30 ダラス乗継 ラスベガス着(夜) アメリカン航空124便 ラスベガスからNY ホテルモンテカルロ+ニューヨーク/レキシント ¥194900(+国内往復¥¥17000) 過去にこのようなパッケージツアーで行かれた方やその他いろいろアドバイスが頂けたら、ぜひ参考にさせて頂きたいと思ってます! よろしくお願い致します。
- 締切済み
- その他(海外旅行・情報)
補足
日本でのニューヨークタイムスの市場は、不完全競争市場ということですか?