• 締切済み

上野駅 京浜東北(下り)→常磐線(在来線) スムーズな乗り換え階段は?

cobamaxの回答

  • cobamax
  • ベストアンサー率41% (157/381)
回答No.1

京浜東北の前の方にのり上野の1番線より中央連絡橋をとおり 11番~12番の常磐線へおりてください http://www.jreast.co.jp/estation/stations/img/map/m_ueno.gif

gurugurudokann
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 当方 東京方面から上野に入るのですが 構内図を見た限りでは一番後ろの車両の方が連絡橋に近い気がするのですが? (京浜東北線の構内進入方向は図の東京方面から大宮方面ですよね?) 乗りなれないものですみませんがそのところも教えてください。

関連するQ&A

  •  京浜東北~常磐線乗り換え

     京浜東北~常磐線乗り換え  父の足の手術の相談のため父を連れ松戸の西千葉病院へまいります。、月曜日朝に横浜から京浜東北線から常磐線に乗り換えます。足が悪いので、長く歩くのができません。上野駅乗り換えと日暮里駅乗り換えとどちらが楽でしょうか?  また、松戸駅~常盤平まで電車を利用しようと思いますが松戸駅乗り換えはすぐでしょうか?松戸からタクシーのほうがいいでしょうか?  15分くらいしか連続して歩けないので家は6時前に出るのですが上野では7時近くになるので混雑も心配です。様子をお知りの方も助言を頂けたら、幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 上野駅にて山手線から常磐線特急ホームへの乗り換え

    今度いわきに行きます。それでヤフーの乗り換え案内で調べたところ、東京駅で山手線に乗り換え、上野駅でスーパーひたちに乗るとの候補が出てきましたが、上野駅での乗り換え時間が5分しかありません。 慣れない上野駅の端から端まで5分は厳しいのではないかと考えております。そこで構内図などを見て考えた結果以下の乗り換え方法がよいのではと思い至りました。 東京駅で山手線は11号車・先頭車両に乗り、上野で下車後階段を上がり、大連絡通路ってのを使い16番ホームを目指す。 というものです。 上野駅に詳しい方、もっといい方法があるよ、などありましたら助けていただけますと嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 上野駅における、常磐線からの乗り換えについて

    常磐線で上野駅まで乗り、同駅で宇都宮・高崎線に乗り換えて大宮方面へ向かうことは、ルール上問題はないでしょうか? 今までは、そのような乗り換えをする機会もなかったため、特に深く考えたことはなかったのですが、鉄道関連の本で「尾久問題」というものを知ってから心配になってしまいました。 先日、南千住から大宮まで向かうことがあったのですが、その時は念のために日暮里で乗り換えて大宮へ向かいました。 ただ、どうせなら始発でゆっくり座っていきたいので、上野で乗り換えができるのであれば、次回はそのルートで移動したいと考えています。 よろしくお願いいたします。

  • 上野駅の乗り換え

    このたび初めて東京に行くことになり、上野駅で上越新幹線から地下鉄日比谷線中目黒方面に乗り換える予定なのですが、何分ぐらいかかるものでしょうか? なんとか15分以内に乗換えを済ます必要があるのですが、可能でしょうか?

  • 東京駅、上野駅の乗換について。

    東京駅、上野駅の乗換について。 8月に関西から新幹線で東京まで行き、東京乗り換えで上野、さらに乗り換えてスーパーひたちで東北方面へ向かう計画を立てています。 乗り換え検索をしていると、東京から上野までの路線が ・京浜東北線 ・山手線内回り の2種類があったのですが、どちらに乗っ方が乗換が分かりやすいのでしょうか? またそれぞれの駅での乗り換え時間はどのくらいかかるのでしょうか? よろしくお願いしますm(._.*)m

  • 東京メトロ上野駅~JR上野駅の乗り換えについて

    東京メトロ銀座線で上野駅に行き、JR上野駅(17番線)に乗り換えをします。 乗り換え時間が短いのですが、銀座線何両目に乗り・何口から出れば早いでしょうか? また東京メトロ上野駅からJR上野駅まではどれくらい時間がかかるのか教えて下さい。

  • 上野駅の乗り換え方法を教えてください

     上野駅で、東北新幹線から常磐線(各駅停車)に乗換えます。乗換え時間が10分しかないのですが、可能でしょうか。(不可能なら考えなおしたいと思います) 可能なら、どういうルートで行ったらよいでしょうか。  上野駅はよくわからないので、わかりやすい目印なども教えていただけると助かります。

  • 水戸駅から横浜駅までの乗り換え

    今週土曜日に水戸駅から横浜駅まで行く予定なのですが、 荷物が多いので、できるだけ乗換えをしたくありません。 東京に行く際は、水戸駅から高速バスで行っています。 以前は水戸駅から横浜駅まで高速バスがあったようなのですが、 今は廃止してしまっていますよね? (1)水戸駅から高速バスで東京駅、東京駅から東海道線で横浜駅まで (2)水戸駅からフレッシュひたちで上野駅、上野駅から京浜東北線で横浜駅まで 以外に楽なルートはありますか? ちなみに大人一人で行く予定です。

  • 横浜駅の乗り換え

    > 異動になり、通勤ルートの検討をしております。 JR本郷台駅⇒JR大船駅乗換え⇒横浜乗換え⇒相鉄海老名駅が そのルートなのですが、通勤ラッシュ時でも乗り換えが楽な パターンをアドバイス欲しいです。 特にお聞きしたいのが、2つございます。 (1)大船から横浜までをJRのどの路線で行けば、相鉄線への 乗り換えが楽か、また混まないか、座れそうか、 車両がどこがよいか等。 (2)横浜駅でのJRから相鉄線への乗り換え時間はどれくらいを みればよいか(成人男性の場合) 今、7時36分横浜駅着(横須賀線)⇒7時42分横浜駅発(相鉄) が可能かどうかをチェックしたいです。 宜しくお願いします。

  • 上野から九段下までバリアフリーでの乗り換えについて

    朝、上野駅に到着後、日本武道館まで行きます。 まず上野から銀座線に乗り、日本橋で東西線に乗り換え、九段下で降りる予定です。 いろいろ調べてそこまではわかったのですが、 1)銀座線に乗るとき 2)日本橋での乗り換え 3)九段下で降りるとき 具体的に駅の中をどのように進み、どのあたりの車両に乗ると良いかなど、教えていただけるとうれしいです。足の悪い母(ゆっくりと歩けますが階段は厳しいです)と行くので、できるだけエスカレーターやエレベーターを使いたいです。 どうぞよろしくお願いします。