• ベストアンサー

株立ちのシャラの1本が枯れましたが、枯れた幹はどうすればよい?

昨年株立ちのシャラを植えました。 西日が強いところということもあり、昨年夏の途中から葉が枯れ始めましたが、春になり3本の幹のうち2本にたくさんの葉が茂り始めました。しかし1本の幹は1枚も出てきていません。 よりによって一番太くて背丈のある、メインの幹なのですが、このまま枯れた状態で放っておいていいのでしょうか?それとも思い切って土の上の幹の根元部分から切ってしまったほうがいいのでしょうか? ちなみに見る限りには虫の影響というのはなさそうです。 是非ともアドバイスを宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • leman
  • ベストアンサー率28% (418/1455)
回答No.1

それはできるだけ早めに処分したほうがいいでしょう。いまは気温がまだ低いですが、これが高くなればこの木に病原菌や害虫が繁殖する可能性があるからです。そうなったら健全な2本も被害がおよぶ可能性があります。 もしかしたらもう繁殖しているかもしれませんので、十分乾燥させて焼いてしまって灰を取れればいいんですがね。自治体によっては野焼きを禁止している場合があるので確認する必要があります。

yafuyafupirorin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。やっぱり切ってしまったほうがいいんですね!アドバイスありがとうございます。 カットする場合、やはり根元付近をノコギリか何かで切るようになりますか?とても勇気がいる作業ですが(汗)何か気をつけることはありますか? 「十分乾燥させて焼いてしまって灰を取る」とは切った幹を焼いて灰を土からきれいに取り去る・・・ということでしょうか?

その他の回答 (1)

  • leman
  • ベストアンサー率28% (418/1455)
回答No.2

>カットする場合、やはり根元付近をノコギリか何かで切るようになりますか?とても勇気がいる作業ですが(汗)何か気をつけることはありますか これってけっこう太くて背が高いのですかね。だとしたら庭師がよくやる方法なんですが、上のほうから小さく分割して切ってしまうんです。これならば一気に切るよりかはリスクが少なくすみます。 今後の手入れのこともあるので”枝きりノコギリ”くらいは道具として揃えておきましょう。そのさい切るまえ刃に潤滑油を塗っておくことです。でないと抵抗が大きく無駄にちからを使うことになって後から筋肉痛が待っています。 >「十分乾燥させて焼いてしまって灰を取る」とは切った幹を焼いて灰を土からきれいに取り去る・・・ということでしょうか? この場合の取るとはもっと正確にいえば”採取”するという意味なんです。こうゆう木や草を焼いた灰を”草木灰”といって天然の肥料になるのです。 これで袋にでも入れて湿気の少ない場所に保管しておけば何年でも持ちます。

関連するQ&A

  • シャラの木に異変が

    今年で3年目になるシャラの木に異変が起きています。 木の幹に黒いススのようなものがつき始め、やがて葉にも広がっていきました。 今では低い位置の幹、枝、葉、全面が黒くなり、幹の一部には白くスポット的にカビが生えています。 木酢を全面に噴霧してみましたが何の変化も無し。 勢いよく水をかけるとすすのようなものはかなり落ちるようですが完全には落ちません。 これは何かの病気でしょうか? 今年は沢山の花をつけました。 異変に気付いたのは今年の7月くらいです。 木は株立ちで3mほど、特に移植したわけでもなく環境的には全く変わっていません。 当方、札幌、今夏は例年より暑い日が続きました。 原因及び対処をご教示いただければと思います。よろしくお願いします。

  • シマトネリコが枯れかかっています

     昨年植えた株立ちのシマトネリコなのですが、一本の幹の葉が全部落ちてしまいました。  春になれば何とかなるのではと思いそのままにしていましたが、まったく葉が出ません。  他の幹はちゃんと葉があるのですが、このまましておいて葉っぱが出てくるのでしょうか。  一番大きい幹で、非常に見苦しいのです。  高さは2.5Mくらいです。

  • シマトネリコの幹が割れています・・・

    この度外構工事を行いまして、その際にシンボルツリーとしてシマトネリコを植えました。 そこで気になることがあり質問させて頂きます。 まず、シマトネリコの状態は・・・ (1)幹が6本くらいの株立ち、約2.5m (2)6本の幹のうち太目の幹3~4本に縦方向の割れがあり芯が見えています。 (3)細~い幹は割れていません。 (4)割れは1本の幹につき、縦10cmくらいの割れが数箇所あります。 (5)全体的に、葉は先端が茶色がかってます。 (6)葉が10枚くらいついている小枝が枯れました。 (7)枯れ木保証ナシ 工事した監督に聞いてみたところ、 「葉の先端が茶色いのは日焼け?によるものであり枯れているのではない。夏にはよくあること。」と説明されました。 それと、「幹が割れていても全体の葉が落ちていないということで木は枯れていない。」という説明も受けました。 そこで以下のような疑問があります。 (1)今の時期は雨も多いし葉が青々としているべきなのでは? (2)今現在葉が落ちていなくても幹が割れているということは木が枯れてしまうのは時間の問題なのか? (3)普通の植木屋は幹が割れているような木を商品として販売するのか? 幹が割れているということでかなりナーバスになっています。 植木に詳しい方や専門家の方がおられましたらアドバイスを頂ければと思います。 宜しくお願いします。

  • 木の幹が割れて裂けて来ました。

    昨年植えた2.5m程のしだれ桜の幹が、割れて裂けて来ているようです。夏以降、葉が黄色くなって落ち始めたので気になっていたのですが、昨日、木の幹が裂けて来ているのが分かりました。 どの様に対処すればいいのでしょうか?

  • シャラの木が枯れてきた!

    我が家の庭木のシンボルツリーとして、6年前にシャラ(3本の株立ち、高さ約4m)を植えました。去年まで、元気に花を咲かせていたのに、今年、そのうち2本の上1/3が枯れているようです。新芽が出ません。誰か要因、分かりませんか。私なりに、以下を考えてみましたが、それほど問題になるレベルとは思えません。 ・昨年、除草剤(ランドアップ)を使用した(もちろん、木にはかけていないし、50cmは離した) ・水やりが不足?(例年と変わらないレベルと思うが) ・時々、庭木の枯れを燃やして、灰を木の根元にかけている

  • シャラの木の枝を切るタイミングを教えてください。

    我が家にはシャラの木を大きなプランター(木製:75センチ)に植えて庭に置いてます。 冬の時期に栄養をたっぷり与えると良いという話を 知人から聞き実行したところ、春になったら、去年よりも すごく大きな葉が出てきて、枝もぐんぐん伸びてしまい 夏になった今は葉も焦げたように枯れ始めた部分もあります。 栄養を与えすぎた期間に伸びた部分だけが奇形のように 伸びて葉も大きいのですが、それ以降に出てきた新芽部分の 葉は通常のシャラの葉の大きさです。 秋になって落葉すれば来年はまた通常通りの葉が出てくると 思っているのですが、枝はいつ切ったらいいのでしょうか? 庭から見える木なのですが、今は暑苦しく成長していまい かなり大きくまとまりのない枝ぶりです。

  • 庭木(ジャクモンティー)のメイン幹が育たない

    写真のとおり一番伸びて欲しい、中央のメイン幹が全く育ちません。  どのようにメンテすればよいでしょうか? もう諦めるしかないでしょうか? 育つのは低い横方向に広がる枝葉のみで、本来伐採したい部位です。 昨年秋植木屋から購入した際、輸送に長時間かかったため、一旦すべての葉が枯れ落ちてしまいました。 春になったら芽がでるとおもいきや、いつまでたっても中央の幹は反応がなく、枯れているとしかいえない現象です。 アドバイスをお願い申し上げます。

  • パキラとコーヒーの木の幹が白い

    パキラとコーヒーの木の幹が白くカビ?のようになっています パキラ(茎の根元)とコーヒーの木(ちょうど土から出てきた根元)の幹が白くカビのような感じで、パサパサしています コーヒーの木は2日ほど前、パキラは昨日気付きました コーヒーの木は今のところ、葉は生えていて枯れたりしてませんが、 パキラは最近、極度に葉焼けしやすく新芽が変形していました 何か病気なのでしょうか? パキラは急いで植え替えたのですが、 対処法があればご教示いただきたく存じます

  • コンシンネの葉の裏にねばっとした水滴が付きます

    以前、枯れかけたコンシンネの枝を切って挿した株が大きくなりました。 順調に成長していたのですが、昨年の夏に虫がつき、何度か葉を水で流したのですが、冬になって室内に取り込むと、葉の裏には透明な水滴のようなものがびっしり。触るとねばっとしているので、水ではないことは間違いありません。綿棒などでせっせと拭き取っても、やっぱりしばらくすると点々と出てきます。 今年また屋外へ出したのですが、伸びてきた新葉がいつまでも開かず、おかしいなと思って手で開こうとすると、葉の根元から破れてしまいました。内側にべっとりと何かついており、葉を傷めずにそれを取ることができません。 寒くなってきたのでまた屋内に取り込んだのですが、見ればやはり葉の裏には水滴がびっしり。葉が枯れてくる気配はないのですが、いったいどうすれば元の元気な状態にできるのでしょうか。春に幹を切って枝分けしたら、このしつこい水滴は取れるでしょうか。 詳しい方おられましたら、どうぞ教えてください。よろしくお願いいたします。

  • ナナカマドの害虫   幹に穴。 赤黒い芋虫

    我が家のナナカマドの、幹の根元近くに、直径7ミリほどの穴が、 10ほどあいていました。 なんという名前の害虫でしょうか? 去年のお盆の頃、葉に、無数の、赤黒い体長4センチほどの芋虫が葉を食い尽くしたのですが、 それが成虫にでもなったのでしょうか? お盆の頃の芋虫と、穴を開けた虫が同じかどうかもわからないのですが、 どちらか一方でも、その名前や、対処法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。