• 締切済み

PC自作の途中ですがどうしてもうまく行きません。

takaniroの回答

  • takaniro
  • ベストアンサー率50% (172/342)
回答No.2

メインメモリの相性や不具合は?1枚ずつスロットを変えても症状は改善しませんか?(もちろん最小構成で) メモリテストは下記を参考に

参考URL:
http://shattered04.myftp.org/pc_38.html

関連するQ&A

  • 自作PCがまったく起動しません

    組み立てたのですがまったく起動しません CPU athlon64x25200 メモリ CFD 1GBX2 マザーボード GA-MA770DS3 電源 玄人志向 560W グラボ 9600GT HDD S-ata 500GB 光学ドライブ S-ata ビープ音もならないし、ファンも回りません

  • ウンともスンとも言いません・・・ PC 不具合 自作

    構成は以下のとおりなのですが、スイッチを入れてもうんともすんともいいません。 CPU Athlon64 X2 4400+ マザー GA-M59SLI-S5 メモリー DCDDR2-2GB-800 HDD 320GBx2 VGA GIGABYTE GeForce7600GS とりあえず、電源の接触不良を確かめたのですが、全く反応がありません・・・どのような可能性がありますでしょうか?

  • PC自作

    pcを自作する為に マザーボード ギガバイト:GA-M61PM-S2 メモリー CFD:D2U800CP-1GBZZ(DDR2PC6400CL5) CPU AMD:Athlon64×2 5200+ 電源 KEIAN:KT-420BKV SLI を購入し組立したところモニターになにも映らずどうすれば良いのか困っています マザーボードの初期不良だと思い修理に出したのですが問題ないとの事で送り返されてしまいました 良きアドバイスをおねがいします

  • 自作PCが起動しません。。

    自作PCが起動しません。。 新しくPC(5台目)を自作しましたが、全く起動しません。 <症状> (1)PowerON時に一瞬CPUファンが動いた後、そのまま電源入らず (PowerLEDも一瞬だけ点灯し、すぐに消える) (2)その後は、何度電源を入れても無反応(ファン動かず) (3)電源をリセット(コンセントの抜き差し)をすると一度だけファンが一瞬動く((1)の繰り返し) (4)念のためと115Vを230Vに切り替え電源を入れるとCPUファンは回り続けるが (電源は切れないが)全く起動せず→ディスプレイ表示しない(無信号のまま) (5)切り分けのため、FD→CD→HDDと順番に切り離すが症状変わらず (最小構成 CPU+メモリ でも同一症状) (6)メモリの接触不良を疑って、スロットの差し替え等行ったが変化無し <構成> マザーボード : JETWAY JM2A693PLUS-VP (Socket AM2) CPU : AMD Athlon 64 X2 4400+ メモリ : PC2-6400 DDR2 1GB (SAMSUNGチップ) 1枚 電源 : 400W (115V 10A) ←以前から使用しているものです このような症状の場合、考えられる原因は ・マザーボードの不良 ・CPUの不良 ・メモリの不良 ・電源の不良 ・その他 何が怪しいでしょうか?? 代替の部品を購入する関係で、ある程度絞り込んでおきたいので。。。 (自分的には、マザーが怪しいと思っているのですが・・・) よろしくお願いします。

  • 自作PCで困っています、助けてください・・・

    自作PCで困っています、TVキャプチャー GV-MVP/RX3 を取り付けると起動時や途中でフリーズします。運良く行けても、初期設定の段階で、TV画像がコマ送り状態みたいになり、あげくにはフリーズです。 ドライバーはすんなりインストールできますし、デバイスマネージャを見ても正常に作動してますし、I,Oデータから最新のドライバーも入れ直したんですが症状はかわりません・・・ PCの基本構成は以下の通りです。 CPU Athlon64X2 5200+2.7GHz×2/L2=512KB×2/65W/SocketAM2 マザーボード ECS製 A780VM-M2(1.0) メモリ DDR2-800 2GB(1GBx2) HDD SATA2 250GB 7200rpm/流体軸受け/8Mキャッシュ 光学ドライブ LITEON製 LH-20A3SSATA 20倍速 DVDハイパーマルチドライブ 電源 400W ATX電源 グラフィックボード GeForce8600GT どうか、良い知恵を貸してください、お願いします。

  • PCの自作って難しいのでしょうか?

    じつは使い始めて3年ほど経ちます我家のPCが突然起動しくなりました。 症状としては・・・ 電源ボタンを入れると画面は暗いままで「ピー、ピー、ピー」と音が鳴り、そのまま沈黙し続けます。ファンの回っている音はするのですが、 起動初期のいろいろな数字や文字が出てくる画面(BIOSというのでしょうか?)も出てこず、ただ暗い画面のままです。 何度電源ボタンを入れても同じ状態。試しに電源を切り、ボディ前面のカバーを空けて、HDDを一度抜き差ししてから電源を入れてみました。 そうするとウィンドウズの起動画面まで進み「やった直った!」と思ったとたん自動的に電源が落ちてしまいました。 それ以降は何度同じことをしてみても、真っ暗な画面のままです。 PC詳細は以下の通りです。 ・メーカー・型 マウスコンピューターのMDV-ADVANCE ・OS・CPU winXP、Pentium D 930 3.0GHz/800MHz ・メモリ    3GB ・マザーボード Intel975X ATX LGA775 BLKD975XBXLKR ・HDD    1TB ・ビデオカード  GeForce7900GTX/512MB  HDDの中には撮りためた家族の写真が入っており、なんとか元に戻せないでしょうか?と、メーカーサポートに電話をしたところ「接触不良の可能性があるのでメモリやビデオカードを抜き差しして下さい」とのこと。 言われたとおりに抜き差しをしたのですが、やはり起動しません。 サポートの方が言うにはHDDが壊れたのではなく、それ以外に問題のある可能性が高いということでしたが、メーカーに修理を依頼すると3万円以上はかかるであろうとのことでした。 私見ではなんとなくマザーボードに問題が生じたのではないかと思われ、それならばマザーボードをオークションで購入して自分で修理できないかなと思い立ちました。 マザーボードが原因かどうかはわかりませんが、その交換・修理がそれほど難しいのではなければ、節約のためにも自分でやってみようかと思いこちらに投稿させていただきました。 (サポートの方にはかなり難しいと脅されました^^) PCをお作りになったこと方、このようなトラブルにお詳しい方、どうぞご意見お願い申し上げます。 パソコン

  • 自作PC

    初めて自作でPCを組んでみたのですが、うまく起動しません。 仕様は下記の通りです マザーボード GIGABYTE GA-965P-DS4 CPU PentiumD 945+ メモリー PC2-4200(DDR2)DIMM グラフィックボード X1650PRO256MB 電源ユニット SKYTEC POWER 500w 箱 スカイテック SKC-07P410SW 以前に別のマザーボードと電源ユニットは別の物を使用していましたが 電源の電圧を上げた際にマザーボードの一部が発火しましたので交換。 電源ユニットからも焦げ臭い臭いがしたので交換しました。 CPU メモリー グラフィックボードはそのまま使用しています。 現在は上記の構成でスイッチを押すとBiosは起動します。 そこで一度スイッチを切ると再度起動しません。 電源コンセットを抜き差ししたり暫く時間が経つと起動します。 保護回路の可能性を考え全てのケーブルを抜いてスイッチを押すと解除されるそうなので 試した結果、各種ファンが回り起動しかけますがすぐに電源が落ちてしまいます。 色々、調べましたが原因がわかりません 皆様のお知恵を拝借したいと思いますので宜しくお願致します。

  • ある日突然PCの電源が入らなくなった

    ある日突然PCの電源が入らなくなりました 恐らく電源ユニットが原因であろうと思い交換したところ、電源は入るのですが モニターが映らずHDDもカラカラと音がなったため HDDを外し、電源を入れてみたのですが モニターがノーシグナルです モニターとケーブルを変えてもノーシグナルと映るだけだったので BIOSも起動しないということは マザーボードが原因だろうと思い中古のマザーボードを購入し交換してみたのですがなんと症状変わらず メモリを変えても、1枚にしてもダメでした と言うことはグラフィックボードが原因だろうと思い中古で購入し交換したのですがなんと症状変わらず ちなみにここまでマザーボードに接続されているのは必要最低限だけです 追加USB、DVDドライブなどはまずしてあります 一体なぜ? 質問掲示板はあまり使用しないのですがあまりにも奇々怪々な現象でわからず質問しました スペックは CPU E8400 マザーボード P5K-E グラフィックボード NVIDIA GeForce GTX 660 1.5GB GDDR5 です 何かほかに原因があるのでしょうか? それとも私の買った中古パーツが不良品だったのでしょうか?

  • 自作PCの不具合

    2日前にcpuとマザーボードを交換した後、pcゲーム起動中に30秒から1分おきにプチフリーズを繰り返すようになりました。 現在の構成は cpu i511400F マザーボード biostar B560MH-E2.0 gpu msi製GEFORCERTX3060ti メモリ DDR4 2666mhz 8GB×2枚 電源 750W m.2ssd 500GB SSD250GB HDD1TB os win10 症状が現れる時はCPU使用率がゲーム時に100パーセントから5パーセント程に急低下し ゲームだけでなくPC全体の挙動がカクカクし始め10秒ほどで元の状態に戻ります。 (これまでに行った対処) 1.グラボのドライバー更新は最新バージョンだったため、古いドライバーのインストールを試しましたが改善無し 2.cmosクリアとbiosの初期化 3.メモリ診断 4.HDDの取り外し(HDDは4年前のもので劣化している可能性があった為) 5.osクリーンインストール 6.マザーボード関連のドライバインストール(チップセット、有線lan) また、CINEBENCHを起動すると同じ症状が確認されます。 考えられる対処があれば教えていただけないでしょうか?

  • PCを自作中なのですが・・・

    一度pcを組み電源を入れたのですが起動しなかったので、パーツをはずし最小構成での起動をこころみましたが、それでも起動できずに手も足も出ない状態です。 使用しているものは以下の通りです。 マザーボード P8Z68-M PRO 電源ユニット WIN+POWER 700W CPU core i5 2500k メモリ AX3U1600GC4G9-2G グラフィックボード N560GTX-Ti Hawk 最小構成は マザーボード、CPU、CPUクーラー、メモリ1枚、(グラフィックボード) で行いました。 キーボードはUSBタイプのものを使用しました。 グラフィックボードはオンボードは無いとの記載でしたので使っていましたが、あるようなので取り外して再度こころみたものの相変わらず動きませんでした。 CMOSをクリアーすると起動するなどの情報もありそちらもやってみましたがだめでした。 マザーボードの緑のランプは点灯しているのですが、電源ユニットのファンとCPUのファンが回っていません。 基本的なミス、配線ミスなのか初期不良なのかもわかりません。 まず何をしたらいいのでしょうか? PCの自作は初めてでマニュアルやインターネットなどで解決策を調べましたが解決できず、自分の力だけでは解決できないと感じたので今回質問させていただきました。 みなさまの力を貸してください・・・。