• 締切済み

CBX750のリアショック交換したいが・・

d--bの回答

  • d--b
  • ベストアンサー率36% (99/271)
回答No.2

クラッチ板が見つかってよかったですね。 さて、もう少し安めのサスだとこんな物があるようです。 http://www.garuda.ws/hagon/list/hagon-list-honda.html N=¥70,350 これ以外だと、あとはカスタマイズに成りますかね~ ^^;

leokichi
質問者

お礼

d-bさん、いつもありがとうございます。 イギリス製ヘイゴンですか。対応車種が多いですけど、さすがにCBXは特注品ですね。 これも対策のひとつにしておきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • バンディット(GJ74)クラッチとリアサス交換おしえて!

    よろしくお願いします。 最近初期型のバンディットを買いました(格安で) 自分でいろいろ整備したいのですが、情報を教えてください。 バンディット初期型250(GJ74)について質問です。 半クラッチが非常に狭く、クラッチが大分ちびてると考えています。 そのためクラッチの交換を行いたいと思っています。 単気筒の他車は交換経験あります。 0:半クラが狭くなったらクラッチ終わりですよね?? 1:社外でバンディット用がでていますか?、また流用情報ありましたおしえてください。 2:交換する際に、特殊工具は必要でしょうか?。 (オイル抜いて開けてすんなり交換できる?コツとかあればおねがいします) 3:スプリングとクラッチ板だけ交換しようと考えています。 ほかにもついでに交換した方が良いところがあればおしえてください。 どうやらリアサスが終わっているようです。 リアがポワンポワンします、シートの上で上下すると サスの底付きとバネが伸びきったときにビヨウン!と言う感触あり。 ここまで抜けてるの初めてです。 で。 4:リアサスを交換したいのですが、 センタースタンドで持ち上げ、タンク外した状態で交換できますか? リアタイヤ外さないとだめでしょうか? リアサス交換したことある方、手順を簡単におしえてください>< 以上よろしくお願いします。

  • ラフェスタの足まわり交換

    B30ラフェスタの足回り交換について記述されているサイトや文献などご存知でしたらお教え頂きたく、宜しくお願い致します。 (体験談でもかまいません) 純正マウント類を流用し、バネ、ダンパーを社外品に交換した場合の各部の締め付けトルクや組み付け手順が分かると幸甚です。 自前で交換することを考えていますが、当方、整備解説書・パーツリストの類を持っておりませんので、参考にさせて頂きたいと思います。 フロント・リアともに交換の予定です。

  • レガシィ クラッチ交換

    平成10年式レガシィツーリングワゴン(BG5)に乗ってる者です。走行距離がそろそろ10万キロなので自分でクラッチを交換したいと考えています。使用するクラッチ板・カバーは社外の強化クラッチを使用したいと考えています。しかし、フライホイールは予算がないので純正のままでいこうと思っているのですが、普通クラッチ板・カバーを強化品に交換した場合、フライホイールも交換するものなのでしょうか?今のところ、クラッチは滑ってはいないのでフライホイールはジャダーやキズがない限りそのまま使おうと考えています。ちなみに当方、クルマの整備が学べる大学に通っていますので専門用語も大丈夫です。よろしくお願いいたします。

  • スズキワゴンRのリアディスクパットの交換について?

    昨年の9月に某有名カーショップで車検を受けた際にリアのディスクパットが減って来てるので、ソロソロ交換を考えて下さいと言われて音鳴きやブレーキに違和感を感じる前に交換をと思って?  現在ブレーキパットをネットで適応品の購入で一年点検の際に持込で交換をと考えていますが、実際の処ネットで安く買えても持ち込みとなると工賃が高くなると聞くと車検を受けたカーショップで全て任せる方が無難なのか悩んでしまいます。 車の整備に関して詳しい方にアドバイスをお願いしたくて投稿しました。

  • マフラーについて

    今リアのみマフラー交換してます。もっと音量がほしいのでセンターパイプも社外にしようと思っています。パイプ径が太くなると燃費が悪くなるんでしょうか?走りとかの為じゃなくただ単に音量がほしいだけです。

  • ブレーキパット交換の価格

    皆さん、こんばんはー。いつもお世話になります。 R33スカイラインタイプMに乗っていますが、リアのブレーキパットが減ってきたので交換したいのです。そこで、質問があります。 1.パットそのものの価格はいくら位か(純正とか、普通のやつ。   高性能なものでなくてよい) 2.工賃はいくら位か 3.依頼する場所によって価格差は結構あるでしょうか。   雑誌の広告にのっているヒラノタイアみたいなところが安いか。   以前、ニスモのツインプレートのクラッチOHを行きつけの   チューニングショップでやったら、14万円掛かりましたので   そのようなところで作業依頼しないほうがいいですかね。 以上皆様の暖かい回答を心よりお待ち申し上げます。

  • XL200R 互換性のあるはクラッチワイヤーはありますか?

    お世話になります。 XL200Rのクラッチワイヤーが切れてしまいましたので、質問させて頂きます。 以前、XL200Rのブレーキパットを交換したのですが、その際は、社外品で新品を取り付けました。クラッチワイヤーも消耗品ですので、できれば新品で取り付けたいと考えています。 社外品や他のバイクの流用で取り付けれる物はありますか?それともネットオークション等で中古を買うしか無いのでしょうか? XL200Rオーナーの方や旧車に乗っていられる方がいらっしゃいましたら、アドバイスを下さい。 宜しくお願いします。

  • 原付のリアブレーキが利きません

    スズキのモレ(フロント・リアともドラムブレーキ)に乗っています。リアブレーキのシューをバイク店で交換し、交換後50キロくらい走行したのですが、リアはほとんど効かない状態です。今はほとんどフロントブレーキの制動力で止まっています。交換前から他の原付(リード50のリアなど)に比べて効きが悪く、制動距離も長いです。どのように対応すればよいでしょうか。また、社外パーツを使うと、ブレーキの効きを良くすることができるのでしょうか。

  • ハーレーの整備は国産車とかなり違うのでしょうか?

    ハーレーの整備は国産車とかなり違うのでしょうか? 国産車でしたらFサスのOH、ブレーキ系統のOH、タイヤ交換、クラッチ交換、ハブベアリング交換などなど、一通りの整備ができるスキルはあります。 そこで質問があります。 (1) インチ工具を揃えればハーレーも整備できるんでしょうか? 構造の違いや癖、ノウハウなどの文化の違いが心配なのでなかなか手が出せません。 (2) 純正部品の手配はどうすれば良いのでしょうか? パーツリストは入手できるんでしょうかね。 オートバイ歴32年です。よろしくお願いします。

  • ゴルフの部品交換、取り付け。いくつか質問が。なんでも回答大歓迎

    「ゴルフ3を中古で手にいれました。愛知県北部(尾張小牧地方、名古屋北部など)でユーザーの立場で考えてくれるゴルフの経験豊富な整備工場かショップを教えて下さい。」と前回質問したのですが、ホントに聞きたいことがこちらの説明不足のため少しぼやけてしまい、いまいちでした。ユーザーの立場というのは正直言って優良部品などの持ち込みでも快く部品交換、取り付けなどしてくれるショップもしくは整備工場ということだったです。友人によるとディーラー関係(VW、ファーレン、ヂュオ、ヤナセ等)では社外パーツでの整備は受け付けず持ち込みなどもってのほかだと聞きました。1)これは本当ですか?2)ディーラー関係さんは純正部品をそこで購入絶対でやはりあまり値引きもないんでしょうか?純正部品と優良部品(ex:パーツ相○模さんとか)の価格の差が2倍くらいあるものも自己調査ではあるようで本音は取り寄せるなら調べて自分で取り寄せたいのですが。3)そもそもなぜこんなにパーツの値段に差があるの???4)愛知県北部に限らず皆様は部品交換、取り付けどうしてますか?知恵を教えて下さい。5)本題に戻って愛知県北部(尾張小牧地方、名古屋北部など)でユーザーの立場で考えてくれるゴルフの経験豊富な整備工場かショップを教えて下さい。>>いくつか質問がありますけどなんでもいくつでも回答歓迎です。