• ベストアンサー

心が壊れそう

自分の離婚、身内の立て続けの死が続いて心がボロボロです。 最近では時々、吐き気や手が震えます。一日中寝てる日もあります。 いっその事、休職しようと思っています。 退職しないと、ワガママですかね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aco1216
  • ベストアンサー率32% (42/128)
回答No.5

私も、2年程前、離婚と鬱を同時期に経験しました。 傷つく事、沢山あったと思います。 これからの不安も沢山あると思います。 ですが、今は、どうか傷ついた心や体を癒して下さい。 吐き気や震えの症状が出ているんですね。 体が悲鳴をあげているのだと思いますよ。 病院には行かれましたでしょうか? 休職の制度が使えるのなら私は、休職をお勧めしたいです。 私は、仕事を退職してしまう事になりましたが、 仕事を探すまでに苦労をし、慣れるまでに気持ちが不安定でした。 社会にスムーズに適応するのが難しいです。 薬のせいで、ぼーっとしてしまうし、新しい事を覚えるのも なかなか頭に入りませんでした。 新しい環境や、人間関係も、0から築き上げるのには、 大変苦労しました。 今まで、ちゃんと働いてきたのだから、 労働者の権利は使用しても良いと思いますよ。 お金や仕事が無いのも、鬱の悪化にもなってしまいます。 医師の診断書があれば、最長1年半休む事ができますので、 お仕事と向き合うのは、もうちょっと先で良いと思います。 後、できれば、どなたか身近な方に辛い気持ちをお話しできると 良いのですけど・・。 (ご無理なら、お医者さんやカウンセラーさんに相談して 気持ちを楽にされて下さいね。) あまり、ご自身を責めないで下さいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

大変な状況、お察し致します。 会社に休職という制度がある以上、退職しないとわがままなどということはありません。 かなりうつ病が進んでいる可能性が短い文面からも読み取れます。 (抑鬱気分、睡眠障害、易疲労・倦怠、摂食障害、振戦…) 休職が強く推奨されます。 ・精神科にきちんと行ってお薬をもらう ・さらに診断書を書いてもらって、届けを出し、休職する ・まずはよく休む。ただし朝はやや遅くていいので起きて昼夜逆転を防ぐ   昼夜逆転は体が求めており必要という説もありますので医師の指示に従ってください ・回復してきたら、認知行動療法を試してみる。  重いうちはつらいかもしれません。  また、抑鬱の理由が、歪んだ考え方に基づいてなさそうな状況なので  医師に相談してください。  自習書(カウンセラーとできればなおいい)   こころが晴れるノート(一番やさしい)   いやな気分よさようなら(分厚いがすこしずつ。後半は省略)   バイポーラーワークブック(双極向きですが単極うつでも使えます)   自己評価メソッド(自分のことが好きになるために)   アサーションのセミナー(自分の気持ちを適切に伝えるために-これができると自分のことが好きになれるというのが、心理学上の定説) ・障害者職業センターなどの復職訓練施設を利用して戻る準備をする あとは、一人住まいですか。自殺念慮があるようなら親などと一緒に住んだ方がいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tmoyan
  • ベストアンサー率36% (143/391)
回答No.3

休職して収入が減っても有る程度財政的に問題が無い様ならば職場が許す範囲で休職してみましょう。 離婚は「一つの社会勉強」と捉えられませんか? 次回相手が現れた時前の経験が 少しは人を見る目を育ててくれていると思いますよ? お身内のご不幸真にお気の毒様です が人にはそれぞれ宿命が有ろうかと思います 私も単年に身内の死を複数経験していますが 「宿命・寿命」なのです  辛い気持ちお察ししますが dadadandanさんにはdadadandanの人生があります 一度ゆっくり休まれてはいかがですか? 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ときに、休むことも必要です。 自分に甘えることは、悪いことではないと思いますよ。 私も、心に穴が開いたとき、同じように疲れはて、体調にも出てしまいました。 まわりにはかなり甘えてしまいましたが、ゆっくりしたことで、今は元気です。 自分を大切に。 心優しい気持ちは忘れずに、素直なまま、休みましょう。 きっと、笑顔でいれる日々が来ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chaa-ta
  • ベストアンサー率39% (25/64)
回答No.1

必死に頑張って壊れてしまうより、どれだけ時間がかかっても、休んで健康な方がずっと良いです。 私はdadadandanさんの心の健康を心配しています。 ワガママであろうと何であろうと、ゆっくり休んでほしいなと思います。 後のこと、周りのことを心配することが、dadadandanさんの毒になっているのではと思います。 心の薬は何ですか? 気持ちを素直にさせて、そのままの形で行動することを恐れないで下さい。 気持ちが楽になれることだけを考えて良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 心の整理が出来ません。

    こんばんは。 最近8年付き合っていた彼から別れを告げられ、気持ちの整理をしている状態です。 まだ心が落ち着いていないせいか、自分のことでさえ良く分からなくなってしまいました。 彼は思いやりがあり、私の事を本当によく考えてくれる優しい人でした。 「私が嫌がるから○○はしない」 「私が喜ぶから○○する」 そんな人でした。 彼は考えている事をあまり口に出しません。良い事も悪い事も。 私に不満があるとそれを長い期間溜め込み、ある日突然「少し離れて考えたい」と言い出す事が数回ありました。 その度に、「本当は愛してくれていないのではないか」と不安で仕方ありませんでした。 浮気もせず一途に想ってくれていた(と私は思っていました)のに、 ある日突然別れを告げられるのではないか、という思いが常に頭のどこかにありました。 時々見せる冷たさが怖くて、あまりワガママを言えない私もいました。 きっと彼は私のこんなネガティブな部分が嫌だったんでしょうね。 別れを告げられてしまいました。 今辛くて仕方ありません。 こんなに辛いのだから本当に好きだったんだと思うのです。 信用もしていたはずなんです。 それなのに心のどこかで彼を信用出来ない私もいて、飛び込むことが出来ませんでした。 自分の気持ちと行動が矛盾していて頭が混乱しています。 私のこの気持ちは彼に対する愛情ではないのでしょうか?? この気持ちを整理して一歩前へ踏み出したいです。 ご意見よろしくお願いいたします。

  • どんどんと心がしずんでいく

    前回、高校生活独りぼっちというタイトルをたてて相談させていただき皆様からとても温かい言葉をいただきました。これから前向きに生きようと思っていたのですが、死にたいと毎日毎分思うようになり、日が経つごとに心がしずんでいっています。自分の心の中で前向きに生きなきゃと思うと死にたいという言葉が出てきます。学校に行っても独りな自分が嫌でなんでもっと会話しようとしないのか、周りの顔色を伺ってばかりで全く笑えない、先生とも会話したくない、少し会話できても話が続かない、周りの人にすごく迷惑をかけている。そんな自分が嫌で、何もかも自分が悪くて笑いたくても泣きたくても感情表現できなくて。せっかく皆様が良いアドバイスをくださったのに自分は何をしているんだって、生きてたら皆に迷惑かけるだけだって。 生きたい。でも生きてたら死にたいって思う。色々考えても行き着く先は死。家族は私の兄の期限ばかりみて私なんかにめもくれず。迷惑かけたくないけど相談にのってほしいなんていうわがままを言っている自分も嫌。 学校ももっと考えてくれるとこいけばよかったな。精神科行くべきかな。何も頭に入ってこない。 こうやって質問するのも駄目なんですが、心が迷っていて苦しい。 助けてもらえる人もいない。 質問になってませんが、死ぬべきですか。生きるべきですか。

  • 私は心が狭いですか?

    はじめまして。 是非ご意見よろしくお願いいたします。 20代後半の女性です。 私には8才歳上の バツイチ子持ちの彼がいます。 その彼に対してなんですが、 私が器が小さくて自分自身が 要らぬ不安や心配、 傷ついたと感じてるのではないかと悩んでいます。 具体的には 前の嫁とは嫌いで別れたのではなく 彼親と不仲になり 親を見捨てる事ができずに離婚した。 →なんだか私と出会えなくてもよかった。 と言われてる気分になりました。 昔の武勇伝を語り 俺って強いんだぜ。と言わんばかりに 何回も話してくる。 しかも元カノを救った話もよくでる。 →元カノの話は気分が悪かったです。 私は暴力とは程遠い生活をしていたので 正直引いてしまいました。 どちらともあまり聞きたくない話だと言うと 「でも俺すごいでしょ?」と同意を求められると コミュニケーションってなんだ?と思ってしまいます。 彼の実家で彼親の話が長く 週1回の会える日なのに 彼と過ごすのは寝るときだけ。 しかもエッチして寝るだけ。 →私は何をしにいってるのか。 もうすでに結婚が怖くなってしまいました。 彼は実家に住んでるので いつも会うときは実家です。 彼親の話相手、彼のエッチ相手しにいくのは 彼実家に遊びに行くと当たり前なんでしょうか? 話相手もエッチ相手も拒否しても 全力で求めてくるので渋々応じてますが… こんな感じで 私の心が狭いから 傷ついたりイライラしたりするのでしょうか? もっと心を広く持つべきでしょうか? 普段は優しい彼なのですが 上記の様なことで イライラしてしまう自分がいます。 優しくしてもらってるのに 私はワガママなんでしょうか? 私は心が狭いですか?

  • 14歳です。心の悩みが。。。

    14歳です。心の悩みに苦しまされています。 苦しくてどうしようもありません。 直らないような気がします。 症状は ・死について考えてしまう ・輪廻、解脱についてなんども考えてしまう ・自分は助からないと考えてしまう ・自分の将来が不安だ ・最近、涙もろい 1週間前に、病院にいき、統合失調症の薬をもらいました。 毎晩飲んでます。(リスパダール) 時々息苦しくなります。 どうせいつか死ぬんだから、生きててもしょうがないと、考えてしまいます。 明らかに異常です。 いつか死ぬ ↓ 死んだら、往生できるかわからない ↓ 未来はくらい ↓ 今が暗い こんな感じです。 理性ではわかってても、 心が暗く、 テスト勉強どころではありません。 つぎに病院にいくまで、1週間。 何とかしたいです。 もっと明るくなりたいのです。 無明の闇を破りたいのです。 「なぜ生きる」という本を読みました。 仏教を勉強しました。 ほんと、自分なんて、絶対助からないんじゃないの? って思っちゃいます。 元の自分に戻りたい。 原因はなんだ? --- だらだらしら文章になってしまいました。 統合失調症? 鬱病? 神経症? わかりません。 どうかたすけてください

  • 心の中で誰かがささやく

    20歳男性、無職の男です。 最近、思ってはいけない(不謹慎)な事があると、 心の中で不謹慎な声が聞こえるのです。 身内が死んだ時には心の中の声で(邪魔者は消えた・・・)などと、 ありえない事を思ってしまいます。因みにその方が死んだことで2週間ぐらい泣きしました。 ニュースで「~死亡、慰霊碑が建てられた」などを見たときに、 「そこまでやりすぎだろう」と心の中で誰かがささやきます。 どうすればよいのでしょうか。

  • 「死ぬ」という事について

    こんにちは。現在中学二年生です。 私は最近 「死」について考えてしまいます。 とても怖いです。 今のこの幸せな生活が無くなる事が怖い  家族や友達と会えなくなるのが怖い 自分の感情や心が無くなってしまうのが怖い 今こうやって「死ぬ」のを恐れてる感情さえなくなってしまうんですよね。 人間は生まれていずれか死ぬと思っていました。 けれど奥深く考えるととても怖く恐ろしい事だと思いました。 とりあいず怖いです。今の生活が無くなるのが 自分の存在が消えるのが。 死を身近に感じた事があまりなくずっと先の事だと思ってました。 でもいつか死ぬんですよね。 家族が死ぬのも嫌です。 我が侭なのかもしれませんがでも今 心から思った事を書いています。 何か言いたい事がまとまらなくてすみません。 でも毎日が怖いです。時が過ぎていくのが。・・・・ 死んだらどうなってしましょうのでしょう? 怖くないですか? 死ぬって何ですか?

  • ぽっかりと空いた心

    どんなコメントでもいいので、よろしくお願いします。 なぜか、最近「心がぽっかり」と空いてしまったように思う時があります。 私を見失う。って感じです。 どうすれば、自分らしくいられるか。 どうすれば、楽しく過ごせるか。 どうすれば、周りの人にも楽しく過ごしてもらえるか。 分からなくなる時が、あります。 私自身、すごくわがままだと、周りから言われます。 人に、尽くす事ができません。 マメに、メールなどのやり取りをするのが、苦手です。 でも、マメになりたいです。 極度のめんどくさがりです。 いい訳ばかりをします。 一番やりたいと思っている事を、あとまわしにしてしまいます。 やらなくては、ならない事を、もっと後回しにしてしまいます。 鬱では、ないです。 どうやったら、健康に毎日よりよく過ごせるかが、知りたいです。 ぽっかりと空いた心の、空いた部分がなんなのか、知りたいです。 ちなみに私は、 30歳、夫1人、子1人 パート勤め、 夢は「絵本作家」(全然行動できてません) です。 皆さんは、こういう気持ちになる時はありますか? また、こういう気持ちになった時は、どうすごされていますか? どんなコメントでも結構ですので、宜しくお願い致します

  • 仕事場での心の傷の対処法

    難治性うつをわずらっており、仕事が出来ないほどではないので生活の為に4月からまた働きはじめたのですが、 諸注意、新人への小言やはり何気ない事で心が抉れたように痛くなります。自分を攻めます。 慣れしかないのかな… 何か良い心持ちというか、指針というか気を紛らわして明日に繋ぐ方法はないものでしょうか?? 鬱で働いている方などいましたらお話聞きたいです。通院服薬しています。休職退職等は考えていません。

  • 心が読まれます。

    自分は統合失調症です。 家では隣人のカップルの女性に心を読まれて復唱されています。 外でも「浣腸」という言葉が自分を通して不特定多数の人に伝わります。 外での「浣腸」という言葉は自分が思ったから伝わるんじゃなくて、最初に出会った人にたまたま伝わったからその言葉が町に浸透している可能性もあります。 幻聴も激しく、自分の考えている事を復唱されています。 家でも外でも心が休まりません。 自分の中では現実に起こっている事です。 なので常に死と向き合っています。 今の自分に出来る事は何でしょうか? 障害者年金を申請する事ぐらいでしょうか? あと、お金があれば引っ越しする事でしょうか? 無力になっている自分が本当に嫌です。 自分と同じような経験をされた方、いますか? 全部、幻聴だと言い切れますか?

  • 私は病気なのでしょうか?

    もしかしたら自分は病気なのでは?と気になります。 就寝前や、ふとした時に自分がこの世に生まれ、存在している事を深く考え混んでしまう習慣があります。 この世に存在しているという事がとても不思議でならず、死と言うものがとても怖く、また生きている事も死を身近に感じて怖いです。 生と死を日常的に意識している状態です。 これは物心着いた頃から始まった事ですが、 小学生の頃、身内が立て続けに亡くなりその後ますます意識する様になりました。 子供の頃から自分のこういった思考は他人とはズレている様な気がしていたので、親しい友人の1人にしか話した事はありません。 勿論、逆に聞かされた事もありません。 それから親しい友人に話した際、あまり深くは意識してないようで少し不思議がられました。 私の場合、身内の死がきっかけではなく、それ以前の物心着いた頃からの事なので、トラウマによるものではなく、もしかしたら生まれながらに精神的な病気なのではないか、と思うのです。 私と同じ様なタイプの方もいらっしゃるのでしょうか。 また私のこういった習慣は病気なのでしょうか?

FAX受信が印刷されない
このQ&Aのポイント
  • FAX受信が印刷されず、プリンターとしても機能しないトラブルに遭遇しました。
  • 接続環境は有線LANで、電話回線はひかり回線です。
  • 製品名はMFC-J6570CDWで、Windows10を使用しています。
回答を見る