• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:腕時計の性能差について)

腕時計の性能差について

yuyuyunnの回答

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.3

こんにちは 説明が難しくなりますが もしもですよ 1月+10秒 2月-10秒 3月+10秒 4月-10秒なら 年差0ですよね 質問者さんの時計はこれから2秒づつ遅れていけば? という風になります 一年を通してですので+-が10秒の範囲であれば それはOKということになります 保証書は付いていますよね? ならば様子を見てください。としか言いようがないです あまりいじっても精度が上がる物ではないですから 使う方の体温とか室温とかでも左右されますので まずは、様子を見てください これが購入後1年たつんですけど、ということであれば お店のほうに依頼してください。ということになります

total1001
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の経験則から話をすれば遅れる個体は遅れるだけ、進む個体は進むだけでした。 ちなみに購入して3年経過しての判断ですので症状は進むで固定しております。

関連するQ&A

  • 年差クオーツとは。

    たとえば、グランド・セイコーにもドルチェにも、年差+-10秒のクオーツ時計があります。 セイコー社の表現するところの「実用時計」として、どのような違いをみなさんは感じていらっしゃいますか。

  • クォーツ時計の購入について グランドセイコーかジャガールクルトか…。

    クォーツ時計の購入について グランドセイコーかジャガールクルトか…。 女性用クォーツ時計の購入を考えています。機械式にも憧れますが、予算の関係上今回はクォーツにしたいと考えています。予算は30万円前後です。 カルティエや他、ジュエリーブランドではなく時計メーカーのものにしたいと思っています。「クォーツならセイコーでは」という知人の意見もあり、グランドセイコーのレディースモデル(マスターショップモデル)にしようと思ったのですが、良いものだとは思ってもいまいち地味(?)なようで年齢的にももう少し上の方が着ける印象があり悩んでいます。(29才 秘書です)デザイン的にはジャガールクルトがエレガントで好きですが、クォーツとなるとジャガールクルトはあまりよくないでしょうか?クオーツの性能とデザインの両面で、詳しい方のおすすめを伺いたいと思います。よろしくお願いします。

  • 高級(と言われている)腕時計についての疑問

    正確さを追求するなら電波時計を黙って買えば良い だけの話なのですが、腕時計が好きなので、ふと疑問に 思い質問します。 今でもオメガ、ロレックス、グランドセイコーなど 高級時計と言われているものには 「機械式」が多いのは何故でしょうか? 個人的にはグランドセイコーの太針デザインが好きで 購入したいと思っているのですが、正確なクオーツに 比べて、日差10秒とかの機械式が、なぜあんなに高価 なのか不思議でなりません。 (機械式で日差数秒というのは大変な技術らしいのですが) グランドセイコーのシリーズで電波時計は出ないのでしょうかね? そんな事はメーカーに聞けばすぐなのでしょうが、腕時計について 詳しい人の意見も聞いてみたいのです。 あまり意味の無い質問なのですが、よろしくお願いします。

  • クォーツの腕時計

    クォーツの腕時計でスイープ運針(普通のクォーツみたいに秒針がカチカチと動くヤツではなく、機械式時計のような秒針がスーと動くタイプ)のモデルご存じないですか? グランドセイコーのスプリングドライブが、該当するらしいですがそれ以外でご存じなら教えてください。国内で普通に手に入れられる程度のモデルなら何でもいいです。 掛け時計はクォーツでも結構あるのですが(電波時計などでも)、腕時計はなぜないのでしょうねえ。ご存じなら併せて教えていただければ幸いです。

  • ビンテージ腕時計の精度

    こんばんは。腕時計のことで質問させて下さい。 ここの所機械式の時計に興味が有り色々と調べているのですが ビンテージの時計と最新の時計どちらが良いのでしょうか?? 時計好きの方に色々話を聞かされているうちに機械式にも興味が出てきてしまいました。 ソーラー電波が時計としては究極だろうと思いオシアナスを使ってる私ですが、オリエントの安めのを買ってみましたところ、コレなら何とか使っていけそうかな??と思いました。 その方が クォーツ以前のグランドセイコーで状態が良い物なら結構(今の機械式GSと比べれば)安く手に入るので良いですよ~~。 と言っていたのを思い出し最初の質問に至りました。 例えば予算を15万として15万で買える範囲の新品の機械式とビンテージのGSを比較したときにこれから先のメンテや、時計としての精度はどの程度の差の出る物ですか?? かつてのグランドセイコーは精度はピカイチと聞いておりますが、やはり経年によりそこまでの精度は出ないのでしょうか?? 買えるならやっぱり今のGSの方が良い物なのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 機械式の腕時計の精度は実使用でどのくらいなのでしょうか?

    腕時計が壊れてしまったので、新しい物ものを購入しようと思っています。 時計ですから、時刻はぴったり合っているほうが当然いいと思われるのですが、方式として電波時計、クオーツ、機械式(自動巻き)があるようです。 当然、電波式が(電波を受信する条件であれば)一番正確と思います。次は、クオーツだと思います(カタログ等には精度は月差±15秒などと記載されています)。機械式の場合もっと精度は悪いと思いますが、機械式は現実的に日常どの程度なのでしょうか? 時計の値段は精度だけできまるものではないとは思いますが、非常に高い値段の時計でも(多分カタログ上は精度の悪い)機械式で製造されているということは、機械式でも精度は全く問題ないと考えていいのでしょうか? ちなみに1ヶ月で30秒程度のずれであれば個人的には日常使用するには問題ないと思っております。

  • 機械式時計 グランドセイコーの携帯精度について

    グランドセイコーの機械式を使っております。 HPやカタログ等で平均携帯精度は、-1~+10と謳われておりますが、私の時計は「-10~30秒/日」で必ず遅れます。 こんなものでしょうか? それともメーカーが無償で調整してくれるらしいのですが直して貰うべきでしょうか? 詳しい方アドバイスお願いいたします。

  • 高精度な時計

    腕時計はすでに1970年代にオメガも、年差クォーツを生産していたそうです。 http://www.webchronos.net/sp/2012/06/gs/ 現在では腕時計は年差5秒が実現されています。 しかし掛時計、置時計の仕様は判で押したように月差15秒となっています。 質問です。 長波の標準電波、GPS信号、携帯/PHS電話基地局の電波、地デジやBS/CS放送などの電波、 あるいはインターネット上のタイムサーバなど 外部標準に頼らなくても正確な掛時計、置時計はありませんでしょうか なお、下記のような業務用のタイムサーバなどは 高精度になっていますがこういたものは除外し家庭で一般的に使用できるものとします。 http://www.seiko-sts.co.jp/products/system/index.html

  • 腕時計について質問します。

    腕時計について質問します。 毎回お世話になっています。 今回は腕時計についてお聞きします。予算が15万~精一杯頑張って20万円で探しています。 私はアクセサリーでもそうなのですがブランド名に引かれてしまうことがありクロムハーツなんかを好んで付けています。もちろん、デザインも好きだから付けてます。 『腕時計』と聞いたときに思い浮かぶのが『ロレックス』・『オメガ』・『タグ・ホイヤー』でした。 まぁ、パネライとかブルガリとかいろいろありますが興味のないのは置いといて・・・・ 時計=アクセサリーだと私は少なくとも思っているので、オメガの購入をしようと思いお店へ行きました。お店の方に聞いた結果と私の考えた結果を書きますと・・・・ 予算内であるスピードマスターのオートマティック?(店頭価格158000円)とシーマスターのアクアテラのクォーツを見つけました。 スピードマスターのほうはクロノグラフだし見た目はなかなかかっこいいし機械式なのが良かったです。しかし、円周?の大きさは少し小さめ(比較:プロフェッショナル)だしベルトは薄いし細いし強化プラスティック(安いのは)なのはちゃっちく思えてしましました。 シーマスターは、防水はばっちしだしベルトもしっかりしててかっこいいしサファイアガラスだしいいと思いました。が、オメガでクォーツって・・・・と、思ってしまいます。 まぁ、そんなに詳しくない私からしたらどちらもかっこいいものでした。どちらかと言うと、シーマスターのクォーツを気に入りました。 この結果、私の予算ではオメガの購入はしない方がいいのでしょうか? お店の方にも、15万のものに4年に一度O/Hするのも・・・・とか、スイス時計でクォーツは・・・・とか言われましたw せっかく、そこそこの値段のものを購入するので、素人から見た時ではなくある程度の時計好きの方で知識のある方から見てダサいな~と思われない物がいいです。 もう一つ考えている物は、CITIZENやSEIKOの中でいい物を買うという選択です。いつか本当に欲しいオメガの高い物を買えるまでとしていいなと思った物は、CITIZEN EXCEEDのEBG74-2931というものです。値段も5万位以下と安い物で正確な時計なのがいいところだと思いますが、先ほど述べたようにアクセサリーの一部と考える私からしたら、デザインもブランドもシンプルすぎるような気がします。 後は、もう少し出してGRAND SEIKOです。ちょっと私の歳にしたら早いような気もしますが・・・・ 以上が私の考えですが、皆様ならどうしますか&どう思いますか? (1)、入門編としてスピードマスターを買う (2)、入門編としてシーマスターを買う (3)、本当に欲しい高い物が買えるようになるまで安い時計で我慢する (4)、他にお勧めの物なのがあったらよろしくお願いします。 これが、選択肢だと思います。 人それぞれ、思うことも選び方も違うのはわかりますが、皆様の意見などをお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 腕時計の時価相場について

    最近、義祖父から昭和40年前後に購入したというグランドセイコーを戴きました。当時の価格を聞いても教えてくれないので、調べて見たいと思いました。時計の裏の中心部分の金色枠内にSEIKOGSと記入され、その回りにSTAINLESS STEEL 4522-8000 WATER PROOFと記されています。当時の価格、また、現在の時価相場はどのくらいの物なのでしょうか。未使用だそうです。また、精度は1日5秒とくるわないようです。私の元気な間は大切に管理したいと思っているのですが、価値が分からないとなんだかつまらないのです。どなたか、時計に詳しい方教えて下さい。