• ベストアンサー

銀行の引き落としの履歴はどれくらい前まで?

toaの回答

  • ベストアンサー
  • toa
  • ベストアンサー率20% (46/227)
回答No.1

銀行によって違いはあると思いますが 私が過去に税金の問題で通帳のコピーを提出しなければ ならない事がありました。使用済みの通帳をなくしたので 銀行にお願いしたら口座を開設してからのすべての出し入れが 可能と言われました。これは本店のマイクロフイルム? と言ったような気がしますが、保管してあるので 少々時間がかかるとの事でした。たしか、1ページが500円 だったと思います。 一度取引銀行に聞いてみいはいかがでしょうか。

rocky05
質問者

お礼

わかりました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新生銀行から引き落としをしたい

    最近新生銀行の口座を開設しました。最初に利用するには、郵便局の口座に入金する必要があるということですが、わたしは郵便局の口座は持っていますので、この状態で新生銀行の口座からの引き落としを申し込むことは、可能ですか?

  • 預金なしで引き落としと預け入れが同じ日

    銀行と郵便局の口座を持っていますが、給料振り込まれたり引き落としの基本は銀行の口座なのですが、郵便局からの引き落とししか出来ない分はその都度(毎月)口座にお金を入れています。そこで思うことなのですが、全くお金がない状態で引き落としの日と同じ日にお金を預け入れたらきちんと引き落としできるのですか?それとも引き落としの時間とか決まってて間に合わなかったら出来なかったりする? 一応、多めに入れていますが、毎月気になってしまうので教えて下さい。くだらない質問かもしれないですが、お願いします。

  • 引き落としの手続き

    相手の人の口座から毎月、私の口座に引き落としをするようにしたいのですが、それにはどのようにすればいいのでしょうか? 郵便局とふつうの銀行口座の場合、両方でと考えています。

  • 銀行・郵便局の口座と自動引き落としについて

    個人で通信教育事業を営んでいます。個人ですが、通信ということもあって、生徒様は全国に広がっています。よって、より受講費を円滑に納めていただく方法を求めております。下記の5点について、ご指導いただければ有り難く思います。 (1)銀行・郵便局・コンビニなど、どこででも支払える振替用紙ってどこでつくってもらえるのでしょうか?(現在は、郵便局のみ支払える用紙を使っています) (2)銀行で口座を開く場合、個人企業でも「屋号+個人名」(例)山田商店 山田たろう・・・にできると聞きましたが、屋号のみの表記はできないのでしょうか? (3)郵便局の振替口座は、銀行では当座預金口座なのでしょうか?それとも銀行にも振替口座というものがあるのでしょうか?また、当座は法人しか作れないのでしょうか? (4)毎月の受講費は、生徒様の郵便通帳から自動引き落としさせていただいているのですが、銀行でも引き落としできるようにするためには、ファイナンス会社などを使うしかないのでしょうか?銀行にはそのようなサービスはないのでしょうか? (5)郵便局の「一般振替口座」って、1人につき1口座しか作れないのでしょうか? たくさんになりましたが、ご存知の方いらっしゃいましたらご指導してくださいませ。よろしくお願い致します。

  • 保険料の引き落とし

    この前、保険の解約が間に合わず郵便局で支払っている民間の生命の保険料の引き落としを止めようと最寄の郵便局に行った所、止めるのには半月か一ヶ月かかると言われ、しかも保険会社の口座番号が分からないと止められないという事でした。保険会社の担当の人も首をかしげていましたが、本当にそんなに長い期間をかけないと止められないのでしょうか?

  • 銀行引き落とし

    複数の銀行口座と郵便局の口座で毎月の光熱費や新聞代電話料金等を あっちこっちから引き落とされます。これを一つの銀行口座にまとめたいのですが請求元に全部振替口座変更の連絡していたら数が多くて大変です。なにか良い方法はありますか?

  • クレジットカードの再引き落とし

    「引き落とし」ってどの時間でされるのでしょうか。 「再引き落とし」されないとクレジットカード会社に言われて、 振り込んだんですが、再引き落としされちゃいました。 経緯: 1.カードの引き落とし日の「当日」に、口座残金が足りない事に気が ついて、取引一覧を確認したら、(当然)引き落としが無かった。 2.電話でカード会社に問い合わせたところ、郵便貯金の場合は、 再引き落としは無いので、振り込んでくれと言われた。 3.15:00を過ぎていたので翌日付けで振込み手続きをした。 4.17:00過ぎに郵便局の口座にもお金を入れておいた。 5.翌日確認したら、郵便局の口座からも引き落とされていた。 (夜に引き落とされたみたいです) 2重の払い込みになったので連絡をしました。 そのついでに「再引き落としは無い」っていったじゃんと言ったら、 「引き落としがされていない」とお客様が言われたので、 それに添って回答しました。だって。 そういうものなんでしょうか。カード会社って。 (ちなみに「りそなカード」というクレジットカード会社です) みなさんも、引き落としされていなかった場合には、翌日まで待つとか 注意しましょう。

  • 引っ越しに伴う銀行口座からの引き落としについて

    引っ越しに伴って、公共料金を以前使用していた銀行から別の銀行の口座で引き落としてもらうよう、変更先の口座番号を記入したハガキを電力会社、水道局、ガス会社に約1ヵ月ほど前に郵送しました。 そこで質問なのですが、新たに口座引き落としに指定した銀行から『○○ガスから口座引き落としの手続きが完了しました』というような確認の手紙は届くのでしょうか? 銀行にはまだ住所を変更したことを伝えていないので、昔住んでいたアパートにこのような手紙が届くのではないかと心配しています。

  • クレジットカードの引き落としの手数料

    クレジットカードを作ったのですが、引き落としの手数料は郵便局だと掛かりますか? 1回払い 翌月に口座振替にてお支払いいただきます。金利・手数料は不要です。※一部加盟店では、手数料がかかる場合があります。 ページには、こうあったのですが、口座振替は、銀行系のみで、郵便局は、自働口座振込み?扱いだったと思います。民間の金融機関でなく、郵便局を引き落とし口座(振込みだけど)にした場合、手数料取られるんでしょうか?なんか取られそうな気がするんですけど、どうですか?

  • 口座引落しの前にメールで知らせてくれる銀行について

    新規に銀行口座を作ろうと思うのですが、 口座引落しの前にメールで知らせてくれるサービスのある銀行 を捜しています。 大手では、三井住友銀行がサービスありますが 他の銀行でもありますか。 地銀、ネット銀、等々 金融機関にお勤めの方などご存じの方教えてください。 残高不足で引落しできなかったらすぐにメールで知らせてくれるサービスのある銀行も嬉しいです。